天香回味@銀座
2011.05.18 (Wed)
2011・5・5②
カフェ・ド・ランブル
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
珈琲だけの店で美味しい珈琲飲んだ後~~
ベルビア館まで~。

最近ベルビア館よくくるわぁ。なんて思いながら。。
今日は子どもの日~ってのは関係なく、
バレンタインのお返ししゃきゃ~
とか言われながらお食事に
(いつの話だよ!笑)
「天香回味」へ2名☆

銀座2丁目“ベルビア館”7階にあるお店。

“60数種もの恵みが生きる秘伝のスープ、
遥かチンギスハーンがルーツの秘説の鍋料理・・・”という火鍋の専門店。

スープは素材の味すべてを引き出したもので、タレを必要とせずに
食材を入れて煮るだけでそのまま食べます。
いくら食べても飽きることがなく、更に天然の成分が体に吸収され
滋養強壮や美容にも効果があり、胃もたれ、胸焼けなどと無縁の鍋料理だそう。
チンギスハーンの偉業を陰で支えたといわれています~
本場である台湾に「天香回味火鍋城本店」があり、
日本ではここ以外に
銀座中央通り、赤坂、六本木、イオン橋、玉川高島屋SCなどにも9店舗あり、
系列店として築地の「台湾海鮮」もございます。
先ほどまで銀座中央通り店のビルにいましたが、
ちょっとそちらの店舗は行けないので(こっちの話。笑)、
2007年4月に銀座初出店したベルビア館まで。

店の周りにはずらり薬膳。

最近超人気のお店ですね。
早い時間にきましたが20時には満席でした!
天井にはシャンデリアなど・・・

若干高級感のある店内。
薬膳の香り漂う店内はいいかほり~( ´∀`)


ちなみにH&MのあるGINZA gCUBEビルの店舗は、更にきれいです。
予約はしてなかったというのに、個室風のとっても良い席へご案内~

わぁい^^

ドリンクメニュ~

飲み物は比較的リーゾナボ~?
お連れさんが飲めない方なのでほどほどに~
昨日飲み過ぎたってのが本当ですがね。笑
台湾ビール(600円)☆

フードメニュ~

なんか色々ある~~♪
・・・・様に見えますが、一品料理はほぼございません。
ほとんどが鍋の具材メニューです!
コースの方がお得かと思いましたが単品でいくつか。
まずはこれを頼まなければ始まりませんね。
薬膳鍋スープ単品 小鍋(3500円)☆

“天香鍋”と“回味鍋”の2色鍋。
小鍋は2名様用だそう。
3~5名様用の大鍋は6500円でございます。
スープはいくらでも足してくれるので小鍋で十分ね!
・・・十分ってか2人ならこれだっつーの。。
天香鍋

食後も全身に香りが満ちているほど香り高いことから名前がついたそう。
数十種類の純天然植物と多くの香辛料をじっくりと時間をかけて煮込んでいます。
回味鍋

天香鍋と同様、数十種類の天然植物を長時間煮込み、
その成分を充分に引き出したものです。
スープには、クコの実、朝鮮人参、竜眼などが浮かび、
傍らには、体の免疫力を強化すると言う食材が。
なんて体に良さそうなのかしら♪
これで昨日の最近摂取し過ぎのアルコールもへっちゃらねん。
本日頼んだ唯一の単品料理!

米澤豚一番育ち豚入りショーロンポウ(819円)☆

当店人気No.1と。
米澤の雪に囲まれて健康的に育った豚。
最高品質を誇る風味豊かなこの豚のみを使った小籠包は
料理人の技が冴えるおすすめの逸品だそう。

もう1つ、“フカヒレ入りショーロンポウ(1260円)”というものがあり、
絶対食べたい!と注文しましたが、
本日お出しできないと○| ̄|_
あとはお鍋に専念します♪
青島ビール(500円)☆

面白い具も豊富にございます(^-^)
火鍋の特徴といえば・・・・
普段食べないような、よくわからない沢山の“キノコ類”!!

気になるなる~
ぐつぐついったし!

ある程度食材揃ったし!!

食べるぞ!
米澤豚一番育ちスライス(819円)☆

やっぱり肉でしょ~

花びら茸(819円)☆

コラーゲンが豊富。
キノコです!
黒キクラゲ茸(819円)☆

ダイエットに良い。
これもキノコ!

キクラゲの食感好きなのよん~
本日あまり惹かれるドリンク類がなく・・・・(笑)
ちょっときになった“Taiwanese Cocktail”。
台湾とつくのが杏のお酒、台北とつくのがマロンのお酒。
そんなカクテルが各2つずつございます。
では・・・
台湾ブリーズ(500円)☆

杏のお酒とグレープフルーツ
ん~爽やかなグレープフルーツジュース~。笑
本当にアルコール入ってるのかしらん。
一気に飲み干し・・・
台湾ジンジャー(500円)☆

杏のお店とジンジャーエール
ん~ジュース~~(笑)
空心菜(735円)☆

米澤豚トロ(819円)☆

きれいなお肉。

てんこ盛りかと思いきや、
キャベツを盛ったお皿に盛った為でした~笑

柔らかいし結構あっさりめで美味しいお肉♪

ワタクシもお連れさんも“天香鍋”が好きらしく
もう具は“天香鍋”のみで食べています。
しかしスープはどちらのもガンガン飲みます。
私達に説明はありませんでしたが、後に分かったこと・・
天香:回味=2:1でスープを混ぜて食べるのがおススメらしい。
・・・・説明しろだし。。。。怒
長芋(609円)☆

このスープ、ホントなんでも合いますね。
山武士茸(1029円)☆

老化防止、胃腸健康。
これまたキノコ!

ふぁさふぁさ~~
サメの切身(840円)☆

これがサメなのね。
普通の白身魚~

この辺でスープのお代わり3回目。
薬膳でも塩分の摂りすぎでどうにかなりそう(笑)
今度は台北いってみよう。
台北ソーダ(500円)☆

マロンのお酒のソーダ割り。
“Taiwanese Cocktail”に頼んでいない最後の1つ、“台北ミルク”がありましたが、
明らかに甘ったるそうなのでやめました。。。
そしてマロンリキュールと杏リキュールのボトルを見たいと言ったら、
サントリーがうんぬん、パソコンで見れるだのなんだの
ワケ分からんことを言われました~笑
地鶏のモモ肉スライス(819円)☆

鶏も合うのね。

サメのコラーゲン(1050円)☆

これ超美味しいっす!!

火鍋のおかげでもう二日酔いなんてぶっ飛びよ!
白州12年(700円)☆

こけし茸(819円)☆

毒キノコなんてないかしら。

豆腐(315円)☆

クロレラ入り麺(315円)☆

クロレラを練りこんだという翡翠麺。

やはり天香鍋で。

この麺がコシあって美っっ味しいの!!!

シコシコしてて歯ごたえがしっかりあります。
このスープがまぁ、抜群ですしねん。
〆に最後の1杯。
山崎12年(700円)☆

お腹いっぱい~♪
なんかこう見ると変ナンいっぱ~い笑


食後は喉が渇くこともお腹が張ることもなく満足いただけるでしょう。
と説明書きがありましたが、
やっぱスープ飲み過ぎ?
すっごい喉が渇き、1リットルくらいの水を飲みました。
そのせいか・・・腹パンパンです!笑
ご馳走さま(o^_^o)
お酒の飲めないお連れさんですが
スイーツ食べにゆきましょう♪
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サロン・ド・テ アンジェリーナ
カフェ・ド・ランブル
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
珈琲だけの店で美味しい珈琲飲んだ後~~
ベルビア館まで~。

最近ベルビア館よくくるわぁ。なんて思いながら。。
今日は子どもの日~ってのは関係なく、
バレンタインのお返ししゃきゃ~
とか言われながらお食事に
(いつの話だよ!笑)
「天香回味」へ2名☆

銀座2丁目“ベルビア館”7階にあるお店。

“60数種もの恵みが生きる秘伝のスープ、
遥かチンギスハーンがルーツの秘説の鍋料理・・・”という火鍋の専門店。

スープは素材の味すべてを引き出したもので、タレを必要とせずに
食材を入れて煮るだけでそのまま食べます。
いくら食べても飽きることがなく、更に天然の成分が体に吸収され
滋養強壮や美容にも効果があり、胃もたれ、胸焼けなどと無縁の鍋料理だそう。
チンギスハーンの偉業を陰で支えたといわれています~
本場である台湾に「天香回味火鍋城本店」があり、
日本ではここ以外に
銀座中央通り、赤坂、六本木、イオン橋、玉川高島屋SCなどにも9店舗あり、
系列店として築地の「台湾海鮮」もございます。
先ほどまで銀座中央通り店のビルにいましたが、
ちょっとそちらの店舗は行けないので(こっちの話。笑)、
2007年4月に銀座初出店したベルビア館まで。


店の周りにはずらり薬膳。

最近超人気のお店ですね。
早い時間にきましたが20時には満席でした!
天井にはシャンデリアなど・・・


若干高級感のある店内。
薬膳の香り漂う店内はいいかほり~( ´∀`)




ちなみにH&MのあるGINZA gCUBEビルの店舗は、更にきれいです。
予約はしてなかったというのに、個室風のとっても良い席へご案内~

わぁい^^

ドリンクメニュ~



飲み物は比較的リーゾナボ~?
お連れさんが飲めない方なのでほどほどに~
昨日飲み過ぎたってのが本当ですがね。笑
台湾ビール(600円)☆

フードメニュ~



なんか色々ある~~♪
・・・・様に見えますが、一品料理はほぼございません。
ほとんどが鍋の具材メニューです!
コースの方がお得かと思いましたが単品でいくつか。
まずはこれを頼まなければ始まりませんね。
薬膳鍋スープ単品 小鍋(3500円)☆

小鍋は2名様用だそう。
3~5名様用の大鍋は6500円でございます。
スープはいくらでも足してくれるので小鍋で十分ね!
・・・十分ってか2人ならこれだっつーの。。
天香鍋

食後も全身に香りが満ちているほど香り高いことから名前がついたそう。
数十種類の純天然植物と多くの香辛料をじっくりと時間をかけて煮込んでいます。
回味鍋

天香鍋と同様、数十種類の天然植物を長時間煮込み、
その成分を充分に引き出したものです。
スープには、クコの実、朝鮮人参、竜眼などが浮かび、
傍らには、体の免疫力を強化すると言う食材が。
なんて体に良さそうなのかしら♪
これで昨日の最近摂取し過ぎのアルコールもへっちゃらねん。
本日頼んだ唯一の単品料理!

米澤豚一番育ち豚入りショーロンポウ(819円)☆

当店人気No.1と。
米澤の雪に囲まれて健康的に育った豚。
最高品質を誇る風味豊かなこの豚のみを使った小籠包は
料理人の技が冴えるおすすめの逸品だそう。

もう1つ、“フカヒレ入りショーロンポウ(1260円)”というものがあり、
絶対食べたい!と注文しましたが、
本日お出しできないと○| ̄|_
あとはお鍋に専念します♪
青島ビール(500円)☆

面白い具も豊富にございます(^-^)
火鍋の特徴といえば・・・・
普段食べないような、よくわからない沢山の“キノコ類”!!

気になるなる~
ぐつぐついったし!

ある程度食材揃ったし!!

食べるぞ!
米澤豚一番育ちスライス(819円)☆

やっぱり肉でしょ~

花びら茸(819円)☆

コラーゲンが豊富。
キノコです!
黒キクラゲ茸(819円)☆

ダイエットに良い。
これもキノコ!

キクラゲの食感好きなのよん~
本日あまり惹かれるドリンク類がなく・・・・(笑)
ちょっときになった“Taiwanese Cocktail”。
台湾とつくのが杏のお酒、台北とつくのがマロンのお酒。
そんなカクテルが各2つずつございます。
では・・・
台湾ブリーズ(500円)☆

杏のお酒とグレープフルーツ
ん~爽やかなグレープフルーツジュース~。笑
本当にアルコール入ってるのかしらん。
一気に飲み干し・・・
台湾ジンジャー(500円)☆

杏のお店とジンジャーエール
ん~ジュース~~(笑)
空心菜(735円)☆

米澤豚トロ(819円)☆

きれいなお肉。

てんこ盛りかと思いきや、
キャベツを盛ったお皿に盛った為でした~笑


柔らかいし結構あっさりめで美味しいお肉♪

ワタクシもお連れさんも“天香鍋”が好きらしく
もう具は“天香鍋”のみで食べています。
しかしスープはどちらのもガンガン飲みます。
私達に説明はありませんでしたが、後に分かったこと・・
天香:回味=2:1でスープを混ぜて食べるのがおススメらしい。
・・・・説明しろだし。。。。怒
長芋(609円)☆

このスープ、ホントなんでも合いますね。
山武士茸(1029円)☆

老化防止、胃腸健康。
これまたキノコ!

ふぁさふぁさ~~
サメの切身(840円)☆

これがサメなのね。
普通の白身魚~

この辺でスープのお代わり3回目。
薬膳でも塩分の摂りすぎでどうにかなりそう(笑)
今度は台北いってみよう。
台北ソーダ(500円)☆

マロンのお酒のソーダ割り。
“Taiwanese Cocktail”に頼んでいない最後の1つ、“台北ミルク”がありましたが、
明らかに甘ったるそうなのでやめました。。。
そしてマロンリキュールと杏リキュールのボトルを見たいと言ったら、
サントリーがうんぬん、パソコンで見れるだのなんだの
ワケ分からんことを言われました~笑
地鶏のモモ肉スライス(819円)☆

鶏も合うのね。

サメのコラーゲン(1050円)☆

これ超美味しいっす!!

火鍋のおかげでもう二日酔いなんてぶっ飛びよ!
白州12年(700円)☆

こけし茸(819円)☆

毒キノコなんてないかしら。

豆腐(315円)☆

クロレラ入り麺(315円)☆

クロレラを練りこんだという翡翠麺。

やはり天香鍋で。

この麺がコシあって美っっ味しいの!!!

シコシコしてて歯ごたえがしっかりあります。
このスープがまぁ、抜群ですしねん。
〆に最後の1杯。
山崎12年(700円)☆

お腹いっぱい~♪
なんかこう見ると変ナンいっぱ~い笑






食後は喉が渇くこともお腹が張ることもなく満足いただけるでしょう。
と説明書きがありましたが、
やっぱスープ飲み過ぎ?
すっごい喉が渇き、1リットルくらいの水を飲みました。
そのせいか・・・腹パンパンです!笑
ご馳走さま(o^_^o)
お酒の飲めないお連れさんですが
スイーツ食べにゆきましょう♪
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サロン・ド・テ アンジェリーナ
関連ランキング:中華料理 | 銀座一丁目駅、有楽町駅、銀座駅
スポンサーサイト
蒙古ですか!朝青竜の世界ですね。で、台湾ビール?世界共通の飲料はビールですね。ビール党万歳!!
tagryu |
2011.05.18(水) 23:15 | URL |
【編集】
tagryu さん♪
確かに、台湾ビール?笑
人類ビールで繋がっていますね!!
私ビール党ではないけど。笑
確かに、台湾ビール?笑
人類ビールで繋がっていますね!!
私ビール党ではないけど。笑
はらへり呑んべぇ |
2011.05.19(木) 00:24 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |