バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ@渋谷
2011.09.25 (Sun)
2011・9・10
今日は渋谷~。
念願のお店です!!
「バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ」へ☆

渋谷駅徒歩6分くらい、
センター街突き当たり右に行くとあるビル2階。

古い雑居ビルのような場所ににあるこのお店~~


ここが予約必須の大人気イタリアンです。

明るく可愛らしい店内。


入ってすぐの空間にはテーブル席12席ほど。

奥にもテーブル席が10つちょいとありました。

料理はコース1つのみです!!
10皿付く3500円のコース、コペルト込みで4200円です。
まぁ4200円のコースといってもいいかな。
そんな値段のコースで驚きの10皿が味わえる奇跡のイタリアン!!
と言われています。
半月ごとに変わるメニュー。
“8月2日~9月17日”のメニューは以下の通り。

1:ペコリーノのフォンドゥータフレッダ
2:甘エビのインサラティーニガスパチョソース
3:三種の魚介類のヴァッポーレ
4:タリアテッレ ティエピデ 帆立のソース バジルの香り
5:トルテッリーノ ヴォート イン ブロード アフミカート
6:白身魚のアクアパッツァ
7:ファッツォテッリ 豚スペアリブのソース
8:ヴィテッロ トンナート カルド
9:スパゲッティーポモドーロ
10:ドルチェ盛り合わせ
1皿のポーションは小さいですが、10皿なんて素敵です。
1皿420円か・・・( ´∀`)笑
ドリンクメニュ~の1部。

そしてドリンクはもちろんボトルのワインやグラスもございますが、
ワインのコースがございます。
そちらは料理に合わせてイタリアのビオで揃えたワインを5種or7種or9種と提供。
そちらを注文~
もちろん呑んべぇのワタクシはためらいなく9種類(4500円)♪

あまりお酒を飲まないお連れさんも、
私がその分飲むとのことで強制的に9種類~。笑
9杯といっても1杯が通常のグラスワインの半分程度です。
5杯のコースでハーフボトルほど。
しかし9種類注文した人のみ9種類目のワインはグラスに好きなだけ注げます!
それでは1種類目。
最初はやはりスパークリングよね~~
ラ ジャラ プロセッコ☆

いちいちワインの説明も丁寧にしてくれます♪

そしてそれに合わせたお料理!!

とても良いタイミングでサーブされます。

まず1皿目はこちら!!
ペコリーノの フォンドゥータフレッダ☆

ん~~舌噛みそうなね~みんぐ~。
ペコリーノチーズの風味香るクリーミーなソース♪

黒オリーブを練り込んだ小麦粉のせんべい。

パリパリでオリーブの香りが良いですね!
ディップしたり~

パン☆

籠にたくさん盛られた、
噛むほど砂糖の甘みが出る自家製のパン♪
中は若干柔らかめで、周りは若干硬め。

これはもちろん食べ放題( ´∀`)
ひたすら食べ続けるワタクシ。。
レ チンチオーレ ロザート トスカーナ☆

ロゼワイン~
こちらに合わせる料理。
甘エビのインサラティーニ ガスパチョソース☆

色鮮やかなガスパチョのムース♪

そんなムースメインに下にはクルトン。

上に甘海老を乗せてます。

パプリカの風味がよく香る美味しいムース( ´艸`)
湿ったクルトンとの良い組み合わせ♪
モナステロ ディ ヴィトルキアーノ コエノビウム☆

味比べに2種類きました♪
果実を発酵させたワイン、
そしてそのワインにたった15日間だけ皮と一緒に漬け込んだワイン。

全然味が違うのですね!
美味しいです♪
これに合わせるお料理は~

オ~プン♪
三種の魚介類のヴァッポーレ☆
目鯛、蛤、真蛸の3種類の魚介の蒸し物。


ひよこ豆も入っています。
蓋を開けた瞬間オレンジのもの凄く良い香りがするんです!!

ふわぁ~美味しい(^^)
次の料理までの腹つなぎに・・・・
お代わり☆

しかし料理と料理の間にそんな時間はかかりません♪

ラ モナチェスカ ヴェルデッキオ ディ マテリカ☆

あら♪これすごく美味しい白ワイン♪
タリアテッレ ティエピデ 帆立のソース バジルの香り☆

こちらは冷製でも温製でもありません。
あえて常温にすることで、
よりバジルと魚介の風味が際立つんだそう!

パスタの種類である“ティエピデ”。

もちもちした麺(^^)
上には生ホタテ。

口にいれた瞬間のバジルとホタテの香り、
そして散らされたアーモンドがとっっても良いクセント( ´艸`)
早いぜ!!
お代わり☆

テヌータ ディ ギッツァーノ イル ギッツァーノ☆

トルテッリーノ ヴォート イン ブロード アフミカート☆

自家製のコンソメ、鶏ガラスープです。

そしてパスタの種類である“トルテッリーノ”。

ワンタンのようなもので、中に具が入っているのが一般的ですが、
こちらはスープの味を邪魔しないためとのこと、
中には何も入ってないシンプルなものです。

そしてこんな優しい味のコンソメスープ、ワタクシ初めて食べました!!
はぁ~ため息がつきますね( ´∀`)
けどお家で食べたら確実塩足して食べるな。苦笑
薄味でもパンを浸して食べたり。
なくなるとすぐに持ってきてくれるの!
お代わり☆

請求しているわけではありません。笑
ラ ビアンカーラ イ マシェリ☆

この辺りからお連れさんのワインもーらい。
酸化防止剤が入っていないワインです!
でも酸化防止剤って書いてあります。笑

パンの粉落とさないように大きなお皿が来たよ♪

・・・何て言っていたら、次の料理の殻入れでした!!!汗
ハズかし。笑
白身魚のアクアパッツァ☆

真鯛とあさりのアクアパッツァです。

真鯛とあさり♪。

魚貝以外に入ったオリーブとケッパーがまた美味しいの♪

そしてこのスープが・・・・
もうめちゃくちゃうまい(@_@)

出汁がでまくり、
オリーブなどの香りもよくなんって濃厚なのでしょう!
クドいというわけではありませんよ。
パンに浸してこれがまたまた最っっ高!!

ひたすら食べれちゃうわ。
お代わり☆

モンテ ダッローラ ヴァルポリチェッラ クラシコ“サセーティ”☆

お!赤登場~^^
ファッツォテッリ 豚スペアリブのソース☆

そして豚肉、ソーセージ、キャベツを煮込んだスープソースパスタ。

お肉の旨みたっぷりです( ´艸`)

“ファッツォテッリ”とは、ハンカチという意味のパスタ。

ハンカチの形してますよ♪
グラナパダーノとヘーゼルナッツが
これまた絶妙に絡みます!!

パンに乗せてもまたうまし。

マルカリーニ ドルチェット ダルバ☆

お代わり☆

しといて・・・・
そしてようやく7品目、メインの到着。

ヴィテッロ トンナート カルド☆

メインのお肉は“仔牛のステーキ”。

“ヴィテッロ トンナート”、
仔牛肉を極薄くスライスして、ツナ入りマヨネーズソースのようなものを
かけていただくピエモンテの伝統的アンティパストですね!!
これは牛なんですかね!?
見た目は鶏のような豚のような・・・笑

しかし仔牛のもも肉です。
とりあえずうまい!
ジュワァではなくムッチリした感じ。

周りのツナのソース。

これまた美味しいソース( ´∀`)
お肉そのままを味わったらこちらのソースで頂きます♪

・・・・これは牛なのかな?笑
グリルトマトもい~かんじ~

そして9杯目の最後のワイン。
9種類のワインコースを頼んだ人のみ
この最後のワインがグラスに好きなだけ注げます!
イル ヴェイ ヴァル ティドーネ☆

店員さんが注いでくれ、ストップと言うまでドボドボッと。
もちろんストップは言いません~笑
てなこんなん。

わぁい♪笑
一口飲む前はまさに表面張力!でした♪

これはやはりお安めワインですね。
マグナムボトル!
白ワインの例えで猫のお○っこという例え方がありますが、
そんな感じ~笑
別に嫌いじゃないです!
(何が?(^^;))
そして待っていましたお料理の9品目!
10品目はデザートなので最後の食事です。
9品目は量の選べるパスタ。
4品目で出たパスタを30gとし、10g単位で200gまで選べます!!
ちなみにお隣のカップルは女性30gの男性100g。
400gくらいいけんじゃな~い?
と話していたワタクシはもちろん・・・
スパゲッティーポモドーロ☆

200g~~(@^O^@)

ふふ。

シンプルなトマトパスタ!

これがおいしーの(*´д`*)
良い具合のアルデンテ!

