群馬旅行~ 1日目
2011.09.27 (Tue)
2011・9・12
今日は1泊2日でことりっぷ~
いざ!群馬県へ~~~
まずはパーキングエリアでシンゲンモチとわらび餅でおやつタイム。笑
そして沼田へ。
滝~の前に昼食取って腹ごしらえ。
「Crescent moon」へ☆

「クレッセント ムーン」は関越高速道、沼田IC下車後、
国道120号線を尾瀬・日光方面へ20分ほど行くとあるお店。

今年6月にオープンしたカフェ&バー。

といっても普段バーは営業していません!笑
店頭の旗にはイケメンカレーの文字~

イケメンカレーて何(^^;)?
以前は「沙羅英慕」という珈琲店でしたが、
居抜きでこちらのお店になったそうな。
とってもカッコいい店内!!

店内には柱で区切られたテーブル席、
真ん中には、飾りとして置いているようなソファ席~。
黒を貴重にしていて、店内の造りや小物類など、
こだわっている感ありますね~

BGMも素敵^^!
バーカウンターでお酒飲みたい雰囲気ね。

そしてこんないい天気です!
ワタクシ達はテラス席へ~

外には長いカウンターのような席。

そしてテーブル席も。
素晴らしい景色です!!

なんにしようかな~と。。。
そう、メニューは焼きカレーのみ!

メニュ~

・チーズ焼きカレー
・卵とソーセージ
・明太もち
の3種類です!

明太もちチーズ焼きカレーに明太ともちを乗せたもの。
卵とソーセージはチーズは乗せてません。
てな(?)
span style="color:#0033ff">“チーズ焼きカレー”と“卵とソーセージ”を注文。
+300円でスープとサラダが付けられるのでそちらも。
カレーは注文を受けてから焼くため、
15分かかります。
この雰囲気にコロナが合いますねぇ。

それではハンモックにゆられながら待ちましょう♪

きました!
卵とソーセージ(950円)☆に
スープサラダセット(300円)☆

色鮮やかで美味しそう♪
卵とソーセージ

焼きカレーに
ソーセージ2本、コーン、ブロッコリー、トマト、目玉焼き。

熱々美味しいカレーですね!
ご飯は黄色いサフランライス!

カレーのルーにはみじん切り玉ねぎたっぷり♪
ソーセージはパキッ系ではないかな。

とってもあっさりいただけるとっても美味しいカレーです( ´∀`)
半熟玉子を絡めてまた美味しい(^^)

サラダ

新鮮なシャキシャキレタスとキュウリにトマト、コーン、
そして上には韓国海苔~。
あっさり青じそドレで美味しいサラダ♪
スープ

このがまた美味し~いの(^^)
チーズの香りがする、濃厚でクリーミーなスープ♪
チーズ焼きカレー(900円)☆に
スープサラダセット(300円)☆


トマト、コーン、ブロッコリーが乗っています。
チーズたっぷり焼きカレー!
これ・・・・
めちゃくちゃうまい(@_@)

まぁ早い話がドリアですね!笑
カレーのベースはもちろん一緒。
チーズがかかっただけでとっても濃厚になります!!
いやいやんまい( ´艸`)
最後に
アイスコーヒー(350円)☆

“イケメン”カレーの意味がわかりました!
店員さんが超イケメン!
そして奥さんが・・・超美人!笑
ご馳走さま(o^_^o)
そしてこの辺りの名物
“焼きまんじゅう”を楽しみにしていましたが、
色々あり・・・寄れなく残念○| ̄|_
これがこの旅行の1番の悔やみになると思っていましたが、
明日発見して食べちゃうもんね。
さてさて、観光しましようか。
吹割の滝へ

豪快な水の流れとその形から“東洋のナイアガラ”と呼ばれている吹割の滝。

名前の由来は、清流によって長い年月をかけ川底が浸食されたことにより、
あたかも巨大な岩が吹き割れたかのように見えることから名付けられました。

高さ7m、幅30m!!!
天気もよくうつくしか~♪

ダイナミックですな( ´∀`)

これがないあがらなのね~ヽ(´ー`)ノ

?????
このアタリ1周できます。

とりあえず歩いて歩いて・・・・
ぐるりと一回り~~

疲れ果てたところに・・・・

氷!!

氷 カンロ(350円)☆

プハァー(*^Q^)
あっアルコールはいってませんよ。笑
塩分もふりかけでチャージし。。

夜用にコレ、買っておこう。

そして旅館へ向かいます。
雨がザーザー降ってきて~~
ちょっと寄り道。
土合駅

群馬県利根郡みなかみ町にある、東日本旅客鉄道上越線の駅。
ここ、JRなんです!!!!

“日本一のモグラ駅”として親しまれているこちら。

“関東の駅百選”認定駅の1つです。

下りホームが新清水トンネル内にあり、
駅舎(地上)からは10分ほど階段を下りないと到達できないのです!!!!
下りホームから駅舎に行くには、ほぼ一直線に伸びる462段の階段(長さ388m)を上り、
143mの連絡通路、さらに24段の階段を上る必要があるのですよ。

私達は駅舎からなので24段の階段を下り、
143mの連絡通路を歩いただけで疲れてそこまで。笑

462段の階段を下りて上る元気は・・・・

あったのですが時間が無かったということにしましょう!笑
そして旅館へご到着~
旺泉閣

大変有名な旅館ですね。

巨大な露天風呂が自慢の渓流沿いに建つ一軒宿、宝川温泉です。

本館、東館、第一別館の三棟からなり、
それぞれ違った雰囲気が特徴!

木のぬくもり感じますね~


色とりどりの浴衣から好きなの選んで~^^

まずはお部屋へご案内~

とりあえずいっぷく・・・

とりあえず・・・

うま^^
そして行きます!

緑に包まれた宝川の両岸に点在する露天風呂。

4つの露天風呂は合わせて470畳もの広さがあります。
小さなものでも約50畳、
大きなものだと約200畳という日本屈指のスケールを誇る温泉です。
(※温泉の写真は翌日朝のものとごちゃまぜ。)
豊富に温泉が湧く4本の源泉を有するからこそ実現する大きさですね。
200畳分の広さを誇る大露天風呂“子宝の湯”。

露天風呂は混浴の“子宝の湯”“摩訶の湯”“般若の湯”と、
女性専用の100畳ある“摩耶の湯”。


そう、なんとこちら女性専用“摩耶の湯”を除く3つの温泉は・・・
こんよくー(゜Д゜)
あらん・・・・・はずかしい。。汗
もちろんタオルを巻いて入ります~
私達は時間的なものだったせいか、貸切状態で入浴!!
あらん美女の入浴ショット~・・・?汗

宝川の流れの上にはつり橋がかかり、
湯船から湯船への移動も魅力になっているんだと。

つり橋からの眺めも最高ですよ。

夕食までの1時間で写真撮りまくりながらも
温泉つかります!
新緑の中の露天風呂、最高ですね。
今宵は満月!

そして待ちに待った夕食~~(@^O^@)
1番豪華なコースで予約~~( ´∀`)
なので(?)宴会場でなく~
「竹庭」☆

木の温もり感じますな。

予約時間につくと、席にはもうセットされてます。

ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

温泉の後は一段とビールがうめぇ(≧∀≦)
とりあえずある程度揃ってワンショット~

食前酒☆

赤紫蘇のリキュール。
甘いです。今はビールなの。
食後酒としていただこう。
川魚とこんにゃくの刺身☆

川魚は“みゆきます”。

なんだかトロけて美味しいです^^
酢味噌とお醤油で。

こんにゃくは酢味噌でしょう♪

前菜☆

・鱧のきみず
・ひよこ豆
・高野豆腐
ひよこ豆と高野豆腐はうまし。

鱧は・・・・
こんなパサパサな鱧食べたことありませーーん。。汗

といいながらお連れさんのも食べたり。。。
巾着豆腐☆

茶碗蒸しを固めたものです。
た~っぷり餡がかかっています。
中には海老、椎茸、銀杏など。

美味しい♪
牛肉の豆乳しゃぶしゃぶ☆

牛肉、水菜、長ネギ、榎木。

牛肉は“上州牛”です。

豆乳よ~^^

火をつけて~、一気に投入よ~。。

これもいくでしょう♪
宝川旅情(840円)☆

ソーメン☆

このソーメンと一緒にどうぞ。

と・・・・・
かき揚げ☆

下仁田ネギと桜海老のかき揚げ

席に着いてからきたかき揚げですが、
揚げたて感はありません。笑
でけたでけた♪

ゴマダレ絡めてうま~い^^♪

野菜も絡めて超うま~い^^♪♪

こちらも途中で登場した~
鮎の塩焼き☆

好きです鮎。

天然かしら?
道中に購入したこれもあけちゃえいえい~~
吹き割☆

鯉の唐揚げ中華あんかけ☆

鯉の唐揚げ4ヶほど。

そしてキノコたっぷりの中華風あんかけ♪
とっても美味しいじゃない。
お連れさんの分もいただきー♪
ちなみに餡は大分濃いめなのでご飯にかけて食べたいかんじ。
コイにはコイめの餡かけがもってコイ。
なんつって。。焦
そしてこんなもの。

おお!

うにゅ~とた~のし~~(´ー`)笑
ところてん☆

ポン酢をかけていただきま~す^^
食事☆

ご飯はやったね“五穀米”~。

そして待ってましたのコレ!
この旅館の名物!

熊汁

とても栄養価が高いといわれている熊肉。
土地の古老の昔話を元に、
特有の食材である熊肉を使った料理を再現したものだそう。
人参、里芋、ネギ、ほうとうなど具もたっぷり。

そして熊肉よー( ´∀`)

確かに獣臭さを感じます。
その癖のある肉がワタクシの好みなんです!!
ラム臭いラムとか好きだし。
・・・違うか?
お連れさんの熊汁とご飯も頂きまーす(@^O^@)
ちなみに明日の朝散策しましたが、この旅館では5頭の熊を飼っています。

ちなみにちなみに、このお肉はもちろんその熊ではございません。笑
最後に
デザート☆

葡萄と梨でさっぱりと~
クッキー食べながら就寝。。
明日は尾瀬~~
・・・・と、この当時は思いながらも眠りにつくのでしたzzz
今日は1泊2日でことりっぷ~
いざ!群馬県へ~~~
まずはパーキングエリアでシンゲンモチとわらび餅でおやつタイム。笑
そして沼田へ。
滝~の前に昼食取って腹ごしらえ。
「Crescent moon」へ☆

「クレッセント ムーン」は関越高速道、沼田IC下車後、
国道120号線を尾瀬・日光方面へ20分ほど行くとあるお店。

今年6月にオープンしたカフェ&バー。


といっても普段バーは営業していません!笑
店頭の旗にはイケメンカレーの文字~

イケメンカレーて何(^^;)?
以前は「沙羅英慕」という珈琲店でしたが、
居抜きでこちらのお店になったそうな。
とってもカッコいい店内!!


店内には柱で区切られたテーブル席、
真ん中には、飾りとして置いているようなソファ席~。
黒を貴重にしていて、店内の造りや小物類など、
こだわっている感ありますね~


BGMも素敵^^!
バーカウンターでお酒飲みたい雰囲気ね。

そしてこんないい天気です!
ワタクシ達はテラス席へ~

外には長いカウンターのような席。

そしてテーブル席も。
素晴らしい景色です!!

なんにしようかな~と。。。
そう、メニューは焼きカレーのみ!

メニュ~

・チーズ焼きカレー
・卵とソーセージ
・明太もち
の3種類です!

明太もちチーズ焼きカレーに明太ともちを乗せたもの。
卵とソーセージはチーズは乗せてません。
てな(?)
span style="color:#0033ff">“チーズ焼きカレー”と“卵とソーセージ”を注文。
+300円でスープとサラダが付けられるのでそちらも。
カレーは注文を受けてから焼くため、
15分かかります。
この雰囲気にコロナが合いますねぇ。

それではハンモックにゆられながら待ちましょう♪


きました!
卵とソーセージ(950円)☆に
スープサラダセット(300円)☆

卵とソーセージ

焼きカレーに
ソーセージ2本、コーン、ブロッコリー、トマト、目玉焼き。



熱々美味しいカレーですね!
ご飯は黄色いサフランライス!

カレーのルーにはみじん切り玉ねぎたっぷり♪
ソーセージはパキッ系ではないかな。

とってもあっさりいただけるとっても美味しいカレーです( ´∀`)
半熟玉子を絡めてまた美味しい(^^)

サラダ

新鮮なシャキシャキレタスとキュウリにトマト、コーン、
そして上には韓国海苔~。
あっさり青じそドレで美味しいサラダ♪
スープ

このがまた美味し~いの(^^)
チーズの香りがする、濃厚でクリーミーなスープ♪
チーズ焼きカレー(900円)☆に
スープサラダセット(300円)☆


トマト、コーン、ブロッコリーが乗っています。
チーズたっぷり焼きカレー!
これ・・・・
めちゃくちゃうまい(@_@)

まぁ早い話がドリアですね!笑
カレーのベースはもちろん一緒。
チーズがかかっただけでとっても濃厚になります!!
いやいやんまい( ´艸`)
最後に
アイスコーヒー(350円)☆

“イケメン”カレーの意味がわかりました!
店員さんが超イケメン!
そして奥さんが・・・超美人!笑
ご馳走さま(o^_^o)
そしてこの辺りの名物
“焼きまんじゅう”を楽しみにしていましたが、
色々あり・・・寄れなく残念○| ̄|_
これがこの旅行の1番の悔やみになると思っていましたが、
明日発見して食べちゃうもんね。
さてさて、観光しましようか。
吹割の滝へ

豪快な水の流れとその形から“東洋のナイアガラ”と呼ばれている吹割の滝。

名前の由来は、清流によって長い年月をかけ川底が浸食されたことにより、
あたかも巨大な岩が吹き割れたかのように見えることから名付けられました。

高さ7m、幅30m!!!
天気もよくうつくしか~♪

ダイナミックですな( ´∀`)

これがないあがらなのね~ヽ(´ー`)ノ

?????
このアタリ1周できます。

とりあえず歩いて歩いて・・・・
ぐるりと一回り~~

疲れ果てたところに・・・・

氷!!

氷 カンロ(350円)☆

プハァー(*^Q^)
あっアルコールはいってませんよ。笑
塩分もふりかけでチャージし。。

夜用にコレ、買っておこう。

そして旅館へ向かいます。
雨がザーザー降ってきて~~
ちょっと寄り道。
土合駅

群馬県利根郡みなかみ町にある、東日本旅客鉄道上越線の駅。
ここ、JRなんです!!!!

“日本一のモグラ駅”として親しまれているこちら。

“関東の駅百選”認定駅の1つです。

下りホームが新清水トンネル内にあり、
駅舎(地上)からは10分ほど階段を下りないと到達できないのです!!!!
下りホームから駅舎に行くには、ほぼ一直線に伸びる462段の階段(長さ388m)を上り、
143mの連絡通路、さらに24段の階段を上る必要があるのですよ。

私達は駅舎からなので24段の階段を下り、
143mの連絡通路を歩いただけで疲れてそこまで。笑

462段の階段を下りて上る元気は・・・・

あったのですが時間が無かったということにしましょう!笑
そして旅館へご到着~
旺泉閣

大変有名な旅館ですね。

巨大な露天風呂が自慢の渓流沿いに建つ一軒宿、宝川温泉です。


本館、東館、第一別館の三棟からなり、
それぞれ違った雰囲気が特徴!

木のぬくもり感じますね~



色とりどりの浴衣から好きなの選んで~^^

まずはお部屋へご案内~

とりあえずいっぷく・・・

とりあえず・・・


うま^^
そして行きます!

緑に包まれた宝川の両岸に点在する露天風呂。

4つの露天風呂は合わせて470畳もの広さがあります。
小さなものでも約50畳、
大きなものだと約200畳という日本屈指のスケールを誇る温泉です。
(※温泉の写真は翌日朝のものとごちゃまぜ。)
豊富に温泉が湧く4本の源泉を有するからこそ実現する大きさですね。
200畳分の広さを誇る大露天風呂“子宝の湯”。

露天風呂は混浴の“子宝の湯”“摩訶の湯”“般若の湯”と、
女性専用の100畳ある“摩耶の湯”。




そう、なんとこちら女性専用“摩耶の湯”を除く3つの温泉は・・・
こんよくー(゜Д゜)
あらん・・・・・はずかしい。。汗
もちろんタオルを巻いて入ります~
私達は時間的なものだったせいか、貸切状態で入浴!!
あらん美女の入浴ショット~・・・?汗

宝川の流れの上にはつり橋がかかり、
湯船から湯船への移動も魅力になっているんだと。

つり橋からの眺めも最高ですよ。

夕食までの1時間で写真撮りまくりながらも
温泉つかります!
新緑の中の露天風呂、最高ですね。
今宵は満月!

そして待ちに待った夕食~~(@^O^@)
1番豪華なコースで予約~~( ´∀`)
なので(?)宴会場でなく~
「竹庭」☆

木の温もり感じますな。

予約時間につくと、席にはもうセットされてます。


ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

温泉の後は一段とビールがうめぇ(≧∀≦)
とりあえずある程度揃ってワンショット~

食前酒☆

赤紫蘇のリキュール。
甘いです。今はビールなの。
食後酒としていただこう。
川魚とこんにゃくの刺身☆

川魚は“みゆきます”。

なんだかトロけて美味しいです^^
酢味噌とお醤油で。

こんにゃくは酢味噌でしょう♪

前菜☆

・鱧のきみず
・ひよこ豆
・高野豆腐
ひよこ豆と高野豆腐はうまし。


鱧は・・・・
こんなパサパサな鱧食べたことありませーーん。。汗

といいながらお連れさんのも食べたり。。。
巾着豆腐☆

茶碗蒸しを固めたものです。
た~っぷり餡がかかっています。
中には海老、椎茸、銀杏など。

美味しい♪
牛肉の豆乳しゃぶしゃぶ☆

牛肉、水菜、長ネギ、榎木。

牛肉は“上州牛”です。

豆乳よ~^^

火をつけて~、一気に投入よ~。。

これもいくでしょう♪
宝川旅情(840円)☆

ソーメン☆

このソーメンと一緒にどうぞ。


と・・・・・
かき揚げ☆

下仁田ネギと桜海老のかき揚げ

席に着いてからきたかき揚げですが、
揚げたて感はありません。笑
でけたでけた♪

ゴマダレ絡めてうま~い^^♪

野菜も絡めて超うま~い^^♪♪

こちらも途中で登場した~
鮎の塩焼き☆

好きです鮎。


天然かしら?
道中に購入したこれもあけちゃえいえい~~
吹き割☆

鯉の唐揚げ中華あんかけ☆

鯉の唐揚げ4ヶほど。

そしてキノコたっぷりの中華風あんかけ♪
とっても美味しいじゃない。
お連れさんの分もいただきー♪
ちなみに餡は大分濃いめなのでご飯にかけて食べたいかんじ。
コイにはコイめの餡かけがもってコイ。
なんつって。。焦
そしてこんなもの。

おお!


うにゅ~とた~のし~~(´ー`)笑
ところてん☆

ポン酢をかけていただきま~す^^
食事☆

ご飯はやったね“五穀米”~。

そして待ってましたのコレ!
この旅館の名物!

熊汁

とても栄養価が高いといわれている熊肉。
土地の古老の昔話を元に、
特有の食材である熊肉を使った料理を再現したものだそう。
人参、里芋、ネギ、ほうとうなど具もたっぷり。



そして熊肉よー( ´∀`)

確かに獣臭さを感じます。
その癖のある肉がワタクシの好みなんです!!
ラム臭いラムとか好きだし。
・・・違うか?
お連れさんの熊汁とご飯も頂きまーす(@^O^@)
ちなみに明日の朝散策しましたが、この旅館では5頭の熊を飼っています。


ちなみにちなみに、このお肉はもちろんその熊ではございません。笑
最後に
デザート☆

葡萄と梨でさっぱりと~
クッキー食べながら就寝。。
明日は尾瀬~~
・・・・と、この当時は思いながらも眠りにつくのでしたzzz
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2011.09.27(火) 17:07 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
誕生日だったとですかーー!!
この間一言言っていただければよろしかったですのに・・・。
“楽しい”のお言葉有難うございます( ´艸`)
そして遅れましたが、誕生日おめでとうございます^^
誕生日だったとですかーー!!
この間一言言っていただければよろしかったですのに・・・。
“楽しい”のお言葉有難うございます( ´艸`)
そして遅れましたが、誕生日おめでとうございます^^
はらへり呑んべぇ |
2011.09.27(火) 19:08 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
行っていたとは・・・笑)
オマケに群馬なのに「美しか~!」って博多弁やし・・笑)
オマケに美女のサービスショットあり~の 笑)
オマケに恋のから揚げでは駄じゃれあり~の 笑)
楽しい旅日記ですね!!