群馬旅行~ 2日目
2011.09.28 (Wed)
2011・9・13
群馬旅行2日目~~
ん~~いい天気♪
こっちは大分寒いのね!
・・・と言いながら眠りについた昨夜ですが、
なんとクーラーついてました~笑
まずは朝風呂朝風呂♪

でた!熊さん♪

可愛い~( ´∀`)
あーまた熊汁食べたい。。汗
そして朝ご飯です♪
またも同じ場所。
「竹庭」へ☆

洋食か和食が選べ、
もちろん(?)和食~~。
セットされています。

(写真は違う部屋。。。。)
毎日のように見る(こっちの話。笑)この2段お弁当!

オ~プン♪

上段~~

・明太子
・漬け物、梅干し
・金時豆

下段~


・切り干し大根
・ひじき
・お麩
・シンジョウ
・フルーツ
この確実にチキンだと思っていたもの・・・・・

お麩でした!!笑
ご飯☆

おひつに入ったご飯はお代わりできます♪
しますとも!
味噌汁☆

なめこと豆腐の味噌汁。
薄味かな?出汁もあまり。。。。
こちらもお代わり可。
サラダ☆

ハム、トマト、コーン、キャベツの美味しいサラダ。
なんじゃいなんじゃい♪

オープン♪
白身魚ホイル焼き☆

鯛・・・かな?
と仲居さん。笑
納豆☆

笹に包まれた納豆にはハナから漬け物いり♪

梅干混ぜて~頂きます。
温泉卵☆

大好きな温泉卵♪

半分はお代わりご飯にぶっかけだし汁で~

朝食済んだら、旅館のカフェで~

ホットコーヒー(400円)☆

なんて飲みながらの~~んびり一服。
さて、尾瀬に向かいますか!!てなこと、旅館の人に道を聞くと
尾瀬に行く方は6時にはここを出ないと間に合いませんよ?
と。
そーなの( ̄□ ̄;)!?
・・・・あっさり諦め。笑
そして向かうは
谷川岳
ロープウェイに乗って~

きゃーーーー。

美しかばってん!!

なんともここから約2時間の山登り。
なんなんでしょうこの道き道。。。

なんなんでしょうこの美しい空!

そしてなんて健康的になってしまったのかしらワタクシ。。
途中でお菓子食べながら~~

頂上まで行ったわけではないですが、
達成感(´ー`)(笑)

一気に下りて向かうは・・・・

やっぱ汗かいたあとはこれよね~

ミックスソフト(350円)☆

これこれ~~♪
ワタクシ今日から“山ガール”になろうかしら!!!
うん決めた!健康的にホルモンヌから山ガールに転職~ε=ヾ(*~▽~)ノ
なんのこっちゃい。。。
どっちかに決めるこたぁない。
山登りの後のビールとホルモン焼きなんて最高ね。。。
そして沼田を出て、
お昼ご飯を食べに帰り道でもある水上に行きます。
飯~~~~~
「亜詩麻」へ☆

水上ICから10分くらい、
みなかみ町国道291号線沿いにあるお店。

この辺りで大人気である創業22年のカフェレストラン。

お花に囲まれた北欧風のレストランですね。

店内は北欧のロッジ風な可愛らしい店内。


そして素敵なテラス席もございます。

せっかく良い天気です。
外の席にいたしましょ♪
メニュ~

そう、こちらのお店が人気の最大の理由・・・・
創業以来の人気メニュー“焼きカレー”です!!
こちらに来たら必ず頼まなくてはならぬ1品。
ん?昨日のお昼も焼きカレーでない(^^;)?
特に名物でもないような?あるような。。
焼きカレーは“やさいの焼きカレー”にし、
サラダとドリンクがつくセットで。

あとはカレーライスとピザを注文♪
やさいの焼きカレーセット(1580円)☆

これが人気の焼きカレー(@^O^@)
焼きカレー

単品は1050円。
たっぷりの玉ねぎを狐色になるまでじっくり炒め、
オリジナルで配合した20種類以上のスパイスを使い
半日かけて煮込んで1日冷やした具だくさんのカレーに
月夜野産さくら卵とたっぷりのチーズを乗せて焼き上げています。
トマト、ナス、かぼちゃ、パプリカ、ブロッコリーなどの
地元で収穫したというたくさんの野菜♪

そしてたっぷりチーズと真ん中には半熟卵(@^O^@)♪

美味し~い(^^)
こちらのご飯は白米ですね。

サフランライスの焼きカレーであった昨日のお店の方が、ドリアっぽい感じでした。
サラダ

フレンチドレッシングのかかった、まぁ普通のサラダ。
そしてドリンクは
アイスコーヒー

谷川岳の清水を使った水出しアイスコーヒーだそう♪
きのこピザ(1150円)☆

トマトソースを塗った生地に
地元産のマイタケとシメジを乗せ、チーズをトッピングしたピザ。

うまーい(^^)ノシ

ワタクシが好きな、石窯で焼き上げるピザではありませんので裏はキレイ~

・・・なので香ばしさはないのですが、
とっても美味しいピザです!
きのことチーズたっぷりが最高♪

ワタクシの中でこちらは、
ピッツァでなくピザなのでタバスコじゃんじゃんかけても邪道じゃない!♪

(いみふめー汗)
ビーフカレー(950円)☆

セットと同じサラダと何故だかポテチ付き~~。

ほう!美味しいカレーですね!!

牛肉の旨みがとっても出てて・・・・・
結構な辛口!!
ごろっと角切りビーフの入ったカレーライス!!

後々辛さがきますね!
辛口が好きなんだも~ん( ´∀`)
でもこちら、米ラバーなワタクシにはご飯が足りない感じ。
ピザのミミ付けて食べるもよし!

あとポテチじゃなくてフライドポテトだったら良かったなん。
最後に・・・・
クーポン出してサービスデザートヽ(´ー`)ノ
サービスアイス☆

バニラアイスに生クリームとチョコソース~~
まったりしたら
おうちに帰りましょうか。
水上駅通って~

おっと温泉街!!

・・・今の時期だからかちょっと寂れた感じ。汗
まぁ草津の湯畑と比べちゃぁいけません!!
と言いながらも色んな種類の饅頭たべて~
水上ICへ向かう途中・・・・・
ワタクシの最後の目的地に寄りましょう。
「小荒井製菓」へ☆

水紀行館から歩いてすぐです。
この辺りの名物である“生どらやき”。

※こちらの詳しい記事は別記事で
生どらやき・ブルーベリー・カフェオレ・抹茶の4つ。
生クリーム大福がとーーっても気になり、
“ティラミス”を1つだけ購入。

途中のサービスエリアで牛乳と共に1つ、
残りはおうちでいただきましたん♪
赤城高原サービスエリアへ到着。最後の休憩~
どっかで1回美味しい牛乳飲みたかったの。

赤城牛乳(220円)☆

そして今は1つ、ど~れにしよ~かな~

・・・・で
ブルーベリーを頂きます!!!
生どらやきの記事はまた別に載せます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小荒井製菓 2011・9・13②
とりあえず、うまい(*´д`*)
ここでまた車に戻ろうと外に出た瞬間・・・・

見つけたー(゜o゜)

昨日食べれなくて、頭にずっと引っかかっていた
焼きまんじゅう!!

迷わず購入。
注文してから焼き始めるため、時間は10分ほどかかります。
土産になってる焼きまんじゅうの原材料撮ってみたり。

梨を食べながらまっていると~登場。
焼きまんじゅう(180円)☆

これよー(@^O^@)
でっけー!!
と思いますが、ふんわりパンなのでペロリん。

そう、名物の焼きまんじゅうの正体はパンなんです!
ふわふわの蒸しパンのような饅頭の生地のようなパンに、
みたらしのような甘辛い味噌タレをたっぷり付けて焼いたもの。

焼きたてなので熱っ々♪
とってもB級グルメっぽいこちらの食べ物!
ワタクシ・・・・
大好きです( ´∀`)
こちらにはありませんでしたが、
中にあんこの入った(まぁ饅頭ですね。)焼きまんじゅうもあるんです~
なんだかお腹がいっぱいなような空いてるような
そんな感じがしながら帰宅。
今日の夜ご飯は~
たっかい牛肉使った牛丼( ´∀`)!!

・・・はどうでもいいとして・・・・(笑)
夜食に先ほどのどらやきを食べましょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小荒井製菓 2011・9・13②
楽しい楽しい旅でした。
次の日筋肉痛になった私はやっぱりホルモンヌ~~~汗
群馬旅行2日目~~
ん~~いい天気♪
こっちは大分寒いのね!
・・・と言いながら眠りについた昨夜ですが、
なんとクーラーついてました~笑
まずは朝風呂朝風呂♪

でた!熊さん♪

可愛い~( ´∀`)
あーまた熊汁食べたい。。汗
そして朝ご飯です♪
またも同じ場所。
「竹庭」へ☆

洋食か和食が選べ、
もちろん(?)和食~~。
セットされています。

(写真は違う部屋。。。。)
毎日のように見る(こっちの話。笑)この2段お弁当!

オ~プン♪


・明太子
・漬け物、梅干し
・金時豆



下段~




・切り干し大根
・ひじき
・お麩
・シンジョウ
・フルーツ
この確実にチキンだと思っていたもの・・・・・

お麩でした!!笑
ご飯☆

おひつに入ったご飯はお代わりできます♪
しますとも!
味噌汁☆

なめこと豆腐の味噌汁。
薄味かな?出汁もあまり。。。。
こちらもお代わり可。
サラダ☆


ハム、トマト、コーン、キャベツの美味しいサラダ。
なんじゃいなんじゃい♪

オープン♪
白身魚ホイル焼き☆

鯛・・・かな?
と仲居さん。笑
納豆☆


笹に包まれた納豆にはハナから漬け物いり♪

梅干混ぜて~頂きます。
温泉卵☆

大好きな温泉卵♪

半分はお代わりご飯にぶっかけだし汁で~

朝食済んだら、旅館のカフェで~

ホットコーヒー(400円)☆

なんて飲みながらの~~んびり一服。
さて、尾瀬に向かいますか!!てなこと、旅館の人に道を聞くと
尾瀬に行く方は6時にはここを出ないと間に合いませんよ?
と。
そーなの( ̄□ ̄;)!?
・・・・あっさり諦め。笑
そして向かうは
谷川岳
ロープウェイに乗って~

きゃーーーー。

美しかばってん!!

なんともここから約2時間の山登り。
なんなんでしょうこの道き道。。。

なんなんでしょうこの美しい空!

そしてなんて健康的になってしまったのかしらワタクシ。。
途中でお菓子食べながら~~

頂上まで行ったわけではないですが、
達成感(´ー`)(笑)

一気に下りて向かうは・・・・

やっぱ汗かいたあとはこれよね~

ミックスソフト(350円)☆

これこれ~~♪
ワタクシ今日から“山ガール”になろうかしら!!!
うん決めた!健康的にホルモンヌから山ガールに転職~ε=ヾ(*~▽~)ノ
なんのこっちゃい。。。
どっちかに決めるこたぁない。
山登りの後のビールとホルモン焼きなんて最高ね。。。
そして沼田を出て、
お昼ご飯を食べに帰り道でもある水上に行きます。
飯~~~~~
「亜詩麻」へ☆

水上ICから10分くらい、
みなかみ町国道291号線沿いにあるお店。

この辺りで大人気である創業22年のカフェレストラン。

お花に囲まれた北欧風のレストランですね。

店内は北欧のロッジ風な可愛らしい店内。



そして素敵なテラス席もございます。

せっかく良い天気です。
外の席にいたしましょ♪
メニュ~

そう、こちらのお店が人気の最大の理由・・・・
創業以来の人気メニュー“焼きカレー”です!!
こちらに来たら必ず頼まなくてはならぬ1品。
ん?昨日のお昼も焼きカレーでない(^^;)?
特に名物でもないような?あるような。。
焼きカレーは“やさいの焼きカレー”にし、
サラダとドリンクがつくセットで。

あとはカレーライスとピザを注文♪
やさいの焼きカレーセット(1580円)☆

これが人気の焼きカレー(@^O^@)
焼きカレー

単品は1050円。
たっぷりの玉ねぎを狐色になるまでじっくり炒め、
オリジナルで配合した20種類以上のスパイスを使い
半日かけて煮込んで1日冷やした具だくさんのカレーに
月夜野産さくら卵とたっぷりのチーズを乗せて焼き上げています。
トマト、ナス、かぼちゃ、パプリカ、ブロッコリーなどの
地元で収穫したというたくさんの野菜♪


そしてたっぷりチーズと真ん中には半熟卵(@^O^@)♪


美味し~い(^^)
こちらのご飯は白米ですね。

サフランライスの焼きカレーであった昨日のお店の方が、ドリアっぽい感じでした。
サラダ

フレンチドレッシングのかかった、まぁ普通のサラダ。
そしてドリンクは
アイスコーヒー

谷川岳の清水を使った水出しアイスコーヒーだそう♪
きのこピザ(1150円)☆

トマトソースを塗った生地に
地元産のマイタケとシメジを乗せ、チーズをトッピングしたピザ。

うまーい(^^)ノシ

ワタクシが好きな、石窯で焼き上げるピザではありませんので裏はキレイ~

・・・なので香ばしさはないのですが、
とっても美味しいピザです!
きのことチーズたっぷりが最高♪


ワタクシの中でこちらは、
ピッツァでなくピザなのでタバスコじゃんじゃんかけても邪道じゃない!♪


(いみふめー汗)
ビーフカレー(950円)☆

セットと同じサラダと何故だかポテチ付き~~。


ほう!美味しいカレーですね!!

牛肉の旨みがとっても出てて・・・・・
結構な辛口!!
ごろっと角切りビーフの入ったカレーライス!!

後々辛さがきますね!
辛口が好きなんだも~ん( ´∀`)
でもこちら、米ラバーなワタクシにはご飯が足りない感じ。
ピザのミミ付けて食べるもよし!

あとポテチじゃなくてフライドポテトだったら良かったなん。
最後に・・・・
クーポン出してサービスデザートヽ(´ー`)ノ
サービスアイス☆

バニラアイスに生クリームとチョコソース~~
まったりしたら
おうちに帰りましょうか。
水上駅通って~

おっと温泉街!!

・・・今の時期だからかちょっと寂れた感じ。汗
まぁ草津の湯畑と比べちゃぁいけません!!
と言いながらも色んな種類の饅頭たべて~
水上ICへ向かう途中・・・・・
ワタクシの最後の目的地に寄りましょう。
「小荒井製菓」へ☆

水紀行館から歩いてすぐです。
この辺りの名物である“生どらやき”。

※こちらの詳しい記事は別記事で
生どらやき・ブルーベリー・カフェオレ・抹茶の4つ。
生クリーム大福がとーーっても気になり、
“ティラミス”を1つだけ購入。

途中のサービスエリアで牛乳と共に1つ、
残りはおうちでいただきましたん♪
赤城高原サービスエリアへ到着。最後の休憩~
どっかで1回美味しい牛乳飲みたかったの。

赤城牛乳(220円)☆

そして今は1つ、ど~れにしよ~かな~

・・・・で
ブルーベリーを頂きます!!!
生どらやきの記事はまた別に載せます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小荒井製菓 2011・9・13②
とりあえず、うまい(*´д`*)
ここでまた車に戻ろうと外に出た瞬間・・・・

見つけたー(゜o゜)


昨日食べれなくて、頭にずっと引っかかっていた
焼きまんじゅう!!

迷わず購入。
注文してから焼き始めるため、時間は10分ほどかかります。
土産になってる焼きまんじゅうの原材料撮ってみたり。

梨を食べながらまっていると~登場。
焼きまんじゅう(180円)☆

これよー(@^O^@)
でっけー!!
と思いますが、ふんわりパンなのでペロリん。

そう、名物の焼きまんじゅうの正体はパンなんです!
ふわふわの蒸しパンのような饅頭の生地のようなパンに、
みたらしのような甘辛い味噌タレをたっぷり付けて焼いたもの。

焼きたてなので熱っ々♪
とってもB級グルメっぽいこちらの食べ物!
ワタクシ・・・・
大好きです( ´∀`)
こちらにはありませんでしたが、
中にあんこの入った(まぁ饅頭ですね。)焼きまんじゅうもあるんです~
なんだかお腹がいっぱいなような空いてるような
そんな感じがしながら帰宅。
今日の夜ご飯は~
たっかい牛肉使った牛丼( ´∀`)!!

・・・はどうでもいいとして・・・・(笑)
夜食に先ほどのどらやきを食べましょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小荒井製菓 2011・9・13②
楽しい楽しい旅でした。
次の日筋肉痛になった私はやっぱりホルモンヌ~~~汗
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |