わたつみ @三崎
2018.10.23 (Tue)
2018・10・9
今日は三崎まで鮪食べにドライブ~
どこも寄らずに直行です。
三崎港へ!!!!

このへん「庄和丸」以来です^^
イー天気!!

うらりマルシェ一周してから。。。

マグロ鮪♪

候補は決めていましたが・・・・・・
お腹空きすぎてどこでもよくなってしまったのでその辺でテキトーに入ってしまう(笑)
「三崎まぐろ&地魚 わたつみ」へ2名☆

裏通りの細い路地にあるお店。

三崎鮪と旬の魚・・・

いえっす三崎から揚がった魚がウリのお店です。

右手にカウンター。

左手にテーブル。

2階もあるみたいです。
ドリンクメニュ~

アルコールは飲みません!ってか飲めません。
夜まで我慢。
フードメニュ~


本日お得な刺身膳、そしてアラカルトでつまみもいっちゃお!
呑まないケドネ。。
お連れさんは海鮮丼~
わずは私の!
お刺身膳(2200円→2000円)☆
+あら汁へ変更(100円)☆

今日は三崎まで鮪食べにドライブ~
どこも寄らずに直行です。
三崎港へ!!!!

このへん「庄和丸」以来です^^
イー天気!!

うらりマルシェ一周してから。。。

マグロ鮪♪

候補は決めていましたが・・・・・・
お腹空きすぎてどこでもよくなってしまったのでその辺でテキトーに入ってしまう(笑)
「三崎まぐろ&地魚 わたつみ」へ2名☆

裏通りの細い路地にあるお店。

三崎鮪と旬の魚・・・

いえっす三崎から揚がった魚がウリのお店です。

右手にカウンター。

左手にテーブル。

2階もあるみたいです。
ドリンクメニュ~


アルコールは飲みません!ってか飲めません。
夜まで我慢。
フードメニュ~




本日お得な刺身膳、そしてアラカルトでつまみもいっちゃお!
呑まないケドネ。。
お連れさんは海鮮丼~
わずは私の!
お刺身膳(2200円→2000円)☆
+あら汁へ変更(100円)☆

スポンサーサイト
ヒグラシ文庫@鎌倉
2012.04.04 (Wed)
2012・3・20④
腸詰屋
↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
1杯のつもりが結局もう1軒行くことに~~
暗くなってきたら飲みモードになってきちゃった。(笑)

「ヒグラシ文庫」へ☆

鎌倉駅徒歩7分くらい、
小町通りから1本裏の細い通りにあるビル2階のお店。

賑やかな小町通りとは違い、
少し薄暗い道にある雑居ビルのような2階ですね。(失礼!)

スナックがありそうな雰囲気~

こちらを目的で戻ってきたので、ためらわず入店。
店内は薄暗く、狭いです。
全てスタンディングです!

1人で切り盛りしていて(マスターではありません)、
厨房を囲んだカウンターのみ。

周りにはたくさんの本が~

興味ないのでどんな本かは見てません。笑

そしてキャッシュオンデリバリー!
メニューは壁から~

ドリンクメニュ~

生ビール(400円)☆

腸詰屋
↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
1杯のつもりが結局もう1軒行くことに~~
暗くなってきたら飲みモードになってきちゃった。(笑)

「ヒグラシ文庫」へ☆

鎌倉駅徒歩7分くらい、
小町通りから1本裏の細い通りにあるビル2階のお店。

賑やかな小町通りとは違い、
少し薄暗い道にある雑居ビルのような2階ですね。(失礼!)

スナックがありそうな雰囲気~

こちらを目的で戻ってきたので、ためらわず入店。
店内は薄暗く、狭いです。
全てスタンディングです!

1人で切り盛りしていて(マスターではありません)、
厨房を囲んだカウンターのみ。

周りにはたくさんの本が~

興味ないのでどんな本かは見てません。笑

そしてキャッシュオンデリバリー!
メニューは壁から~

ドリンクメニュ~

生ビール(400円)☆

腸詰屋@鎌倉
2012.04.02 (Mon)
2012・3・20③
↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
日も少しずつ落ちてきて~
軽く飲んでいきましょう。
「腸詰屋」へ☆

鎌倉駅西口徒歩1分くらい、駅前にあるお店。

国内産の豚肉や牛肉を使用した安全でおいしい
手作りハム・ソーセージ・サラミを頂けるお店です。


群馬県の飯塚町に本社(株式会社ぐんらく)を構え、
軽井沢や那須に直営店があります。
鎌倉には
小町通りの「腸詰屋鎌倉小町(アルカマックカフェ)」、
ここ「腸詰屋鎌倉西口店」、
若宮大路沿いのホテルシャングリラ鶴岡1Fにある「腸詰屋若宮大路店」
の3店、協力店がございます。

店内にはずらりと
何種類ものハムやらソーセージなどなどなど!

試食も何十種類とございます~( ´∀`)

ドイツのブレーメンに住むフライッシュマイスター・ハンス・シュレイダー、
並びにフランクフルトに住むレイラ・ホイザー両氏の教えを
忠実に守り、 安全で美味しい本物の味を伝えてまいりました。
原料としては、国産豚、 国産牛のみを使用していて、
添加物を一切使っておりません~

ハムやソーセージなどの加工食品に関するコンクールの中でも、
ヨーロッパで権威があり唯一のコンテストでもある代表的な競技会、
1887年から毎年行われている
ドイツ農業協会(DLG)主催の“DLGコンテスト”(ハム・ソーセージ品質競技会)。

そんな世界のドイツDLGコンテストにて1996年、
「腸詰屋」は11の部門にて受賞を獲得!!!

店内に並ぶこれらはお土産にはもちろん!
こちらではビールや熱々の焼きたてソーセージも購入し、
その場で頂くこともできます♪

食べ歩きも良いですし、
店内には広くはないですがイートインスペースもございます。

喉も渇きましたし、
ビール飲みながらソーセージにかぶりつきましょう(^^)ノシ
ヴルスト~~~
メニュ~

その場で頂ける料理は5種類のソーセージ(各350円)と
ミニハム盛り(600円)です。
飲みものは
湘南生ビールとボトルビール3種類(各700円)と
冬期限定のホットワイン。
“湘南ビールセット”という
ビールとソーセージのセットで1000円!
と、50円お得になるメニューがございます。
そちらを組み合わせて注文!
熱々のソーセージを受け取り~♪

マスタードとケチャップをたっぷりもらい~

店内のイートインスペースで頂きます。
湘南ビールセット×2(1000円×2)☆と
単品ビール(700円)☆

↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
日も少しずつ落ちてきて~
軽く飲んでいきましょう。
「腸詰屋」へ☆

鎌倉駅西口徒歩1分くらい、駅前にあるお店。

国内産の豚肉や牛肉を使用した安全でおいしい
手作りハム・ソーセージ・サラミを頂けるお店です。



群馬県の飯塚町に本社(株式会社ぐんらく)を構え、
軽井沢や那須に直営店があります。
鎌倉には
小町通りの「腸詰屋鎌倉小町(アルカマックカフェ)」、
ここ「腸詰屋鎌倉西口店」、
若宮大路沿いのホテルシャングリラ鶴岡1Fにある「腸詰屋若宮大路店」
の3店、協力店がございます。

店内にはずらりと
何種類ものハムやらソーセージなどなどなど!

試食も何十種類とございます~( ´∀`)

ドイツのブレーメンに住むフライッシュマイスター・ハンス・シュレイダー、
並びにフランクフルトに住むレイラ・ホイザー両氏の教えを
忠実に守り、 安全で美味しい本物の味を伝えてまいりました。
原料としては、国産豚、 国産牛のみを使用していて、
添加物を一切使っておりません~

ハムやソーセージなどの加工食品に関するコンクールの中でも、
ヨーロッパで権威があり唯一のコンテストでもある代表的な競技会、
1887年から毎年行われている
ドイツ農業協会(DLG)主催の“DLGコンテスト”(ハム・ソーセージ品質競技会)。

そんな世界のドイツDLGコンテストにて1996年、
「腸詰屋」は11の部門にて受賞を獲得!!!

