た喜ち @本郷三丁目
2021.10.11 (Mon)
鳥茂 @新宿
2021.10.02 (Sat)
ガーデンハウス クラフツ @新宿
2020.04.27 (Mon)
2020・3・20③
tavern on S
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
歩いて食べて飲んで食べてのそこそこ酔っ払いになったのち~
ホームまで行ったのに、せっかく新宿来たし、と、何故かまた戻る。ニュウマン。

パンまつりっての気になりましたが、何のことかイマイチ謎だった。

あれも。

これも。

食べたいものが多すぎて・・・・
何周もしたのち、もうどこでもよくなってくる。笑
ここにしたー
「GARDEN HOUSE CRAFTS」☆

「ガーデンハウス クラフツ」は“NEWoMan”にあるお店。

2016年4月15日にオープンしたテイクアウト専用のベーカリー&パストリーでs。
代官山店と荻窪店にはイートインスペースのある店舗がございます。
ケーキ食べたいケーキ。

パンもある。

パンは明日の朝用にシンプルなのにしておこう。

お家帰ってさっそくいただく。

じゃーん。

あれ?こんなに買ったのか。笑

tavern on S
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
歩いて食べて飲んで食べてのそこそこ酔っ払いになったのち~
ホームまで行ったのに、せっかく新宿来たし、と、何故かまた戻る。ニュウマン。

パンまつりっての気になりましたが、何のことかイマイチ謎だった。

あれも。

これも。

食べたいものが多すぎて・・・・
何周もしたのち、もうどこでもよくなってくる。笑
ここにしたー
「GARDEN HOUSE CRAFTS」☆

「ガーデンハウス クラフツ」は“NEWoMan”にあるお店。

2016年4月15日にオープンしたテイクアウト専用のベーカリー&パストリーでs。
代官山店と荻窪店にはイートインスペースのある店舗がございます。
ケーキ食べたいケーキ。

パンもある。

パンは明日の朝用にシンプルなのにしておこう。

お家帰ってさっそくいただく。

じゃーん。

あれ?こんなに買ったのか。笑

tavern on S @新宿
2020.04.25 (Sat)
2020・3・20②
玉乃屋 &神代植物公園と深大寺
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
軽くのつもりが、歩きすぎて・・・飲みたい食べたい。
結局ガッツリいってしまう。
“NEWoMan”へ!

ニュウマンができたばかりの頃に1度通ったきりだ。
のフードホール。

コロナがまだ超深刻化する前。。そこそこ混んでましたね。

「tavern on S <és>」へ☆

「タバーン オン <エス> 」 は新宿駅直結の複合施設“ニュウマン”のフードホール内にあるお店。

HUGEグループのニューアメリカンレストランをコンセプトにしたお店です。

店名にある“S”は“Shinjuku”・“Station”・“Southern Terrace”、
そして料理やサービスの基本の質がしっかり高いという意味を込めた“Standard”も含んでいるそう。
マンハッタンのSOHOを彷彿とさせる書庫のような雰囲気の店内。

開放感ある窓際の席、スタンディングバー、ガラス張りの個室にソファ席。
モーニングに、ランチ、ディナー、そしてバータイムなど、オールデイズで使えるダイニングです。

なんと!この会社で割引セール中!!!

店に来て知った、なんてラッキー♪
ワイン以外のドリンクメニュ~

生ビール(550円)☆

玉乃屋 &神代植物公園と深大寺
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
軽くのつもりが、歩きすぎて・・・飲みたい食べたい。
結局ガッツリいってしまう。
“NEWoMan”へ!

ニュウマンができたばかりの頃に1度通ったきりだ。
のフードホール。

コロナがまだ超深刻化する前。。そこそこ混んでましたね。

「tavern on S <és>」へ☆

「タバーン オン <エス> 」 は新宿駅直結の複合施設“ニュウマン”のフードホール内にあるお店。

HUGEグループのニューアメリカンレストランをコンセプトにしたお店です。

店名にある“S”は“Shinjuku”・“Station”・“Southern Terrace”、
そして料理やサービスの基本の質がしっかり高いという意味を込めた“Standard”も含んでいるそう。
マンハッタンのSOHOを彷彿とさせる書庫のような雰囲気の店内。

開放感ある窓際の席、スタンディングバー、ガラス張りの個室にソファ席。
モーニングに、ランチ、ディナー、そしてバータイムなど、オールデイズで使えるダイニングです。

なんと!この会社で割引セール中!!!

店に来て知った、なんてラッキー♪
ワイン以外のドリンクメニュ~


生ビール(550円)☆

マイルストーン @高田馬場
2018.05.19 (Sat)
2018・5・5②
うなぎ 愛川
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
「JAZZ MILESTONE」へ☆

高田馬場駅徒歩3分くらい、駅前より2本先の一角あたりにあるお店。

日本点字図書館の隣あたり!

1976年にオープンしたジャズ喫茶です。

美味しいコーヒーが飲めて良い音が楽しめるお店ね。

ジャズ喫茶に通いコーヒーを啜りながらレコードを聴き、ジャケットを眺めて情報を仕入れたら中古レコードやで購入。
アルバイト代で部屋の床が抜けそうなくらい買い集めたというそんなオーナーが何かできないかと始めたこちらのお店!!

・・・・ん?大井町にもそんな経緯なお店があったような。。(笑)
カウンターに。

広々したテーブル。

オーディオはオーナーこだわりの伝説のハチの巣ホーンでカスタマイズされた“Olympus”を使用。

50年代製マッキントッシュの真空管アンプとJBLオリンパスの丸型スピーカーで再生されるレコードやCDの音色!!
モバイル時代できくこのアナログ音、耳にフィットするこの音・・・・
ジャズ喫茶として音楽を楽しむのはもちろん、

様々な種類の古本もご用意しておりますのでブックカフェとして自由に読書も楽しめます。

そして・・・・お酒も飲めるのでジャズバーとしても利用できます!!

古本やジャズレコードは販売もしているんだとか。
植物とボトルで仕切られたカウンターへ!

ここはなんだか和。

ドリンクメニュ~

ブラジルのボルボン種、有機栽培された希少品種を仕入れて自家焙煎しネルドリップでゆっくり淹れる、
美味しいというコーヒー・・・・
いや、とりあえずアルコール(笑)
お酒メニューも豊富です。
ギムレット(800円)☆

うなぎ 愛川
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
「JAZZ MILESTONE」へ☆

高田馬場駅徒歩3分くらい、駅前より2本先の一角あたりにあるお店。

日本点字図書館の隣あたり!

1976年にオープンしたジャズ喫茶です。

美味しいコーヒーが飲めて良い音が楽しめるお店ね。

ジャズ喫茶に通いコーヒーを啜りながらレコードを聴き、ジャケットを眺めて情報を仕入れたら中古レコードやで購入。
アルバイト代で部屋の床が抜けそうなくらい買い集めたというそんなオーナーが何かできないかと始めたこちらのお店!!

・・・・ん?大井町にもそんな経緯なお店があったような。。(笑)
カウンターに。

広々したテーブル。

オーディオはオーナーこだわりの伝説のハチの巣ホーンでカスタマイズされた“Olympus”を使用。

50年代製マッキントッシュの真空管アンプとJBLオリンパスの丸型スピーカーで再生されるレコードやCDの音色!!
モバイル時代できくこのアナログ音、耳にフィットするこの音・・・・
ジャズ喫茶として音楽を楽しむのはもちろん、

様々な種類の古本もご用意しておりますのでブックカフェとして自由に読書も楽しめます。

そして・・・・お酒も飲めるのでジャズバーとしても利用できます!!

古本やジャズレコードは販売もしているんだとか。
植物とボトルで仕切られたカウンターへ!

ここはなんだか和。

ドリンクメニュ~


ブラジルのボルボン種、有機栽培された希少品種を仕入れて自家焙煎しネルドリップでゆっくり淹れる、
美味しいというコーヒー・・・・
いや、とりあえずアルコール(笑)
お酒メニューも豊富です。
ギムレット(800円)☆
