弾丸・静岡掛川へ~
2021.10.05 (Tue)
2021・9・8
今日は1人、掛川のちょい先まで~
乗り込む新幹線。

外せない駅弁、本日はいつ来てもスタッフさんの感じが良い「日本橋だし場」で!

朝もしっかりでしたので軽そうな?これ
わっぱ飯(880円)☆

お茶は100円!
わーお♪リーズナブルで豪華風♪

かつお節だしで炊きあげたシャンパンゴールドのだし飯!

豚角煮、鶏照焼き、鮭塩こうじ風、帆立煮、たけのこ、鶏卵、

かぼちゃ煮、れんこん、椎茸、かまぼこ、ふき、がんも、

そして生姜かつお煮、で飯がすすむ!
シャンパンゴールドね~

幸せ~


おやつとお土産に購入した。
「ぎんざ空也 空いろ」☆

知る人ぞ知る銀座の名店「空也」の五代目が、
伝統を引き継ぎ革新を加え誕生しました「空いろ」!!

これはお土産。

ちらり。(笑)

私のおやつはバラ売り単品で。

これ~

今回は“たいよう”と“つき”を!
今車内販売無いのに焦りました。
途中で止まった駅ホームの自販機でダッシュでコーヒー購入し、また飛び乗るスリル。(笑)

TAIYO あずきのつぶあん(141円)☆

和菓子定番のどら焼きを空いろ流に!

米粉を加えたもっちり生地に、やっぱり選ぶ粒あん^^

限定TAIYO 和栗(195円)☆

季節限定の和栗あん!

ん。。。美味しいけど栗感なし!!(笑)

TSUKI あずきのつぶあん(249円)☆

丸いクッキーで挟んだ粒あん^^

クッキーはプレーンと抹茶があり、抹茶に!

あ!これ超抹茶感!おいしーー
あれ・・・・富士山見たくて富士山サイドに移動したのに・・・

見えなかった。(笑)
まずは到着!!!
掛川駅!!

こっから乗る電車は・・・・天竜浜名湖鉄道!!

天浜線!!!
東の掛川駅と西の新所原駅を結び、浜名湖の北側を通る全長67.7kmの天竜浜名湖鉄道。

全線に渡り、36件にも及ぶ国の登録有形文化財が存在するんですって!
観光はしませんがね。
ここに戻ってくるなら、無人駅になるので往復分買っておいたほうがいいですよ。と。

へーーー。
1両車両!

どきどきわくわく。

目的地は・・・

田んぼだらけ!

原谷駅

木造平屋建、切妻造、厚型ストレート葺の建物。

北面に当初のベンチが残存します。

日本一長い?プラットフォームベンチ!!

へ~

のどかや~

今も建設当初の木製改札口が現存し、レトロ感!!

なんだか世にも奇妙な物語の世界に来てしまったのかと思いました。(笑)




二俣線として最も早い昭和10年4月17日に開通した3ヶ所の駅の一つだそうです。


そして用を終え・・・

また原谷駅から帰ります。

駅で一服もできちゃいます!!

1時間に1本ですが、あと10分できまーす♪


あ、今度は黒い電車!

逆サイドは白い。

乗り鉄気分~


帰りは掛川駅でなく・・・西掛川で下車!!


降りちゃってよかったか・・・と思いながらも。

目的がございまして。。。


「炭焼きレストランさわやか」へ☆

西掛川駅徒歩4分くらい、ーにあるお店。

静岡県内のみに34店舗チェーン展開する、牛肉100%・炭焼きのハンバーグがいただけるファミリーレストランです。


備長炭!

テーブル~

この広々さがファミレス!

メニュ~
15:00までランチメニュー、残り10分で滑り込みセーフ!!
看板商品である、げんこつハンバーグを!!

小さなサイズの、おにぎりハンバーグや手作りハンバーグも、大きさが違うだけで同じもの。
待ちます。

そわそわ。

卓上~

登場!!

父・母の、丸く大きな愛情を形にしたというハンバーグ。

油がはねないようペーパーでガードし、店員さんが目の前でカット!!!