店内に並ぶこれらはお土産にはもちろん!
こちらではビールや熱々の焼きたてソーセージも購入し、
その場で頂くこともできます♪

食べ歩きも良いですし、
店内には広くはないですがイートインスペースもございます。


喉も渇きましたし、
ビール飲みながらソーセージにかぶりつきましょう(^^)ノシ
ヴルスト~~~
メニュ~

その場で頂ける料理は5種類のソーセージ(各350円)と
ミニハム盛り(600円)です。
飲みものは
湘南生ビールとボトルビール3種類(各700円)と
冬期限定のホットワイン。
“湘南ビールセット”という
ビールとソーセージのセットで1000円!
と、50円お得になるメニューがございます。
そちらを組み合わせて注文!
熱々のソーセージを受け取り~♪

マスタードとケチャップをたっぷりもらい~

店内のイートインスペースで頂きます。
湘南ビールセット×2(1000円×2)☆と
単品ビール(700円)☆

ぶらり鎌倉~
2012.04.01 (Sun)
Brasserie 雪乃下@鎌倉
2012.03.30 (Fri)
2012・3・20
今日は晴天の祝日~
鎌倉へ~~。
こんな日に鎌倉なんて、混雑しとるに決まっとるー( ̄◇ ̄;)
とりあえずもう14時なので何かたべましょう。
「Brasserie 雪乃下」へ3名☆

鎌倉駅徒歩4分くらい、
鎌倉の賑やかストリート“小町通り”沿いを
ちょっと入ったところにある2階のお店。

2006年秋にオープンした鎌倉をはじめ、三崎や湘南あたりの素材を使った手作り料理の洋風食堂です。

露地ものの鎌倉野菜や相模湾の地魚など地産素材のお料理~

1階には同じ系列でスイーツを扱うパティスリー、
「Patisserie 雪乃下」がございます。

世田谷にもありますね!!
2階がこのブラッセリーの~

ニューヨークの三ツ星レストランや日本のレストランを
数々プロデュースしてきたというシェフ、山本悟氏の味を~。

3組待ちでご案内~

60席期ほどある店内は
日の光がさしこみ、木の温もり感じる温かな雰囲気。


お酒は飲みません!!
ランチメニュ~


どれも気になるメニュー。
・・・しかし3つに絞りましょう。
雪乃下名物!!という
“鎌倉野菜とじゃがいものニョッキ”。

名物といわれちゃ頼まねばならん。
そして最後まで迷い続けた“パエリア”を諦め、
オリジナルな“雪乃下風釜揚げげしらす丼”と
特にこのお店での特徴はなさそうな(笑)“牛タンシチュー”
に。
珍しい野菜が多くありそ~^^

まずはこちら!
雪乃下風釜揚げげしらす丼(1480円)☆

今日は晴天の祝日~
鎌倉へ~~。
こんな日に鎌倉なんて、混雑しとるに決まっとるー( ̄◇ ̄;)
とりあえずもう14時なので何かたべましょう。
「Brasserie 雪乃下」へ3名☆

鎌倉駅徒歩4分くらい、
鎌倉の賑やかストリート“小町通り”沿いを
ちょっと入ったところにある2階のお店。

2006年秋にオープンした鎌倉をはじめ、三崎や湘南あたりの素材を使った手作り料理の洋風食堂です。

露地ものの鎌倉野菜や相模湾の地魚など地産素材のお料理~


1階には同じ系列でスイーツを扱うパティスリー、
「Patisserie 雪乃下」がございます。

世田谷にもありますね!!
2階がこのブラッセリーの~


ニューヨークの三ツ星レストランや日本のレストランを
数々プロデュースしてきたというシェフ、山本悟氏の味を~。


3組待ちでご案内~


60席期ほどある店内は
日の光がさしこみ、木の温もり感じる温かな雰囲気。





お酒は飲みません!!
ランチメニュ~






どれも気になるメニュー。
・・・しかし3つに絞りましょう。
雪乃下名物!!という
“鎌倉野菜とじゃがいものニョッキ”。

名物といわれちゃ頼まねばならん。
そして最後まで迷い続けた“パエリア”を諦め、
オリジナルな“雪乃下風釜揚げげしらす丼”と
特にこのお店での特徴はなさそうな(笑)“牛タンシチュー”
に。
珍しい野菜が多くありそ~^^

まずはこちら!
雪乃下風釜揚げげしらす丼(1480円)☆
