ビア&レストラン レバンテ @有楽町
2017.01.30 (Mon)
2017・1・18
今日はランチ後、15時からの飲み~
やってる店やってる店。
「ビア&レストラン レバンテ」へ2名☆

有楽町駅徒歩3分くらい、東京国際フォーラム Aブロック2階にあるお店。

1947年(昭和22年)3月創業、今年で70周年を迎える老舗ビアレストランです。

ですが今はこんなにキレイ。

もともとレバンテは山手線の外側の有楽町駅前にありましたが、
駅前再開発で、2003年7月にこちらへ移店しました。

ビアレストランの草分け的存在とありますが、創業明治32年のライオンよりは新しいか。
外にもテラス席がたくさんありますが、寒いのでここでビールなんて絶対無理!

ガラス張りの店内へ。
“レバンテ”とはスペイン語で“東方・日出る処”という意味だそうで・・・

窓の外がよく見えた移転前と同様、こちらも眺めを重視して設計したそうです。

造りのしっかりした昔からの国産材の椅子とテーブルを、修理しながらもそのまま使っていると。
新しいながらもなんだか懐かしいようなそんな感じ^^
ドリンクメニュ~
・・・・げーーー!!肝心な方撮り忘れた○| ̄|_
こっちは撮ってる。

ハーフ&ハーフ 中(730円)☆

今日はランチ後、15時からの飲み~
やってる店やってる店。
「ビア&レストラン レバンテ」へ2名☆

有楽町駅徒歩3分くらい、東京国際フォーラム Aブロック2階にあるお店。

1947年(昭和22年)3月創業、今年で70周年を迎える老舗ビアレストランです。

ですが今はこんなにキレイ。

もともとレバンテは山手線の外側の有楽町駅前にありましたが、
駅前再開発で、2003年7月にこちらへ移店しました。

ビアレストランの草分け的存在とありますが、創業明治32年のライオンよりは新しいか。
外にもテラス席がたくさんありますが、寒いのでここでビールなんて絶対無理!

ガラス張りの店内へ。
“レバンテ”とはスペイン語で“東方・日出る処”という意味だそうで・・・

窓の外がよく見えた移転前と同様、こちらも眺めを重視して設計したそうです。

造りのしっかりした昔からの国産材の椅子とテーブルを、修理しながらもそのまま使っていると。
新しいながらもなんだか懐かしいようなそんな感じ^^
ドリンクメニュ~
・・・・げーーー!!肝心な方撮り忘れた○| ̄|_
こっちは撮ってる。


ハーフ&ハーフ 中(730円)☆

スポンサーサイト