初詣ぷらり散歩・前半 神楽坂 山せみ
2020.02.02 (Sun)
2020・1・2
今日こそは!初詣!!
外に出たいだけ。ランチしたいだけ。かも。笑
仲良く3人で。本年は飯田橋へ!

そして神楽坂。

懐かしの神楽坂。。

とっても残念なことに、この付近にいくつかある鰻やさん・・・・・みんな閉店Σ(×_×;)!
年始にこの辺でオープンしてたら絶対もうかるのに。笑
仕方ない。とりあえず歩こう。

ちらりと見るだけ。
毘沙門天 善國寺

神楽坂にあります大本山池上本門寺。

池上本門寺第12代貫主である日惺上人により創建された、日蓮宗の寺院です。

現在は新宿山ノ手七福神の一つに数えられております

ぷらっと。
牛込総鎮守 赤城神社

鎌倉時代、正安2年(1300年)に創建された、閑静な住宅街の中にある神社です。

大鳥居をくぐって、手水舎で心を清め~

なんだか現代さもある。

女性の願いを叶えてくれるというパワースポットだそうです。

境内には「あかぎカフェ」とやらも!

とりあえずおみくじしてみた。

なんとも反応に困る結果。
そして・・・ランチ行きたいランチ。
あ、なんかここ気になったけど、なんのお店か分からず。

そもそも店が見当たらず。笑
あ、こんなお寺も。
医光山安養寺

医光山長寿院と号する天台宗寺院の安養寺。
この隣りにある小汚ない(失礼!)中華料理やさん「伊太八」に惹かれ惹かれ惹かれまくりながらも・・・・
新年だし、お蕎麦かなと。
あ、粋な蕎麦やさん発見。

蕎麦って年越しか、けれど私の中では新年といえば蕎麦か鰻なのです(笑)
今日こそは!初詣!!
外に出たいだけ。ランチしたいだけ。かも。笑
仲良く3人で。本年は飯田橋へ!

そして神楽坂。

懐かしの神楽坂。。

とっても残念なことに、この付近にいくつかある鰻やさん・・・・・みんな閉店Σ(×_×;)!
年始にこの辺でオープンしてたら絶対もうかるのに。笑
仕方ない。とりあえず歩こう。

ちらりと見るだけ。
毘沙門天 善國寺

神楽坂にあります大本山池上本門寺。

池上本門寺第12代貫主である日惺上人により創建された、日蓮宗の寺院です。

現在は新宿山ノ手七福神の一つに数えられております

ぷらっと。
牛込総鎮守 赤城神社

鎌倉時代、正安2年(1300年)に創建された、閑静な住宅街の中にある神社です。

大鳥居をくぐって、手水舎で心を清め~

なんだか現代さもある。

女性の願いを叶えてくれるというパワースポットだそうです。

境内には「あかぎカフェ」とやらも!

とりあえずおみくじしてみた。

なんとも反応に困る結果。
そして・・・ランチ行きたいランチ。
あ、なんかここ気になったけど、なんのお店か分からず。

そもそも店が見当たらず。笑
あ、こんなお寺も。
医光山安養寺

医光山長寿院と号する天台宗寺院の安養寺。
この隣りにある小汚ない(失礼!)中華料理やさん「伊太八」に惹かれ惹かれ惹かれまくりながらも・・・・
新年だし、お蕎麦かなと。
あ、粋な蕎麦やさん発見。

蕎麦って年越しか、けれど私の中では新年といえば蕎麦か鰻なのです(笑)
スポンサーサイト
| HOME |