東京ワイン倶楽部 楽@渋谷
2012.03.11 (Sun)
2012・2・26
今日は渋谷~。
「東京ワイン倶楽部 楽」へ2名☆

渋谷駅徒歩5分くらい、
マークシティの裏らへんの坂を上っていく途中にあるお店。

静かな道を歩いていくと目立つ明かりがみえてきます~。

この地で18年間営業していた「くいものや 楽」を業態転換して、
内装も一新し2010年2月25日にオープンした“がぶ飲みワイン”がコンセプトの居酒屋さん。
有名店で言うと「汁べゑ」などを手がける、
“株式会社 楽コーポレーション”が経営団体のお店です。

18坪ほどのフロアに約60席ほどございます。
イタリアやスペインにあるバールのようにカジュアルな雰囲気♪
リーズナブルでありながら、
“安っぽくなくCPの高さを感じてもらう店づくり”を心がけているそう。
店内入ってテーブル席。

混んだ際にはそこにスタンディングスペースも設けますと。
その先右手にオープンキッチンとその前にカウンター席。

左手から一番奥に向けてはテーブル席。

その間に細いカウンター席もございます。
荷物は天井から吊されたスペースへ収納!
そしてどこも山梨県で買い付けたという、
古材を用いたハイチェアーハイテーブルです。
“がぶ飲みワイン”ですから!ワインも見どころ!!
アルコールの売上比率の実に7割をワインで占めるそうですよ。
メニューには2500円均一のワインと2800円均一のワインが多種。
そしてそして、その他には店内にあるウォークインのワインセラー!
ズラリと並ぶ約100種類のワイン。

それらには市販価格!という、価格が表示されています。
こちらでワインを選び、+1000円にて栓が開けられます!
ちなみにこんなワイン主体な業態に変更したことで、月商は何と200万円も跳ね上がったそう!
雑誌などでもよく見かけ、ワインが沢山飲みたい時に
以前は結構来たかったお店です。
せっかく来ました、本日ワインをガンガンワイン飲もう!!
と1人意気込んでいると・・・・
向こうから誘ってくれた本日のお連れさん、
二日酔いで今日は飲めないとー( ̄□ ̄;)!?
まじすか・・・
飲み物はお水ですか・・・・
それ言ってくれれば違うお店にしたのに。。。泣
まぁ仕方ない。軽くいきましょ。
ドリンクメニュ~

悔しいのでボトルワインメニューは撮りませんでしたが。。笑
ちなみにグラスワインは赤白常時各3種ずつで、
なくなり次第違うものに変わります。
では今日は、
ワインはグラスで飲みましょう。。
しかしまずは
ハーフ&ハーフ(588円)☆

お通し☆

お通しは2人で1つのこちらのボリュームあるサラダ。
「汁べゑ」と同じね。
レタスにツマのような千切り大根、人参など。
上には揚げワンタンの皮~

ちなみにお通し代は1人400円。
フードメニュ~

山梨の農家から直送された有機野菜や
築地仲買さんが直送の魚など、素材にこだわっているそう。
新鮮刺身もあります~。
名物ITALIAN肉じゃが(735円)☆と
自家製フォカッチャ(315円)☆

名物ITALIAN肉じゃが

1日平均25食を売るという看板商品。
創業以来毎日継ぎ足し。
赤ワイン、トマト、八丁味噌でじっくり煮込んで牛スジとろーり。
とのこと。
具はシンプルに肉とジャガイモのみの肉じゃが!!

雑誌で見たものとは大分違います。(笑)
しかし味は良い!
肉は牛スジなのかな?柔らかいですが、“もつ”のような部位が多い気がします。
味付けはワイン香るビーフシチューのように、
洋食な味わいで濃厚で美味し~いの( ´∀`)
しかし人参や玉ねぎなどの野菜が入っててもよかったなぁ。
そしてイタリアン肉じゃがというより、
“イタリアンもつ煮”のほうがしっくりくるかも~~
勧められて頼みましたが、このスープには絶対ほしい!
フォカッチャ

温かい周りサクッとフォカッチャ~♪

中にはハーブが練り込まれていて、
このまま食べても物凄く美味しいの( ´艸`)

はぁ1人でボトルワインを注文するのもなんですよね。。。
てなグラスワインの前にもう1杯~
生エビス(514円)☆

カキフライ(714円)☆

広島県産の牡蠣のフライが6粒。

こちらをソースと特製“しば漬けタルタルソース”で頂きます。

サクッと衣♪

牡蠣は特に大きくはありませんが、しば漬けのタルタルもまた美味しく
ビールが進む!!

