66Kitchen @大森
2020.09.29 (Tue)
珈琲自転車 @大森
2020.03.25 (Wed)
2020・2・27②
REN
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
ランチでベトナム料理堪能したのち~
自転車飛ばして
「珈琲自転車」へ☆

大森駅・大森海岸駅より徒歩7分くらい、
入新井中央通り沿いの八幡通り入口交差点一角近くにあるお店。

オープンして23年になる珈琲やさんです。

25年前までは店主の父が昔ここで自転車屋を営んでいたそうで、
それが店名の由来となっています。

カウンターに。

テーブル2つ。

外からはよく見えないけれど、中からは外の景色がよく見える!

全席喫煙OKです!

その為、20歳未満は入店できないそう。
メニュ~

どんどん消えていき、ケーキ類がなくなってる(笑)
コーヒーゼリー頼もうとしたら夏限定とのこと、残念!!
さすがにピラフは止めといて・・・・

珈琲のみ。

サイフォンで淹れていくコーヒー眺めながら^^

キリマンジェロ(440円)☆

REN
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
ランチでベトナム料理堪能したのち~
自転車飛ばして
「珈琲自転車」へ☆

大森駅・大森海岸駅より徒歩7分くらい、
入新井中央通り沿いの八幡通り入口交差点一角近くにあるお店。

オープンして23年になる珈琲やさんです。

25年前までは店主の父が昔ここで自転車屋を営んでいたそうで、
それが店名の由来となっています。

カウンターに。

テーブル2つ。

外からはよく見えないけれど、中からは外の景色がよく見える!

全席喫煙OKです!

その為、20歳未満は入店できないそう。
メニュ~

どんどん消えていき、ケーキ類がなくなってる(笑)
コーヒーゼリー頼もうとしたら夏限定とのこと、残念!!
さすがにピラフは止めといて・・・・

珈琲のみ。

サイフォンで淹れていくコーヒー眺めながら^^

キリマンジェロ(440円)☆

REN @大森
2020.03.23 (Mon)
2020・2・27
今日は突然ランチへ~。
の前に、自転車ぷらり散歩で大森方面。笑
西光寺

落ち着いた雰囲気の門。

桜の名所として知られているんだそう。

続いてぷらり
鈴ヶ森刑場

第一京浜の傍らにあります。

浮世柄比翼稲妻(で有名な題目供養塔。

八百屋お七は有名ですね。

お隣は鈴森山大経寺。

早くランチに行きたい。
磐井神社

敏達天皇の代に創建されたと言われる歴史ある神社です。

武蔵国八幡総社とされ、東海七福神のうちの弁財天(笠島弁天社)が祀られています。

磐井の井戸!

“この水を飲む時は、心正しければ清水。邪心があれば塩水になる”という言い伝えが。

飲めませんがね。
ランチ・・・・・
隣の豚カツや行きたかったけれど・・・。
本日はこちら。
「Asian Table & Bar REN」へ2名☆

「アジアンテーブル&バー・レン」は大森駅徒歩5~6分、
桜新道から少し入ったところにあるお店。

2010年6月24日にオープンした、
ソフィテルプラザハノイ出身のシェフが腕を振るうベトナム料理やさんです。

なんかベトナムっぽい^^

3月1~22日まで改装工事で、
3月23日に「Faifo~ベトナム文化の家~」としてオープンするんだと。

今日じゃない!!
外ではないけどテラスっぽい席。

アジアンリゾートに居るような^^
そして店内。

テーブル席。

キレイな店内ですが、リニューアルするのね。

ランチメニュ~

メインは
・鶏肉のフォー
・ガパオライス
・週替わりごはん
の3種類。
そこからセットで
・A メイン+生春巻き800円
・B メイン+ミニサイズメイン1000円
・C メイン+生春巻き+ミニサイズメイン1200円
で、Cセットに!!!
週替わりごはんは、本日は“チキンチーズグリル”。

・・・は、ここで食べなくてもいいかな。
期間限定の麺料理と、セットメニューに!
セットは鶏肉のフォー+生春巻き+ミニガパオライスで!!
Cセット(1200円)☆

今日は突然ランチへ~。
の前に、自転車ぷらり散歩で大森方面。笑
西光寺

落ち着いた雰囲気の門。

桜の名所として知られているんだそう。

続いてぷらり
鈴ヶ森刑場

第一京浜の傍らにあります。

浮世柄比翼稲妻(で有名な題目供養塔。

八百屋お七は有名ですね。

お隣は鈴森山大経寺。

早くランチに行きたい。
磐井神社

敏達天皇の代に創建されたと言われる歴史ある神社です。

武蔵国八幡総社とされ、東海七福神のうちの弁財天(笠島弁天社)が祀られています。

磐井の井戸!

“この水を飲む時は、心正しければ清水。邪心があれば塩水になる”という言い伝えが。

飲めませんがね。
ランチ・・・・・
隣の豚カツや行きたかったけれど・・・。
本日はこちら。
「Asian Table & Bar REN」へ2名☆

「アジアンテーブル&バー・レン」は大森駅徒歩5~6分、
桜新道から少し入ったところにあるお店。

2010年6月24日にオープンした、
ソフィテルプラザハノイ出身のシェフが腕を振るうベトナム料理やさんです。

なんかベトナムっぽい^^

3月1~22日まで改装工事で、
3月23日に「Faifo~ベトナム文化の家~」としてオープンするんだと。

今日じゃない!!
外ではないけどテラスっぽい席。

アジアンリゾートに居るような^^
そして店内。

テーブル席。

キレイな店内ですが、リニューアルするのね。

ランチメニュ~

メインは
・鶏肉のフォー
・ガパオライス
・週替わりごはん
の3種類。
そこからセットで
・A メイン+生春巻き800円
・B メイン+ミニサイズメイン1000円
・C メイン+生春巻き+ミニサイズメイン1200円
で、Cセットに!!!
週替わりごはんは、本日は“チキンチーズグリル”。

・・・は、ここで食べなくてもいいかな。
期間限定の麺料理と、セットメニューに!
セットは鶏肉のフォー+生春巻き+ミニガパオライスで!!
Cセット(1200円)☆

昭和ロマン 西蒲田横丁 @蒲田
2019.01.23 (Wed)
2019・1・3②
特撮の DNAー『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』までー怪獣王、蒲田来襲!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
ゴジラ楽しんだのち。
やってる店やってる店。寒すぎるので正直どこでも良し。
駅ビル行ったが、パッとしないお店か行列のお店しかなかったので、外へ。
(どこでも良くないじゃん!!笑)
閉まっているか満席かのどちらかだ。・・・で、こちら!
「昭和ロマン 西蒲田横丁」へ2名☆

蒲田駅西口徒歩3分くらい、サンロードの裏、池上線ガード下向かいにあるお店。

2017年3月27日にオープンした、魚串、焼き鳥、串かつ、おでん、鉄板焼き、炭焼きなどの5つの専門店の料理が、
3フロアに分かれて1の場所で楽しめる居酒屋さんです。

今やもうあちこちにありますね、横丁酒場。そろそろ大井町にも・・・・できないかな。
昭和レトロ漂う横丁酒場のような。

1階のおでんと餃子、

2階の串焼きのみの営業。

地下1階は、本日はやってません。

広い。
どちらでも両メニュー頼めるので、どっちでも良いのですが入ってそのまま1階へ~

ドリンクメニュ~

ちょいのみセット?みたいなセットをとりあえず注文した気がするが、よく覚えていない(笑)
生ビール(450円)☆

特撮の DNAー『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』までー怪獣王、蒲田来襲!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
ゴジラ楽しんだのち。
やってる店やってる店。寒すぎるので正直どこでも良し。
駅ビル行ったが、パッとしないお店か行列のお店しかなかったので、外へ。
(どこでも良くないじゃん!!笑)
閉まっているか満席かのどちらかだ。・・・で、こちら!
「昭和ロマン 西蒲田横丁」へ2名☆

蒲田駅西口徒歩3分くらい、サンロードの裏、池上線ガード下向かいにあるお店。

2017年3月27日にオープンした、魚串、焼き鳥、串かつ、おでん、鉄板焼き、炭焼きなどの5つの専門店の料理が、
3フロアに分かれて1の場所で楽しめる居酒屋さんです。

今やもうあちこちにありますね、横丁酒場。そろそろ大井町にも・・・・できないかな。
昭和レトロ漂う横丁酒場のような。

1階のおでんと餃子、

2階の串焼きのみの営業。

地下1階は、本日はやってません。

広い。
どちらでも両メニュー頼めるので、どっちでも良いのですが入ってそのまま1階へ~

ドリンクメニュ~

ちょいのみセット?みたいなセットをとりあえず注文した気がするが、よく覚えていない(笑)
生ビール(450円)☆

らーめん 潤 @蒲田
2018.10.21 (Sun)
2018・10・8
今日はお昼にラーメン~
大井町のつもりで何故か蒲田まで(笑)
「らーめん 潤」へ3名☆

ーにあるお店。

2005年6月26日にオープンした、
背脂の元祖!新潟燕三条背脂らーめんの東京1号店です!!

都内では、2009年12月には亀戸にもオープンしました。
2004年10月にオープンした新潟県燕市にある「酒麺亭 潤」の味が蒲田で食べれる!
一麺入魂!!!
表面に脂の層があることでスープの温度が冷めにくいという工夫と、
麺が伸びないようにとぶっとい麺にしたのよね!

奥に続くカウンターのみ17席ほど。

混んでました!!!

メニュ~

入り口入ってすぐの食券売機で食券購入!!

めっちゃ悩んだめっちゃ悩んだ・・・・
3人いるので違ったの。あの3つに!

共通するのは大量背脂をスープ一面にはった魚介類の出汁が効いた濃口醤油スープに、
極太麺が250gとボリュームたっぷり!玉ネギのみじん切りもたっぷりイン!
背脂の量は好みで調整できるそうですが、何も聞かれなかったのでそのままノーマル。

玉ねぎの大盛も(2倍までは)無料でできたみたい!!!くっそー。
卓上には調味料も色々。

来た時に気付いた・・・・・
玉子トッピングすればよかったーーーーーと。泣
わくわくで待ちます。

銀皿に乗った丼が登場!

まずは人気No.1の!
岩のりらーめん(980円)☆

今日はお昼にラーメン~
大井町のつもりで何故か蒲田まで(笑)
「らーめん 潤」へ3名☆

ーにあるお店。

2005年6月26日にオープンした、
背脂の元祖!新潟燕三条背脂らーめんの東京1号店です!!

都内では、2009年12月には亀戸にもオープンしました。
2004年10月にオープンした新潟県燕市にある「酒麺亭 潤」の味が蒲田で食べれる!
一麺入魂!!!
表面に脂の層があることでスープの温度が冷めにくいという工夫と、
麺が伸びないようにとぶっとい麺にしたのよね!

奥に続くカウンターのみ17席ほど。

混んでました!!!

メニュ~

入り口入ってすぐの食券売機で食券購入!!

めっちゃ悩んだめっちゃ悩んだ・・・・
3人いるので違ったの。あの3つに!

共通するのは大量背脂をスープ一面にはった魚介類の出汁が効いた濃口醤油スープに、
極太麺が250gとボリュームたっぷり!玉ネギのみじん切りもたっぷりイン!
背脂の量は好みで調整できるそうですが、何も聞かれなかったのでそのままノーマル。

玉ねぎの大盛も(2倍までは)無料でできたみたい!!!くっそー。
卓上には調味料も色々。

来た時に気付いた・・・・・
玉子トッピングすればよかったーーーーーと。泣
わくわくで待ちます。

銀皿に乗った丼が登場!

まずは人気No.1の!
岩のりらーめん(980円)☆
