Bar 樽@銀座
2011.11.28 (Mon)
2011・11・5②
ヴィノスやまざき
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
「Bar 樽」へ☆

銀座6丁目、“松坂屋”の2本裏の三原通りにある銀緑ビル地下1階。

銀座で半世紀!!1953年創業の老舗バーです。

ちょっと古びたビルの階段を降り~

銀座で気軽に飲めるパブリックバーを守ってきた老舗バー、
銀座のBARといっても、
創業以来チャージ・サービス料なしのとても良心的なお店です!!

チャーム代は付くけどね。笑
コンセプトは“大人の落ち着いた隠れ家”だそう。
天井低めの昭和レトロを思わせる店内には、入ってすぐにジュークボックス!!

途中で入店された常連さんが色々かけてくれました^^
正面から奥にかけて8メートルのカウンター。

その後ろには赤いソファ。

奥には六角形の大きなテーブルがございます。

日本デザイン界の巨匠といわれる渡辺力氏と剣持勇氏が手掛けた、
戦後モダンデザインの名作といわれるインテリアには
とてもこだわりがあるんだそう。
奥で撮りたい写真もありましたが、やはりカウンターでしょう!!!
ドリンクメニューはありません。
バーですが、お酒の種類も豊富そうではありません。
おすすめを聞くとハイボール。
ハイボール☆

スーパーニッカというのがまたなんとも!!!
チャージ・サービス料なしがまた有名ですが、
420円のチャームはでます。(笑)
チャーム☆

くるみとドライいちじく♪
これがあのクルミね~^^

(どの^^;?)
とっても美味しいいちじくにくるみ♪

おススメカクテルを聞くと、悩まれながら(笑)こちら。
カミカゼ☆

本格的なカクテルという感じはありませんが、
それがまた良いのです。。
マスターもとってもフレンドリー^^
あら、こんなのも♪

チョコレート♪
ちなみにハーシーズのチョコ~~
マルガリータ☆

メニューは少ないがこんなものもございます。
フードメニュ~

ここで食べたいオムレツ!!
でもマスター、作るの面倒そうなのでやめ~笑
ってな(?)、お代わりヽ(´ー`)ノ

やっぱりここ、カクテルよりウィスキーを飲むところかしらねん。
そしてここ、ニッカウヰスキー“余市12年”を
直接入荷しています!!!!

余市バレル~~
いかねば。。

余市12年 カスク(945円)☆

マスターの奥さんも登場し、気合って一緒に飲みます~笑
なんと、マスターはお酒が飲めない・・・
というのにはビックリ!
お代わりヽ(´ー`)ノ

最後にこれで、ハイボール~
竹鶴12年☆

現在、この周辺を含めた再開発の構想が進んでいて、
「Bar 樽」の入る銀緑館ビルが取り壊されるとか。。。
そんな悲しいお話をもしながら、騒ぎに騒いで~
ご馳走さま(o^_^o)
是非ともいつまでもこの地にあって欲しいバーですね。。。泣
お家に帰って~
れっつくっきんぐ~~♪
サンラータン風雑炊☆

豆腐に椎茸、挽肉とザーサイに卵~

我ながらアッパレな出来です。笑
ヴィノスやまざき
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
「Bar 樽」へ☆

銀座6丁目、“松坂屋”の2本裏の三原通りにある銀緑ビル地下1階。

銀座で半世紀!!1953年創業の老舗バーです。

ちょっと古びたビルの階段を降り~

銀座で気軽に飲めるパブリックバーを守ってきた老舗バー、
銀座のBARといっても、
創業以来チャージ・サービス料なしのとても良心的なお店です!!

チャーム代は付くけどね。笑
コンセプトは“大人の落ち着いた隠れ家”だそう。
天井低めの昭和レトロを思わせる店内には、入ってすぐにジュークボックス!!

途中で入店された常連さんが色々かけてくれました^^
正面から奥にかけて8メートルのカウンター。

その後ろには赤いソファ。

奥には六角形の大きなテーブルがございます。

日本デザイン界の巨匠といわれる渡辺力氏と剣持勇氏が手掛けた、
戦後モダンデザインの名作といわれるインテリアには
とてもこだわりがあるんだそう。
奥で撮りたい写真もありましたが、やはりカウンターでしょう!!!
ドリンクメニューはありません。
バーですが、お酒の種類も豊富そうではありません。
おすすめを聞くとハイボール。
ハイボール☆

スーパーニッカというのがまたなんとも!!!
チャージ・サービス料なしがまた有名ですが、
420円のチャームはでます。(笑)
チャーム☆

これがあのクルミね~^^

(どの^^;?)
とっても美味しいいちじくにくるみ♪

おススメカクテルを聞くと、悩まれながら(笑)こちら。
カミカゼ☆

本格的なカクテルという感じはありませんが、
それがまた良いのです。。
マスターもとってもフレンドリー^^
あら、こんなのも♪

チョコレート♪
ちなみにハーシーズのチョコ~~
マルガリータ☆

メニューは少ないがこんなものもございます。
フードメニュ~

ここで食べたいオムレツ!!
でもマスター、作るの面倒そうなのでやめ~笑
ってな(?)、お代わりヽ(´ー`)ノ

やっぱりここ、カクテルよりウィスキーを飲むところかしらねん。
そしてここ、ニッカウヰスキー“余市12年”を
直接入荷しています!!!!

余市バレル~~
いかねば。。

余市12年 カスク(945円)☆

マスターの奥さんも登場し、気合って一緒に飲みます~笑
なんと、マスターはお酒が飲めない・・・
というのにはビックリ!
お代わりヽ(´ー`)ノ

最後にこれで、ハイボール~
竹鶴12年☆

現在、この周辺を含めた再開発の構想が進んでいて、
「Bar 樽」の入る銀緑館ビルが取り壊されるとか。。。
そんな悲しいお話をもしながら、騒ぎに騒いで~
ご馳走さま(o^_^o)
是非ともいつまでもこの地にあって欲しいバーですね。。。泣
お家に帰って~
れっつくっきんぐ~~♪
サンラータン風雑炊☆

豆腐に椎茸、挽肉とザーサイに卵~

我ながらアッパレな出来です。笑
スポンサーサイト
nianco |
2011.11.28(月) 18:51 | URL |
【編集】
嗚呼・・笑
53年は昭和二十八年
「樽」私の勝手な解釈で小説「樽」から命名と考えていましたが・・
ある時期から、背筋が伸びた感じが無くなっていましたが、内装の古さと気軽さが素敵でした。
横浜「オリヂナルジョーズ」が閉店したそうで、
だんだんとオールドスタイルの店意匠が消えて行くのは仕方ないことなのかしら・・・哀)
53年は昭和二十八年
「樽」私の勝手な解釈で小説「樽」から命名と考えていましたが・・
ある時期から、背筋が伸びた感じが無くなっていましたが、内装の古さと気軽さが素敵でした。
横浜「オリヂナルジョーズ」が閉店したそうで、
だんだんとオールドスタイルの店意匠が消えて行くのは仕方ないことなのかしら・・・哀)
S・Tマスター |
2011.11.29(火) 10:56 | URL |
【編集】
nianco さん♪
言われてみれば・・・
んなバカな!!!笑
大正13年とも聞いて・・・
1924年なら・・・・と思いましたが、
1953年と普通に書いてありますよね!笑笑
有難うございます。訂正します。笑
(私のアホっぷりがばればれなので・・汗)
言われてみれば・・・
んなバカな!!!笑
大正13年とも聞いて・・・
1924年なら・・・・と思いましたが、
1953年と普通に書いてありますよね!笑笑
有難うございます。訂正します。笑
(私のアホっぷりがばればれなので・・汗)
はらへり呑んべぇ |
2011.11.29(火) 11:01 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
価格面においても銀座でこの気軽さはないですよね。
トレンドな時代なのかしら~
オールドスタイルの店、是非あり続けてほしいものです。。。。。泣
価格面においても銀座でこの気軽さはないですよね。
トレンドな時代なのかしら~
オールドスタイルの店、是非あり続けてほしいものです。。。。。泣
はらへり呑んべぇ |
2011.11.30(水) 11:12 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
1953年って関東大震災の翌年ですかね~?