車屋本店@新宿
2013.02.03 (Sun)
2013・1・20
今日は新宿~。
久々再会する方に久々なお店に連れて行って頂きましたー♪
「車屋本店」へ2名☆

西武新宿駅徒歩4分くらい、
今はなきコマ劇場近くの歌舞伎ど真ん中にあるお店。

昭和5年新宿に“ウォーグ”“ミロ”そして、紀伊国屋書店の中に、
武蔵野茶廊という喫茶店を開いたことから始まったという、
多くの遍歴を経て、昭和38年に
ここ「車屋本店」を出店しました老舗日本料理やさんです。

和食の定番!?
歌舞伎町ど真ん中とは思えない、落ち着いた佇まい。

創業当時、和食高級料亭か赤提灯の居酒屋、もしくは鰻や蕎麦などの専門店・・・・
そんな中、高級店ほど肩を肘張らずに本物の和食を食べられる場所として、
カウンター越しに日本料理を食べる『スタンド割烹』を提案しましたのがここ。

日本料理の新たなスタイルを構築したとのこと、
当時は連日行列ができていたみたいです。
1、2階は日本料理。
ここ本店の地下1階は、
“お箸で召し上がれるフレンチ”としての「西洋割烹車屋」となっています。

現在14店舗の店を持っていて、
新宿では他、3丁目あたりに「車屋別邸」や「焼鳥処車屋」もあります。
店構えからして雰囲気ありますね。

店内はまんま老舗割烹といった感じ。謎

中へ入るとまさか名前を呼ばれ案内してくれるとは。
なんだかVIP待遇感じてしまう、温かい接客です。w
1階はテーブル席。

3階は大人数の宴会場。
2階へご案内。

2階は8部屋の個室になっています。

げ。靴下きれいなの履いてくりゃよかった。w

ふすまを開けるとまたふすま。

やはり部屋はちゃんとした構造になってますね。
2人には申し分ないくらいの広い部屋です!

雰囲気的にも最初はあまり写真が撮れませんでした(笑)
まずは桜湯が。

ドリンクメニュ~

ワインを用意してくれているそうなので、とりあえずで。。
瓶ビール☆

今日は新宿~。
久々再会する方に久々なお店に連れて行って頂きましたー♪
「車屋本店」へ2名☆

西武新宿駅徒歩4分くらい、
今はなきコマ劇場近くの歌舞伎ど真ん中にあるお店。

昭和5年新宿に“ウォーグ”“ミロ”そして、紀伊国屋書店の中に、
武蔵野茶廊という喫茶店を開いたことから始まったという、
多くの遍歴を経て、昭和38年に
ここ「車屋本店」を出店しました老舗日本料理やさんです。

和食の定番!?
歌舞伎町ど真ん中とは思えない、落ち着いた佇まい。

創業当時、和食高級料亭か赤提灯の居酒屋、もしくは鰻や蕎麦などの専門店・・・・
そんな中、高級店ほど肩を肘張らずに本物の和食を食べられる場所として、
カウンター越しに日本料理を食べる『スタンド割烹』を提案しましたのがここ。

日本料理の新たなスタイルを構築したとのこと、
当時は連日行列ができていたみたいです。
1、2階は日本料理。
ここ本店の地下1階は、
“お箸で召し上がれるフレンチ”としての「西洋割烹車屋」となっています。

現在14店舗の店を持っていて、
新宿では他、3丁目あたりに「車屋別邸」や「焼鳥処車屋」もあります。
店構えからして雰囲気ありますね。

店内はまんま老舗割烹といった感じ。謎

中へ入るとまさか名前を呼ばれ案内してくれるとは。
なんだかVIP待遇感じてしまう、温かい接客です。w
1階はテーブル席。

3階は大人数の宴会場。
2階へご案内。

2階は8部屋の個室になっています。

げ。靴下きれいなの履いてくりゃよかった。w

ふすまを開けるとまたふすま。

やはり部屋はちゃんとした構造になってますね。
2人には申し分ないくらいの広い部屋です!

雰囲気的にも最初はあまり写真が撮れませんでした(笑)
まずは桜湯が。

ドリンクメニュ~


ワインを用意してくれているそうなので、とりあえずで。。
瓶ビール☆

スポンサーサイト
| HOME |