大黒家天麩羅 本店@浅草
2017.01.15 (Sun)
2017・1・2③
大勝
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
浅草ホッピー通りで2軒ハシゴののち。。。
〆食お〆。と、ぷらぷら歩く
あ・・・・行列がほどほどになってる・・・

んでまさかの〆天丼!
だって並んでる人3分の1だった!
「大黒家天麩羅 本店」へ☆

伝法院通り沿い、浅草中央通りとの一角にあるお店。

明治20年(1887)創業の浅草名物の天丼のお店。

明治20年にそば屋として始まりましたが、明治の末に天ぷら屋へ。

その際に屋号が“大黒屋”から“大黒家”に変わったそうです。

四代目となった今の店主を変わらぬ味も守り続けているのですね~
すぐ近くに「別館」もございます。
あらま、10分もせずにご案内。

老舗感溢れる店内。

1階はテーブル。

酉年ね。

2階へご案内~

ゆったりできるお座敷!

正月ぽいねぽいね~♪

さてさて^^

お茶飲んで待つ。

なんてね・・・・
ドリンクメニュ~

飲むでしょう。
瓶ビール(580円)☆

大勝
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
浅草ホッピー通りで2軒ハシゴののち。。。
〆食お〆。と、ぷらぷら歩く
あ・・・・行列がほどほどになってる・・・

んでまさかの〆天丼!
だって並んでる人3分の1だった!
「大黒家天麩羅 本店」へ☆

伝法院通り沿い、浅草中央通りとの一角にあるお店。

明治20年(1887)創業の浅草名物の天丼のお店。

明治20年にそば屋として始まりましたが、明治の末に天ぷら屋へ。

その際に屋号が“大黒屋”から“大黒家”に変わったそうです。

四代目となった今の店主を変わらぬ味も守り続けているのですね~
すぐ近くに「別館」もございます。
あらま、10分もせずにご案内。

老舗感溢れる店内。

1階はテーブル。

酉年ね。

2階へご案内~

ゆったりできるお座敷!

正月ぽいねぽいね~♪

さてさて^^

お茶飲んで待つ。

なんてね・・・・
ドリンクメニュ~

飲むでしょう。
瓶ビール(580円)☆

居酒屋 大勝 @浅草
2017.01.14 (Sat)
2017・1・2②
居酒屋 浩司
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
入れるとこ入れるとこ。あった!
「居酒屋 大勝」へ☆

「だいかつ」は、これまた引き続き浅草の通称ホッピー通りにあるお店。

1軒目の「浩司」の真向かい。
創業昭和44年なんだ!?な、居酒屋さんです。

お店の方は日本人ではない感じ。
手前にやっぱりお決まりのテラスっぽいテーブル。

奥店内にもテーブル少し。

カウンターは使ってないみたい。狭いしね。

んで2階もありましたよ!団体さんいた、本当に正月この付近繁盛してるな~

ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

居酒屋 浩司
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
入れるとこ入れるとこ。あった!
「居酒屋 大勝」へ☆

「だいかつ」は、これまた引き続き浅草の通称ホッピー通りにあるお店。

1軒目の「浩司」の真向かい。
創業昭和44年なんだ!?な、居酒屋さんです。

お店の方は日本人ではない感じ。
手前にやっぱりお決まりのテラスっぽいテーブル。

奥店内にもテーブル少し。

カウンターは使ってないみたい。狭いしね。

んで2階もありましたよ!団体さんいた、本当に正月この付近繁盛してるな~

ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

居酒屋 浩司 @浅草
2017.01.13 (Fri)
2017・1・2
新年っぽいことぽいこと♪
浅草まで~

思った通りのすんげー人。
雷門の写真は1枚までだってw

2枚撮っちゃったww

仲見世通り歩くも・・・・・

ムリムリ途中で外れる。。初詣は興味なし。

なんか食お飲も。
うーわ大黒屋。

さすがの大行列!

まさか最後に来ることになるとはこの時は思わず・・・・
浅草の通称“ホッピー通り”へ~♪

いーねいーね、昼間っから賑わうねぇ♪
大好きななんだかキレイになった「正ちゃん」。

なぜこの時入ろうとしなかったのか、その後来ても満席だった。
まぁこの時も満席かなw
そしてもう1つ入りたいお店・・・・も、満席。感じ悪かったからいーや。ww
入れるとこ探さんと!

で、ちょっと気になってたとこ丁度空いた!
「居酒屋 浩司」へ2名☆

ホッピー通りで並ぶ人気居酒屋の1つ。

手前にお約束のテラスっぽいテーブル。

奥にコの字のカウンター。

後ろにテーブル。

サイン並ぶよ~
アットホームで居心地よし!あー昼間っから正月気分でこの雰囲気だけでたのしー!

ドリンクメニュ~

ビンビール(700円)☆

新年っぽいことぽいこと♪
浅草まで~

思った通りのすんげー人。
雷門の写真は1枚までだってw

2枚撮っちゃったww

仲見世通り歩くも・・・・・

ムリムリ途中で外れる。。初詣は興味なし。

なんか食お飲も。
うーわ大黒屋。

さすがの大行列!

まさか最後に来ることになるとはこの時は思わず・・・・
浅草の通称“ホッピー通り”へ~♪

いーねいーね、昼間っから賑わうねぇ♪
大好きななんだかキレイになった「正ちゃん」。

なぜこの時入ろうとしなかったのか、その後来ても満席だった。
まぁこの時も満席かなw
そしてもう1つ入りたいお店・・・・も、満席。感じ悪かったからいーや。ww
入れるとこ探さんと!

で、ちょっと気になってたとこ丁度空いた!
「居酒屋 浩司」へ2名☆

ホッピー通りで並ぶ人気居酒屋の1つ。

手前にお約束のテラスっぽいテーブル。

奥にコの字のカウンター。

後ろにテーブル。

サイン並ぶよ~
アットホームで居心地よし!あー昼間っから正月気分でこの雰囲気だけでたのしー!

ドリンクメニュ~

ビンビール(700円)☆

浅草 じゅうろく@浅草
2016.04.08 (Fri)
2016・3・28
本番かな!?
今日は久々の浅草~。

なんと景気の良い街でしょう。

「浅草 じゅうろく」へ3名☆

浅草駅徒歩15分くらい、浅草寺を越え、花やしきを越え・・・
千束通りを南千住方面へ真っ直ぐ行き、右に曲がると右手にあるお店。

2015年7月にオープンしたお蕎麦やさんです。

大きく手打ちそばの文字。
お連れさんが何かのドラマを見ていたら、こちらの鴨鍋が出ていたそうで・・・・・・・・食べたかったんだって。

今日は私が決めるべきなのに・・・・・・・(笑)
とても良い店でしたので結果オーライ(笑)

常に混んでるこのお店!!

そうか、二八蕎麦でじゅうろくなのね!?
入って左手にL字のカウンター席。

右手にお座敷が2テーブル。

新しいお店ながら、良い雰囲気。

お店の方の感じが良く、気持ち良いです♪
ドリンクメニュ~

瓶ビール(780円)☆

本番かな!?
今日は久々の浅草~。

なんと景気の良い街でしょう。

「浅草 じゅうろく」へ3名☆

浅草駅徒歩15分くらい、浅草寺を越え、花やしきを越え・・・
千束通りを南千住方面へ真っ直ぐ行き、右に曲がると右手にあるお店。

2015年7月にオープンしたお蕎麦やさんです。

大きく手打ちそばの文字。
お連れさんが何かのドラマを見ていたら、こちらの鴨鍋が出ていたそうで・・・・・・・・食べたかったんだって。

今日は私が決めるべきなのに・・・・・・・(笑)
とても良い店でしたので結果オーライ(笑)

常に混んでるこのお店!!

そうか、二八蕎麦でじゅうろくなのね!?
入って左手にL字のカウンター席。

右手にお座敷が2テーブル。

新しいお店ながら、良い雰囲気。


お店の方の感じが良く、気持ち良いです♪
ドリンクメニュ~


瓶ビール(780円)☆

全国銘酒 たる松@上野
2016.03.02 (Wed)
2016・2・17②
ぽん多本家
↑↑↑↑↑↑↑↑
御徒町の名店でお酒と美味しいカツレツ、タンシチューを堪能したのち~
もー1軒。
「全国銘酒 たる松」へ☆

上野駅徒歩4分くらい、ガード下の1本裏手にあるお店。

本店がこの近くのガード下にありますが、そちらは15時から休憩時間が入ると言われ・・・

こちら支店は通し営業ってな!

創業約50年、樽酒・銘酒をいただける老舗居酒屋です。

良いですね、昔ながらの大衆居酒屋♪
入ってすぐに囲炉裏(的なん?笑)囲むカウンター席。

奥右手に樽酒を目の前で注いでくれますカウンター席。

すごいですね、圧巻樽酒!

左手にテーブル。
2階も座敷、テーブルがございます。

いいですね、昼間っから酒飲んでるおじ様達~
・・・・私達もかw
日本酒以外ドリンクメニュ~

日本酒メニュ~

本店と比べると、種類は少ない樽酒ですが(あれ?2種類だけだw)、
季節酒を週替わりで提供していたり、地酒・焼酎のバリエーションも豊富です^^
全国銘酒と謳うわりには種類は少なめかな(笑)

じゅーぶんなラインナップですがね^^
お!安い!

でも飲まない・・・
仕切り直しは~^^
生ビール(360円)☆

ぽん多本家
↑↑↑↑↑↑↑↑
御徒町の名店でお酒と美味しいカツレツ、タンシチューを堪能したのち~
もー1軒。
「全国銘酒 たる松」へ☆

上野駅徒歩4分くらい、ガード下の1本裏手にあるお店。

本店がこの近くのガード下にありますが、そちらは15時から休憩時間が入ると言われ・・・

こちら支店は通し営業ってな!

創業約50年、樽酒・銘酒をいただける老舗居酒屋です。

良いですね、昔ながらの大衆居酒屋♪
入ってすぐに囲炉裏(的なん?笑)囲むカウンター席。

奥右手に樽酒を目の前で注いでくれますカウンター席。

すごいですね、圧巻樽酒!

左手にテーブル。
2階も座敷、テーブルがございます。

いいですね、昼間っから酒飲んでるおじ様達~
・・・・私達もかw
日本酒以外ドリンクメニュ~


日本酒メニュ~

本店と比べると、種類は少ない樽酒ですが(あれ?2種類だけだw)、
季節酒を週替わりで提供していたり、地酒・焼酎のバリエーションも豊富です^^
全国銘酒と謳うわりには種類は少なめかな(笑)

じゅーぶんなラインナップですがね^^
お!安い!

でも飲まない・・・
仕切り直しは~^^
生ビール(360円)☆