鉄板に押し付けて~

2つに割れた!

オニオンソースとデミグラソースが選べ、+50円で2種お願いしたところ・・・・
ハーフ&ハーフにできるみたい!!

完成~~♪
げんこつハンバーグランチ(1210円)☆

250gのハンバーグ!!!
スープ

うん、普通にいいね。
ライス

うん!ふんわり^^
そしてハンバーグ♪
まずは
オニオンソース

ナイフを入れると・・・

レアなハンバーグ!

デミグラソース

レアレア~♪

レアなハンバーグが苦手な人も多い気がしますが、
火の通りをお好みで加減できる鉄板は用意されていないので、そんな方には向いてないかも。

付け合わせは、ジャガイモ、人参、ブロッコリー、かぼちゃ♪

これまたいい。
あっという間に完食。

最後に飴ちゃんいただきました^^

さてさて、歩きます。掛川駅まで!!

山麓橋からの天竜浜名湖鉄道^^

あ、最初行こうと考えていたけど時間的に無理だったラーメンやさん。

なんだかかっこいい清水銀行!

ここまできたら・・・歩いちゃう!

あのお城まで!

汗だくです。

きたー

掛川城

東海の名城!!

あと30分後の新幹線には乗りたいので、中に入る時間はなし。
駅までダッシュ!
あ、ゴリラ発見。

人口は少なめです。

時間焦っていたけど間に合いそうか。


よゆーでしたね♪

素敵な木造駅舎!


人がいない。。

さらば!

また2日後に来ることになるとは思いもせず。(笑)
帰りこそはと構えていた富士山にもお目にかかれず(笑)


品川到着~
この後も何か予定があった。
ハードな1日でした。
今日は1人、掛川のちょい先まで~
乗り込む新幹線。

外せない駅弁、本日はいつ来てもスタッフさんの感じが良い「日本橋だし場」で!

朝もしっかりでしたので軽そうな?これ
わっぱ飯(880円)☆

お茶は100円!
わーお♪リーズナブルで豪華風♪

かつお節だしで炊きあげたシャンパンゴールドのだし飯!

豚角煮、鶏照焼き、鮭塩こうじ風、帆立煮、たけのこ、鶏卵、

かぼちゃ煮、れんこん、椎茸、かまぼこ、ふき、がんも、

そして生姜かつお煮、で飯がすすむ!
シャンパンゴールドね~

幸せ~


おやつとお土産に購入した。
「ぎんざ空也 空いろ」☆

知る人ぞ知る銀座の名店「空也」の五代目が、
伝統を引き継ぎ革新を加え誕生しました「空いろ」!!

これはお土産。

ちらり。(笑)

私のおやつはバラ売り単品で。

これ~

今回は“たいよう”と“つき”を!
今車内販売無いのに焦りました。
途中で止まった駅ホームの自販機でダッシュでコーヒー購入し、また飛び乗るスリル。(笑)

TAIYO あずきのつぶあん(141円)☆

和菓子定番のどら焼きを空いろ流に!

米粉を加えたもっちり生地に、やっぱり選ぶ粒あん^^

限定TAIYO 和栗(195円)☆

季節限定の和栗あん!

ん。。。美味しいけど栗感なし!!(笑)

TSUKI あずきのつぶあん(249円)☆

丸いクッキーで挟んだ粒あん^^

クッキーはプレーンと抹茶があり、抹茶に!

あ!これ超抹茶感!おいしーー
あれ・・・・富士山見たくて富士山サイドに移動したのに・・・

見えなかった。(笑)
まずは到着!!!
掛川駅!!

こっから乗る電車は・・・・天竜浜名湖鉄道!!

天浜線!!!
東の掛川駅と西の新所原駅を結び、浜名湖の北側を通る全長67.7kmの天竜浜名湖鉄道。

全線に渡り、36件にも及ぶ国の登録有形文化財が存在するんですって!
観光はしませんがね。
ここに戻ってくるなら、無人駅になるので往復分買っておいたほうがいいですよ。と。

へーーー。
1両車両!

どきどきわくわく。

目的地は・・・

田んぼだらけ!

原谷駅

木造平屋建、切妻造、厚型ストレート葺の建物。

北面に当初のベンチが残存します。

日本一長い?プラットフォームベンチ!!

へ~

のどかや~

今も建設当初の木製改札口が現存し、レトロ感!!

なんだか世にも奇妙な物語の世界に来てしまったのかと思いました。(笑)




二俣線として最も早い昭和10年4月17日に開通した3ヶ所の駅の一つだそうです。


そして用を終え・・・

また原谷駅から帰ります。

駅で一服もできちゃいます!!

1時間に1本ですが、あと10分できまーす♪


あ、今度は黒い電車!

逆サイドは白い。

乗り鉄気分~


帰りは掛川駅でなく・・・西掛川で下車!!


降りちゃってよかったか・・・と思いながらも。

目的がございまして。。。


「炭焼きレストランさわやか」へ☆

西掛川駅徒歩4分くらい、ーにあるお店。

静岡県内のみに34店舗チェーン展開する、牛肉100%・炭焼きのハンバーグがいただけるファミリーレストランです。


備長炭!

テーブル~

この広々さがファミレス!

メニュ~
15:00までランチメニュー、残り10分で滑り込みセーフ!!
看板商品である、げんこつハンバーグを!!

小さなサイズの、おにぎりハンバーグや手作りハンバーグも、大きさが違うだけで同じもの。
待ちます。

そわそわ。

卓上~

登場!!

父・母の、丸く大きな愛情を形にしたというハンバーグ。

油がはねないようペーパーでガードし、店員さんが目の前でカット!!!

鉄板に押し付けて~

2つに割れた!

オニオンソースとデミグラソースが選べ、+50円で2種お願いしたところ・・・・
ハーフ&ハーフにできるみたい!!

完成~~♪
げんこつハンバーグランチ(1210円)☆

250gのハンバーグ!!!
スープ

うん、普通にいいね。
ライス

うん!ふんわり^^
そしてハンバーグ♪
まずは
オニオンソース

ナイフを入れると・・・

レアなハンバーグ!

デミグラソース

レアレア~♪

レアなハンバーグが苦手な人も多い気がしますが、
火の通りをお好みで加減できる鉄板は用意されていないので、そんな方には向いてないかも。

付け合わせは、ジャガイモ、人参、ブロッコリー、かぼちゃ♪

これまたいい。
あっという間に完食。

最後に飴ちゃんいただきました^^

さてさて、歩きます。掛川駅まで!!

山麓橋からの天竜浜名湖鉄道^^

あ、最初行こうと考えていたけど時間的に無理だったラーメンやさん。

なんだかかっこいい清水銀行!

ここまできたら・・・歩いちゃう!

あのお城まで!

汗だくです。

きたー

掛川城

東海の名城!!

あと30分後の新幹線には乗りたいので、中に入る時間はなし。
駅までダッシュ!
あ、ゴリラ発見。

人口は少なめです。

時間焦っていたけど間に合いそうか。


よゆーでしたね♪

素敵な木造駅舎!


人がいない。。

さらば!

また2日後に来ることになるとは思いもせず。(笑)
帰りこそはと構えていた富士山にもお目にかかれず(笑)


品川到着~
この後も何か予定があった。
ハードな1日でした。
スポンサーサイト
くるくる |
2021.10.06(水) 02:46 | URL |
【編集】
くるくる さん♪
知ってますねーー!
私もずっと行きたくて^^
今回は時間的にも、鰻を断念して(笑)行ってみました♪
行ってみてくださいー☆
知ってますねーー!
私もずっと行きたくて^^
今回は時間的にも、鰻を断念して(笑)行ってみました♪
行ってみてくださいー☆

|
2021.10.06(水) 11:23 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ずっと行ってみたいと思っていたお店なので詳しく紹介してくれて有り難いですo +☆(*μ_μ*)☆ +
さわやか行ってみたいです( ;∀;)
美味しそうでした!