> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 但馬屋珈琲店@新宿
fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

但馬屋珈琲店@新宿

2011.07.01 (Fri)

2011・6・20






今日は昼過ぎに新宿通過

お茶でもどぅお?なんてことに
但馬屋珈琲店へ☆
但馬珈琲店 (1)

JR新宿駅西口直通、小田急百貨店本館7階にあるお店。
但馬珈琲店 (2)

新宿の「但馬屋珈琲店本店」は、
昭和の雰囲気も珈琲の味も素晴らしい喫茶店だ!

と聞いていたのを思い出しこちらにきました。
但馬珈琲店 (3) 但馬珈琲店 (4)

50席ある店内はキレイで木目調のインテリアを中心とした落ち着いた雰囲気
但馬珈琲店 (31)
調度品などもございます。
・・・・しかしノスタルジックさや昭和な雰囲気とはかけ離れているような?
なんて思っていましたら・・・・
“新宿本店”じゃなくて“小田急百貨店”じゃいのー( ̄□ ̄;)!!

普通に考えてそんな喫茶店が
百貨店に入ってるわけないわな。。
これを知った瞬間はあまりのショックに涙ちょちょぎれました。謎
ショックというか笑ってしまった。笑

悔しくて、この後本店行きましたよ
但馬珈琲店 (35)
コレもネタとしてよいでしょう!笑

本店は新宿西口思い出横丁前にあるお店。
但馬珈琲店 (37)
昭和34年には現在のこの建物で営業を開始しました。

なんと出発点は洋品店!!!!
あたり一帯マーケット跡だった時代から衣料雑貨の販売でこの地に根を下ろし、
その洋品店は西口界隈に3店姉妹店を出したり、
教科書の‘繁盛する商店のケーススタディ’として取り上げられるほど順調だったと。

ほう
但馬珈琲店 (34)

しかし時代の潮目を見るのが上手かったという現社長の父親、
まったく異業種の純喫茶にしてしまったと。
昭和39年4月10日までは洋品店で、その後「喫茶エデン」を経て今に至ります。
その頃は1杯70円だったそう。

さらに「但馬屋珈琲店」に店名にを替え、
大幅に改装して再出発したのは1987年
コーヒーに対するこだわりをより強めたそうです。
但馬珈琲店 (38)

中に入ると店内に飾られたアンティークな雑貨や調度品、
レトロな品書きのポスター
など大正浪漫を感じさせるレトロな雰囲

ちなみにベイマツ材のカウンターをテラスランプシェードは
骨董市で見つけたフランス製、など。笑
松本民芸の家具と骨董品に囲まれた喫茶店です~。

焙煎室を店内2階に設け、
注文をうけてから1杯ずつネルドリップで淹れるスタイル!
但馬珈琲店 (36)


・・・・・とまぁこのへんで、
小田急百貨店の但馬屋珈琲店に戻しましょう。笑

もちろん同じくこだわりあります!
但馬珈琲店 (10) 但馬珈琲店 (28)

禁煙席は、カウンター10席くらい。
但馬珈琲店 (32)

そしてテーブル席。
但馬珈琲店 (5)

50席のうち16席ある喫煙席は自動ドア付の部屋に隔離されています。
但馬珈琲店 (24)
完全に分煙されていますね。

喫煙エリアは主にカウンター。
但馬珈琲店 (30)
テーブル席もございますが。

しかし大きなガラス張りで、外の景色を眺められる開放的なエリアです!!
但馬珈琲店 (27)
いい景色じゃなぁい♪


軽く食べたい~
こーゆーとこじゃ、
ケーキがいいけど食事系~。
食事メニュ~
但馬珈琲店 (9)

ちなみの
デザートメニュ~
但馬珈琲店 (7) 但馬珈琲店 (8)

サンドイッチにしーましょ

そして
コーヒーメニュ~
但馬珈琲店 (6)

コーヒーはほとんどが650円。
自家焙煎ならではの新鮮で豊かな風味が楽しめます。
但馬珈琲店 (26)
ブレンドと13種類のストレートコーヒーのほか、
月替わりで世界の珍しいコーヒー
が頂けます。

どれも世界各国から集めたというカップにもこだわっています。



2人でいたからか、
サンドイッチは3等分なんですが
4等分にしましょうか?

と聞かれ、せっかくですのでお願いしました。

スモークハムと野菜のサンドセット(1250円)☆
但馬珈琲店 (17)
サラダ、コーヒー付き。

6等分だし、皿まで分けられとるーΣ( ̄□ ̄)!
但馬珈琲店 (14)

とても有り難いけどさ・・・
写真的になんかさ・・・・
これがショック2つめー。

スモークハムと野菜のサンド
但馬珈琲店 (15)
※写真はハーフ。

スモークハムとレタス、ホワイトアスパラを挟んだサンドイッチ。
但馬珈琲店 (21)
焼いていないふわふわパンには、
片面にバター片面にマヨネーズ~~

久々に食べるこうゆうサンドイッチ、
美味しい~~~(^^)♪
但馬珈琲店 (23)



サラダ
但馬珈琲店 (16)
サラダはフレンチドレッシングで和えたコールスロー風
上にはフライドオニオンが乗った美味しいサラダです。



全ての食事やケーキのセットにつくコーヒーは選べず、こちら。
但馬屋オリジナル
但馬珈琲店 (18)

最高の配合と焙煎を追求し、完成された定番品
と。
但馬珈琲店 (20)

カップもかわい~^^
但馬珈琲店 (19)



お連れさんは単品コーヒー
マラウィ 芸者(650円)☆
但馬珈琲店 (11)

ほのかな花の香りと柑橘系の風味が特徴
と。
但馬珈琲店 (12)

こちらのカップもかわい~^^
但馬珈琲店 (13)

少しクセがあると言っていましたが、ハテ?
“但馬屋オリジナル”より飲みやすい気が?


途中こんなん発見。
今月のオススメ珈琲。
但馬珈琲店 (29)
『カメルーン カプラミ ジャバ・ロングベリー』 
これにすりゃよかったーーΣ( ̄□ ̄)!
とショック3つめ。笑



ご馳走さま(o^_^o)



今日の夜はお家でワイン♪

そのお供の美味しいパンを買いに~


GO~ε=┌( ・∀・)┘

           ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
                墨絵売店






関連ランキング:コーヒー専門店 | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅





スポンサーサイト



10:52  |   ・カフェ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

新宿でコーヒーが飲みたくなってこのブログが参考になりました。しかも本店に行けました笑^^;
独特の深みのあるコーヒー、少しお高いですがリピートしたいです。できることなら毎朝でも笑。
近所の常連?オヤジ |  2017.04.30(日) 00:49 | URL |  【編集】

近所の常連?オヤジ さん♪

また私も忘れているような大分昔の記事にコメント有難うございます!(笑)
どうやって検索しているのか不思議です(笑)

近所の常連?オヤジさん、毎朝行こうと思えるほど新宿通るのですか!!?
しかし美味しいコーヒーは幸せになりますよね~^^
はらへり呑んべぇ |  2017.04.30(日) 09:48 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1006-2dcb876b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |