オザミ・デ・ヴァン 本店@銀座
2011.09.19 (Mon)
2011・9・5
今日は銀座~~~。
「マキシム・ド・パリ」に連れて行ってくれる!?
ハズだったのに・・・
ハズだったのに・・・・・
ソニービル全館休館だとー( ̄□ ̄;)!!
目の前真っ白。
まぁ予約なしだったらどうせ無理だっただろう。
と言い聞かせてぶらぶらと。
鮨もよかったけどフレンチの気分。
「オザミ・デ・ヴァン 本店」へ2名☆

銀座2丁目、“プランタン銀座”の裏の裏にあるお店。
細い路地に面した一軒家~

1997年開店、肩肘張らずに気軽に美味しいフレンチが楽しめる有名店です。
銀座裏路地にある1軒家の可愛いこちらのお店、
そう・・・・ここが都内に10店舗展開するあのオザミグループの“本店”です!!
ここが“オザミ”の出発点よ~
3階建の一軒家、1階~3階までの構成、
それぞれ違った雰囲気でアットホームでカジュアル、賑やかにフレンチが楽しめます。。

色合いが可愛~い~
ちなみにこの一角の姉妹店「ヴァニュルス」や、「ネルソンズバー」も好きなの。
ではでは^^

1階、2階はテーブル席。
1階の奥に客席に面したキッチンがあります。

テーブル席の他、カウンターを備えた3階はバー的な使用も1人でも楽しめますよ。
ワタクシ達は2階へ。

パリのレストランを思わせる昔懐かしい温かい雰囲気のお店です。
店内にはオーナーシェフの修業時代の写真などが~
予約はしていませんでしたが、唯一空いているというお席がありました♪

しかし私達の入店した18時半の時点では、1~3階まで貸切状態^^
銀座にフレンチはたくさんありますが、こちらは
気軽にグラスワイン1杯からしっかりフルコースまで、
さまざまなシチュエーションに対応してくれる素敵なフランス料理店♪

こちらのシェフを務める金子栄一氏は、
舞浜シェラトンホテル勤務時代に“オザミワールド”総料理長の鈴木健一氏と知り合い、
その後ホテルなど数軒経て2003年同氏の誘いを受け入社したそう。
“フランス料理の王道をいきたい”と語るシェフ。
ボリュームたっぷり&シンプルな料理で、味はもちろん本物です!
ロワール地方の郷土料理~~
しかしサービスはかたすぎずくだけすぎずの、
あくまでもフレンドリ~
メニュ~

・アラカルト
・プリフィックススタイルコース
・シェフお任せコース
がございます。
ここに来たら7350円のシェフお任せコースに、
それにしか付けられない5種類×70ccのワインセットを付けるつもりでいましたが、
そちらのコースは料理を選べないため、
本日は“プリフィックススタイルコース”にしました。

5250円で、
前菜2品、メイン1品、デザート1品選べるコースです。
まずは
グラススパークリング(900円)☆

ブラン ドゥ ブラン
もちろんシャンパンもありましたが、スパークリングでいいの~
忘れてはいけないパンの登場♪
パン☆

全粒粉の丸いパン。

噛むほど美味しい♪
バターももちろん~

1皿目は選べる“冷たい前菜”

・本日鮮魚のカルパッチョと季節野菜のマリネ
・生ハム(サンダニエーレ)と丹上さん家の夏野菜添え
・信州サーモンのマリネとタスマニアサーモンのマリネの食べ比べ フヌイユのサラダ添え
・吉田豚の塩漬け肉と鴨フォアグラのテリーヌ
・本日のスープ
の5種類から選びます。
シェアするつもりですが、お肉があまり好きではないお連れさん。。
それでも頼んでしまったにくー♪笑

言語が通じないから勝手に・・・というわけではありません。汗
吉田豚の塩漬け肉と鴨フォアグラのテリーヌ☆

わぁお!!
これはもう“肉”!!ですね(゜o゜)

豚肉はもう塊!!

そしてこのパテ状になったフォアグラですが、
濃っ厚でまた塊!!
うますぎー( ´艸`)

旨味のあるゼラチン部分もまたうまい。。
分厚く食べ応えあり。

添えてあるフランボワーズの風味のする甘酸っぱいケチャップとも合います。

そしてピクルス添え~^^

これ赤ワイン飲みたくなるわ。。
しかしやはりこれも飲みたいの。
生ビール☆

そして2つ目の冷菜。

信州サーモンのマリネとタスマニアサーモンのマリネの食べ比べ フヌイユのサラダ添え☆

信州かな?タスマニアかな?

タスマニアかな?信州かな?笑

蕪のような野菜であるフヌイユと共に~

食べても違いがよく分からないバカ舌な私ですが、
美味しいサーモン♪♪笑

ここでワインに切り替え。
店内2カ所にワインセラーがあるそう。
・・・・さすがオザミ!!
物凄く豊富なワインメニュー!!
料理人としてフランスに修行に渡りましたが、
ワイン造りに魅せられてソムリエに転身したというオーナーソムリエの丸山氏。
そしてパリの二つ星レストランのソムリエになった経験をもった彼がセレクトしたワイン。
そして自然派ワインもバランスよく含む品揃えは、
グループ店の中でも最も充実していますの!!!!
フランス産を中心に揃える800種類以上あるワイン、
そしてグラスワインも常時40種類以上用意しています。
(もちろん写真なんて撮ってられません。笑)
そしてリーズナブルなワインも多く揃います!!
中には30万ほどするワインまで・・・・。
赤も白もいきたいのでボトルでなくグラスにしようかとおもいましたが、
375mlのキャラフェもグラスと共に多くございます。

・・・のでそちらを赤白と注文することに。
まずは
キャラフェ白ワイン(2415円)☆

クロード・ヴァル
フランスの白ワイン~
やはり値段設定は高めね。
ハーフボトルの量なので、あっとゆーまに飲んじゃいます。
(あっとゆーまは大げさです。笑)
2皿目は選べる“温かい前菜”

・フォアグラととうもろこしのホットケーキ トリュフのソース
・モンサンミッシェル産ムール貝のマリニエール風
・真鱈のブランダードのシンプルなグラティネ グーリドトマトと共に
・シンプルな吉田豚と国産鶏の白いソーセージ
・穴子の軽いスモーク サラダ仕立て
の5種類から選びます。
の前に・・・
お代わり☆

オザミのこれはいきますわ!!
このお店のスペシャリテ。
フォアグラととうもろこしのホットケーキ トリュフのソース☆

これよー(≧∀≦)
この店で生まれた定番中の定番です。
コレを目当てに訪れる人も少なくないんだそう。
2枚のパンケーキでフォアグラを挟んだもの。

周りには酸味あるトリュフソース。

激うまですが・・・・(*´д`*)
大粒な塩の利いた、
ほのかに甘みのあるふわっふわなパンケーキ!!

中にはなんと贅沢!!!!
フォアグラが丸ごと入っている1品!!!!!

惜しみもなくふぉあぐらーー!!
そしてトリュフソースを付けて・・・
なんて贅沢なサンドイッチ。。。。

幸せ・・・・。
しっかりした赤が飲みたい。。
白ワイン空ける前に赤ワインもいってしまえ。
キャラフェ赤ワイン(3465円)☆

シャトー・ミランボー・パパン
フランス・ボルドーの赤ワイン~
お店でもおススメだそうです^^
こちらも375mlで。
ちなみにフルボトルでもこのくらいの値段のワインもありましたよん。
またも~
お代わり☆

そしてもう1つ選んだ前菜
真鱈のブランダードのシンプルなグラティネ グーリドトマトと共に☆

想像と違ってびっくり。
マッシュポテトですね!?

真鱈を混ぜたマッシュポテトですね!?
しつこい^^;?
最初はそのまま、途中で
トマトソースを付けて食べるんだそう♪

滑らかな口当たりで、
鱈の旨味やじゃが芋の甘みもよくします。

美味しい~♪
バターを塗り込んだお代わりしたパンに、
トマトソースと共にこちらもサンド!!

