九州旅行2日目
2011.07.07 (Thu)
2011・6・28
九州に着いて2日~
まずは朝ご飯。
ホテルのバイキング。

安いホテルなので全く期待していませんでしたが(汗)、
あら良い感じ(^^)


名物の
おきゅうと、ガメ煮、明太子も食べ放題~( ´∀`)
和食朝ご飯に♪

野菜もたっぷり~^^
おきゅーとって、決してウマイというものでもない気がするけど、
居酒屋行って頼むと高い気がする。。

食べ放題。。。

うまいうまい。

ふりかけでお粥を食べてみたり。

デザートにはフルーツとヨーグルト。

持ち帰り用珈琲ももらってもう1杯ヨーグルト。

では!出発!!
筥崎宮をちらりと見て~

福岡県福岡市東区箱崎にある神社。
日本三大八幡宮の1つに挙げられます!!!
筥崎宮の参道と交わる地点、
巨大な鳥居を撮ったら暑いので出発。

ここもちらっと通ったり。
宗像大社

福岡県宗像市にある神社。

緑いっぱい^^

そして門司へ向かいます。
門司にて名物の焼きカレー巡りをしたかったのですが、
もう13時半を回ってしまったので途中でランチをすることに。
「夕日の見える丘」へ☆

玄海灘に面した岩尾海岸通り沿いにあるお店。

良い眺めと、地元産の魚介や自家栽培の野菜などを使った
ヘルシーな料理が楽しめる1軒家レストラン。

周りには何もありませんし、
何か穴場なレストラン的!!?
大人の為のレストランなのね~。

すぐ近くにある割烹旅館“望海荘”の出すレストランだそうです。
素材にこだわった手作り料理をいただけます!!
靴を脱いで上がります。

とってもキレイで広めな店内は、天井も高くゆったり(^^)

ペンションのようにアットホームな素敵な空間です。
木材を使った店内は、入った瞬間木の良い香り♪
木の温もりに溢れた心地い空間です。
大きめでゆったりしたテーブル席。

暖炉やグランドピアノ、可愛いインテリアが♪

そして夕景の時間帯が特におすすめという12席カウンター。

真昼間でもなんて素晴らしい景色!!

店名にもなっていますし、
夕日の時間だったらまた一段と素晴らしいのだろうか。
カウンター越しに夜景を眺めながらバータイムを過ごしたいです。
ランチメニュ~

日替りランチ、夕日deランチ、夕日バーガー
を注文。
限定20食という日替りランチは本日“ピッツァ”。

限定10食という夕日バーガー。

そして
夕日deランチはメインが選べ、サラダ、デザート、コーヒー付き。
まずは“夕日deランチ”のサラダとスープ。

メインは
本日のパスタ、本日のカレー、本日のピッツァ、本日のドリアより1つ選べます。
“本日のドリア”を注文。
ハンバーグドリアとシーフードドリアが選べ
“シーフードドリア”にしました。
登場♪
夕日deランチ(1680円)☆

うまそーヽ(≧▽≦)/
そう・・・・これが超激うま(@_@)

シーフードミックス的な冷凍シーフードだろうな・・・
なんて思っていたのですが、
有頭海老に、プリプリな柔らかイカ、
そしてトマト、ナス、ズッキーニ、しめじ、パプリカなどなどの野菜がたっくさん!!

それにとろりチーズもたっぷり掛かっています!!!

ご飯はケチャップライス~

いやいやめちゃくちゃうまいんですがこのドリアーー!!!!!
サラダ

玉ねぎの千切り、海藻、レタス、トマトにドレッシング。
甘~い玉ねぎ!新鮮野菜ですね!
ドレッシングがちょこっと添えられている感じなのがとっても嬉しい♪
スープ

これがまた美味しいの!
なんのスープかは謎ですが、体に良さそ~う( ´艸`)

そしてこちら
日替ランチ(980円)☆

ヽ(≧▽≦)/
これまたなんて美味しそう。。。
・・・実際うまーい(@_@)

具はドリアと大体一緒ですかね?
端っこが器のようになった自家製のこの薄生地!!

そこにあの美味しい具た~っぷり♪

さくッと薄いこの生地がまた美味しいんですよ~(^^)

でか!

ビールのみたーい!!

続いて登場。
コーヒーは食事と一緒にお願いしました。
夕日バーガー(1050円)☆

これまたどしぇーヽ(≧▽≦)/
なんてでっかいハンバーガー!!

うんまそー( ´艸`)
ナイフとフォークが来たのが納得。
上のバンズをパカッと。

キャベツ、しめじ、パプリカ、玉葱などなど、これまたたっぷり野菜の上に
揚げたてのイカフライと白身魚フライを乗せて挟んだハンバーガー。
これまた3度目の激うまー(゜Д゜)

野菜たっぷりのハンバーガー!

白身魚フライもイカフライもサクサク!!

くどいソースなどではなく、1つ1つが美味しい~。
そしてこのバンズがめっっちゃうまーい!

噛むほど甘く、ふわふわなフォカッチャのようなパンです。
あまりに美味しいので、
手作りですよね?と聞いたら、やはり全て手作りだとさ♪
どれも本当~に美味しく、とても体に優しい
ボリューム満点のランチでした!!
めちゃくちゃって何回言った^^;?
そうだ!!最後に・・・
“夕日deランチ”のデザートとコーヒー登場。

デザート

手作りのロールケーキ。

ランチに付くデザートまでボリュームあります♪

真ん中の生クリームとさくらんぼを食べると
ラムレーズンが出てきました♪

しっとりした手作り感あるロールケーキですね(^^)
お店の方も感じの良い方で、この辺で唯一みつけたお店、
とっても良い店で最高でした~^^♪
海開きの時に使うのかな?
外にもテーブルと椅子がありました。

これがまたビューティフォーな眺め!!

最高のロケーションですね。
もうすっぽんぽんで泳ぎて。。。

んでもって車飛ばして
門司港へ到着。

関門海峡に面する門司港。
明治・大正時代の古き洋風建築が残る懐かしさを感じる街で、
近年は“門司港レトロ”として知名度があがってきました。
門司港駅

イタリア、ローマのテルミニ駅をモデルとしたルネッサンス様式の建物。
日本で唯一!重要文化財の駅舎を持つJR門司港駅!!

‘切符売場’や‘自動券売機’‘待合所’などの文字表記を
旧字体で表しています。

レトロですの~。
昔の駅舎の雰囲気も!

レトロですの~。
改札をくぐった正面には鉄道開業100周年を記念して建立された
“九州の鉄道0哩碑”もあるんだと。

JR門司港駅周辺には“旧大阪商船”や“旧門司三井倶楽部”、“旧門司税関”など
たくさんの洋風建築がまとまって残っています。

レトロな建物がたくさん~。
この周辺をまとめて「門司港レトロ」という1つの観光名所となっています。

よくわからないところを回って~(笑)
100mの高層マンションに設けられた展望室へ!
入場料大人300円。
景色よりまずこっち。
「AIR’S CAFE」☆

メニュ~

暑い時には!

サクラビール(650円)☆

ほぉ。

暑い時には!

ソフトクリーム(350円)☆

うまうま(^^)
底には小倉あん入り~( ´艸`)

景色全く見てないじゃい。。。
きれーいきれーい。

今日は時間無いけど、
ライトアップされている門司港レトロの夜景見たかったわ~
門司の夜景、有名ですよね。
そして博多まで直行!
ホテルへ戻り、夜ご飯!!
今夜の夜景はまたキレイ~^^

現地の方々お墨付きの大人気の水炊きやさんに電話をしたところ、
本日予約でいっぱいとのこと。。
あぁ、甘くみていた・・・○| ̄|_
気分はもう水炊き。
違う店へも電話します!
「鳥善 西中洲別館」へ☆

那珂川沿いにあるお店。

こちらも人気です。
しかし、予約をしてから気づいたこと。
何か聞いたことあるな・・・なんて思っていたら、
福岡には中州、大名、薬院などの他、香川県や
ワタクシのテリトリー(てのはウソ笑)銀座にも店舗がありました。
くそっ!けど銀座で食べる水炊きと博多で食べる水炊きは違うのよ!
なんて言いながら~

だって本拠地は博多だもん。。。ここが出来たのは3年前だけど。。。。。
店内は明るめながら、落ち着いた‘和’の雰囲気。

やはりカウンターが人気なのかな。

味はもちろん、この店の人気の1つ!
那珂川の夜景を眺めるこの景色です。

美しかばってんたい!!
奥には個室のお座敷もあるそう~。

ドリンクメニュ~

生ビール(550円)☆

お通し☆

お通しはガツポン。

美味しいガツポンだわ♪
色とりどりの箸置きやらがか~わい~。

エビス黒ビール(600円)☆

フードメニュ~

もちろん水炊きを。
1人前2700円の“鳥善水炊き”を2人前注文。
鳥善水炊きは
・博多明太子
・水炊き
・玉子雑炊又はかま玉うどん
・お土産が付きます。
まずは
博多明太子

うん!博多の明太子!謎
単品料理は1品だけ注文。
レバームースパテ(600円)☆

クラッカーはリッツ~
臭みもなく美味しいレバームース♪

量も結構ありますね!

エビス瓶ビール(600円)☆

ここで登場。

水炊き

白濁したスープ♪
まずは1口、ネギの入った器に注いで召し上がれ。

全てお店の方が作ってくれます♪
そして次に、
スープの中に入っていた唯一の具、
すでに火の通った鶏もも肉をポン酢の器に入れて頂きます。

ん~なんて柔らかくジューシーな美味しい鶏肉でしょう!

引き締まった肉質!!
うま~い^^

トリゼングループの直営農場で育てられている、
その日に厳選された新鮮な鶏肉のみを使用しているそう。
後の鍋が楽しみ楽しみ♪
黒霧島(450円)☆

肉団子を作ります♪

ここでお野菜も登場♪

玉ねぎは写真を撮る前に鍋に入れられてしまいました。。

玉ねぎが透き通ってきたら頂けます!

ここからはおすきにどーぞーー^^
ひゃー美味しい♪

とっても体に優しい味( ´艸`)
肉団子も!!

あっさりでうまみたっぷり~♪

薄味ですので卓上にある
ポン酢やら調味料をお好みで♪

やはりシンプルに塩ががいいですね!
旨さ引き立つ( ´艸`)
あっ、でもやっぱ柚子胡椒もいい!
ポン酢もいいかも!笑
スープがんがん飲みます飲みます。
つま紅(500円)☆

〆には
雑炊かかま玉うどんが選べ
“雑炊”にしました。
こちらも店員さんが作ってくれます。

あっとゆーまに完成。

香の物と、薬味に海苔と刻みネギ~。

美味しすぎてあっとゆーまに完食。。
最後にはお土産付です(^^)ノシ
お土産は名物“かしわ飯”♪♪
ご馳走さま(o^_^o)
昨日より賑やかですよ~(@^O^@)

こうじゃなきゃねん。

これが昨日行った呼子「河太郎」の本店ね~

そしてさきほどのお土産、かしわ飯。

2軒のお店で持ち込みして食べちゃいました~~。笑

オ~プン♪

美味しそうな茶色い炊き込みご飯(^^)
鶏挽き肉、みじん切りの椎茸に人参~

鶏肉の旨みたっぷり♪
パラパラな美味しいごはんどすー( ´∀`)
・・・と、こんなかしわ飯を持ち込んで食べているお店は~
「バー・カルペディエム」☆

はかた駅前通りと川にぶつかったらへん(謎)にあるビル2階。

行きたいバーもありましたが、もうホテルの近くで・・・・
という話になってぶらぶらして見つけたお店です。

これが大当たりでしたのん♪

パレスホテルなどでバーテンをやっていたという経歴をもつマスター!
何年か前にこちらをオープンさせたそう。
(何年か前っていつやねん^^;)
カウンター8席くらいにテーブル席1つ。

1人で切り盛りしています。
深夜遅くまで、年中無休で営業しているので大変ですね。
店名の「カルペディエム」は、古代ローマの詩人ホラティウスの詩に登場する語句で、
“一日の花を摘め”と約すそうですが“楽しく生きろ”という意味だそう。
うんうん。。
なんだか本格的なバーではないですか!

先客は常連のお1人様のみ。
みんなで終始盛り上がってしまいました~♪
生ビール☆

中洲で最高の生ビールと書いてありました。
うん!美味しい!

お通し☆

お通しはスナック盛り~

な~んにしよ♪


実は今、胃の調子が万全でないワタクシ(本当かよ。笑)、
胃に優しそうな~
ウンダーベルグ☆

本当かよ。笑
回復!!
本当かよ。。
マンハッタン☆

ん~美味しいカクテルです♪

胃に優しそうなカクテルは~?
と聞くとこんなボトルを並べてくれました。

電気ブラン!?笑
本当かよ。笑
んでこれに。
レッドベアー☆

レッドブルやらの栄養ドリンクの味~。
生ビール☆

中州1番!
マスターから~
サービスヽ(´ー`)ノ

この辺のシラスです。笑
ん~美味し~い♪
梅酒☆

無添加の上等梅酒。
自然な味わい~。

氷も丁寧にまんまるくしてました^^
わぁいまたキタ♪
サービスヽ(´ー`)ノ

先ほどのシラスに出汁醤油と一味唐辛子をかけたもの。
おお!!うます。。
そろそろおいとましようと思っていたところ、
お隣の常連さんの飲んでいるカクテルが妙に美味しそう。。
最後にそれ下さ~い。
というと、お隣さん同様にこんなグラスで出してくれました。

ばからーー(゜Д゜)

いいのいいの!?どうなっても知らないーー。
その常連さんが、
お店の記念日にマスターにプレゼントしたものだそう。
そんな素敵なグラスで
おそるおそる飲むドリンク!
サイドカー☆

とっても美味しいカクテルを作りますね。

グラスでもうまさ倍増です。
気づくともう1時。
まだ最終日があるのでこの辺で。
また東京にも来てください♪
ご馳走さま(o^_^o)
飲んだら飲んどこう!

九州に着いて2日~
まずは朝ご飯。
ホテルのバイキング。

安いホテルなので全く期待していませんでしたが(汗)、
あら良い感じ(^^)




名物の
おきゅうと、ガメ煮、明太子も食べ放題~( ´∀`)
和食朝ご飯に♪

野菜もたっぷり~^^
おきゅーとって、決してウマイというものでもない気がするけど、
居酒屋行って頼むと高い気がする。。

食べ放題。。。


ふりかけでお粥を食べてみたり。

デザートにはフルーツとヨーグルト。

持ち帰り用珈琲ももらってもう1杯ヨーグルト。

では!出発!!
筥崎宮をちらりと見て~

福岡県福岡市東区箱崎にある神社。
日本三大八幡宮の1つに挙げられます!!!
筥崎宮の参道と交わる地点、
巨大な鳥居を撮ったら暑いので出発。

ここもちらっと通ったり。
宗像大社

福岡県宗像市にある神社。

緑いっぱい^^


そして門司へ向かいます。
門司にて名物の焼きカレー巡りをしたかったのですが、
もう13時半を回ってしまったので途中でランチをすることに。
「夕日の見える丘」へ☆

玄海灘に面した岩尾海岸通り沿いにあるお店。

良い眺めと、地元産の魚介や自家栽培の野菜などを使った
ヘルシーな料理が楽しめる1軒家レストラン。


周りには何もありませんし、
何か穴場なレストラン的!!?
大人の為のレストランなのね~。

すぐ近くにある割烹旅館“望海荘”の出すレストランだそうです。
素材にこだわった手作り料理をいただけます!!
靴を脱いで上がります。

とってもキレイで広めな店内は、天井も高くゆったり(^^)

ペンションのようにアットホームな素敵な空間です。
木材を使った店内は、入った瞬間木の良い香り♪
木の温もりに溢れた心地い空間です。
大きめでゆったりしたテーブル席。


暖炉やグランドピアノ、可愛いインテリアが♪


そして夕景の時間帯が特におすすめという12席カウンター。

真昼間でもなんて素晴らしい景色!!

店名にもなっていますし、
夕日の時間だったらまた一段と素晴らしいのだろうか。
カウンター越しに夜景を眺めながらバータイムを過ごしたいです。
ランチメニュ~

日替りランチ、夕日deランチ、夕日バーガー
を注文。
限定20食という日替りランチは本日“ピッツァ”。

限定10食という夕日バーガー。

そして
夕日deランチはメインが選べ、サラダ、デザート、コーヒー付き。
まずは“夕日deランチ”のサラダとスープ。

メインは
本日のパスタ、本日のカレー、本日のピッツァ、本日のドリアより1つ選べます。
“本日のドリア”を注文。
ハンバーグドリアとシーフードドリアが選べ
“シーフードドリア”にしました。
登場♪
夕日deランチ(1680円)☆

うまそーヽ(≧▽≦)/
そう・・・・これが超激うま(@_@)

シーフードミックス的な冷凍シーフードだろうな・・・
なんて思っていたのですが、
有頭海老に、プリプリな柔らかイカ、
そしてトマト、ナス、ズッキーニ、しめじ、パプリカなどなどの野菜がたっくさん!!

それにとろりチーズもたっぷり掛かっています!!!


ご飯はケチャップライス~

いやいやめちゃくちゃうまいんですがこのドリアーー!!!!!
サラダ

玉ねぎの千切り、海藻、レタス、トマトにドレッシング。
甘~い玉ねぎ!新鮮野菜ですね!
ドレッシングがちょこっと添えられている感じなのがとっても嬉しい♪
スープ

これがまた美味しいの!
なんのスープかは謎ですが、体に良さそ~う( ´艸`)

そしてこちら
日替ランチ(980円)☆

ヽ(≧▽≦)/
これまたなんて美味しそう。。。
・・・実際うまーい(@_@)

具はドリアと大体一緒ですかね?
端っこが器のようになった自家製のこの薄生地!!


そこにあの美味しい具た~っぷり♪

さくッと薄いこの生地がまた美味しいんですよ~(^^)

でか!

ビールのみたーい!!

続いて登場。
コーヒーは食事と一緒にお願いしました。
夕日バーガー(1050円)☆

これまたどしぇーヽ(≧▽≦)/
なんてでっかいハンバーガー!!

うんまそー( ´艸`)
ナイフとフォークが来たのが納得。
上のバンズをパカッと。

キャベツ、しめじ、パプリカ、玉葱などなど、これまたたっぷり野菜の上に
揚げたてのイカフライと白身魚フライを乗せて挟んだハンバーガー。
これまた3度目の激うまー(゜Д゜)

野菜たっぷりのハンバーガー!


白身魚フライもイカフライもサクサク!!


くどいソースなどではなく、1つ1つが美味しい~。
そしてこのバンズがめっっちゃうまーい!

噛むほど甘く、ふわふわなフォカッチャのようなパンです。
あまりに美味しいので、
手作りですよね?と聞いたら、やはり全て手作りだとさ♪
どれも本当~に美味しく、とても体に優しい
ボリューム満点のランチでした!!
めちゃくちゃって何回言った^^;?
そうだ!!最後に・・・
“夕日deランチ”のデザートとコーヒー登場。

デザート

手作りのロールケーキ。

ランチに付くデザートまでボリュームあります♪


真ん中の生クリームとさくらんぼを食べると
ラムレーズンが出てきました♪


しっとりした手作り感あるロールケーキですね(^^)
お店の方も感じの良い方で、この辺で唯一みつけたお店、
とっても良い店で最高でした~^^♪
海開きの時に使うのかな?
外にもテーブルと椅子がありました。

これがまたビューティフォーな眺め!!

最高のロケーションですね。
もうすっぽんぽんで泳ぎて。。。

んでもって車飛ばして
門司港へ到着。

関門海峡に面する門司港。
明治・大正時代の古き洋風建築が残る懐かしさを感じる街で、
近年は“門司港レトロ”として知名度があがってきました。
門司港駅

イタリア、ローマのテルミニ駅をモデルとしたルネッサンス様式の建物。
日本で唯一!重要文化財の駅舎を持つJR門司港駅!!

‘切符売場’や‘自動券売機’‘待合所’などの文字表記を
旧字体で表しています。



レトロですの~。
昔の駅舎の雰囲気も!

レトロですの~。
改札をくぐった正面には鉄道開業100周年を記念して建立された
“九州の鉄道0哩碑”もあるんだと。

JR門司港駅周辺には“旧大阪商船”や“旧門司三井倶楽部”、“旧門司税関”など
たくさんの洋風建築がまとまって残っています。



レトロな建物がたくさん~。
この周辺をまとめて「門司港レトロ」という1つの観光名所となっています。

よくわからないところを回って~(笑)
100mの高層マンションに設けられた展望室へ!
入場料大人300円。
景色よりまずこっち。
「AIR’S CAFE」☆

メニュ~

暑い時には!

サクラビール(650円)☆

ほぉ。

暑い時には!

ソフトクリーム(350円)☆

うまうま(^^)
底には小倉あん入り~( ´艸`)


景色全く見てないじゃい。。。
きれーいきれーい。


今日は時間無いけど、
ライトアップされている門司港レトロの夜景見たかったわ~
門司の夜景、有名ですよね。
そして博多まで直行!
ホテルへ戻り、夜ご飯!!
今夜の夜景はまたキレイ~^^

現地の方々お墨付きの大人気の水炊きやさんに電話をしたところ、
本日予約でいっぱいとのこと。。
あぁ、甘くみていた・・・○| ̄|_
気分はもう水炊き。
違う店へも電話します!
「鳥善 西中洲別館」へ☆

那珂川沿いにあるお店。

こちらも人気です。
しかし、予約をしてから気づいたこと。
何か聞いたことあるな・・・なんて思っていたら、
福岡には中州、大名、薬院などの他、香川県や
ワタクシのテリトリー(てのはウソ笑)銀座にも店舗がありました。
くそっ!けど銀座で食べる水炊きと博多で食べる水炊きは違うのよ!
なんて言いながら~


だって本拠地は博多だもん。。。ここが出来たのは3年前だけど。。。。。
店内は明るめながら、落ち着いた‘和’の雰囲気。


やはりカウンターが人気なのかな。


味はもちろん、この店の人気の1つ!
那珂川の夜景を眺めるこの景色です。

美しかばってんたい!!
奥には個室のお座敷もあるそう~。

ドリンクメニュ~


生ビール(550円)☆

お通し☆

お通しはガツポン。

美味しいガツポンだわ♪
色とりどりの箸置きやらがか~わい~。

エビス黒ビール(600円)☆

フードメニュ~


もちろん水炊きを。
1人前2700円の“鳥善水炊き”を2人前注文。
鳥善水炊きは
・博多明太子
・水炊き
・玉子雑炊又はかま玉うどん
・お土産が付きます。
まずは
博多明太子

うん!博多の明太子!謎
単品料理は1品だけ注文。
レバームースパテ(600円)☆

クラッカーはリッツ~
臭みもなく美味しいレバームース♪

量も結構ありますね!

エビス瓶ビール(600円)☆

ここで登場。

水炊き

白濁したスープ♪
まずは1口、ネギの入った器に注いで召し上がれ。

全てお店の方が作ってくれます♪
そして次に、
スープの中に入っていた唯一の具、
すでに火の通った鶏もも肉をポン酢の器に入れて頂きます。

ん~なんて柔らかくジューシーな美味しい鶏肉でしょう!

引き締まった肉質!!
うま~い^^

トリゼングループの直営農場で育てられている、
その日に厳選された新鮮な鶏肉のみを使用しているそう。
後の鍋が楽しみ楽しみ♪
黒霧島(450円)☆

肉団子を作ります♪

ここでお野菜も登場♪

玉ねぎは写真を撮る前に鍋に入れられてしまいました。。

玉ねぎが透き通ってきたら頂けます!

ここからはおすきにどーぞーー^^
ひゃー美味しい♪

とっても体に優しい味( ´艸`)
肉団子も!!

あっさりでうまみたっぷり~♪

薄味ですので卓上にある
ポン酢やら調味料をお好みで♪

やはりシンプルに塩ががいいですね!
旨さ引き立つ( ´艸`)
あっ、でもやっぱ柚子胡椒もいい!
ポン酢もいいかも!笑
スープがんがん飲みます飲みます。
つま紅(500円)☆

〆には
雑炊かかま玉うどんが選べ
“雑炊”にしました。
こちらも店員さんが作ってくれます。

あっとゆーまに完成。

香の物と、薬味に海苔と刻みネギ~。

美味しすぎてあっとゆーまに完食。。
最後にはお土産付です(^^)ノシ
お土産は名物“かしわ飯”♪♪
ご馳走さま(o^_^o)
昨日より賑やかですよ~(@^O^@)

こうじゃなきゃねん。


これが昨日行った呼子「河太郎」の本店ね~


そしてさきほどのお土産、かしわ飯。

2軒のお店で持ち込みして食べちゃいました~~。笑

オ~プン♪

美味しそうな茶色い炊き込みご飯(^^)
鶏挽き肉、みじん切りの椎茸に人参~

鶏肉の旨みたっぷり♪
パラパラな美味しいごはんどすー( ´∀`)
・・・と、こんなかしわ飯を持ち込んで食べているお店は~
「バー・カルペディエム」☆

はかた駅前通りと川にぶつかったらへん(謎)にあるビル2階。

行きたいバーもありましたが、もうホテルの近くで・・・・
という話になってぶらぶらして見つけたお店です。


これが大当たりでしたのん♪

パレスホテルなどでバーテンをやっていたという経歴をもつマスター!
何年か前にこちらをオープンさせたそう。
(何年か前っていつやねん^^;)
カウンター8席くらいにテーブル席1つ。


1人で切り盛りしています。
深夜遅くまで、年中無休で営業しているので大変ですね。
店名の「カルペディエム」は、古代ローマの詩人ホラティウスの詩に登場する語句で、
“一日の花を摘め”と約すそうですが“楽しく生きろ”という意味だそう。
うんうん。。
なんだか本格的なバーではないですか!

先客は常連のお1人様のみ。
みんなで終始盛り上がってしまいました~♪
生ビール☆

中洲で最高の生ビールと書いてありました。
うん!美味しい!

お通し☆

お通しはスナック盛り~

な~んにしよ♪


実は今、胃の調子が万全でないワタクシ(本当かよ。笑)、
胃に優しそうな~
ウンダーベルグ☆

本当かよ。笑
回復!!
本当かよ。。
マンハッタン☆

ん~美味しいカクテルです♪

胃に優しそうなカクテルは~?
と聞くとこんなボトルを並べてくれました。

電気ブラン!?笑
本当かよ。笑
んでこれに。
レッドベアー☆

レッドブルやらの栄養ドリンクの味~。
生ビール☆

中州1番!
マスターから~
サービスヽ(´ー`)ノ

この辺のシラスです。笑
ん~美味し~い♪
梅酒☆

無添加の上等梅酒。
自然な味わい~。

氷も丁寧にまんまるくしてました^^
わぁいまたキタ♪
サービスヽ(´ー`)ノ

先ほどのシラスに出汁醤油と一味唐辛子をかけたもの。
おお!!うます。。
そろそろおいとましようと思っていたところ、
お隣の常連さんの飲んでいるカクテルが妙に美味しそう。。
最後にそれ下さ~い。
というと、お隣さん同様にこんなグラスで出してくれました。

ばからーー(゜Д゜)

いいのいいの!?どうなっても知らないーー。
その常連さんが、
お店の記念日にマスターにプレゼントしたものだそう。
そんな素敵なグラスで
おそるおそる飲むドリンク!
サイドカー☆

とっても美味しいカクテルを作りますね。

グラスでもうまさ倍増です。
気づくともう1時。
まだ最終日があるのでこの辺で。
また東京にも来てください♪
ご馳走さま(o^_^o)
飲んだら飲んどこう!

スポンサーサイト
S・Tマスター |
2011.07.07(木) 16:43 | URL |
【編集】
そうそう!!
ウンダーベルグは牛乳割り
じゃないのね 笑)
門司もよかとこですね!
懐かしいぞ・・門司港!!
近くの布刈公園とかよく行きました・・。
夜とか女性と車で行くと・・これがまた・・
あれ? 何言ってんだ・・オレ 笑)
懐かしいぞ・・布刈公園!!
ウンダーベルグは牛乳割り
じゃないのね 笑)
門司もよかとこですね!
懐かしいぞ・・門司港!!
近くの布刈公園とかよく行きました・・。
夜とか女性と車で行くと・・これがまた・・
あれ? 何言ってんだ・・オレ 笑)
懐かしいぞ・・布刈公園!!
S・Tマスター |
2011.07.07(木) 18:20 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
「夕日の見える丘」、計算外のこのお店が(笑)めちゃくちゃヒットでした!!
門司の焼きカレー巡りもしたかったんですがねぇ。。。
はい、ウンダーベルグの牛乳割りを頼もうかと思いましたが、
お連れの方に「変態だから止めなさい!!」と言われ(笑)仕方なくやめました。。。泣
いやぁ、マスターにもあったんだ。。。というような、回想してますね!!笑
楽しんで見ていただけているみたいで嬉しいです♪
「夕日の見える丘」、計算外のこのお店が(笑)めちゃくちゃヒットでした!!
門司の焼きカレー巡りもしたかったんですがねぇ。。。
はい、ウンダーベルグの牛乳割りを頼もうかと思いましたが、
お連れの方に「変態だから止めなさい!!」と言われ(笑)仕方なくやめました。。。泣
いやぁ、マスターにもあったんだ。。。というような、回想してますね!!笑
楽しんで見ていただけているみたいで嬉しいです♪
はらへり呑んべぇ |
2011.07.08(金) 00:33 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
シーフードドリアホントうまそうですね!!
私が学生のころ、夏休み、
朝からバンド練習して暑くていやになると
お金も無いので、裸になるために
みんなで岩屋海水浴場や芦屋に、
遊びに行きました。・・・・懐かしいぞ 岩屋!!
最後のバーは「かろのうろん」の近く
櫛田神社の裏側に近いとこみたいですね!!
懐かしいぞ 櫛田神社!!