時間が経ってもよくソースと絡まってつるりと♪
シンプルイズザベスト!!
ちょっと食べれるかためらったけど(本当かよ!笑)、
美味しいのであとこの3倍くらい食べられるー(´ー`)
(600gかよ!汗)
お代わり☆

最後のこのお代わりパンで、
お皿のソースをキレイに拭ってピッカピカに完食~♪
どんだけパン食べたかしら。汗
飲みにきて、ここまで炭水化物取ったのも久々な気が。。
そして10皿目はスイーツ♪
食後酒も飲みたかったのですが、
5杯目で早くもダウンした(笑)お連れさんのワインを頂きました。

・・・のでこのワインとデザートのマリアージュで〆ます。
ドルチェ盛り合わせ☆

・桃のセミフレッド
・パンナコッタ
・チョコレートケーキ
の盛り合わせ。
う~~ん!
ドルチェまでしっかりうまい!!

しっとりしたカカオの香り良いチョコレートケーキ♪

しっかりと桃を感じられる爽やかなセミフレッド♪

そしてこの見た目もシンプルなパンナコッタは、
滑らかクリーミーで、とっってもミルク!!

みるきーうまーです( ´∀`)
お酒も料理もとっても満足!
10品といっても1つ1つのポーションが小さいのでペロリといけますね♪
少しずつたくさんの種類を頂ける・・・・
最高のコースです!
そして食事が済むと、わざわざシェフが席まで顔を出してくれ、
コース10品の中で何が1番印象に残ったか聞きにきてくれます。
どれもおいしかった( ´∀`)
・・・ってのが1番困る応えかな?笑
ご馳走さま(o^_^o)
家に帰って冷蔵庫見るとあったエクレア・・・

食べちゃった。。
今日は1軒で帰ったせいか、
翌朝すっきり!!
お腹が空いて目覚めした!笑
ハシゴ酒をしないのが私の健康の為・・・・
とこの瞬間だけ思うのでした。
今日は渋谷~。
念願のお店です!!
「バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ」へ☆

渋谷駅徒歩6分くらい、
センター街突き当たり右に行くとあるビル2階。

古い雑居ビルのような場所ににあるこのお店~~



ここが予約必須の大人気イタリアンです。

明るく可愛らしい店内。



入ってすぐの空間にはテーブル席12席ほど。


奥にもテーブル席が10つちょいとありました。

料理はコース1つのみです!!
10皿付く3500円のコース、コペルト込みで4200円です。
まぁ4200円のコースといってもいいかな。
そんな値段のコースで驚きの10皿が味わえる奇跡のイタリアン!!
と言われています。
半月ごとに変わるメニュー。
“8月2日~9月17日”のメニューは以下の通り。

1:ペコリーノのフォンドゥータフレッダ
2:甘エビのインサラティーニガスパチョソース
3:三種の魚介類のヴァッポーレ
4:タリアテッレ ティエピデ 帆立のソース バジルの香り
5:トルテッリーノ ヴォート イン ブロード アフミカート
6:白身魚のアクアパッツァ
7:ファッツォテッリ 豚スペアリブのソース
8:ヴィテッロ トンナート カルド
9:スパゲッティーポモドーロ
10:ドルチェ盛り合わせ
1皿のポーションは小さいですが、10皿なんて素敵です。
1皿420円か・・・( ´∀`)笑
ドリンクメニュ~の1部。

そしてドリンクはもちろんボトルのワインやグラスもございますが、
ワインのコースがございます。
そちらは料理に合わせてイタリアのビオで揃えたワインを5種or7種or9種と提供。
そちらを注文~
もちろん呑んべぇのワタクシはためらいなく9種類(4500円)♪

あまりお酒を飲まないお連れさんも、
私がその分飲むとのことで強制的に9種類~。笑
9杯といっても1杯が通常のグラスワインの半分程度です。
5杯のコースでハーフボトルほど。
しかし9種類注文した人のみ9種類目のワインはグラスに好きなだけ注げます!
それでは1種類目。
最初はやはりスパークリングよね~~
ラ ジャラ プロセッコ☆

いちいちワインの説明も丁寧にしてくれます♪

そしてそれに合わせたお料理!!

とても良いタイミングでサーブされます。

まず1皿目はこちら!!
ペコリーノの フォンドゥータフレッダ☆

ペコリーノチーズの風味香るクリーミーなソース♪

黒オリーブを練り込んだ小麦粉のせんべい。

パリパリでオリーブの香りが良いですね!
ディップしたり~

パン☆

籠にたくさん盛られた、
噛むほど砂糖の甘みが出る自家製のパン♪
中は若干柔らかめで、周りは若干硬め。


これはもちろん食べ放題( ´∀`)
ひたすら食べ続けるワタクシ。。
レ チンチオーレ ロザート トスカーナ☆

ロゼワイン~
こちらに合わせる料理。
甘エビのインサラティーニ ガスパチョソース☆

色鮮やかなガスパチョのムース♪

そんなムースメインに下にはクルトン。

上に甘海老を乗せてます。

パプリカの風味がよく香る美味しいムース( ´艸`)
湿ったクルトンとの良い組み合わせ♪
モナステロ ディ ヴィトルキアーノ コエノビウム☆

味比べに2種類きました♪
果実を発酵させたワイン、
そしてそのワインにたった15日間だけ皮と一緒に漬け込んだワイン。


全然味が違うのですね!
美味しいです♪
これに合わせるお料理は~

オ~プン♪
三種の魚介類のヴァッポーレ☆

目鯛、蛤、真蛸の3種類の魚介の蒸し物。




ひよこ豆も入っています。
蓋を開けた瞬間オレンジのもの凄く良い香りがするんです!!

ふわぁ~美味しい(^^)
次の料理までの腹つなぎに・・・・
お代わり☆

しかし料理と料理の間にそんな時間はかかりません♪

ラ モナチェスカ ヴェルデッキオ ディ マテリカ☆

あら♪これすごく美味しい白ワイン♪
タリアテッレ ティエピデ 帆立のソース バジルの香り☆

こちらは冷製でも温製でもありません。
あえて常温にすることで、
よりバジルと魚介の風味が際立つんだそう!

パスタの種類である“ティエピデ”。

もちもちした麺(^^)
上には生ホタテ。

口にいれた瞬間のバジルとホタテの香り、
そして散らされたアーモンドがとっっても良いクセント( ´艸`)
早いぜ!!
お代わり☆

テヌータ ディ ギッツァーノ イル ギッツァーノ☆

トルテッリーノ ヴォート イン ブロード アフミカート☆

自家製のコンソメ、鶏ガラスープです。

そしてパスタの種類である“トルテッリーノ”。

ワンタンのようなもので、中に具が入っているのが一般的ですが、
こちらはスープの味を邪魔しないためとのこと、
中には何も入ってないシンプルなものです。

そしてこんな優しい味のコンソメスープ、ワタクシ初めて食べました!!
はぁ~ため息がつきますね( ´∀`)
けどお家で食べたら確実塩足して食べるな。苦笑
薄味でもパンを浸して食べたり。
なくなるとすぐに持ってきてくれるの!
お代わり☆

請求しているわけではありません。笑
ラ ビアンカーラ イ マシェリ☆

この辺りからお連れさんのワインもーらい。
酸化防止剤が入っていないワインです!
でも酸化防止剤って書いてあります。笑

パンの粉落とさないように大きなお皿が来たよ♪

・・・何て言っていたら、次の料理の殻入れでした!!!汗
ハズかし。笑
白身魚のアクアパッツァ☆

真鯛とあさりのアクアパッツァです。

真鯛とあさり♪。


魚貝以外に入ったオリーブとケッパーがまた美味しいの♪


そしてこのスープが・・・・
もうめちゃくちゃうまい(@_@)

出汁がでまくり、
オリーブなどの香りもよくなんって濃厚なのでしょう!
クドいというわけではありませんよ。
パンに浸してこれがまたまた最っっ高!!

ひたすら食べれちゃうわ。
お代わり☆

モンテ ダッローラ ヴァルポリチェッラ クラシコ“サセーティ”☆

お!赤登場~^^
ファッツォテッリ 豚スペアリブのソース☆

そして豚肉、ソーセージ、キャベツを煮込んだスープソースパスタ。

お肉の旨みたっぷりです( ´艸`)

“ファッツォテッリ”とは、ハンカチという意味のパスタ。

ハンカチの形してますよ♪
グラナパダーノとヘーゼルナッツが
これまた絶妙に絡みます!!

パンに乗せてもまたうまし。

マルカリーニ ドルチェット ダルバ☆

お代わり☆

しといて・・・・
そしてようやく7品目、メインの到着。

ヴィテッロ トンナート カルド☆

メインのお肉は“仔牛のステーキ”。

“ヴィテッロ トンナート”、
仔牛肉を極薄くスライスして、ツナ入りマヨネーズソースのようなものを
かけていただくピエモンテの伝統的アンティパストですね!!
これは牛なんですかね!?
見た目は鶏のような豚のような・・・笑

しかし仔牛のもも肉です。
とりあえずうまい!
ジュワァではなくムッチリした感じ。

周りのツナのソース。

これまた美味しいソース( ´∀`)
お肉そのままを味わったらこちらのソースで頂きます♪

・・・・これは牛なのかな?笑
グリルトマトもい~かんじ~

そして9杯目の最後のワイン。
9種類のワインコースを頼んだ人のみ
この最後のワインがグラスに好きなだけ注げます!
イル ヴェイ ヴァル ティドーネ☆

店員さんが注いでくれ、ストップと言うまでドボドボッと。
もちろんストップは言いません~笑
てなこんなん。

わぁい♪笑
一口飲む前はまさに表面張力!でした♪

これはやはりお安めワインですね。
マグナムボトル!
白ワインの例えで猫のお○っこという例え方がありますが、
そんな感じ~笑
別に嫌いじゃないです!
(何が?(^^;))
そして待っていましたお料理の9品目!
10品目はデザートなので最後の食事です。
9品目は量の選べるパスタ。
4品目で出たパスタを30gとし、10g単位で200gまで選べます!!
ちなみにお隣のカップルは女性30gの男性100g。
400gくらいいけんじゃな~い?
と話していたワタクシはもちろん・・・
スパゲッティーポモドーロ☆

200g~~(@^O^@)

ふふ。

シンプルなトマトパスタ!


これがおいしーの(*´д`*)
良い具合のアルデンテ!

時間が経ってもよくソースと絡まってつるりと♪
シンプルイズザベスト!!
ちょっと食べれるかためらったけど(本当かよ!笑)、
美味しいのであとこの3倍くらい食べられるー(´ー`)
(600gかよ!汗)
お代わり☆

最後のこのお代わりパンで、
お皿のソースをキレイに拭ってピッカピカに完食~♪
どんだけパン食べたかしら。汗
飲みにきて、ここまで炭水化物取ったのも久々な気が。。
そして10皿目はスイーツ♪
食後酒も飲みたかったのですが、
5杯目で早くもダウンした(笑)お連れさんのワインを頂きました。

・・・のでこのワインとデザートのマリアージュで〆ます。
ドルチェ盛り合わせ☆

・桃のセミフレッド
・パンナコッタ
・チョコレートケーキ
の盛り合わせ。
う~~ん!
ドルチェまでしっかりうまい!!

しっとりしたカカオの香り良いチョコレートケーキ♪

しっかりと桃を感じられる爽やかなセミフレッド♪

そしてこの見た目もシンプルなパンナコッタは、
滑らかクリーミーで、とっってもミルク!!

みるきーうまーです( ´∀`)
お酒も料理もとっても満足!
10品といっても1つ1つのポーションが小さいのでペロリといけますね♪
少しずつたくさんの種類を頂ける・・・・
最高のコースです!
そして食事が済むと、わざわざシェフが席まで顔を出してくれ、
コース10品の中で何が1番印象に残ったか聞きにきてくれます。
どれもおいしかった( ´∀`)
・・・ってのが1番困る応えかな?笑
ご馳走さま(o^_^o)
家に帰って冷蔵庫見るとあったエクレア・・・

食べちゃった。。
今日は1軒で帰ったせいか、
翌朝すっきり!!
お腹が空いて目覚めした!笑
ハシゴ酒をしないのが私の健康の為・・・・
とこの瞬間だけ思うのでした。
関連ランキング:イタリアン | 渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2011.09.26(月) 15:30 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
でしょうでしょう、うなずけるでしょう^^♪
こんな手の込んだ料理のこの品数で、
半月ごとにメニューが変わるのもまた素晴らしい!!!
また行かねばです。。。。
でしょうでしょう、うなずけるでしょう^^♪
こんな手の込んだ料理のこの品数で、
半月ごとにメニューが変わるのもまた素晴らしい!!!
また行かねばです。。。。
はらへり呑んべぇ |
2011.09.26(月) 15:40 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
品目だけでなく、写真で見る限りでも
一品一品手の込んだ、しっかりした感じですね。
これは素晴らしいではないですか!!
予約必須人気店なのもうなずけますな・・!!