この食べ方ベスト!!笑
3皿目は選べる“メインディッシュ”

・本日のお魚料理
・オーストラリア産 サフォーク種 仔羊のロースト レモングラス風味
・仏ランド産 プーレジョンヌ(地鶏)モモ肉のコンフィ ディアブルソース
・吉田さん家の豚 骨付きロース肉のロースト
・和牛ほほ肉のポルト酒煮込み
・和牛ロース肉のロースト 粗塩風味
・仏産 クロワゼ鴨の丸々一匹ロースト(2名より各+1050円)
の7種類から選びます。
の前に・・・
お代わり☆笑

バターもお代わり~~

メインにあると必ず選んでしまうラム肉。

オーストラリア産 サフォーク種 仔羊のロースト レモングラス風味☆

やぁんらむー♪♪
すんげ柔らかー(゜Д゜)でうまー(゜Д゜)

この脂身がんまい。
でもちょっと脂身が多すぎかな?笑

もう少し赤身部分が多いとなおよしです。

下に敷いてあるゴーヤとキャベツの炒めも脂絡んでんま~

何個食べたのかしら。。汗
お代わり☆

頼んでいるのではありません。
スタッフの方が、なくなるとすぐに持ってきてくれるのです!!
ためらいながら持って来る気もする。。。。笑
ここで先ほどと同じ赤ワインをキャラフェで追加。

違うの頼みたかったのにーーー( ̄□ ̄;)!!
とっても美味しい赤ワインだったからいいんですがね。。。。
料理の写真に忙しいので、同じものだと楽なんですがね。。。
色々飲みたがりやの私にはやっぱり残念。。
んでもう1つのメイン。

本日のお魚料理☆

見た目もきれい。

本日の魚は“黒鯛”。

トマトで炒めた野菜と一緒にいただきます♪

白身魚ですが、中はジューシーな黒鯛です( ´∀`)♪

このソース!・・・は、何だろう。笑

オイルに絡めて食べたサラダ添え~。

最後の・・・・
お代わり☆汗

本当はこんなとこでパンなんて貰えませんよ。
なんて恥ずかしい客かしら~。汗
だって次のデザートまで時間かかるんだもーん。
さてさて食後のお楽しみ~

最後の選べる“デザート”

・高貴なプリン
・バニラビーンズたっぷりのクレームブリュレ
・ココナッツのブランマンジェ
・ガトーショコラ(アガリグア)季節のソルベ添え
・シャーベットの盛り合わせ
の5種類から選びます。
デザートの1つは
“バニラビーンズたっぷりのクレームブリュレ”
に決定。
ガトーショコラも食べたいですが“高貴なプリン”がおすすめだそうで、そちらに。
ちょっと似たもの同志になっちゃったかな?とおもいながらも。
バニラビーンズたっぷりのクレームブリュレ☆

キレイにこんがり^^

スプーンを入れるとパリッと!!

そして中はとろ~( ´艸`)

すんげーうまいクレームブリュレ!!!
表面は香ばしく苦めなキャラメル!!
そしてとろりとした中身は、
名前の通りバニラの香りがものすごくするクリーム( ´∀`)
絶妙な組み合わせです!!
そしてデザートと一緒にハーブティ~

・・・・・にしようかと思ったけどやっぱり酒精強化ワインに~
ポモード・ノルマンディ(800円)☆

甘いけど美味しい♪
〆のデザートと一緒に飲むのに最近ハマり気味。
んでもってこちら
高貴なプリン☆

これまたなんとも美味しいプリーン( ´艸`)

こちらもバニラビーンズたっぷり使った滑らかな系プリンで、
キャラメルのほろ苦さとこれまた絶妙にマッチ。。。

美味しくて飲むように完食。笑
只今ー時、
周りを見るともう満席です。
ご馳走さま(o^_^o)
あー結構酔っ払った~~
けど行っちゃう。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
BAR 保志
今日は銀座~~~。
「マキシム・ド・パリ」に連れて行ってくれる!?
ハズだったのに・・・
ハズだったのに・・・・・
ソニービル全館休館だとー( ̄□ ̄;)!!
目の前真っ白。
まぁ予約なしだったらどうせ無理だっただろう。
と言い聞かせてぶらぶらと。
鮨もよかったけどフレンチの気分。
「オザミ・デ・ヴァン 本店」へ2名☆

銀座2丁目、“プランタン銀座”の裏の裏にあるお店。
細い路地に面した一軒家~

1997年開店、肩肘張らずに気軽に美味しいフレンチが楽しめる有名店です。
銀座裏路地にある1軒家の可愛いこちらのお店、
そう・・・・ここが都内に10店舗展開するあのオザミグループの“本店”です!!
ここが“オザミ”の出発点よ~
3階建の一軒家、1階~3階までの構成、
それぞれ違った雰囲気でアットホームでカジュアル、賑やかにフレンチが楽しめます。。

色合いが可愛~い~
ちなみにこの一角の姉妹店「ヴァニュルス」や、「ネルソンズバー」も好きなの。
ではでは^^

1階、2階はテーブル席。
1階の奥に客席に面したキッチンがあります。

テーブル席の他、カウンターを備えた3階はバー的な使用も1人でも楽しめますよ。
ワタクシ達は2階へ。

パリのレストランを思わせる昔懐かしい温かい雰囲気のお店です。
店内にはオーナーシェフの修業時代の写真などが~
予約はしていませんでしたが、唯一空いているというお席がありました♪


しかし私達の入店した18時半の時点では、1~3階まで貸切状態^^
銀座にフレンチはたくさんありますが、こちらは
気軽にグラスワイン1杯からしっかりフルコースまで、
さまざまなシチュエーションに対応してくれる素敵なフランス料理店♪

こちらのシェフを務める金子栄一氏は、
舞浜シェラトンホテル勤務時代に“オザミワールド”総料理長の鈴木健一氏と知り合い、
その後ホテルなど数軒経て2003年同氏の誘いを受け入社したそう。
“フランス料理の王道をいきたい”と語るシェフ。
ボリュームたっぷり&シンプルな料理で、味はもちろん本物です!
ロワール地方の郷土料理~~
しかしサービスはかたすぎずくだけすぎずの、
あくまでもフレンドリ~
メニュ~


・アラカルト
・プリフィックススタイルコース
・シェフお任せコース
がございます。
ここに来たら7350円のシェフお任せコースに、
それにしか付けられない5種類×70ccのワインセットを付けるつもりでいましたが、
そちらのコースは料理を選べないため、
本日は“プリフィックススタイルコース”にしました。

5250円で、
前菜2品、メイン1品、デザート1品選べるコースです。
まずは
グラススパークリング(900円)☆

ブラン ドゥ ブラン
もちろんシャンパンもありましたが、スパークリングでいいの~
忘れてはいけないパンの登場♪
パン☆

全粒粉の丸いパン。

噛むほど美味しい♪
バターももちろん~

1皿目は選べる“冷たい前菜”

・本日鮮魚のカルパッチョと季節野菜のマリネ
・生ハム(サンダニエーレ)と丹上さん家の夏野菜添え
・信州サーモンのマリネとタスマニアサーモンのマリネの食べ比べ フヌイユのサラダ添え
・吉田豚の塩漬け肉と鴨フォアグラのテリーヌ
・本日のスープ
の5種類から選びます。
シェアするつもりですが、お肉があまり好きではないお連れさん。。
それでも頼んでしまったにくー♪笑

言語が通じないから勝手に・・・というわけではありません。汗
吉田豚の塩漬け肉と鴨フォアグラのテリーヌ☆

これはもう“肉”!!ですね(゜o゜)

豚肉はもう塊!!

そしてこのパテ状になったフォアグラですが、
濃っ厚でまた塊!!
うますぎー( ´艸`)


旨味のあるゼラチン部分もまたうまい。。
分厚く食べ応えあり。

添えてあるフランボワーズの風味のする甘酸っぱいケチャップとも合います。

そしてピクルス添え~^^

これ赤ワイン飲みたくなるわ。。
しかしやはりこれも飲みたいの。
生ビール☆

そして2つ目の冷菜。

信州サーモンのマリネとタスマニアサーモンのマリネの食べ比べ フヌイユのサラダ添え☆

信州かな?タスマニアかな?

タスマニアかな?信州かな?笑

蕪のような野菜であるフヌイユと共に~


食べても違いがよく分からないバカ舌な私ですが、
美味しいサーモン♪♪笑

ここでワインに切り替え。
店内2カ所にワインセラーがあるそう。
・・・・さすがオザミ!!
物凄く豊富なワインメニュー!!
料理人としてフランスに修行に渡りましたが、
ワイン造りに魅せられてソムリエに転身したというオーナーソムリエの丸山氏。
そしてパリの二つ星レストランのソムリエになった経験をもった彼がセレクトしたワイン。
そして自然派ワインもバランスよく含む品揃えは、
グループ店の中でも最も充実していますの!!!!
フランス産を中心に揃える800種類以上あるワイン、
そしてグラスワインも常時40種類以上用意しています。
(もちろん写真なんて撮ってられません。笑)
そしてリーズナブルなワインも多く揃います!!
中には30万ほどするワインまで・・・・。
赤も白もいきたいのでボトルでなくグラスにしようかとおもいましたが、
375mlのキャラフェもグラスと共に多くございます。


・・・のでそちらを赤白と注文することに。
まずは
キャラフェ白ワイン(2415円)☆

クロード・ヴァル
フランスの白ワイン~
やはり値段設定は高めね。
ハーフボトルの量なので、あっとゆーまに飲んじゃいます。
(あっとゆーまは大げさです。笑)
2皿目は選べる“温かい前菜”

・フォアグラととうもろこしのホットケーキ トリュフのソース
・モンサンミッシェル産ムール貝のマリニエール風
・真鱈のブランダードのシンプルなグラティネ グーリドトマトと共に
・シンプルな吉田豚と国産鶏の白いソーセージ
・穴子の軽いスモーク サラダ仕立て
の5種類から選びます。
の前に・・・
お代わり☆

オザミのこれはいきますわ!!
このお店のスペシャリテ。
フォアグラととうもろこしのホットケーキ トリュフのソース☆

これよー(≧∀≦)
この店で生まれた定番中の定番です。
コレを目当てに訪れる人も少なくないんだそう。
2枚のパンケーキでフォアグラを挟んだもの。

周りには酸味あるトリュフソース。

激うまですが・・・・(*´д`*)
大粒な塩の利いた、
ほのかに甘みのあるふわっふわなパンケーキ!!

中にはなんと贅沢!!!!
フォアグラが丸ごと入っている1品!!!!!

惜しみもなくふぉあぐらーー!!
そしてトリュフソースを付けて・・・
なんて贅沢なサンドイッチ。。。。

幸せ・・・・。
しっかりした赤が飲みたい。。
白ワイン空ける前に赤ワインもいってしまえ。
キャラフェ赤ワイン(3465円)☆

シャトー・ミランボー・パパン
フランス・ボルドーの赤ワイン~
お店でもおススメだそうです^^
こちらも375mlで。
ちなみにフルボトルでもこのくらいの値段のワインもありましたよん。
またも~
お代わり☆

そしてもう1つ選んだ前菜
真鱈のブランダードのシンプルなグラティネ グーリドトマトと共に☆

想像と違ってびっくり。
マッシュポテトですね!?

真鱈を混ぜたマッシュポテトですね!?
しつこい^^;?
最初はそのまま、途中で
トマトソースを付けて食べるんだそう♪

滑らかな口当たりで、
鱈の旨味やじゃが芋の甘みもよくします。

美味しい~♪
バターを塗り込んだお代わりしたパンに、
トマトソースと共にこちらもサンド!!

この食べ方ベスト!!笑
3皿目は選べる“メインディッシュ”

・本日のお魚料理
・オーストラリア産 サフォーク種 仔羊のロースト レモングラス風味
・仏ランド産 プーレジョンヌ(地鶏)モモ肉のコンフィ ディアブルソース
・吉田さん家の豚 骨付きロース肉のロースト
・和牛ほほ肉のポルト酒煮込み
・和牛ロース肉のロースト 粗塩風味
・仏産 クロワゼ鴨の丸々一匹ロースト(2名より各+1050円)
の7種類から選びます。
の前に・・・
お代わり☆笑

バターもお代わり~~

メインにあると必ず選んでしまうラム肉。

オーストラリア産 サフォーク種 仔羊のロースト レモングラス風味☆

やぁんらむー♪♪
すんげ柔らかー(゜Д゜)でうまー(゜Д゜)

この脂身がんまい。
でもちょっと脂身が多すぎかな?笑

もう少し赤身部分が多いとなおよしです。

下に敷いてあるゴーヤとキャベツの炒めも脂絡んでんま~

何個食べたのかしら。。汗
お代わり☆

頼んでいるのではありません。
スタッフの方が、なくなるとすぐに持ってきてくれるのです!!
ためらいながら持って来る気もする。。。。笑
ここで先ほどと同じ赤ワインをキャラフェで追加。

違うの頼みたかったのにーーー( ̄□ ̄;)!!
とっても美味しい赤ワインだったからいいんですがね。。。。
料理の写真に忙しいので、同じものだと楽なんですがね。。。
色々飲みたがりやの私にはやっぱり残念。。
んでもう1つのメイン。

本日のお魚料理☆

見た目もきれい。

本日の魚は“黒鯛”。

トマトで炒めた野菜と一緒にいただきます♪

白身魚ですが、中はジューシーな黒鯛です( ´∀`)♪


このソース!・・・は、何だろう。笑

オイルに絡めて食べたサラダ添え~。


最後の・・・・
お代わり☆汗

本当はこんなとこでパンなんて貰えませんよ。
なんて恥ずかしい客かしら~。汗
だって次のデザートまで時間かかるんだもーん。
さてさて食後のお楽しみ~


最後の選べる“デザート”

・高貴なプリン
・バニラビーンズたっぷりのクレームブリュレ
・ココナッツのブランマンジェ
・ガトーショコラ(アガリグア)季節のソルベ添え
・シャーベットの盛り合わせ
の5種類から選びます。
デザートの1つは
“バニラビーンズたっぷりのクレームブリュレ”
に決定。
ガトーショコラも食べたいですが“高貴なプリン”がおすすめだそうで、そちらに。
ちょっと似たもの同志になっちゃったかな?とおもいながらも。
バニラビーンズたっぷりのクレームブリュレ☆

キレイにこんがり^^

スプーンを入れるとパリッと!!

そして中はとろ~( ´艸`)

すんげーうまいクレームブリュレ!!!
表面は香ばしく苦めなキャラメル!!
そしてとろりとした中身は、
名前の通りバニラの香りがものすごくするクリーム( ´∀`)
絶妙な組み合わせです!!
そしてデザートと一緒にハーブティ~

・・・・・にしようかと思ったけどやっぱり酒精強化ワインに~
ポモード・ノルマンディ(800円)☆

甘いけど美味しい♪
〆のデザートと一緒に飲むのに最近ハマり気味。
んでもってこちら
高貴なプリン☆

これまたなんとも美味しいプリーン( ´艸`)

こちらもバニラビーンズたっぷり使った滑らかな系プリンで、
キャラメルのほろ苦さとこれまた絶妙にマッチ。。。

美味しくて飲むように完食。笑
只今ー時、
周りを見るともう満席です。
ご馳走さま(o^_^o)
あー結構酔っ払った~~
けど行っちゃう。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
BAR 保志
関連ランキング:ワインバー | 銀座一丁目駅、銀座駅、有楽町駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |