カーラ・アウレリア@東京
2011.06.25 (Sat)
2011・6・14
今日は東京でパン購入~
「カーラ・アウレリア」へ☆

東京駅直通の“大丸東京”地下1階にあるお店。

4つ並んでいるパンやさんのうちの1箇所~。
大丸のパン屋さんは制覇してるなん。
大東製糖株式会社が2007年11月6日のオープンさせたパン屋さん。
“砂糖でパンが一層おいしくなる”をテーマに、奄美諸島産の
素焚糖などサトウキビの栄養を残した含蜜糖を使用するなど、
砂糖にこだわったパン屋さん♪
小麦粉は全粒粉、ライ麦、フランス産小麦などを、
それぞれのパンに最適なブレンドとして使い、
酵母は、モルトを素焚糖を種に長時間発酵させて育てた天然酵母を使います!!

店名の「アウレリア」は、
紀元前1世紀にローマ帝国を創った、
ジュリアス・シーザーの母の名前に由来しているそうです。
賢母の様なお店でありたい・・・と願い、この店名にしたんだそうな。
美味しそうなパン♪
どれにしようかな~。

と、7つ購入。

期間限定!
カスタードクリームパン(168円)☆

手焼き風のカスタードクリームをブリオッシュ生地で包み焼き上げた、
バニラ風味のクリームパン。

ふわっとしっとりした生地に
バニラの香りが豊かなクリームが詰まっている、
美味しい~クリームパン♪

ガーリック&オリーブブラン 小(147円)☆

当店オリジナルのブラン生地に粗引きガーリックと
ブラック&グリーンオリーブを練り込み、
もちもちの食感に仕上げた食事パン。
と。

ほぉ!もちもち♪

噛むほど味が出ます(^^)
オリーブの塩分と胡椒のアクセントが最高ですね。

めちゃくちゃワインに合うパン!!
てなこと半分は明日にとっておこう。笑
ちなみにハード系パンは、一人の職人が一つ一つのパンを
生地から焼成まで責任をもって作り上げる“ブリガディエール製法”で作っています。
クロワッサン(189円)☆

バターを生地の間に、丁寧に1つ1つ手で何層も折り込み
じっくりと低温で発酵させて風味よく焼き上げた、というクロワッサン。

スカスカではなく、パイ生地のように周りカリッとふわっとしっとり!!

バターの風味もよく、甘さも丁度良いとっても美味しいクロワッサンです!!
ライブレット ハーフ(236円)☆

ドイツ伝統の味!
ライ麦の天然酵母を使用しているライ麦パン。

この食感と、酸味が最っっ高に好きです!!

ショコラ・ド・ブール ハーフ(189円)☆

人気商品!

スイートチョコを混ぜ込んだ
ココア風味のブールです。
ココアの風味と合う丁度よい甘さのおいっしいパン♪

甘そうに見えますが、
程よく均等にチョコレートが混ざっていて、

大きさのわりにお安いけど美味しい、
ここでは必ず買ってるパンです~。
奄美諸島産サトウキビ100%で作られた“素焚糖”を使った‘メロンパン’と
そんな“素焚糖”と北海道しゅまり小豆を使ったあんこの
‘あんぱん’も食べましたが
食べ歩いた為(笑)写真はありません~。
そのメロンパン、この前の“東京ウォーカー”に載ってましたの~。
優しい甘さの美味しいあんぱんにメロンパンでした♪
そんな大メジャーなわけではない(?)こちら。
あ~ここもとっても美味しいパン屋さんです^^♪
今日は東京でパン購入~
「カーラ・アウレリア」へ☆

東京駅直通の“大丸東京”地下1階にあるお店。

4つ並んでいるパンやさんのうちの1箇所~。
大丸のパン屋さんは制覇してるなん。
大東製糖株式会社が2007年11月6日のオープンさせたパン屋さん。
“砂糖でパンが一層おいしくなる”をテーマに、奄美諸島産の
素焚糖などサトウキビの栄養を残した含蜜糖を使用するなど、
砂糖にこだわったパン屋さん♪
小麦粉は全粒粉、ライ麦、フランス産小麦などを、
それぞれのパンに最適なブレンドとして使い、
酵母は、モルトを素焚糖を種に長時間発酵させて育てた天然酵母を使います!!

店名の「アウレリア」は、
紀元前1世紀にローマ帝国を創った、
ジュリアス・シーザーの母の名前に由来しているそうです。
賢母の様なお店でありたい・・・と願い、この店名にしたんだそうな。
美味しそうなパン♪
どれにしようかな~。


と、7つ購入。

期間限定!
カスタードクリームパン(168円)☆

バニラ風味のクリームパン。

ふわっとしっとりした生地に
バニラの香りが豊かなクリームが詰まっている、
美味しい~クリームパン♪

ガーリック&オリーブブラン 小(147円)☆

当店オリジナルのブラン生地に粗引きガーリックと
ブラック&グリーンオリーブを練り込み、
もちもちの食感に仕上げた食事パン。
と。

ほぉ!もちもち♪

噛むほど味が出ます(^^)
オリーブの塩分と胡椒のアクセントが最高ですね。

めちゃくちゃワインに合うパン!!
てなこと半分は明日にとっておこう。笑
ちなみにハード系パンは、一人の職人が一つ一つのパンを
生地から焼成まで責任をもって作り上げる“ブリガディエール製法”で作っています。
クロワッサン(189円)☆

バターを生地の間に、丁寧に1つ1つ手で何層も折り込み
じっくりと低温で発酵させて風味よく焼き上げた、というクロワッサン。

スカスカではなく、パイ生地のように周りカリッとふわっとしっとり!!

バターの風味もよく、甘さも丁度良いとっても美味しいクロワッサンです!!
ライブレット ハーフ(236円)☆

ドイツ伝統の味!
ライ麦の天然酵母を使用しているライ麦パン。

この食感と、酸味が最っっ高に好きです!!

ショコラ・ド・ブール ハーフ(189円)☆

人気商品!

スイートチョコを混ぜ込んだ
ココア風味のブールです。
ココアの風味と合う丁度よい甘さのおいっしいパン♪

甘そうに見えますが、
程よく均等にチョコレートが混ざっていて、

大きさのわりにお安いけど美味しい、
ここでは必ず買ってるパンです~。
奄美諸島産サトウキビ100%で作られた“素焚糖”を使った‘メロンパン’と
そんな“素焚糖”と北海道しゅまり小豆を使ったあんこの
‘あんぱん’も食べましたが
食べ歩いた為(笑)写真はありません~。
そのメロンパン、この前の“東京ウォーカー”に載ってましたの~。
優しい甘さの美味しいあんぱんにメロンパンでした♪
そんな大メジャーなわけではない(?)こちら。
あ~ここもとっても美味しいパン屋さんです^^♪
スポンサーサイト
カスタードクリームパン、見てるだけで涎が…
tagryu |
2011.06.27(月) 21:27 | URL |
【編集】
tagryu さん♪
あら、甘いものもお好きなんですね♪
クリームパンもお店によって大分味が違いますよねぇ~^^
あら、甘いものもお好きなんですね♪
クリームパンもお店によって大分味が違いますよねぇ~^^
はらへり呑んべぇ |
2011.06.29(水) 23:32 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |