た喜ち @本郷三丁目
2021.10.11 (Mon)
tavern on S @新宿
2020.04.25 (Sat)
2020・3・20②
玉乃屋 &神代植物公園と深大寺
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
軽くのつもりが、歩きすぎて・・・飲みたい食べたい。
結局ガッツリいってしまう。
“NEWoMan”へ!

ニュウマンができたばかりの頃に1度通ったきりだ。
のフードホール。

コロナがまだ超深刻化する前。。そこそこ混んでましたね。

「tavern on S <és>」へ☆

「タバーン オン <エス> 」 は新宿駅直結の複合施設“ニュウマン”のフードホール内にあるお店。

HUGEグループのニューアメリカンレストランをコンセプトにしたお店です。

店名にある“S”は“Shinjuku”・“Station”・“Southern Terrace”、
そして料理やサービスの基本の質がしっかり高いという意味を込めた“Standard”も含んでいるそう。
マンハッタンのSOHOを彷彿とさせる書庫のような雰囲気の店内。

開放感ある窓際の席、スタンディングバー、ガラス張りの個室にソファ席。
モーニングに、ランチ、ディナー、そしてバータイムなど、オールデイズで使えるダイニングです。

なんと!この会社で割引セール中!!!

店に来て知った、なんてラッキー♪
ワイン以外のドリンクメニュ~

生ビール(550円)☆

玉乃屋 &神代植物公園と深大寺
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き〜。
軽くのつもりが、歩きすぎて・・・飲みたい食べたい。
結局ガッツリいってしまう。
“NEWoMan”へ!

ニュウマンができたばかりの頃に1度通ったきりだ。
のフードホール。

コロナがまだ超深刻化する前。。そこそこ混んでましたね。

「tavern on S <és>」へ☆

「タバーン オン <エス> 」 は新宿駅直結の複合施設“ニュウマン”のフードホール内にあるお店。

HUGEグループのニューアメリカンレストランをコンセプトにしたお店です。

店名にある“S”は“Shinjuku”・“Station”・“Southern Terrace”、
そして料理やサービスの基本の質がしっかり高いという意味を込めた“Standard”も含んでいるそう。
マンハッタンのSOHOを彷彿とさせる書庫のような雰囲気の店内。

開放感ある窓際の席、スタンディングバー、ガラス張りの個室にソファ席。
モーニングに、ランチ、ディナー、そしてバータイムなど、オールデイズで使えるダイニングです。

なんと!この会社で割引セール中!!!

店に来て知った、なんてラッキー♪
ワイン以外のドリンクメニュ~


生ビール(550円)☆

サングリア @表参道
2017.08.29 (Tue)
2017・8・5②
ラチュレ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
美味しいジビエ料理堪能したのち~
表参道まで歩きます。
あ、岡本太郎の像!

あ、マルシェ的なんやってる!

そして私の行きたいお店・・・・・は並んでいたので諦め・・・・・・・・
くっそあちぃ。思わぬところで表参道ぷらりしてしまった。

あ、ここやってるーーー
「サングリア」へ☆

表参道駅より徒歩3分くらい、外苑前へ向かう青山通り沿いにある2階のお店。

2013年10月21日にオープンしたスペイン料理やさんです。

創業の地“静岡”に本店を出したのは1975年と老舗のお店!

都内にはここのみ、中休みなく営業してます!

ずらり並ぶワインを横目に店内へ~

まだ明るいです、光差し込む店内。イー感じ。

噴水的なんあったり。

スペインバルやらなんやら多くありますが、ここはスペイン料理店!って感じかな^^

イー雰囲気になっちゃうペア席も~謎

ドリンクメニュ~


ビール!
エストレーラ・ガリシア(800円)☆

ラチュレ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
美味しいジビエ料理堪能したのち~
表参道まで歩きます。
あ、岡本太郎の像!

あ、マルシェ的なんやってる!

そして私の行きたいお店・・・・・は並んでいたので諦め・・・・・・・・
くっそあちぃ。思わぬところで表参道ぷらりしてしまった。

あ、ここやってるーーー
「サングリア」へ☆

表参道駅より徒歩3分くらい、外苑前へ向かう青山通り沿いにある2階のお店。

2013年10月21日にオープンしたスペイン料理やさんです。

創業の地“静岡”に本店を出したのは1975年と老舗のお店!

都内にはここのみ、中休みなく営業してます!

ずらり並ぶワインを横目に店内へ~

まだ明るいです、光差し込む店内。イー感じ。

噴水的なんあったり。

スペインバルやらなんやら多くありますが、ここはスペイン料理店!って感じかな^^

イー雰囲気になっちゃうペア席も~謎

ドリンクメニュ~




ビール!
エストレーラ・ガリシア(800円)☆

パクチーバル8889@高田馬場
2015.04.26 (Sun)
2015・4・13
今日は7年ぶりくらいの高田馬場~。
「パクチーバル8889」へ2名☆

高田馬場駅徒歩6分くらい、新目白通り沿い一角にあるお店。

2014年11月22日にオープンした、フクロウのいる、昼はカフェ、夜はパクチーバル!な、
フクロウカフェとパクチー料理のお店。

大好きパクチーの専門店よー( ´∀`)

馬場(88)とパクチー(89)で8889だとか。

新橋の「パクチーファン」以来なパクチー専門店!わくわくです!!
外観からもう目を惹く!

フクロウ!!

木目調の落ち着いた、スタイリッシュできれいなお店です♪

入ってL字のカウンター8席。

ハイチェアーの2名掛けテーブルが2つ。

そちらへ。
その隣にはフクロウフクロウ!

人形かと思った!

動かないし可愛いし!

夜行性だしそろそろオネムも子もいるのかな?

しっかりフクロウと触れあいたい人は土日祝日の13〜17時に!
反射して亡霊みたいんなっちゃった・・・

フクロウのご紹介。

フクロウには、一昔前のミュージシャンから名前が付けられているようです^^


ドリンクメニュ~



常陸野ネストホワイトエール(750円)☆

今日は7年ぶりくらいの高田馬場~。
「パクチーバル8889」へ2名☆

高田馬場駅徒歩6分くらい、新目白通り沿い一角にあるお店。

2014年11月22日にオープンした、フクロウのいる、昼はカフェ、夜はパクチーバル!な、
フクロウカフェとパクチー料理のお店。

大好きパクチーの専門店よー( ´∀`)

馬場(88)とパクチー(89)で8889だとか。

新橋の「パクチーファン」以来なパクチー専門店!わくわくです!!
外観からもう目を惹く!

フクロウ!!

木目調の落ち着いた、スタイリッシュできれいなお店です♪

入ってL字のカウンター8席。

ハイチェアーの2名掛けテーブルが2つ。

そちらへ。
その隣にはフクロウフクロウ!

人形かと思った!

動かないし可愛いし!

夜行性だしそろそろオネムも子もいるのかな?

しっかりフクロウと触れあいたい人は土日祝日の13〜17時に!
反射して亡霊みたいんなっちゃった・・・

フクロウのご紹介。

フクロウには、一昔前のミュージシャンから名前が付けられているようです^^




ドリンクメニュ~





常陸野ネストホワイトエール(750円)☆

彗富運@新宿
2012.01.24 (Tue)
2012・1・7
今日は新宿~。

「彗富運」へ2名☆

「スプーン」は新宿三丁目、どん底の1本裏あたりにあるお店。

大変人気の予約必須なワインダイニングです。

「彗富運」と書き、SPOON(スプーン)と読みます。

連日満員のこのお店、当日17時頃に電話すると
唯一2人掛けの1テーブルが空いていました!
入り口すぐ前の席で、ドアの開け閉めの際には常に寒い・・・・
ということを了承で予約です。
ワインに合わせて美味しい料理・・・・・
なんて生ぬるい感じではなく、かぶのみ大食ワイン酒場!!
朝一番に築地で買い付ける新鮮魚介のおつまみや、
豪快な肉グリルなど味も量も太鼓判だそうで
それを手軽なボトルワインと一緒に飲み食いするのがこのお店の流儀だそう。
自身も飲み食い大好きというフレンチ出身の店主は
ワインは1人1本!ガンガン喰ってガンガン飲んで!
だそう。
というか以前は男性2人が切り盛りする小さなお店で
地下のみのお店。

・・・でしたが、
あまりの繁盛ぶりに(?)2011年11月4日に拡大オープンし
1階もお店になっていたの~

白を基調としたシンプルかつスタイリッシュな店内。
本当に人気なんですね、
次から次へとお客さんがきては満席で入れない状態でした。
そして入り口前で本当に寒い席なんですね。。。

始終コートを着たままでも落ち着けませんでした。笑
ドリンクメニュ~
・・・はございません。
ビールは中瓶と小瓶のみ。
あとはワインのみです。
入り口付近には
並ぶボトルワイン~

ちなみに奥の壁には価格がマジック書きされたワインボトルがずらり。
まずは
瓶ビール☆

フードメニュ~

どれもど迫力の料理なんです!
デザートメニューなしというのも飲み助仕様ですね。
とりあえず前菜いきましょ♪
本日の500円の前菜メニューは8種類。

盛り合わせにできるのは4種類のみで、
お決まりの4種類盛り合わせか、その中から3種類選ぶのみ。
とりあえずの前菜は・・・
前菜4種類盛り合わせ(1300円)☆と
バケット☆

今日は新宿~。

「彗富運」へ2名☆

「スプーン」は新宿三丁目、どん底の1本裏あたりにあるお店。

大変人気の予約必須なワインダイニングです。

「彗富運」と書き、SPOON(スプーン)と読みます。

連日満員のこのお店、当日17時頃に電話すると
唯一2人掛けの1テーブルが空いていました!
入り口すぐ前の席で、ドアの開け閉めの際には常に寒い・・・・
ということを了承で予約です。
ワインに合わせて美味しい料理・・・・・
なんて生ぬるい感じではなく、かぶのみ大食ワイン酒場!!
朝一番に築地で買い付ける新鮮魚介のおつまみや、
豪快な肉グリルなど味も量も太鼓判だそうで
それを手軽なボトルワインと一緒に飲み食いするのがこのお店の流儀だそう。
自身も飲み食い大好きというフレンチ出身の店主は
ワインは1人1本!ガンガン喰ってガンガン飲んで!
だそう。
というか以前は男性2人が切り盛りする小さなお店で
地下のみのお店。

・・・でしたが、
あまりの繁盛ぶりに(?)2011年11月4日に拡大オープンし
1階もお店になっていたの~

白を基調としたシンプルかつスタイリッシュな店内。
本当に人気なんですね、
次から次へとお客さんがきては満席で入れない状態でした。
そして入り口前で本当に寒い席なんですね。。。

始終コートを着たままでも落ち着けませんでした。笑
ドリンクメニュ~
・・・はございません。
ビールは中瓶と小瓶のみ。
あとはワインのみです。
入り口付近には
並ぶボトルワイン~

ちなみに奥の壁には価格がマジック書きされたワインボトルがずらり。
まずは
瓶ビール☆

フードメニュ~

どれもど迫力の料理なんです!
デザートメニューなしというのも飲み助仕様ですね。
とりあえず前菜いきましょ♪
本日の500円の前菜メニューは8種類。

盛り合わせにできるのは4種類のみで、
お決まりの4種類盛り合わせか、その中から3種類選ぶのみ。
とりあえずの前菜は・・・
前菜4種類盛り合わせ(1300円)☆と
バケット☆
