> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 清川@立会川
fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

清川@立会川

2012.12.23 (Sun)

2012・12・2




明け方まで飲んだ二日酔いの今日は~
うなぎがたべたい。。

清川へ2名☆
うなぎ 清川 (2)

大森駅と京急立会川駅の間ぐらいの、鈴ヶ森小近くにあるお店。
うなぎ 清川 (1)


昭和31年よりこの地に開業したうなぎやさんです。
うなぎ 清川 (7)

老舗ですが、あまり知られていないかな?
うなぎ 清川 (5)


発見した感じです!謎
うなぎ 清川 (58)

入ってすぐにテーブル席。
うなぎ 清川 (8)

奥には小上がりの座敷。
うなぎ 清川 (59)


今はマンションの1階に位置しますが、
創業当時はこんなだったみたい!!
うなぎ 清川 (55)
外観からしてうまそうですね。謎

ちなみにこの前は、大正7年より
銀座6丁目で天婦羅屋「天政」として営業していた
そうです。

どうりで・・・
隣りの家族がほぼみな天重食べてた。。。

メニュ~
うなぎ 清川 (9) うなぎ 清川 (10)
うなぎ以外にもありますね。


瓶ビール(600円)☆
うなぎ 清川 (13)
今日は飲むつもりはありませんでしたが、
運転はお連れさんに任せ(笑)、ワタクシは飲んでしまう~
日曜日ですもん~w


ほねせんべい(200円)☆
うなぎ 清川 (14)

これが・・・・
うなぎ 清川 (15)
うまーい(@_@)

カリッカリに揚げられた骨。
うなぎ 清川 (17)
塩加減もよく、つまみに最高( ´∀`)


料理がくるまでの待ち時間、お酒を飲みながら
店内にある小さなテレビを見ているのが、ぽいですよね~。謎謎
うなぎ 清川 (52)


きも焼(350円)☆
うなぎ 清川 (19)

黒いタレに絡まった鰻の肝串。
うなぎ 清川 (20)
うん、普通に美味しい肝串~

卓上に置かれた山椒ももちろん利用。
うなぎ 清川 (23)
山椒はあまり香りがないかな。。


もいっぱいびーるかなぁ。
うなぎ 清川 (21)


いっちゃお。
酒 燗(450円)☆
うなぎ 清川 (24)
本醸造。く~(=^~^)o
ちなみに冷酒は950円

すまないねぇ、お連れさん。笑
そしたらやっぱりつまみも欲しい。。

久々に!
柳川(1000円)☆
うなぎ 清川 (27)
どじょうの柳川鍋~
“上”は1550円。
どじょうを好めないお連れさん、本当に申し訳ない・・・汗

5匹のどじょうとたっぷりのささがきゴボウの卵綴じ♪
うなぎ 清川 (28)

ちょっとグロイ、どじょうの姿そのまま~
うなぎ 清川 (31)
当たり前か(^^;)

うま(^^)
うなぎ 清川 (33)

煮込まれたゴボウと卵がまた美味しいんですよね~
うなぎ 清川 (32)


進んでします・・・最後にしとこう・・・
酒 燗(450円)☆
うなぎ 清川 (25)


鰻食べるまでは満足できません!
鰻重は
・松1750円
・花2150円
・月2700円
・雪3200円
・夢4200円

があり、間をとって“月”を。

あとはどんなものか、ということで1250円のうな丼を注文。

いたるところにこんな文字。。
うなぎ 清川 (11)

“更に減らして・・・”とあるので相当小さいのかな・・・・?汗
うなぎ 清川 (6)

まずはこちら。
うな丼(1250円)☆
うなぎ 清川 (41)
うん・・・
相当小さーーい( ̄◇ ̄;)

1/4匹分の蒲焼きが乗った丼。。
うなぎ 清川 (42)
価格の沸騰する鰻がディナーでこの価格ですからね・・・
仕方ないとしましょう。。汗

うなぎはそこそこふっくら、そこそこ美味しいです。
うなぎ 清川 (48)

鰻はこの量でもごはんはしっかり詰まってます!!
うなぎ 清川 (51)

ちょいタレ掛けご飯に山椒で満足できる、米ラバーな安上がりのワタクシには満足。笑
うなぎ 清川 (49)
やっぱり山椒の香りはないな~

あとはお新香で1粒残らずきれいに完食。
うなぎ 清川 (43)

うな丼でもちゃんと肝吸い~
うなぎ 清川 (45)

ちゃんと肝入り~w
うなぎ 清川 (50)

お口直しのオレンジも。
うなぎ 清川 (44)



そしてこちら。
うなぎ 清川 (34)

どきどきどきどき。。。
オ~プン~

鰻重 月(2700円)☆
うなぎ 清川 (36)
さすがにこれは蒲焼き乗ってます!w

5段階ある真ん中の2700円の鰻重としてはまぁ普通でしょう。

1匹ちょい分のうなぎかな?が乗った重。
うなぎ 清川 (37)
1匹の鰻自体の大きさが小さいのですね、ボリューム感には欠けます。

鰻の質は同じです。
うなぎ 清川 (47)

ごはんは丼と変わらない量。
うなぎ 清川 (46)
ワタクシ的にはごはんがもっと多くてもいいかな。
もちろん鰻がもっと多くてもいいかな(笑)

お新香にはちょっと色つき。
うなぎ 清川 (39)

そして肝吸いと口直し。
うなぎ 清川 (38) うなぎ 清川 (40)


こだわりはあるんでしょうね^^
うなぎ 清川 (53)

接客も悪くありませんし、座敷でゆっくり食べれて満足~
うなぎ 清川 (54)

ご馳走さま(o^_^o)



関連ランキング:うなぎ | 立会川駅大森駅大森海岸駅



スポンサーサイト



13:40  |  ● 大森・蒲田 らへん  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

鰻大好き 価格高騰困ります・・

私もここは一度ランチに伺いました
昔から前を通るたびに気になってました。

しかし価格高騰・・・!!!
鰻大好きな私としては、困りますな・・・。

柳川までいただいていて美味しそうな日本酒とは・・
良いですね・・
これで着物だったりすれば・・・
池波正太郎の世界ですね!!
素晴らしい。
S・Tマスター |  2012.12.25(火) 18:09 | URL |  【編集】

S・Tマスター さん♪

価格高騰、ほんとに困ります!!
かといって、けちって安いの注文し、
ごはんが見えてるうな重もいやだーー(>_<。)

ふむ、素晴らしい。
私はこの日はジャージでしたが。笑
はらへり呑んべぇ |  2012.12.26(水) 10:49 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1403-1e0b424a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |