共栄堂@神保町
2011.07.30 (Sat)
2011・7・22
今日は神保町ランチ~。
銀座と悩み神保町~笑
「共栄堂」へ2名☆

神保町駅徒歩3分くらい、
神保町交差点近くにある地下のお店。

いわずと知れた有名店ですよね。
創業なんと大正13年!80余年の歴史を持つ老舗カレー屋さん。

名店カレー激戦区の神保町ですが、
その中でも名店第1号店がここ「共栄堂」。
“日本唯一のスマトラカレー専門店”!!

明治の末に東南アジアを巡った長野出身の伊藤氏が、
スマトラ島から持ち帰ったカレーレシピ・・・・
それを「共栄堂」の初代主人が教わったのが始まりです。
そのレシピを日本人の舌に合うようにアレンジし、開店しました。
ちなみに大正の末、今の東京駅近くに「カフェ南国」という
当時としては斬新なカレー・コーヒーの店を開きましたが、
関東大震災のために瓦解したそうです。
なんかつっぱってるわね~笑

ちなみに今の店主は3代目~
清潔感ある喫茶店のようなゆったりした店内。

店内にはスマトラ島ゆかりの民芸品などが飾られています。

喫茶店らしい雰囲気~

実は言うとね・・・
本日ここには来たくなかったの。。
・・・だって共栄堂に来るなら、
食後に、10月~3月の冬期しかないメニュー、
“焼きりんご”が食べたいんだもんー(>_<。)
・・・それはまた冬に食べにこよう。
メニュ~

そんなスマトラカレーは
・ポーク
・チキン
・エビ
・ビーフ
・タンの5種類。
その他ハヤシライスがございます。
やっぱり1つはこの店を代表するポークカレー。
そして食べたい、最も高価なタンカレーですが、
1600円なので断念。。
タンにするなら自分で払えってんだもん~笑
んでチキンに~
卓上には美味しそうならっきょと福神漬け。

食べ放題ね(@^O^@)
な~んて会話をする間もなく
注文するとソッコー登場。
スープ☆

コンソメコーンスープのような温まるポタージュスープ~♪

な~んてスープの写真を撮っていると、
味をみる間もなく1分しないでソッコー登場。
まずは
ポーク(900円)☆

すまとらー(@^O^@)
ご飯の量は多めです♪

選び抜いた新潟産のコシヒカリを使用しているんだそう。
+100円でごはん大盛にすると、この2倍になりますよ。
ちなみに+50円でごはん中盛~
そんなご飯もらっきょと福神漬があれば足りないくらいにペロリですがね。

普通盛りでも多いので、
+200円でルー大盛にする人も多いそう。
黒カレーと言えるほどの焦げ茶色をした黒褐色のルー!!

独自のブレンドによる26種類ものスパイスを
ローストしてから使うためだそう。
そのスパイスと野菜で煮込んだルーを
具材別にまた煮込むことでそれぞれの味が際立つんだとか。
らっきょと福神漬をセットし~

カレーには豚肉がゴロゴロ♪

みみっちくちょっとずつ。。。笑

柔らかくてとろける美味し~い豚肉♪

2日以上もかけてじっくり炒めた26種のスパイスよ~~。

小麦粉は一切使用してなく、濃厚ながらもサラリと仕上がっています!!
ルーにもお肉の旨味もたっぷりです( ´艸`)

特にこちらのポークカレーは創業時からまったくレシピを変えていない!
というカレーの歴史に名を刻む味です。
このレシピは、もう遺産ですよね。。
このルーだけを注文するファンもいるんだと。
そしてもう1つの
チキン(1100円)☆

生クリームが表面にちょこっと。

こちらもチキンがゴロゴロ♪

柔らかいもも肉で、
皮が付いてないのが良い感じー( ´艸`)

どちらも美味しいのですが、
確実にポークにグンパイ上げます!笑
肉自体はどちらも美味しいのですが、
カレーのルーに出てる旨味がポークのがうまいんだもん~。
らっきょと福神漬けを食べまくり、ご飯も一粒残らず完食。
お連れさんの分のご飯も完食!笑
ご馳走さま(o^_^o)
せっかく神保町まできましたし!
サテンでもいきましょさてん~~
お次へ~~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
ラドリオ
今日は神保町ランチ~。
銀座と悩み神保町~笑
「共栄堂」へ2名☆

神保町駅徒歩3分くらい、
神保町交差点近くにある地下のお店。

いわずと知れた有名店ですよね。
創業なんと大正13年!80余年の歴史を持つ老舗カレー屋さん。


名店カレー激戦区の神保町ですが、
その中でも名店第1号店がここ「共栄堂」。
“日本唯一のスマトラカレー専門店”!!

明治の末に東南アジアを巡った長野出身の伊藤氏が、
スマトラ島から持ち帰ったカレーレシピ・・・・
それを「共栄堂」の初代主人が教わったのが始まりです。
そのレシピを日本人の舌に合うようにアレンジし、開店しました。
ちなみに大正の末、今の東京駅近くに「カフェ南国」という
当時としては斬新なカレー・コーヒーの店を開きましたが、
関東大震災のために瓦解したそうです。
なんかつっぱってるわね~笑

ちなみに今の店主は3代目~
清潔感ある喫茶店のようなゆったりした店内。

店内にはスマトラ島ゆかりの民芸品などが飾られています。

喫茶店らしい雰囲気~



実は言うとね・・・
本日ここには来たくなかったの。。
・・・だって共栄堂に来るなら、
食後に、10月~3月の冬期しかないメニュー、
“焼きりんご”が食べたいんだもんー(>_<。)
・・・それはまた冬に食べにこよう。
メニュ~

そんなスマトラカレーは
・ポーク
・チキン
・エビ
・ビーフ
・タンの5種類。
その他ハヤシライスがございます。
やっぱり1つはこの店を代表するポークカレー。
そして食べたい、最も高価なタンカレーですが、
1600円なので断念。。
タンにするなら自分で払えってんだもん~笑
んでチキンに~
卓上には美味しそうならっきょと福神漬け。

食べ放題ね(@^O^@)
な~んて会話をする間もなく
注文するとソッコー登場。
スープ☆

コンソメコーンスープのような温まるポタージュスープ~♪

な~んてスープの写真を撮っていると、
味をみる間もなく1分しないでソッコー登場。
まずは
ポーク(900円)☆

ご飯の量は多めです♪

選び抜いた新潟産のコシヒカリを使用しているんだそう。
+100円でごはん大盛にすると、この2倍になりますよ。
ちなみに+50円でごはん中盛~
そんなご飯もらっきょと福神漬があれば足りないくらいにペロリですがね。

普通盛りでも多いので、
+200円でルー大盛にする人も多いそう。
黒カレーと言えるほどの焦げ茶色をした黒褐色のルー!!

独自のブレンドによる26種類ものスパイスを
ローストしてから使うためだそう。
そのスパイスと野菜で煮込んだルーを
具材別にまた煮込むことでそれぞれの味が際立つんだとか。
らっきょと福神漬をセットし~

カレーには豚肉がゴロゴロ♪

みみっちくちょっとずつ。。。笑

柔らかくてとろける美味し~い豚肉♪

2日以上もかけてじっくり炒めた26種のスパイスよ~~。

小麦粉は一切使用してなく、濃厚ながらもサラリと仕上がっています!!
ルーにもお肉の旨味もたっぷりです( ´艸`)

特にこちらのポークカレーは創業時からまったくレシピを変えていない!
というカレーの歴史に名を刻む味です。
このレシピは、もう遺産ですよね。。
このルーだけを注文するファンもいるんだと。
そしてもう1つの
チキン(1100円)☆

生クリームが表面にちょこっと。

こちらもチキンがゴロゴロ♪

柔らかいもも肉で、
皮が付いてないのが良い感じー( ´艸`)

どちらも美味しいのですが、
確実にポークにグンパイ上げます!笑
肉自体はどちらも美味しいのですが、
カレーのルーに出てる旨味がポークのがうまいんだもん~。
らっきょと福神漬けを食べまくり、ご飯も一粒残らず完食。
お連れさんの分のご飯も完食!笑
ご馳走さま(o^_^o)
せっかく神保町まできましたし!
サテンでもいきましょさてん~~
お次へ~~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
ラドリオ
関連ランキング:カレー(その他) | 神保町駅、新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2011.08.01(月) 12:40 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
素晴らしいですよね!!!!
いやぁ、マスターからコメント来ないかなぁ♪って、思ってたんですよ!!!笑
良さを分かち合えて良かった良かった笑
素晴らしいですよね!!!!
いやぁ、マスターからコメント来ないかなぁ♪って、思ってたんですよ!!!笑
良さを分かち合えて良かった良かった笑
はらへり呑んべぇ |
2011.08.01(月) 23:03 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
できれば昼下がりののんびりできる時間帯が
よいですね。
ポークカレー・・美味しいです。王道!!
カレーと喫茶店銀座・・神保町・・・
古書に囲まれてカレーとコーヒーそしてナポリタン!!笑) 素晴らしいですね。