小田原~網代~ 日帰りドライブ
2017.08.11 (Fri)
2017・7・19
今日はいきなり網代まで日帰り旅~。2名車にて。

わーい道路ガラガラだった~~
小田原まで到着。

がっつり朝飯食べたけど、けれは朝飯なのか昼飯なのかな只今10時。

市場内、ここならやってる。

朝から通しで営業している「魚市場食堂」へ向かうも・・・・・

なにをー( ̄□ ̄;)!!
毎月第3水曜日が休みって・・・・めっちゃタイミング悪すぎる。意味分からん・・・

この辺りで行きたいお店はいくつかありますが、こんな中途半端な時間にやっているお店はない。。

どこかないか・・・・。
・・・発見!

いぇっす営業中!!

「港の台所 なみ」へ☆

漁港から近く、小田原市場場外の一角にある小田原水産会館2階のお店。

小田原の地魚を中心に多くのメニューを揃える食事処です。

広々した店内。

時間も時間ですからね、空いてる~

メニュ~

今日はいきなり網代まで日帰り旅~。2名車にて。

わーい道路ガラガラだった~~
小田原まで到着。

がっつり朝飯食べたけど、けれは朝飯なのか昼飯なのかな只今10時。

市場内、ここならやってる。

朝から通しで営業している「魚市場食堂」へ向かうも・・・・・

なにをー( ̄□ ̄;)!!
毎月第3水曜日が休みって・・・・めっちゃタイミング悪すぎる。意味分からん・・・

この辺りで行きたいお店はいくつかありますが、こんな中途半端な時間にやっているお店はない。。

どこかないか・・・・。
・・・発見!

いぇっす営業中!!

「港の台所 なみ」へ☆

漁港から近く、小田原市場場外の一角にある小田原水産会館2階のお店。

小田原の地魚を中心に多くのメニューを揃える食事処です。

広々した店内。

時間も時間ですからね、空いてる~

メニュ~

スポンサーサイト
東京ドイツ村へイルミネーション目的に~
2016.11.19 (Sat)
館林へ日帰り旅~
2016.05.13 (Fri)
千葉県香取市 佐原まで。
2013.06.23 (Sun)
2013・6・8
今日は千葉県香取市・佐原までドライブ~。
とりあえず香取神宮を15分でぶらり。

香取神宮

千葉県香取市香取にある神社で、関東地方を中心として全国に約400社ある香取神社の総本社です。
鹿嶋市の鹿島神宮、神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社となっています。
朱塗の大鳥居

参道正面にある第二の鳥居で、鳥居の朱色と周囲の老杉の緑とが良く調和して、
神域の入口にふさわしい美観を呈して・・・
いるはずですが、現在工事中。。。泣
参道

木々鬱蒼とした玉砂利の参道の両側には、桜や楓が植えられていて、
春の桜花・秋の紅葉は見事だそうです。
楼門

1700年に造営された、朱の色が目に鮮やかな門です。
他に見どころも多くありますが、ここはちゃちゃっと。

だんご食いたいながらも・・・・

佐原まで。
江戸の町並みが今も残る小江戸・佐原・・・・
も、またあとで。w
のどかですなぁ^^

とりあえず本日の1番のお目当てはこちらです。
「リストランテ カーザ・アルべラータ」へ2名☆

今日は千葉県香取市・佐原までドライブ~。
とりあえず香取神宮を15分でぶらり。

香取神宮

千葉県香取市香取にある神社で、関東地方を中心として全国に約400社ある香取神社の総本社です。
鹿嶋市の鹿島神宮、神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社となっています。
朱塗の大鳥居

参道正面にある第二の鳥居で、鳥居の朱色と周囲の老杉の緑とが良く調和して、
神域の入口にふさわしい美観を呈して・・・
いるはずですが、現在工事中。。。泣
参道

木々鬱蒼とした玉砂利の参道の両側には、桜や楓が植えられていて、
春の桜花・秋の紅葉は見事だそうです。
楼門

1700年に造営された、朱の色が目に鮮やかな門です。
他に見どころも多くありますが、ここはちゃちゃっと。

だんご食いたいながらも・・・・

佐原まで。
江戸の町並みが今も残る小江戸・佐原・・・・

のどかですなぁ^^

とりあえず本日の1番のお目当てはこちらです。
「リストランテ カーザ・アルべラータ」へ2名☆

ぶらり千葉・保田漁港~
2013.02.22 (Fri)