北海道 1日目
2014.02.12 (Wed)
2014・2・2
本日から2泊3日の北海道~。

北海道へは何度も行っていますが、ブログでは初~。かな。
食事はしっかりおうちで、羽田へ向かう。

これが楽しみ、羽田空港食べ歩き!w
甘いお菓子をひたすらいただいたら手荷物検査を通ります。

とっても良いカフェを発見してしまいましたの。
「カフェ&スモーキングラウンジ」へ☆

手荷物検査後の全席喫煙可能な唯一のカフェ!

店内ゆったりキレイです♪

換気もよく、大きな窓からは飛行機がよく見える♪

アイスコーヒー(380円)☆

充電もできるし・・・・気に入った!!!

てってな・・・
ブレンドコーヒー(380円)☆

ホットもww
そして搭乗。

ボーイング787ではありません。。

1時間半のフライトであっとゆーまの北海道♪

アミューズメント化している、楽しい楽しい新千歳空港・・・

本日は散策している時間なんてありません。
札幌駅へ。

小腹が空いたので、ラーメンか寿司・・・でレストラン街へ。

しかしさすが日曜日、レストラン街のお店はどこも大行列。。
仕方なく、夜ごはんに向けお腹を空かせる為諦めます。。。

ホテルのあるすすきのへ。

北海道札幌市中央区にある歓楽街。

歌舞伎町、すすきの、中洲を称して日本3大歓楽街と呼ばれる事も~

東京以北最大の歓楽街です。
あたり一面雪景色!!

そして駅すぐの“東急イン”。

立地は最高、すすきの駅すぐのビジネスホテル~。
早めの夜ごはんまで我慢・・・のつもりでしたが、
部屋の掃除がまだ終わらず・・・・なんだかサービスヽ(´ー`)ノ
「サウスウエスト」へ☆

東急インにあるレストラン。

ちなみにこのホテルの朝食会場です。

今の時間はカフェとしても、レストランとしても利用可能。

ドリンクメニュ~

どれでもワンドリンクサービスだなんていったら♪
サッポロクラシック 生☆

そしたらやっぱり何かつまみたい。。。
なんかたべちゃお。
まさかステーキ食べ放題なんていたしません。

軽食メニュ~

ピッツァ(800円)☆

ピッツァというよりピザです。

何だか全体的にもっちりした生地。

チーズたっぷり普通に美味しいですよ^^

エビスビール 小瓶☆

結局ゆっくりしてるしw
夕飯は早いです!

お店の位置を確認したら。

腹ごなしに散歩~

翌日行くテレビ塔。

寒い寒い。

わかっちゃいたけど寒い寒い。

足場も良くないので、ガード下を歩きます。

長い商店街“狸小路”、お店がずらっと並びます。

今回旅行の一応目的。
雪まつり!!

・・・・の開催前に」帰りますがw
5日から開催する“雪まつり”、4日に帰る私たちです。。
まだ作成中ですね。

頑張れ自衛隊!!

長ったらしいうんちくは最終日にしましょ。

なんだかほほえましいです。




まだ日も落ちないうちに、私の一番の目的でもある場所へ行きましょう。
やっぱりここを通って。

だんだん夜の街になってきました。

向かいましょう!
「だるま 本店」へ3名☆

駅徒歩4分くらい、ホテルからも近くにあるお店。

数あるジンギスカンのお店の中でも、飛び切りの知名度を誇る
昭和29(1954)年の創業のジンギスカン専門店。

以来、新鮮な生マトンを炭火で焼くスタイルにこだわり、守り続ける老舗です。
私があまりジンギスカンが好きでなかった小さ~い頃、
美味しくって感動したお店です。

いいわ、この雰囲気。。。

常に行列ができている「だるま」、17時オープンですが15分前に到着。
それでも地元の方々で並んでいましたよ。

入れない場合時は徒歩2分の場所にある支店「だるま6.4店」、
すすきの駅から最も近くの3店舗目「だるま4.4店」もあり、
2012年4月24日には、特に女性に配慮し、最新の排煙設備と
1人1人に専用のロッカーを完備した4店舗目「ジンギスカンだるま4・4 二階亭」もできました。

ちなみにわたくし、前回来たのは支店だったのよね。
一回転目で入店♪

狭い本店店内はU字型のカウンターのみ。

卓上には七輪が並び、特注のスリット鍋を使い、炭火で焼いた熱々が味わえます。

メニュ~

・・・はありますが、注文する前にさっそく鉄板に野菜が並びます。

羊脂、タマネギ、ネギ。

2人1台だったり、私は1人で1台使う!!

そして何も言わずにも1人一皿肉が登場。

初めてくる人にはいっくりですよね。
メニューはジンギスカン1つのみですから!
これは私の!触らないで!!!笑

生ジョッキ(525円)☆

でっかいジョッキ!と思い手に取ると・・・・めっちゃ軽っっ!!(笑)

こぼすかと思った・・・・
従来本店のビールは瓶ビールでの提供でしたがお客さんの要望に応え、
キリン一番搾りをジョッキで出すようになったとか。
だるまスタイル~

お代わり肉は、もちろんこのジンギスカンのみです!!

毎日開店直前に届く肉を丁寧に手切りしたお肉。
生後1年以上の成羊・マトンにこだわります。
中央の凸になった部分で脂分をよく落としながら焼きます焼きます♪

新鮮な生マトンは火を通し過ぎないように焼くのがベスト。
隣からまわってきます~

ゴマの入った秘伝のタレにお好みで青森産高級ニンニクや、韓国産唐辛子を加えるとまた美味なんです。
うーまー(*´д`*)全く臭みはありません。

マトンとタレのバランスが最強ですな。
女将が先代から引き継いだレシピで作る秘伝のタレが、成熟した羊肉のうまみを引き立てます。

瓶ビール(630円)☆

カウンター中にいる店員さんが目をはり、鉄板の脂が小さくなるとすぐ新しい脂をのせてくれます。

まだ乗せるの・・・?ってなくらいw

鉄板の周りのくぼみに油が溜まり、そこで野菜を焼きます。
途中から油の海で、野菜フライのようになりますね。w

野菜たっぷり♪

ですが、野菜は玉ねぎと長ネギのみで、ひたすらネギまみれ。
ジンギスカンといったら、なもやしじゃないんです。
うまいうまい。

何皿でもお代わりしたくなりますよ。
今更ながらきました(笑)
お通し(105円)☆

白菜の浅漬け。箸休めにぴっり。

煙もくもく。煙臭い。にんにく臭い。ネギ臭い。

おまけに酒臭いとなれば翌日大変ww
うまいからいーんです。
お代わり!っと言ったら3秒で登場。
ジンギスカン 成吉思汗(735円)☆

食事のみの方や、お一人様も多くいます。
女性お一人様も!うらやましい。
どんどんお客さんが来ては満席です、と言って断りますが・・・

回転めちゃくちゃはやーい!!
25分で退店する方も。もはやラーメンや並みです。
瓶ビール(630円)☆

こちっちもお連れさんの鉄板と半分ずつで。
野菜おかわり(210円)☆

クドクないので全然いけちゃうのがジンギスカン。

ライス 小(155円)☆

普通210円、大盛315円とありますが、食べ過ぎないよう。w
幸せいっぱい。。

何かで見たのですが、
ライスを残しておいて、肉や野菜とともにタレを入れ、オリジナルブレンドの熱いお茶を加えたり、
ライス抜きでも美味しいスープになるそうです。
誰もやってなかったので冒険はやめました・・・が、やはり後悔。。
ご馳走さま(o^_^o)
雪もはらはら降ってきたので近場でどこか。。

と、気になるバーを2軒覗きましたが
日曜日な為かお休み○| ̄|_
ぷらりし・・・
「CHAVDA」へ☆

「チャバダ」はホテル裏の1本裏道にあるお店。

スペインの路地裏にある大衆食堂をイメージしたという、スペインバル的ダイニング。
店員さんの感じが良さそうでしたので入店。

もうお腹はいっぱいの状況では、ちょっともったいないお店ですかね。
天井が高く、とても広々した店内は、宴会時最大150席。

賑やかそうなカウンター席が好き。

黒板に書かれたメニューも雰囲気出てます。

ロフトのような2階はVIPルームだそうです。

結婚式の2次会などではここから新郎新婦が登場するみたい。
ドリンクメニュ~

かーわいーカウンター^^

生ビール(650円)☆

スーパードライ~
お通し☆

510円のお通しは店名のチャバダ。
ヨーロッパ全土で親しまれているパンの名前でスリッパという意味があります。
全ての料理がこのパンに合うように調理されているそうです。

チャバダは道産の米粉を3種類ブレンドして作られていると。
表面サクッと温めた、ふわふわな軽いコッペパンな感じです。
グラス赤ワイン(600円)☆

グラスワインはハウスワインのみ、恐らく箱からワイン~
お腹はいっぱいなのですが何かつまみたい。
フードメニュ~の1部

ピザがウリなんですかね!

厨房の中央に石窯があり、400度の窯でふっくら焼き上げたナポリ風ピザの他、
一品メニューもそこで焼き上げるものもございます。
あーお腹空かせてきたいです。。
アンチョビポテト(390円)☆

アンチョビ感感じないかな?いわゆるポテサラですね。

ゴロッとした芋と、上のスライスオリーブが良い感じ♪
ホットラム☆

お通しのパン、とくにアヒージョのオリーブオイルに浸して食べると絶品だと。
野菜のアヒージョ☆

ぐっつぐつのアヒージョ^^
ナス、パブリカ、ズッキーニ、じゃが芋、マッシュルームのアヒージョ。

にんにくたっぷり効いてます♪

塊も^^

・・・が、塩気が全く効いてない・・・(^^;)
きっと忘れただけでしょう。
塩をもらい、自分で入れたら・・・かけすぎたー( ̄□ ̄;)!!ww
大分しょっぱくなってしまいましたが・・・・美味しいです。
それでもやっぱりビタビタに浸してしまう。

ナス、ズッキーニがくたくたになりすぎているのも気になりますが・・・美味しいです。
まぁここは店員さんの感じがとっても良いので、細かいことは気にしなーい!(笑)
シェフのサングリアメニューが気になります。

白ワイン、赤ワイン、スパークリングワイン、梅酒、季節のフルーツを使ったものと種類が豊富です。
少しずつ味見。
サングリア(650円)☆

カットした生フルーツ、沢山いれてる^^
こっちも。

ホワイトサングリア(650円)☆

すっきり美味しい!けど、赤派かな。
ご馳走さま(o^_^o)
帰りに「だるま 本店」通ると・・・

大行列!!
あ、ここは“探偵はBARにいる”のバーだ。

私は見てませんがw

そんなこんなでどこへも寄らず・・・就寝zzz
本日から2泊3日の北海道~。

北海道へは何度も行っていますが、ブログでは初~。かな。
食事はしっかりおうちで、羽田へ向かう。

これが楽しみ、羽田空港食べ歩き!w
甘いお菓子をひたすらいただいたら手荷物検査を通ります。

とっても良いカフェを発見してしまいましたの。
「カフェ&スモーキングラウンジ」へ☆

手荷物検査後の全席喫煙可能な唯一のカフェ!


換気もよく、大きな窓からは飛行機がよく見える♪

アイスコーヒー(380円)☆

充電もできるし・・・・気に入った!!!

てってな・・・
ブレンドコーヒー(380円)☆

ホットもww
そして搭乗。

ボーイング787ではありません。。

1時間半のフライトであっとゆーまの北海道♪

アミューズメント化している、楽しい楽しい新千歳空港・・・

本日は散策している時間なんてありません。
札幌駅へ。

小腹が空いたので、ラーメンか寿司・・・でレストラン街へ。

しかしさすが日曜日、レストラン街のお店はどこも大行列。。
仕方なく、夜ごはんに向けお腹を空かせる為諦めます。。。

ホテルのあるすすきのへ。

北海道札幌市中央区にある歓楽街。

歌舞伎町、すすきの、中洲を称して日本3大歓楽街と呼ばれる事も~

東京以北最大の歓楽街です。
あたり一面雪景色!!

そして駅すぐの“東急イン”。

立地は最高、すすきの駅すぐのビジネスホテル~。
早めの夜ごはんまで我慢・・・のつもりでしたが、
部屋の掃除がまだ終わらず・・・・なんだかサービスヽ(´ー`)ノ
「サウスウエスト」へ☆

東急インにあるレストラン。

ちなみにこのホテルの朝食会場です。

今の時間はカフェとしても、レストランとしても利用可能。

ドリンクメニュ~

どれでもワンドリンクサービスだなんていったら♪
サッポロクラシック 生☆

そしたらやっぱり何かつまみたい。。。
なんかたべちゃお。
まさかステーキ食べ放題なんていたしません。

軽食メニュ~

ピッツァ(800円)☆

ピッツァというよりピザです。

何だか全体的にもっちりした生地。

チーズたっぷり普通に美味しいですよ^^

エビスビール 小瓶☆

結局ゆっくりしてるしw
夕飯は早いです!

お店の位置を確認したら。

腹ごなしに散歩~

翌日行くテレビ塔。

寒い寒い。

わかっちゃいたけど寒い寒い。

足場も良くないので、ガード下を歩きます。

長い商店街“狸小路”、お店がずらっと並びます。

今回旅行の一応目的。
雪まつり!!

・・・・の開催前に」帰りますがw
5日から開催する“雪まつり”、4日に帰る私たちです。。
まだ作成中ですね。

頑張れ自衛隊!!

長ったらしいうんちくは最終日にしましょ。

なんだかほほえましいです。




まだ日も落ちないうちに、私の一番の目的でもある場所へ行きましょう。
やっぱりここを通って。

だんだん夜の街になってきました。

向かいましょう!
「だるま 本店」へ3名☆

駅徒歩4分くらい、ホテルからも近くにあるお店。

数あるジンギスカンのお店の中でも、飛び切りの知名度を誇る
昭和29(1954)年の創業のジンギスカン専門店。

以来、新鮮な生マトンを炭火で焼くスタイルにこだわり、守り続ける老舗です。
私があまりジンギスカンが好きでなかった小さ~い頃、
美味しくって感動したお店です。

いいわ、この雰囲気。。。

常に行列ができている「だるま」、17時オープンですが15分前に到着。
それでも地元の方々で並んでいましたよ。

入れない場合時は徒歩2分の場所にある支店「だるま6.4店」、
すすきの駅から最も近くの3店舗目「だるま4.4店」もあり、
2012年4月24日には、特に女性に配慮し、最新の排煙設備と
1人1人に専用のロッカーを完備した4店舗目「ジンギスカンだるま4・4 二階亭」もできました。

ちなみにわたくし、前回来たのは支店だったのよね。
一回転目で入店♪

狭い本店店内はU字型のカウンターのみ。

卓上には七輪が並び、特注のスリット鍋を使い、炭火で焼いた熱々が味わえます。

メニュ~

・・・はありますが、注文する前にさっそく鉄板に野菜が並びます。

羊脂、タマネギ、ネギ。

2人1台だったり、私は1人で1台使う!!

そして何も言わずにも1人一皿肉が登場。

初めてくる人にはいっくりですよね。
メニューはジンギスカン1つのみですから!
これは私の!触らないで!!!笑

生ジョッキ(525円)☆

でっかいジョッキ!と思い手に取ると・・・・めっちゃ軽っっ!!(笑)

こぼすかと思った・・・・
従来本店のビールは瓶ビールでの提供でしたがお客さんの要望に応え、
キリン一番搾りをジョッキで出すようになったとか。
だるまスタイル~

お代わり肉は、もちろんこのジンギスカンのみです!!

毎日開店直前に届く肉を丁寧に手切りしたお肉。
生後1年以上の成羊・マトンにこだわります。
中央の凸になった部分で脂分をよく落としながら焼きます焼きます♪

新鮮な生マトンは火を通し過ぎないように焼くのがベスト。
隣からまわってきます~

ゴマの入った秘伝のタレにお好みで青森産高級ニンニクや、韓国産唐辛子を加えるとまた美味なんです。
うーまー(*´д`*)全く臭みはありません。

マトンとタレのバランスが最強ですな。
女将が先代から引き継いだレシピで作る秘伝のタレが、成熟した羊肉のうまみを引き立てます。

瓶ビール(630円)☆

カウンター中にいる店員さんが目をはり、鉄板の脂が小さくなるとすぐ新しい脂をのせてくれます。

まだ乗せるの・・・?ってなくらいw

鉄板の周りのくぼみに油が溜まり、そこで野菜を焼きます。
途中から油の海で、野菜フライのようになりますね。w

野菜たっぷり♪

ですが、野菜は玉ねぎと長ネギのみで、ひたすらネギまみれ。
ジンギスカンといったら、なもやしじゃないんです。
うまいうまい。

何皿でもお代わりしたくなりますよ。
今更ながらきました(笑)
お通し(105円)☆

白菜の浅漬け。箸休めにぴっり。

煙もくもく。煙臭い。にんにく臭い。ネギ臭い。

おまけに酒臭いとなれば翌日大変ww
うまいからいーんです。
お代わり!っと言ったら3秒で登場。
ジンギスカン 成吉思汗(735円)☆

食事のみの方や、お一人様も多くいます。
女性お一人様も!うらやましい。
どんどんお客さんが来ては満席です、と言って断りますが・・・

回転めちゃくちゃはやーい!!
25分で退店する方も。もはやラーメンや並みです。
瓶ビール(630円)☆

こちっちもお連れさんの鉄板と半分ずつで。
野菜おかわり(210円)☆

クドクないので全然いけちゃうのがジンギスカン。

ライス 小(155円)☆

普通210円、大盛315円とありますが、食べ過ぎないよう。w
幸せいっぱい。。

何かで見たのですが、
ライスを残しておいて、肉や野菜とともにタレを入れ、オリジナルブレンドの熱いお茶を加えたり、
ライス抜きでも美味しいスープになるそうです。
誰もやってなかったので冒険はやめました・・・が、やはり後悔。。
ご馳走さま(o^_^o)
雪もはらはら降ってきたので近場でどこか。。

と、気になるバーを2軒覗きましたが
日曜日な為かお休み○| ̄|_
ぷらりし・・・
「CHAVDA」へ☆

「チャバダ」はホテル裏の1本裏道にあるお店。

スペインの路地裏にある大衆食堂をイメージしたという、スペインバル的ダイニング。
店員さんの感じが良さそうでしたので入店。

もうお腹はいっぱいの状況では、ちょっともったいないお店ですかね。
天井が高く、とても広々した店内は、宴会時最大150席。

賑やかそうなカウンター席が好き。

黒板に書かれたメニューも雰囲気出てます。

ロフトのような2階はVIPルームだそうです。

結婚式の2次会などではここから新郎新婦が登場するみたい。
ドリンクメニュ~


かーわいーカウンター^^

生ビール(650円)☆

スーパードライ~
お通し☆

510円のお通しは店名のチャバダ。
ヨーロッパ全土で親しまれているパンの名前でスリッパという意味があります。
全ての料理がこのパンに合うように調理されているそうです。

チャバダは道産の米粉を3種類ブレンドして作られていると。
表面サクッと温めた、ふわふわな軽いコッペパンな感じです。
グラス赤ワイン(600円)☆

グラスワインはハウスワインのみ、恐らく箱からワイン~
お腹はいっぱいなのですが何かつまみたい。
フードメニュ~の1部

ピザがウリなんですかね!

厨房の中央に石窯があり、400度の窯でふっくら焼き上げたナポリ風ピザの他、
一品メニューもそこで焼き上げるものもございます。
あーお腹空かせてきたいです。。
アンチョビポテト(390円)☆

アンチョビ感感じないかな?いわゆるポテサラですね。

ゴロッとした芋と、上のスライスオリーブが良い感じ♪
ホットラム☆

お通しのパン、とくにアヒージョのオリーブオイルに浸して食べると絶品だと。
野菜のアヒージョ☆

ぐっつぐつのアヒージョ^^
ナス、パブリカ、ズッキーニ、じゃが芋、マッシュルームのアヒージョ。

にんにくたっぷり効いてます♪

塊も^^

・・・が、塩気が全く効いてない・・・(^^;)
きっと忘れただけでしょう。
塩をもらい、自分で入れたら・・・かけすぎたー( ̄□ ̄;)!!ww
大分しょっぱくなってしまいましたが・・・・美味しいです。
それでもやっぱりビタビタに浸してしまう。

ナス、ズッキーニがくたくたになりすぎているのも気になりますが・・・美味しいです。
まぁここは店員さんの感じがとっても良いので、細かいことは気にしなーい!(笑)
シェフのサングリアメニューが気になります。

白ワイン、赤ワイン、スパークリングワイン、梅酒、季節のフルーツを使ったものと種類が豊富です。
少しずつ味見。
サングリア(650円)☆

カットした生フルーツ、沢山いれてる^^
こっちも。

ホワイトサングリア(650円)☆

すっきり美味しい!けど、赤派かな。
ご馳走さま(o^_^o)
帰りに「だるま 本店」通ると・・・

大行列!!
あ、ここは“探偵はBARにいる”のバーだ。

私は見てませんがw

そんなこんなでどこへも寄らず・・・就寝zzz
スポンサーサイト
おすぎ |
2014.02.20(木) 20:50 | URL |
【編集】
おすぎ さん♪
旅行中は何食べてもさらに美味しさ倍増です!!^^
近々北海道行くみたいですが、楽しんできてください!!
旅行中は何食べてもさらに美味しさ倍増です!!^^
近々北海道行くみたいですが、楽しんできてください!!
はらへり呑んべぇ |
2014.02.20(木) 22:17 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
アヒージョもヤバいくらい旨そうだねー☆
さすが、はらへりさん!