牧野 @新馬場
2023.04.27 (Thu)
天婦羅うえじま @北品川
2020.12.11 (Fri)
2020・11・7
今日は急きょ北品川ランチ~
さくっと、二日酔い気味ながら天丼でもと~
「天婦羅うえじま」へ2名☆

北品川駅徒歩5分くらい、八ツ山通り沿いにあるお店。

元舟宿が営む漁師の老舗天ぷらやさんです。

8年半前に1度載せてました~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
天婦羅うえじま2012・4
看板がキレイになってる。

店内は相変わらず。

喫煙可能!

卓上~

メニュ~

定食とかも色々あったのね。
天丼は並と上、2人毎度同じくこちら。

今日は急きょ北品川ランチ~
さくっと、二日酔い気味ながら天丼でもと~
「天婦羅うえじま」へ2名☆

北品川駅徒歩5分くらい、八ツ山通り沿いにあるお店。

元舟宿が営む漁師の老舗天ぷらやさんです。

8年半前に1度載せてました~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
天婦羅うえじま2012・4
看板がキレイになってる。

店内は相変わらず。

喫煙可能!

卓上~

メニュ~

定食とかも色々あったのね。
天丼は並と上、2人毎度同じくこちら。

まこと家 @青物横丁 &散歩
2020.05.02 (Sat)
2020・3・31
朝昼兼用でしっかり食べたら、ちょっと散歩~。
身体動かすことと・・・・ラーメン目当てに。
勝島運河

京浜運河に繋がる運河です。
しながわ花海道。

花で彩られた約2Kmの防潮堤に、この時期は菜の花^^
咲いてます。

先日の深大寺へ行った時のように、晴天ではないので色が映えませんが・・・・・

まだしっかり咲いてますね^^

今年はゆっくり花見もできないですし(毎年してませんが)、しっかり見ておこう。

こんな花に。

こんな花も。

あ。これは人様のお家で育てている花だ。
おやつがてらにサクッとラーメン。このへん来たら、久しぶりに行こう!
おーー。おそらく100mくらい手前ですが、におってきた!!!
「まこと家」へ2名☆

青物横丁駅徒歩1分くらい、第一京浜沿いにあるお店。

1995年にオープンした、家系ラーメンのお店です。

以前は入るのに躊躇するくらいボロボロすぎる看板が目立つお店でした。
今ではこんなにキレイになって!!(そんなキレイなワケでもない)
国道沿いですが、車眺めながら食べれるのでグッド!

ミドリムシにつかまほど悔しいものはない。
25年前って、都内の家系では老舗ですよね。

何年ぶりの「まこと家」だろう!!
カウンターのみ。

床は脂でつるつるすべる~
食券ではなく口頭注文で最後に会計です。
メニュ~

あら、結構なお値段。ノーマルで750円か。
以前は600円くらいだったような??
まぁいい、トッピングいくつかして待ちます。

麺の固さ・味の濃さ・油の量は何も伝えてないのでおそらく全て普通。

卓上の調味料。

ニンニク、生姜、豆板醤、お酢、胡椒。
ちなみにお連れさんはノーマル。
そちらから1枚パシャリ。
ラーメン(750円)☆

チャーシュー1枚、海苔3枚、そして間違っては入っちゃったくらいのネギ。のみ
ほうれん草はやはり無し。
そして私のラーメン♪
ネギラーメン(950円)☆+
味付玉子(100円)☆+
国産ほうれん草(200円)☆

朝昼兼用でしっかり食べたら、ちょっと散歩~。
身体動かすことと・・・・ラーメン目当てに。
勝島運河

京浜運河に繋がる運河です。
しながわ花海道。

花で彩られた約2Kmの防潮堤に、この時期は菜の花^^
咲いてます。

先日の深大寺へ行った時のように、晴天ではないので色が映えませんが・・・・・

まだしっかり咲いてますね^^

今年はゆっくり花見もできないですし(毎年してませんが)、しっかり見ておこう。

こんな花に。

こんな花も。

あ。これは人様のお家で育てている花だ。
おやつがてらにサクッとラーメン。このへん来たら、久しぶりに行こう!
おーー。おそらく100mくらい手前ですが、におってきた!!!
「まこと家」へ2名☆

青物横丁駅徒歩1分くらい、第一京浜沿いにあるお店。

1995年にオープンした、家系ラーメンのお店です。

以前は入るのに躊躇するくらいボロボロすぎる看板が目立つお店でした。
今ではこんなにキレイになって!!(そんなキレイなワケでもない)
国道沿いですが、車眺めながら食べれるのでグッド!

ミドリムシにつかまほど悔しいものはない。
25年前って、都内の家系では老舗ですよね。

何年ぶりの「まこと家」だろう!!
カウンターのみ。

床は脂でつるつるすべる~
食券ではなく口頭注文で最後に会計です。
メニュ~

あら、結構なお値段。ノーマルで750円か。
以前は600円くらいだったような??
まぁいい、トッピングいくつかして待ちます。

麺の固さ・味の濃さ・油の量は何も伝えてないのでおそらく全て普通。

卓上の調味料。

ニンニク、生姜、豆板醤、お酢、胡椒。
ちなみにお連れさんはノーマル。
そちらから1枚パシャリ。
ラーメン(750円)☆

チャーシュー1枚、海苔3枚、そして間違っては入っちゃったくらいのネギ。のみ
ほうれん草はやはり無し。
そして私のラーメン♪
ネギラーメン(950円)☆+
味付玉子(100円)☆+
国産ほうれん草(200円)☆

エビデフ @北品川
2020.03.04 (Wed)
2020・2・10
今日は久しぶりの北品川!

あ、飛行機。羽田空港新ルートでこの辺近いのよね。

大井上空を低空で飛ぶ新ルート、ちなみに大井町は東京タワーより低い高度。。

で、本日は海老~。
ちょっと二日酔い気味ですが、大丈夫。
「Ab・de・F」へ2名☆

「エビデフ」は北品川駅徒歩2分くらい、旧東海道沿い、北品川本通り商店会にあるお店。

2019年7月26日にオープンした、歴史情緒あふれる北品川にラグジュアリーな空間で、
世界最大サイズの極上の海老を堪能できる海老フライの専門店です。

エビフライの専門店って何!?と、メディアで見るたびに気になっていた。。。
母体は資生堂の創業者が設立した福原コーポレーション、
銀座に薬局を開業し後に化粧品の開発など・・・銀座を知り尽くす会社がここへ!

北品川にありながら銀座な・・・
イタリアモダンをテーマにしたという洗練された、かつかしこまりすぎない空間~

オープンキッチン前のL字のカウンター。

テーブルも2つ。

店の奥には6~10名用の個室もございます。

創業者の福原有信氏は、明治になったばかりの文明開化の時代に品川の近くで暮らしていて、
埋め立て前の品川沖で取れる海老は格別で、なかでもときおり網にかかる大きな海老が格別だったそうです。
四代目の福原有一氏はそのエビに興味を持ち、子どものころに聞いたこの話を今も深く覚えていて、
その頃に抱いた想い、海老の一番おいしい食べ方を実現したいと開店したそうな。

ミシュラン2つ星の獲得を目指すそうです!!
ドリンクメニュ~


え??アサヒ小瓶とサッポロ黒ラベルが380円てどゆこと??
泡が飲みたいところだが、とりあえずはビールだ!あ、ビールも泡か。
こんなのもあった。八海山ビール、ヴァイツェンとアルトがありとりあえず
ライディーンビール ヴァイツェン (750円)☆

今日は久しぶりの北品川!

あ、飛行機。羽田空港新ルートでこの辺近いのよね。

大井上空を低空で飛ぶ新ルート、ちなみに大井町は東京タワーより低い高度。。

で、本日は海老~。
ちょっと二日酔い気味ですが、大丈夫。
「Ab・de・F」へ2名☆

「エビデフ」は北品川駅徒歩2分くらい、旧東海道沿い、北品川本通り商店会にあるお店。

2019年7月26日にオープンした、歴史情緒あふれる北品川にラグジュアリーな空間で、
世界最大サイズの極上の海老を堪能できる海老フライの専門店です。

エビフライの専門店って何!?と、メディアで見るたびに気になっていた。。。
母体は資生堂の創業者が設立した福原コーポレーション、
銀座に薬局を開業し後に化粧品の開発など・・・銀座を知り尽くす会社がここへ!

北品川にありながら銀座な・・・
イタリアモダンをテーマにしたという洗練された、かつかしこまりすぎない空間~

オープンキッチン前のL字のカウンター。

テーブルも2つ。

店の奥には6~10名用の個室もございます。

創業者の福原有信氏は、明治になったばかりの文明開化の時代に品川の近くで暮らしていて、
埋め立て前の品川沖で取れる海老は格別で、なかでもときおり網にかかる大きな海老が格別だったそうです。
四代目の福原有一氏はそのエビに興味を持ち、子どものころに聞いたこの話を今も深く覚えていて、
その頃に抱いた想い、海老の一番おいしい食べ方を実現したいと開店したそうな。

ミシュラン2つ星の獲得を目指すそうです!!
ドリンクメニュ~



え??アサヒ小瓶とサッポロ黒ラベルが380円てどゆこと??
泡が飲みたいところだが、とりあえずはビールだ!あ、ビールも泡か。
こんなのもあった。八海山ビール、ヴァイツェンとアルトがありとりあえず
ライディーンビール ヴァイツェン (750円)☆

ピッツェリア バッカムニカ @鮫洲
2017.04.05 (Wed)
2017・3・25
今日は鮫洲~。
「PIZZERIA Bakka M'unica」へ2名☆

鮫洲駅徒歩2分くらい、大井町駅からも15分弱くらい、
鮫洲八幡神社の裏あたりにあるお店。

2016年3月29日にオープンした、ピッツァがウリのカジュアルイタリアン~

ピッツァと居酒屋の融合“ピザカヤ”がコンセプトと!

店内にはテーブルと。

囲炉裏!?

・・・を囲む席。

目立ちますね、中央のあの窯^^
日本で7基しかないナポリの名匠Ernesto製の薪窯ですって!!

ビニールで囲まれた、冬はストーブあるから大丈夫な、ワンちゃんOKなテラス席も。

土曜日とあってかお子様連れ多し!そして人気なお店なんですね、18時半には満席です!
テイクアウトも可能。

キッチンカーで、ピザの移動販売を行っていたり、
音楽やグルメのフェスなどのイベント出店も手掛けているそうな。
ドリンクメニュ~のごく1部

いやいやこっち!ビアバーも顔負け!?国内外の!世界のビールが豊富にそろう!!

ビールメニュ~


以下のワタクシの記載価格は税込~
セゾン デュポン(950円)☆

今日は鮫洲~。
「PIZZERIA Bakka M'unica」へ2名☆

鮫洲駅徒歩2分くらい、大井町駅からも15分弱くらい、
鮫洲八幡神社の裏あたりにあるお店。

2016年3月29日にオープンした、ピッツァがウリのカジュアルイタリアン~

ピッツァと居酒屋の融合“ピザカヤ”がコンセプトと!

店内にはテーブルと。

囲炉裏!?

・・・を囲む席。

目立ちますね、中央のあの窯^^
日本で7基しかないナポリの名匠Ernesto製の薪窯ですって!!

ビニールで囲まれた、冬はストーブあるから大丈夫な、ワンちゃんOKなテラス席も。

土曜日とあってかお子様連れ多し!そして人気なお店なんですね、18時半には満席です!
テイクアウトも可能。

キッチンカーで、ピザの移動販売を行っていたり、
音楽やグルメのフェスなどのイベント出店も手掛けているそうな。
ドリンクメニュ~のごく1部

いやいやこっち!ビアバーも顔負け!?国内外の!世界のビールが豊富にそろう!!

ビールメニュ~




以下のワタクシの記載価格は税込~
セゾン デュポン(950円)☆