しかしそろそろワインに突入~♪
ボトルいきたいけどいーんです。。。笑
毎度替わるの赤白各3種類あるワインは
650円・750円・850円とございます。

まずはこちら。
グラス赤ワイン(750円)☆

ロッソ・ディ・モンタルチーノ2009 カステッリ・マルティノッツィ
イタリア・トスカーナ州、ブルネッロ100%のやや重口赤ワイン~
(トスカーナのモンタルチーノ地区ではサンジョヴェーゼをブルネッロと)
並々お願いします~♪
というと、
いつもうちは並々です。
と、澄まし口調。。。
ナンのPIZZA(630円)☆

アンチョビ、ケッパー、オリーブとチーズがナン生地に乗っています。

フランス夜の味。とのこと。

よくわかりませんが(笑)、もっちり美味しい。

そりゃあ本格的ピッツァと比べてはいけませんが、
(まぁナンというだけで違うものか。笑)つまみには最適!
今ある赤のグラスの中では1番重めの
グラス赤ワイン(850円)☆

ペルラート・デル・ボスコ ロッソ2009 トゥア リータ
イタリア・トスカーナ州のフルボディな赤ワイン~
絹ごしチーズ豆腐(714円)☆

不動不滅 女性人気ナンバーワン!
特に女性客のオーダーが集中するコールドメニューの看板商品だそう。

カリカリなバケット付き。

口当たりよいクリーミーなチーズ豆腐♪

大好きなチーズ豆腐ですが、
そんなレア商品でもなくよく見かける気も??
後味に感じるクリームチーズの香りとたっぷりかかったメープルシロップ♪

とても合いますし、これはもうデザートですね~。
後で白ワイン用にとっておこう。
チーズ盛り合わせもレバーペーストもめちゃくちゃ食べたいのですが、
飲まないし食べないお連れさんの前でそんなに頼めません。。笑
てな・・・・
12種類くらいある、オール400円の豊富にある“ベジタパス”から2つ!笑

ちなみに話に聞いていたタパス類の“ワゴンサービス”を楽しみにしていましたが、
それはやっていなかった。。
ゴルゴンニョッキ(400円)☆

ゴルゴンゾーラチーズとニョッキのグラタン風~

ゴマを散りばめた表面は
バーナーで、香ばしく焦がしてあります♪

ブルーチーズの濃厚な味わい( ´艸`)
重い赤ワインに合わせると最高ですね!
なんと中には長ネギも!!

コレがソースとまた合うんだわ~
しかし・・・
ニョッキが固かったのが残念です。。。
まぁ400円のタパスとしてはとてもお値打ち!?
最後に
グラス白ワイン(750円)☆

ヴーヴレ ドゥミ・セック ヴィエイユ・ヴィーニュ
フランス・ロワール地方のシュナン・ブラン100%のやや甘口白ワイン~
うまい!!最近甘口白も好きかも・・・
カウンター前に並ぶこちらを最後のつまみに。

その方からご提供。
気まぐれキッシュ(400円)☆

スペインオムレツ風かと思いきや、
パイ生地のような生地でやっぱりキッシュ♪
じゃが芋がたっぷりに青菜、トマトがたっぷり詰まってます!!

生地のバターの香りも
この具だくさんなフィリングもとっても美味しいです( ´∀`)

デコレーションもキレイです。

ちなみにスタッフのサービスは普通。
・・・・でしたが、キッチンで調理していた
かっこいい女性が元気かつ笑顔で気持ちよかったわ♪

もっと飲みたい気持ちを抑え・・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
あら、でも何か逆に気を使わせてしまったかも。。
てなお安くもう1軒!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
Coins Bar
今日は渋谷~。
「東京ワイン倶楽部 楽」へ2名☆

渋谷駅徒歩5分くらい、
マークシティの裏らへんの坂を上っていく途中にあるお店。

静かな道を歩いていくと目立つ明かりがみえてきます~。


この地で18年間営業していた「くいものや 楽」を業態転換して、
内装も一新し2010年2月25日にオープンした“がぶ飲みワイン”がコンセプトの居酒屋さん。
有名店で言うと「汁べゑ」などを手がける、
“株式会社 楽コーポレーション”が経営団体のお店です。

18坪ほどのフロアに約60席ほどございます。
イタリアやスペインにあるバールのようにカジュアルな雰囲気♪
リーズナブルでありながら、
“安っぽくなくCPの高さを感じてもらう店づくり”を心がけているそう。
店内入ってテーブル席。

混んだ際にはそこにスタンディングスペースも設けますと。
その先右手にオープンキッチンとその前にカウンター席。

左手から一番奥に向けてはテーブル席。

その間に細いカウンター席もございます。
荷物は天井から吊されたスペースへ収納!
そしてどこも山梨県で買い付けたという、
古材を用いたハイチェアーハイテーブルです。
“がぶ飲みワイン”ですから!ワインも見どころ!!
アルコールの売上比率の実に7割をワインで占めるそうですよ。
メニューには2500円均一のワインと2800円均一のワインが多種。
そしてそして、その他には店内にあるウォークインのワインセラー!
ズラリと並ぶ約100種類のワイン。

それらには市販価格!という、価格が表示されています。
こちらでワインを選び、+1000円にて栓が開けられます!
ちなみにこんなワイン主体な業態に変更したことで、月商は何と200万円も跳ね上がったそう!
雑誌などでもよく見かけ、ワインが沢山飲みたい時に
以前は結構来たかったお店です。
せっかく来ました、本日ワインをガンガンワイン飲もう!!
と1人意気込んでいると・・・・
向こうから誘ってくれた本日のお連れさん、
二日酔いで今日は飲めないとー( ̄□ ̄;)!?
まじすか・・・
飲み物はお水ですか・・・・
それ言ってくれれば違うお店にしたのに。。。泣
まぁ仕方ない。軽くいきましょ。
ドリンクメニュ~

悔しいのでボトルワインメニューは撮りませんでしたが。。笑
ちなみにグラスワインは赤白常時各3種ずつで、
なくなり次第違うものに変わります。
では今日は、
ワインはグラスで飲みましょう。。
しかしまずは
ハーフ&ハーフ(588円)☆

お通し☆

「汁べゑ」と同じね。
レタスにツマのような千切り大根、人参など。
上には揚げワンタンの皮~


ちなみにお通し代は1人400円。
フードメニュ~


山梨の農家から直送された有機野菜や
築地仲買さんが直送の魚など、素材にこだわっているそう。
新鮮刺身もあります~。
名物ITALIAN肉じゃが(735円)☆と
自家製フォカッチャ(315円)☆

名物ITALIAN肉じゃが

1日平均25食を売るという看板商品。
創業以来毎日継ぎ足し。
赤ワイン、トマト、八丁味噌でじっくり煮込んで牛スジとろーり。
とのこと。
具はシンプルに肉とジャガイモのみの肉じゃが!!

雑誌で見たものとは大分違います。(笑)
しかし味は良い!
肉は牛スジなのかな?柔らかいですが、“もつ”のような部位が多い気がします。
味付けはワイン香るビーフシチューのように、
洋食な味わいで濃厚で美味し~いの( ´∀`)
しかし人参や玉ねぎなどの野菜が入っててもよかったなぁ。
そしてイタリアン肉じゃがというより、
“イタリアンもつ煮”のほうがしっくりくるかも~~
勧められて頼みましたが、このスープには絶対ほしい!
フォカッチャ

温かい周りサクッとフォカッチャ~♪

中にはハーブが練り込まれていて、
このまま食べても物凄く美味しいの( ´艸`)

はぁ1人でボトルワインを注文するのもなんですよね。。。
てなグラスワインの前にもう1杯~
生エビス(514円)☆

カキフライ(714円)☆

広島県産の牡蠣のフライが6粒。

こちらをソースと特製“しば漬けタルタルソース”で頂きます。

サクッと衣♪

牡蠣は特に大きくはありませんが、しば漬けのタルタルもまた美味しく
ビールが進む!!

しかしそろそろワインに突入~♪
ボトルいきたいけどいーんです。。。笑
毎度替わるの赤白各3種類あるワインは
650円・750円・850円とございます。

まずはこちら。
グラス赤ワイン(750円)☆

ロッソ・ディ・モンタルチーノ2009 カステッリ・マルティノッツィ
イタリア・トスカーナ州、ブルネッロ100%のやや重口赤ワイン~
(トスカーナのモンタルチーノ地区ではサンジョヴェーゼをブルネッロと)
並々お願いします~♪
というと、
いつもうちは並々です。
と、澄まし口調。。。
ナンのPIZZA(630円)☆

アンチョビ、ケッパー、オリーブとチーズがナン生地に乗っています。

フランス夜の味。とのこと。

よくわかりませんが(笑)、もっちり美味しい。

そりゃあ本格的ピッツァと比べてはいけませんが、
(まぁナンというだけで違うものか。笑)つまみには最適!
今ある赤のグラスの中では1番重めの
グラス赤ワイン(850円)☆

ペルラート・デル・ボスコ ロッソ2009 トゥア リータ
イタリア・トスカーナ州のフルボディな赤ワイン~
絹ごしチーズ豆腐(714円)☆

不動不滅 女性人気ナンバーワン!
特に女性客のオーダーが集中するコールドメニューの看板商品だそう。

カリカリなバケット付き。

口当たりよいクリーミーなチーズ豆腐♪

大好きなチーズ豆腐ですが、
そんなレア商品でもなくよく見かける気も??
後味に感じるクリームチーズの香りとたっぷりかかったメープルシロップ♪

とても合いますし、これはもうデザートですね~。
後で白ワイン用にとっておこう。
チーズ盛り合わせもレバーペーストもめちゃくちゃ食べたいのですが、
飲まないし食べないお連れさんの前でそんなに頼めません。。笑
てな・・・・
12種類くらいある、オール400円の豊富にある“ベジタパス”から2つ!笑

ちなみに話に聞いていたタパス類の“ワゴンサービス”を楽しみにしていましたが、
それはやっていなかった。。
ゴルゴンニョッキ(400円)☆

ゴルゴンゾーラチーズとニョッキのグラタン風~

ゴマを散りばめた表面は
バーナーで、香ばしく焦がしてあります♪

ブルーチーズの濃厚な味わい( ´艸`)
重い赤ワインに合わせると最高ですね!
なんと中には長ネギも!!

コレがソースとまた合うんだわ~
しかし・・・
ニョッキが固かったのが残念です。。。
まぁ400円のタパスとしてはとてもお値打ち!?
最後に
グラス白ワイン(750円)☆

ヴーヴレ ドゥミ・セック ヴィエイユ・ヴィーニュ
フランス・ロワール地方のシュナン・ブラン100%のやや甘口白ワイン~
うまい!!最近甘口白も好きかも・・・
カウンター前に並ぶこちらを最後のつまみに。


その方からご提供。
気まぐれキッシュ(400円)☆

スペインオムレツ風かと思いきや、
パイ生地のような生地でやっぱりキッシュ♪
じゃが芋がたっぷりに青菜、トマトがたっぷり詰まってます!!

生地のバターの香りも
この具だくさんなフィリングもとっても美味しいです( ´∀`)

デコレーションもキレイです。

ちなみにスタッフのサービスは普通。
・・・・でしたが、キッチンで調理していた
かっこいい女性が元気かつ笑顔で気持ちよかったわ♪

もっと飲みたい気持ちを抑え・・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
あら、でも何か逆に気を使わせてしまったかも。。
てなお安くもう1軒!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
Coins Bar
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |