Oyster Bar&Restaurant Ostrea@六本木
2011.09.08 (Thu)
2011・8・22③
鮨 まぐろや
↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
六本木でケーキを頂き、
西麻布まで歩いてお寿司を食べたら
また六本木へお戻りです~
「Oyster Bar&Restaurant Ostrea」へ☆

六本木交差点より徒歩3分くらい、
六本木通り沿い、先ほど行った「クローバー」並びにあるお店。

オイスターバー&レストランです。
ここ六本木以外には
赤坂見附、銀座に2店舗ございます。
銀座店は1度行きましたが、
気になってたもののこちらは初♪

正直、がっつり食べ飲みできるときに来たかったです。。
オープンな店内は、カジュアルかつスタイリッシュでオシャレな雰囲気。

中に入ると左手にカウンター席。
右手には、常時12種類以上並ぶ様々な牡蠣!!

とその先に厨房~。

奧にはテーブル席がございます。

入り口脇には今の時期にはぴったりな、テラス席もございます。

ドリンクメニュ~

食事使いはもちろん、ちょっとつまんで軽く飲むのも最適です。

オイスターバーではやっぱり白ワインよねん。
グラスでは白3種類に赤1種類ございます。
グラス白ワイン(980円)☆

ダブルコーヴ ソーヴィニヨンブラン
ニュージーランド・マールボロの白ワイン。
やっぱりちょっとでも生牡蠣だけはいきたい!
オイスターメニュ~


北海道・広島・ワシントン州・オーストラリア・・・・
と、世界中の契約生産者から直送される生牡蠣が揃います!!
お連れさんはもう何も食べないとのこと・・・
8月中半額!という生牡蠣2つと、
お安めの日本の生牡蠣注文~
まずは生牡蠣の前に召し上がれ~な
コンソメスープ☆

卓上にはケチャップとビネガー。

仙鳳趾(390円→195円)☆と
大黒神島(290円)☆

仙鳳趾

北海道・仙鳳趾
緑豊かな山々に囲まれた土地“仙鳳趾”アイヌ語で“小魚がたくさんとれるところ”と呼ばれ、
一年通して口いっぱいに広がる甘さとクリーミーな味わいが楽しめる一品。
と。
大黒神島

広島の若牡蠣。
コク・甘味のバランスがよく、
比較的大振りですが食べやすい。とのこと。
※もしかしたらこの写真も仙鳳趾です。笑
そして違いがそこまでわからないバカ舌なワタクシですが(笑)、
どちらもとっても美味しいのん~♪
グラス白ワイン(740円)☆

フェア・ヴァレー シュナン・ブラン
南アフリカの白ワイン。
フードメニューはもちろん、
オイスター以外のものも豊富にあります♪
1つだけ頼ましておくれ。
マッシュルームのアヒージョ(680円)☆と
ブレッド(380円)☆

マッシュルームのアヒージョ

ぐつぐついった熱々のガーリックオイルに浸るのは
角切りにされたマッシュルームと若干のコンビーフ。

美味しいオイルにジューシーなマッシュルームです♪

ブレッド

別売りのバゲットは厚切りのフランスパン4切れ。
これには赤かなん♪
グラス赤ワイン(890円)☆

アンゴーヴ ナインヴァイン・シラーズ・ヴィオニエ
南オーストラリア州の赤ワイン。
またもひたひたに浸して、オイル完食ですかな。。。。

シェリー酒!
アングエソ・レオン・マンサニーリャ(690円)☆

長い料理名!!笑
田無よりニイクラファームの有機ハーブに漬け込んだオリーブ(580円) ☆

ハーブオイルに漬け込み香り高く仕上げました。
と。
オイルに絡んだオイリーなオリーブ!!

ちょっとクセありめな美味しいオリーブです♪
パンに浸してもおいしいオイル^^
最後にも1杯~
ヴェルモット ハーフ・アンド・ハーフ(600円)☆

ご馳走さま(o^_^o)
お家に帰って~~・・・・
へロンヘロンになりながらも作ってしまった。。。
カボチャとサツマイモのリゾット☆

食べてしまった。。。。。
鮨 まぐろや
↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
六本木でケーキを頂き、
西麻布まで歩いてお寿司を食べたら
また六本木へお戻りです~
「Oyster Bar&Restaurant Ostrea」へ☆

六本木交差点より徒歩3分くらい、
六本木通り沿い、先ほど行った「クローバー」並びにあるお店。

オイスターバー&レストランです。
ここ六本木以外には
赤坂見附、銀座に2店舗ございます。
銀座店は1度行きましたが、
気になってたもののこちらは初♪

正直、がっつり食べ飲みできるときに来たかったです。。
オープンな店内は、カジュアルかつスタイリッシュでオシャレな雰囲気。

中に入ると左手にカウンター席。
右手には、常時12種類以上並ぶ様々な牡蠣!!

とその先に厨房~。

奧にはテーブル席がございます。

入り口脇には今の時期にはぴったりな、テラス席もございます。

ドリンクメニュ~



食事使いはもちろん、ちょっとつまんで軽く飲むのも最適です。

オイスターバーではやっぱり白ワインよねん。
グラスでは白3種類に赤1種類ございます。
グラス白ワイン(980円)☆

ニュージーランド・マールボロの白ワイン。
やっぱりちょっとでも生牡蠣だけはいきたい!
オイスターメニュ~




北海道・広島・ワシントン州・オーストラリア・・・・
と、世界中の契約生産者から直送される生牡蠣が揃います!!
お連れさんはもう何も食べないとのこと・・・
8月中半額!という生牡蠣2つと、
お安めの日本の生牡蠣注文~
まずは生牡蠣の前に召し上がれ~な
コンソメスープ☆

卓上にはケチャップとビネガー。

仙鳳趾(390円→195円)☆と
大黒神島(290円)☆

仙鳳趾

北海道・仙鳳趾
緑豊かな山々に囲まれた土地“仙鳳趾”アイヌ語で“小魚がたくさんとれるところ”と呼ばれ、
一年通して口いっぱいに広がる甘さとクリーミーな味わいが楽しめる一品。
と。
大黒神島

広島の若牡蠣。
コク・甘味のバランスがよく、
比較的大振りですが食べやすい。とのこと。
※もしかしたらこの写真も仙鳳趾です。笑
そして違いがそこまでわからないバカ舌なワタクシですが(笑)、
どちらもとっても美味しいのん~♪
グラス白ワイン(740円)☆

フェア・ヴァレー シュナン・ブラン
南アフリカの白ワイン。
フードメニューはもちろん、
オイスター以外のものも豊富にあります♪
1つだけ頼ましておくれ。
マッシュルームのアヒージョ(680円)☆と
ブレッド(380円)☆

マッシュルームのアヒージョ

ぐつぐついった熱々のガーリックオイルに浸るのは
角切りにされたマッシュルームと若干のコンビーフ。


美味しいオイルにジューシーなマッシュルームです♪

ブレッド

別売りのバゲットは厚切りのフランスパン4切れ。
これには赤かなん♪
グラス赤ワイン(890円)☆

アンゴーヴ ナインヴァイン・シラーズ・ヴィオニエ
南オーストラリア州の赤ワイン。
またもひたひたに浸して、オイル完食ですかな。。。。

シェリー酒!
アングエソ・レオン・マンサニーリャ(690円)☆

長い料理名!!笑
田無よりニイクラファームの有機ハーブに漬け込んだオリーブ(580円) ☆

ハーブオイルに漬け込み香り高く仕上げました。
と。
オイルに絡んだオイリーなオリーブ!!

ちょっとクセありめな美味しいオリーブです♪
パンに浸してもおいしいオイル^^
最後にも1杯~
ヴェルモット ハーフ・アンド・ハーフ(600円)☆

ご馳走さま(o^_^o)
お家に帰って~~・・・・
へロンヘロンになりながらも作ってしまった。。。
カボチャとサツマイモのリゾット☆

食べてしまった。。。。。
関連ランキング:オイスターバー | 六本木駅、乃木坂駅、麻布十番駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |