BIOワイン&フード TAMA@東京
2011.02.28 (Mon)
2011・2・19
今日は東京~。
新丸ビルに行ったら混んでいて、
4軒にフラレ・・・
ブリックスクエアまで~
あら、ブリックスクエアで飲むのてお初かしらん?
「BIOワイン&フード TAMA」☆

東京駅南口徒歩5分くらい、
丸の内ブリックスクエア地下1階にあるお店。

青山に、開店から深夜まで
ワイン好きが集まる店として毎晩盛況
の本店を構える人気店です。
2009年9月3日、
ブリックスクエアオープンと同時にこちら2号店をオープン。

色んな雑誌でみかけるお店です~。
1度本店に行きましたが、あの青山の活気はすごかったな!
料理ジャンルは“オキナワン&チャイニーズ”!
“体にやさしいものをたくさん食べていただきたい”を
コンセプトにした<琉球チャイニーズ>です。
沖縄料理はジャンクなものを使っていたり、
中華も “胃にもたれる”というイメージが強いですが、
ここは無農薬など自然派野菜を多く使っているため、
しっかりした味なのにヘルシー!

そんな為、27時までオープンしている青山店では、
深夜に食べても安心と女性にも好評だそう。
ちなみにこちらは24時まで~
中国人の父を持ち、母親は沖縄という青山の店主は
沖縄で生まれ育ったそう。
そして渋谷で育ち、本店の青山に店を出すまでは
19歳のときから和食の修行をしてきたそうです。
チャイニーズの要素をプラスした沖縄料理で
豊富に揃ったワインを気軽に楽しむことができます。
ここもおんなじ♪
店内に入ると右手には、
活気溢れるスタイリッシュなオープンキッチン。


左壁にはワインのボトル。

明るめのきれいな店内です。

全体的になんかちょっとオープンちっく~。

TAMAといえばの点は、青山本店と同様に
ボトルワインは自分の目でみて好きなものを選ぶ方式、
高い椅子、オープンな厨房、カジュアルな雰囲気です。
ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

キリン一番搾り
フードメニュ~

おススメメニュ~

沖縄料理定番のゴーヤーチャンプルーから、黒酢酢豚や腸詰めなど。
まさに“琉球チャイニーズ”!
野菜は無農薬野菜を使うなど
安心な食材へのこだわりもあるんだとか。
本店より若干値段設定高め・・・?
パクチーサラダ(900円)☆

今日は東京~。
新丸ビルに行ったら混んでいて、
4軒にフラレ・・・
ブリックスクエアまで~
あら、ブリックスクエアで飲むのてお初かしらん?
「BIOワイン&フード TAMA」☆

東京駅南口徒歩5分くらい、
丸の内ブリックスクエア地下1階にあるお店。

青山に、開店から深夜まで
ワイン好きが集まる店として毎晩盛況
の本店を構える人気店です。
2009年9月3日、
ブリックスクエアオープンと同時にこちら2号店をオープン。

色んな雑誌でみかけるお店です~。
1度本店に行きましたが、あの青山の活気はすごかったな!
料理ジャンルは“オキナワン&チャイニーズ”!
“体にやさしいものをたくさん食べていただきたい”を
コンセプトにした<琉球チャイニーズ>です。
沖縄料理はジャンクなものを使っていたり、
中華も “胃にもたれる”というイメージが強いですが、
ここは無農薬など自然派野菜を多く使っているため、
しっかりした味なのにヘルシー!

そんな為、27時までオープンしている青山店では、
深夜に食べても安心と女性にも好評だそう。
ちなみにこちらは24時まで~
中国人の父を持ち、母親は沖縄という青山の店主は
沖縄で生まれ育ったそう。
そして渋谷で育ち、本店の青山に店を出すまでは
19歳のときから和食の修行をしてきたそうです。
チャイニーズの要素をプラスした沖縄料理で
豊富に揃ったワインを気軽に楽しむことができます。
ここもおんなじ♪
店内に入ると右手には、
活気溢れるスタイリッシュなオープンキッチン。


左壁にはワインのボトル。

明るめのきれいな店内です。

全体的になんかちょっとオープンちっく~。


TAMAといえばの点は、青山本店と同様に
ボトルワインは自分の目でみて好きなものを選ぶ方式、
高い椅子、オープンな厨房、カジュアルな雰囲気です。
ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

キリン一番搾り
フードメニュ~

おススメメニュ~

沖縄料理定番のゴーヤーチャンプルーから、黒酢酢豚や腸詰めなど。
まさに“琉球チャイニーズ”!
野菜は無農薬野菜を使うなど
安心な食材へのこだわりもあるんだとか。
本店より若干値段設定高め・・・?
パクチーサラダ(900円)☆

スポンサーサイト