> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 網代温泉 2日目
fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

網代温泉 2日目

2012.03.05 (Mon)

2012・2・19





網代温泉旅行2日目~。

朝起きたら温泉!!

本日も昨夜と同様、内風呂も露天風呂も貸切!
100%掛け流しの最高の温泉!!
天気の良い本日の絶景も貸切です(≧∀≦)
RIMG1793.jpg
ただ、あまりにお湯が熱すぎて
体がびりびりしてしまいました。。。。

温泉にて腹ごなししたら朝ごはん~♪

「平鶴ホテル」に向かうと、食事はランチからで11時オープンと・・・・

近くで朝から営業していて干物の定食なんて食べられる店は!?
と訪ね、車出してさっそくゴー!

川忠へ☆
RIMG1796.jpg

網代の海沿いにあるお店。
RIMG1797.jpg

創業40年!伊豆網代港でとれた新鮮他魚介類を頂けるお店です。
RIMG1799.jpg RIMG1802.jpg

悩みつつも入店。
RIMG1801_20120229235956.jpg



入って左手にテーブル席が2つ。
RIMG1803.jpg

右手は座敷になっています。
RIMG1808.jpg

RIMG1806.jpg RIMG1810.jpg

“初島”、“伊豆大島”を望むロケーション♪
RIMG1807.jpg

メニュ~
RIMG1804.jpg RIMG1805.jpg

メニューは一日中同様で、朝の時間帯でも
全てのメニューが注文可能ですが、
朝定食のみ朝10時までです。
朝定食はお目当ての“あじの開き定食”です、そちらを注文。


そして
今朝水揚げされたイカをたった今買ってきたよ!
今だったら活イカ同様でスゴいおすすめだよ!!
と。
しかもお値段950円だと!?注文。。。

ちなみに店主の弟さんは、
網代港で競り場の現場責任者、兼潜水漁師だそうで、
鮮度、目利きには絶対の自信があるんだと!


まずは朝定食から。
朝定食(1050円)☆
RIMG1833.jpg
まさに本日の理想の定食です!!


最初に登場。
RIMG1822.jpg

サラダ
RIMG1812.jpg

キャベツの千切り、トマト、キュウリ
サウザンアイランドドレッシングのかかったたっぷりサラダ♪
RIMG1816.jpg RIMG1817_20120301000230.jpg


温泉玉子
RIMG1823.jpg
これまた温泉に来た時の朝ご飯に
付いて欲しい1品です!

半分はあとでごはんにぶっかけて♪
RIMG1841.jpg


お新香と昆布
RIMG1813.jpg RIMG1818.jpg


そして朝定食がそろいます♪
鯵の開き
RIMG1834.jpg

これまた頭から骨、皮、尻尾まで何も残らず完食!
RIMG1838.jpg

・・・しかしこの開きに関しては、
もっと大きく脂の乗ったものだったらもっと良かったかなん。
なんて。。


味噌汁
RIMG1835.jpg
味噌汁はなんと巨大な蟹汁!!

蟹の出汁がよくでたと~っても美味しい味噌汁です( ´艸`)
RIMG1840.jpg

メニューによると+900円で“伊勢えび味噌汁”に変更可能だそうですが、
全くもって必要なし!

もうご飯がすすむすすむ!!!
RIMG1837.jpg

あ~日本人で良かった~謎



そしてこちら♪
イカ刺し(950円)☆
RIMG1825.jpg

(≧∀≦)

これがもう最高(*´д`*)
RIMG1828.jpg
もちろんイッパイ分なのでてんこ盛り!

透き通って滑らか柔らか甘いイカ( ´∀`)
RIMG1839.jpg
文句なしにうまい!新鮮!
本当に活イカ刺と同様です。

新鮮なツマや海藻もてんこ盛りでうんまい!
RIMG1830.jpg

本当に950円で頂いてしまっていいのだろうか。。。

もちろんゲソも最高。
RIMG1827.jpg

しかしやっぱりゲソは天ぷらが良いいかなぁ~笑
RIMG1843.jpg

ちなみに活イカはこちらの去年行った九州旅行の 「河太郎」 の記事で~。

キレ~イに完食!!
RIMG1844.jpg

大大大満足の朝ご飯でした!


何がって、味はもちろん
店員さん方のフレンドリーさと接客がとっても気持ち良かったの♪

ご馳走さま(o^_^o)


荷物をまとめて~。
本日も混んでいそうな道路状況。

しかしなんて良い天気!!
RIMG1847.jpg

熱海駅周辺を散策し~
RIMG1863.jpg
お腹を空かせて“鰻”でも食べに行きましょう!(笑)


さび○た網代とは(失礼!)うって変わって
相変わらずなんて人通りの多い賑やかな町でしょう。
RIMG1864.jpg

だって・・・・
熱海にも銀座だもん!!!!
RIMG1855.jpg

老舗和菓子やさんを巡り~
RIMG1857.jpg RIMG1859.jpg RIMG1862.jpg
桜まんじゅう、黒糖まんじゅう、よもぎまんじゅう
などなどなど・・・を食べ歩き。

大っ好きなきび餅や干し柿も♪
ここで口の中が甘くなった私はかまぼこ、佃煮の試食。笑
最後にまたごま饅頭で〆。。。


行きたかった人気のカフェを発見しつつも、
ワタクシお昼にウナギが食べたいの。。カフェは我慢。
そして食べ歩きしながらも腹ごなし・・・


さて、何だかんだも13時を過ぎました。
名物、熱海で行列のできる隣り合わせのお店を横目に・・・・
RIMG1865.jpg RIMG1869.jpg
“三島”まで行きましょう!!

三島では2010年10月4日に、三島で御三家とも言われる、
とっても有名で美味しい鰻やさん 「うなぎ 桜家」 に行きました。

本日はまた違ったお店へ!!
お目当ての鰻やさんが3店舗。

三島市は富士山の伏流水が湧き出る水の街
湧き水が清流となり、そこに良質の鰻が生息し名物となりました。
現在この辺りで鰻は捕れませんが、富士山の伏流水は今も鰻を美味しくします♪
三島の鰻は、富士山の雪解け水に2~3日浸すことで
余分な脂と特有の臭みを洗い流してから調理をする
為、美味しいんだそうですね。

1つのお店に的を絞り予約の電話、閉店ギリギリの到着だった為に
鰻を取り置きしておいてもらいました♪

ここで問題発生。

わかりにくい場所にございます鰻やさん、
電話番号でカーナビ頼りにお店へいくと・・・・・・
なんと!全く違った場所へ着いてしまったのですΣ( ̄□ ̄)!
もう1度電話すると、
電話番号では登録しないでくださいね!
と、お店の方。もう手遅れです。。
到着する頃には閉店時間になってしまいますが、
事情を説明し、それを了承のうえ向かいます。

渋滞の中やっと来た道を戻り、
なんとお店は箱根の方面。。。苦笑

やっと到着。
RIMG1871.jpg

鰻工房竹屋へ☆
RIMG1879.jpg

三島市内と箱根の間の箱根旧街道、国道1号沿いにあるお店。
RIMG1872.jpg

ずーっと国道1号沿いを走って行くとようやく見えます。
RIMG1878.jpg
それまでには何もなく、途中でまた道間違えた?
と思ってしまいましたが、看板が見えてきて安心。。笑

こんな場所にあっても、
閉店前に鰻がなくなって店閉まい・・・・
ということがあるくらい予約必須!?の超大人気店!!

東海道の小田原宿から三島宿に至る通称、箱根八里。
その中間地点に位置した山中城址付近(現在の三島市山中新田)は
『間の宿』と呼ばれ大名、武士、庶民の休息の場とされました。
その地で江戸時代創業された旅籠『竹屋』の屋号は現代に
受け継がれ、『鰻工房竹屋』として備長炭で丹念に焼いた鰻を
ご提供させていただきます。
とのこと。

そう、かつて間の宿と呼ばれた山中城付近のこちらは、江戸時代に創業!
2009年から鰻の提供をはじめました。

平屋造りのこのお店。
RIMG1876.jpg
良い雰囲気です。

店内入ると囲炉裏を囲むカウンター席が♪
RIMG1882.jpg
風情たっぷり^^

全て見渡せる店内。
RIMG1891.jpg RIMG1892.jpg

左手に大きなテーブル席。
RIMG1883.jpg

その後ろに座敷がございます。
RIMG1885.jpg

囲炉裏を囲んで鰻も良かったですが・・・
RIMG1890.jpg
温かい席で広々とどうぞ!と、座敷へ案内してくれました。

ホールの方が2人いましたが、とても感じの良い方々(^^)♪

なんにしよ~
RIMG1887.jpg

ちなみに冷めても身が柔らかいのでお弁当も有名。
RIMG1933_20120302091812.jpg

メニュ~
RIMG1896.jpg RIMG1894.jpg

そんなうな重は
・梅 2000円 : 3/4匹分
・竹 2500円 : 1匹分
・松 3500円 : 1.5匹分

の3種類。

値段での違いは鰻の量だけで、質はどれも同じです。

こんな苦労して来たのです(笑)、ワタクシはもちろん“松”を注文!!
お連れさんは“竹”を。

すると
鰻は2匹分しか取り置きしていないとのこと・・・・・
断念。。
そんなこんなでワタクシは初の“白焼丼”を注文です!笑

まずはお連れさんの
うな重 竹(2500円)☆
RIMG1902.jpg

オ~プン♪

RIMG1910.jpg
(≧∀≦)

キレイに焼かれた鰻が1匹分
ごはんの上に敷き詰められています。
RIMG1906.jpg

店主が仕込から焼きまですべて行っていて、富士山の伏流水で締め、
備長炭でじっくり丹念に焼いたうなぎ
!!
RIMG1907.jpg

少し頂きましたが、めちゃくちゃうまいうなぎなの(*´д`*)
RIMG1924.jpg

ふっくらと脂が乗って、
口の中でとろけて香ばしい!!
本当に美味しいです。。
RIMG1926.jpg

タレは大好きな辛めのタレ!!
RIMG1923.jpg
ご飯にかかりすぎてないところもグッド!!!!

山椒ももちろんふりかけます。
RIMG1925.jpg

噂に聞いていた通りの美味しいうな重ですね( ´艸`)


肝吸いは、どのうな重にも付きます。
RIMG1908.jpg

大きな肝の入った、薄味の美味しい肝吸い♪
RIMG1928.jpg

お新香も~
RIMG1918.jpg


そしてワタクシの♪
白焼丼(2500円)☆
RIMG1912.jpg
白焼き丼は鰻1匹分の1種類のみ。

オ~プン♪

RIMG1913.jpg
ヽ(≧▽≦)/

タレが少々かけられたご飯に蒸した鰻、白焼きが1匹分乗った丼。
RIMG1915.jpg
お好みでわさび醤油でいただきます!

頼んみながらも、なんとなく邪道かも?
なんて思っていた白焼き丼。
RIMG1916.jpg
・・・・大間違いです!

これ・・・・・・・・
やばーいほどうまーい(゜Д゜)

先ほどのふっくらうな重より更にふっくら!!
RIMG1921.jpg
脂の乗りが最高!!!

そんなうなぎにわさび醤油でさっぱり( ´艸`)
RIMG1919.jpg

まじでとろける3秒まえ・・・・・
RIMG1920.jpg

はっと気付くともう半分~
RIMG1927.jpg

わさび醤油で頂く鰻といえば、絶対日本酒!
・・・でしたが、ごはんにも合うんですね(*´д`*)
山椒も合いますよ。
RIMG1930.jpg

ごはんにほんの少しかかったくらいのタレで、
またうなぎが引き立つんです!
RIMG1922.jpg

白焼き丼なんてぜっっったいに食べない!
と言い切っていたお連れさんに一口上げたらもう大絶賛!笑
一口だけよ!

ちなみにごはんは若干柔らかめかな?


何しろワタクシ白焼き丼にハマりそうです。。。


とっても感じの良いお店の方で、
とっても気持ち良かったです♪

ご馳走さま(o^_^o)

カーナビ検索注意ですよ!!

三島まで行ったにも関わらず、この鰻やさんを求め
思いもよらずな場所へきてしまったワタクシ達・・・・(笑)


せっかくですから“芦ノ湖”をとおり。
RIMG1934.jpg

あしのこ~~
RIMG1937.jpg

あまりに寒いので・・・・
RIMG1938.jpg
即帰宅。


帰り道、上りの海老名SAはあんま好きじゃないのよね・・・・・・
なんて言いつつ寄り道。
RIMG1939.jpg
これが今年の一大発見!!
なんのこっちゃ(^^;)

そういえば昨年12月15日リニューアルした海老名上りSA
RIMG1942.jpg
楽しすぎて私には天国ですε=ヾ(*~▽~)ノ
なんのこっちゃ(^^;)

空港みたいになってます。。。
RIMG1943.jpg

お土産やさんやら飲食店がたくさん!!
1エリアの店舗数では国内最大となる全28店舗!!

そのうち19店舗が高速道路初出店
!!!

おもいもよらずここで・・・
食べ回ります!!

薩摩揚げを大量に。
デザートには限定のショコラもち、チョコサンドクッキー、キャラメル、黒ごま饅頭・・・
RIMG1945_20120303112532.jpg RIMG1941.jpg RIMG1944_20120303112533.jpg

口が甘くなってきたので
コーヒーを。
RIMG1960.jpg

そしたら〆にまたスイーツ食べたくなったの。笑
これが最後!最後に写真も撮ってみた。

クローバー
RIMG1950_20120302100829.jpg

後で知りました!
六本木の老舗洋菓子店「クローバー」がプロデュースする新感覚スイーツのお店!!

スティックタイプで片手で食べられる“さくさくロングパイ”や“ロングシュー”、
スペイン生まれの洋風せんべい“ぱりぱりトルタス”など。
RIMG1946.jpg RIMG1947.jpg

1つだけよ~
ロングシュー キャラメル(210円)☆
RIMG1951.jpg

スティックタイプのしゅ~~
RIMG1953.jpg

へーゼルナッツ、チョコ、イチゴもありましたが、
キャラメルに。
RIMG1959.jpg

上にかかったキャラメルシュガーが甘くて美味しい♪
RIMG1955.jpg

カスタードでなく口当たりよい軽めのホイップ。
RIMG1958.jpg
思ったより入ってるじゃないですか(^^)

ちなみに六本木の「クローバー」に行った時の記事もどうぞ~

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      クローバー 2011・8・22

なにしろ今の海老名SA、上下ともトイレがハイテクーーー!!!

・・・・で、お家に帰って、そこまでお腹も空いてなかったですが、
おつまみ作ってお土産のお酒をさっそく空にしてしまいました。笑



本日も楽しい旅でした^^♪
スポンサーサイト



15:51  |   ・国内  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

コメント

鰻の色艶が最高!

鰻の白焼きは僕もあまり食べないけど、この日記読んだらちょっと試してみたくなりますね(笑)

朝ご飯は普段はあまり食べれないのに、温泉に行くとガツガツ食べれるのはなぜだろう?(笑)
ADDICT |  2012.03.06(火) 07:39 | URL |  【編集】

ADDICT さん♪

私も白焼きは好きでしたが、白焼き丼は初めてでした!!
とっても美味しかったですよ~♪

ほんとほんと!!
温泉の朝ごはんはなんっって美味しいんですかね( ´艸`)
毎度毎不思議に度思います。。。笑
はらへり呑んべぇ |  2012.03.06(火) 09:58 | URL |  【編集】

鰻はいいね!!

掲載してある熱海の行列店
なんと言う店ですか?
店構えに記憶が無いので、教えて
頂戴です。

しかし道中うなぎ 竹屋さん
ご教示ありがとうございます。
美味そうですね・・・!!
うなぎ食べたい!!!!
うらやま~~
S・Tマスター |  2012.03.09(金) 17:05 | URL |  【編集】

S・Tマスター さん♪

「スコット」と「わんたんや」です!!

「わんたんや」はラーメン屋、
「スコット」は徒歩5秒のところに「スコット新館」もございます洋食屋さん!!

いつ行っても行列なんです!!

鰻やば~い美味しかったです( ´艸`)
はらへり呑んべぇ |  2012.03.10(土) 10:55 | URL |  【編集】

ご教示ありがとうございます

スコットでしたか!!
写真からわからなかったです。
スコットは好きで昔、良く行きました。

近隣のラーメン屋は、並んでいるのを
目撃したり、運転手さんに聞いたりして
知っていましたが
未だ未訪問です。 笑)

熱海もここんのところ行っていないので
写真見ても・・???となる自分の記憶の
落ち方が・・涙です・・・笑)涙・・。

しかし鰻は、良かったですね!!
わたしもいつか伺いましょう!
ありがとうございました。
S・Tマスター |  2012.03.12(月) 16:00 | URL |  【編集】

S・Tマスター さん♪

いえいえ!!そこまで喜んでいただいて嬉しい限りです!!
熱海のお店で、写真見てすぐわかったら素晴らしすぎます!変態です!笑
是非伺ってみてください^^
はらへり呑んべぇ |  2012.03.15(木) 10:08 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1186-df422261

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |