神屋流 博多道場@新宿
2012.03.28 (Wed)
2012・3・12
今日は新宿~。
とっても久々に会う女友達と!
向かうは~
とっても久々(?)にもつ鍋食べなきゃ、禁断症状が!
「神屋流 博多道場」へ2名☆

新宿西口徒歩5分くらい、
お滝橋通りにあるお店。

もつ鍋をはじめ、九州の多様な1品料理“九州のうまかもん”を頂ける居酒屋さん。

“道場破り”がコンセプト!!


店内入って右手にはオープンキッチン。

その周りにはL字のカウンター。

正面から左にかけてはテーブル席~


ドリンクメニュ~


今日のお連れさんはわけありでアルコールが飲めません。
私だってオレンジジュースしか飲まない方の前では
たしなむ程度です!
生ビール(480円)☆

お通し☆

お通しは里芋。

これがめちゃくちゃ柔らかくって超うまい!
鍋以外フードメニュ~


あなたは“ぷるぷる派”それとも“コリコリ派”?
どっちも好きだが、ぷるぷるはーヽ(´ー`)ノ
ぷるぷる酢もつ(480円)☆

湯引きした新鮮なもつを、温かいまま食べる名物。

脂っこいもつをあっさりポン酢で。
もつ鍋に入ってるあの!!脂ぷるんぷるんのまん丸もつですよ!

ひゃーうまぁ( ´艸`)

ビールがまたうま。。
ちなみに“コリコリ酢もつ”はハチノスの酢もつ。
九州で定番の薄切りにし、合えて出すとのこと。
もつ鍋メニュ~

もつ鍋は
・白帯 最強(西京)味噌と白胡麻出汁
・茶帯 九州醤油とアゴ出汁の豚骨スープ
・黒帯 赤だし黒胡麻風味
の3種類で、どれも1人前1080円の2人前から注文可能。
リーズナブルですね♪
早くも登場してしまいました。
もつ鍋 2人前(1080円/1人前)☆

“大人の週末都内もつ鍋ランキング第4位”
にもなったもつ鍋!!おすすめの白帯に。

ゆっくりぐつぐつ煮込みながら~

ほほう。

では・・・
たのもぉ~!!!!!
ちょっと(大分。)恥ずかしかった。(笑)
生ビール(480円)☆

博多名物 鉄なべ餃子(590円)☆

小さな丸い鉄板に円状に並べられた小さな餃子。

あつあつの鉄板にジューシーで肉汁たっぷり羽根つき一口餃子。

・・・と書いてありましたが、そんな羽根つきではございません。
柚子胡椒が別に。

餃子自体には味が付いていますので、まずはそのまま。
そして柚子胡椒を付けて頂きます。

美味しいですが、ちょっと油っこい感じかな?

一口サイズでつまみにぴったり~♪
馬刺し三点盛り(1500円)☆

・赤身
・霜降り
・たてがみ
の熊本産馬刺の3点盛り。


薬味はたっぷり付きます♪
たっぷり乗せます!!

赤身

弾力ありあっさり美味しい!
霜降り

赤身に若干のサシ入り。
おっ!これぐらいがベスト!!うまぁい(^^)
たてがみ

たてがみは相変わらず脂っこいですね~
醤油をはじきます!

美味しいのですが、やっぱり赤身のがいいわぁ~
一緒に食べると美味!
お酒いきたぁい。
日本酒は冷やでも熱燗でも“特選 菊正宗”と“越乃景虎”の2種類のみ。
熱燗にします、もっと安いのでいんだけどなぁ~(笑)
特選 菊正宗(780円)☆

ちなみに越乃景虎は880円。
煮えました!

もつの他、キャベツ、ニラのシンプルな野菜。
にんにくと鷹の爪はもちろん入ります~
“白帯”は西京味噌と白胡麻出汁スープでしたね。

思ったよりくどくなく、美味しいスープ!!
そしてこちらのもつ・・・・・・
ワタクシの好きなぷりぷりぷるぷるのもつのみです!!

幸せ~(*´д`*)
そしてこのもつの出汁がでたスープに絡んだ野菜がなんと美味しいのでしょう・・・
もつも野菜もあっとゆーまでした。
もう少し量があるといいなぁ~。
もちろん追加注文はできます!
スープの追加で100円というのはちょっと納得できないかな。笑
具もスープも追加せず、
最後に〆を食べる用にスープは取っておきましょう!
博多串焼き五本盛り(880円)☆

・豚バラ
・鶏皮
・鶏もも
・鶏せせり
・鶏すなずり
の5本盛り合わせ。



何が博多串焼きかは謎~
博多流といったらキャベツに乗せてくるのかなぁ~
なんて思っていたり。
普通に美味しい串焼きです。


明太子大根はさみ(680円)☆

炙ってもそのままでもとのことでしたので
“炙り”で!
明太子と大根をはさみ、炙ってります~
(まんまです。笑)

軽く炙ったのみです。

ん~つまみに最高( ´∀`)
ドリンクメニューの焼酎の部分に
芋と麦の“割り水”というものを発見。

割り水 芋(600円)☆

焼酎と水を6対4で割って、カメで3日~10日ほど寝かせたもので、
そうする事により、双方が溶け合い、驚くほどまろやかになります。
とのこと。
うん!確かにまろやか!
飲みやすくて美味しい(^^)
しかし私はくさーい芋焼酎が好きなのよね。笑
ここでいきなり・・・・
サービスヽ(´ー`)ノ
アブラメ寿司☆

本日入荷したという“アブラメ”。
通称“アイナメ”です。

是非食べてみて下さいと、お寿司にして持ってきてくれたのです( ´艸`)
コリコリに近いくらいとっても歯ごたえあります!

新鮮で美味しい( ´∀`)
嬉しいですね、こういうの。。
こんなん発見。
本日のよかろーもんメニュ~

軽いつまみに。
メガクランチポテトフライ(480円)☆

衣をつけたポテトフライを、
オーロラソースで頂きます。
ん~まぁ普通の衣つきポテトフライ~

ん~普通のケチャップマヨネーズ~

ん~まぁ普通に美味しいサクッとフラポ~~笑

気になっていたの、“博多のハイボール”
中洲、天神、祇園町、神屋町、山王
があり、甘くなさそうなものからこちら。
神屋町ハイボール(430円)☆

ハイボールにレモンを絞ったスッキリハイボール~
よし、〆を頼もう!
たのもぉ~
鍋の〆は“ちゃんぽん麺”か“ラーメン”のみ。
やはりもつ鍋の〆はやはりちゃんぽんかしら?と
ちゃんぽん麺(300円)☆

これよこれ!白い太麺!

ぐつぐついったらすぐ頂きます!(^^)!

とんこつラーメンのようですね。

美味しい(*´д`*)

やっぱり鍋の〆は格別。。。。
唐辛子をたっぷりかけてもまた・・・

てなこと・・・・
ラーメン(300円)☆笑

ラーメンは黄色い細麺!さっきの細い版といったとこ!

こちらも煮えたらソッコー頂きます!(^^)!

スープも足さずに、先ほどのちゃんぽん麺を煮込んだおかげで
もうドロドロのスープですが
それがまた美味しそうなのです!

これまたうまー(*´д`*)

コシのあるストレート・・・
ラーメンもあなどれん!!
スープがもうすでにスープでなく、絡みまくって
カルボナーラ状態です。

それがまたうまいのです!
最後にスカッとハイボールでも飲みたい気持ちを抑え、
ひたすらお茶を飲み続け、お喋りしていると・・・
遠くキッチンにいるスタッフの方から・・・超びっくりの!
サービスヽ(´ー`)ノ
デザート☆

“道場自家製プリン”と
“きな粉わらびもち 黒蜜がけ”
単品での量はわかりませんが、どちらも各420円。
道場自家製プリン

玉子の味はしない感じの口当たり滑らか~なプリン(^^)
カスタードプリンととろけるプリンの間なプリン♪
きな粉わらびもち 黒蜜がけ

黒蜜をかけ、きな粉を振ったわらび餅が
1つ1つ笹に巻かれた状態で登場。

甘さ控えめで、もちもちっと美味しいです♪

なによりこのサービスがとっても嬉しい( ´艸`)
あまりに嬉しかったので、
このデザートに合わせ・・・・
グラス白ワイン(500円)☆

お連れさんは飲まないのですが・・・・
わざわざグラス2つに分けてくださいましたの♪

長々居座ってしまいましたね。
結構飲んでたのかしら?
思ったより会計いってました。笑
感じのよいスタッフの方々で、大満足でした( ´∀`)
女の特権!?笑
今日は新宿~。
とっても久々に会う女友達と!
向かうは~
とっても久々(?)にもつ鍋食べなきゃ、禁断症状が!
「神屋流 博多道場」へ2名☆

新宿西口徒歩5分くらい、
お滝橋通りにあるお店。

もつ鍋をはじめ、九州の多様な1品料理“九州のうまかもん”を頂ける居酒屋さん。

“道場破り”がコンセプト!!




店内入って右手にはオープンキッチン。

その周りにはL字のカウンター。

正面から左にかけてはテーブル席~



ドリンクメニュ~




今日のお連れさんはわけありでアルコールが飲めません。
私だってオレンジジュースしか飲まない方の前では
たしなむ程度です!
生ビール(480円)☆

お通し☆

お通しは里芋。

これがめちゃくちゃ柔らかくって超うまい!
鍋以外フードメニュ~




あなたは“ぷるぷる派”それとも“コリコリ派”?
どっちも好きだが、ぷるぷるはーヽ(´ー`)ノ
ぷるぷる酢もつ(480円)☆

湯引きした新鮮なもつを、温かいまま食べる名物。

脂っこいもつをあっさりポン酢で。
もつ鍋に入ってるあの!!脂ぷるんぷるんのまん丸もつですよ!

ひゃーうまぁ( ´艸`)


ビールがまたうま。。
ちなみに“コリコリ酢もつ”はハチノスの酢もつ。
九州で定番の薄切りにし、合えて出すとのこと。
もつ鍋メニュ~

もつ鍋は
・白帯 最強(西京)味噌と白胡麻出汁
・茶帯 九州醤油とアゴ出汁の豚骨スープ
・黒帯 赤だし黒胡麻風味
の3種類で、どれも1人前1080円の2人前から注文可能。
リーズナブルですね♪
早くも登場してしまいました。
もつ鍋 2人前(1080円/1人前)☆

“大人の週末都内もつ鍋ランキング第4位”
にもなったもつ鍋!!おすすめの白帯に。

ゆっくりぐつぐつ煮込みながら~


ほほう。

では・・・
たのもぉ~!!!!!
ちょっと(大分。)恥ずかしかった。(笑)
生ビール(480円)☆

博多名物 鉄なべ餃子(590円)☆

小さな丸い鉄板に円状に並べられた小さな餃子。

あつあつの鉄板にジューシーで肉汁たっぷり羽根つき一口餃子。

・・・と書いてありましたが、そんな羽根つきではございません。
柚子胡椒が別に。

餃子自体には味が付いていますので、まずはそのまま。
そして柚子胡椒を付けて頂きます。

美味しいですが、ちょっと油っこい感じかな?

一口サイズでつまみにぴったり~♪
馬刺し三点盛り(1500円)☆

・赤身
・霜降り
・たてがみ
の熊本産馬刺の3点盛り。




薬味はたっぷり付きます♪
たっぷり乗せます!!

赤身

弾力ありあっさり美味しい!
霜降り

赤身に若干のサシ入り。
おっ!これぐらいがベスト!!うまぁい(^^)
たてがみ

たてがみは相変わらず脂っこいですね~
醤油をはじきます!

美味しいのですが、やっぱり赤身のがいいわぁ~
一緒に食べると美味!
お酒いきたぁい。
日本酒は冷やでも熱燗でも“特選 菊正宗”と“越乃景虎”の2種類のみ。
熱燗にします、もっと安いのでいんだけどなぁ~(笑)
特選 菊正宗(780円)☆

ちなみに越乃景虎は880円。
煮えました!

もつの他、キャベツ、ニラのシンプルな野菜。
にんにくと鷹の爪はもちろん入ります~
“白帯”は西京味噌と白胡麻出汁スープでしたね。

思ったよりくどくなく、美味しいスープ!!
そしてこちらのもつ・・・・・・
ワタクシの好きなぷりぷりぷるぷるのもつのみです!!

幸せ~(*´д`*)
そしてこのもつの出汁がでたスープに絡んだ野菜がなんと美味しいのでしょう・・・
もつも野菜もあっとゆーまでした。
もう少し量があるといいなぁ~。
もちろん追加注文はできます!
スープの追加で100円というのはちょっと納得できないかな。笑
具もスープも追加せず、
最後に〆を食べる用にスープは取っておきましょう!
博多串焼き五本盛り(880円)☆

・豚バラ
・鶏皮
・鶏もも
・鶏せせり
・鶏すなずり
の5本盛り合わせ。





何が博多串焼きかは謎~
博多流といったらキャベツに乗せてくるのかなぁ~
なんて思っていたり。
普通に美味しい串焼きです。





明太子大根はさみ(680円)☆

炙ってもそのままでもとのことでしたので
“炙り”で!
明太子と大根をはさみ、炙ってります~
(まんまです。笑)

軽く炙ったのみです。

ん~つまみに最高( ´∀`)
ドリンクメニューの焼酎の部分に
芋と麦の“割り水”というものを発見。

割り水 芋(600円)☆

焼酎と水を6対4で割って、カメで3日~10日ほど寝かせたもので、
そうする事により、双方が溶け合い、驚くほどまろやかになります。
とのこと。
うん!確かにまろやか!
飲みやすくて美味しい(^^)
しかし私はくさーい芋焼酎が好きなのよね。笑
ここでいきなり・・・・
サービスヽ(´ー`)ノ
アブラメ寿司☆

本日入荷したという“アブラメ”。
通称“アイナメ”です。

是非食べてみて下さいと、お寿司にして持ってきてくれたのです( ´艸`)
コリコリに近いくらいとっても歯ごたえあります!

新鮮で美味しい( ´∀`)
嬉しいですね、こういうの。。
こんなん発見。
本日のよかろーもんメニュ~

軽いつまみに。
メガクランチポテトフライ(480円)☆

衣をつけたポテトフライを、
オーロラソースで頂きます。
ん~まぁ普通の衣つきポテトフライ~

ん~普通のケチャップマヨネーズ~

ん~まぁ普通に美味しいサクッとフラポ~~笑

気になっていたの、“博多のハイボール”
中洲、天神、祇園町、神屋町、山王
があり、甘くなさそうなものからこちら。
神屋町ハイボール(430円)☆

ハイボールにレモンを絞ったスッキリハイボール~
よし、〆を頼もう!
たのもぉ~
鍋の〆は“ちゃんぽん麺”か“ラーメン”のみ。
やはりもつ鍋の〆はやはりちゃんぽんかしら?と
ちゃんぽん麺(300円)☆

これよこれ!白い太麺!

ぐつぐついったらすぐ頂きます!(^^)!

とんこつラーメンのようですね。

美味しい(*´д`*)

やっぱり鍋の〆は格別。。。。
唐辛子をたっぷりかけてもまた・・・

てなこと・・・・
ラーメン(300円)☆笑

ラーメンは黄色い細麺!さっきの細い版といったとこ!

こちらも煮えたらソッコー頂きます!(^^)!

スープも足さずに、先ほどのちゃんぽん麺を煮込んだおかげで
もうドロドロのスープですが
それがまた美味しそうなのです!

これまたうまー(*´д`*)

コシのあるストレート・・・
ラーメンもあなどれん!!
スープがもうすでにスープでなく、絡みまくって
カルボナーラ状態です。

それがまたうまいのです!
最後にスカッとハイボールでも飲みたい気持ちを抑え、
ひたすらお茶を飲み続け、お喋りしていると・・・
遠くキッチンにいるスタッフの方から・・・超びっくりの!
サービスヽ(´ー`)ノ
デザート☆

“道場自家製プリン”と
“きな粉わらびもち 黒蜜がけ”
単品での量はわかりませんが、どちらも各420円。
道場自家製プリン

玉子の味はしない感じの口当たり滑らか~なプリン(^^)
カスタードプリンととろけるプリンの間なプリン♪
きな粉わらびもち 黒蜜がけ

黒蜜をかけ、きな粉を振ったわらび餅が
1つ1つ笹に巻かれた状態で登場。

甘さ控えめで、もちもちっと美味しいです♪

なによりこのサービスがとっても嬉しい( ´艸`)
あまりに嬉しかったので、
このデザートに合わせ・・・・
グラス白ワイン(500円)☆

お連れさんは飲まないのですが・・・・
わざわざグラス2つに分けてくださいましたの♪

長々居座ってしまいましたね。
結構飲んでたのかしら?
思ったより会計いってました。笑
感じのよいスタッフの方々で、大満足でした( ´∀`)
女の特権!?笑
スポンサーサイト
テル |
2012.04.03(火) 18:58 | URL |
【編集】
テル さん♪
たしなむ程度にして、地元で1軒行くつもりでしたが止めときました~笑
はい有難うございます!!
テルさんもこれからもヨロシクお願いします^^♪
たしなむ程度にして、地元で1軒行くつもりでしたが止めときました~笑
はい有難うございます!!
テルさんもこれからもヨロシクお願いします^^♪
はらへり呑んべぇ |
2012.04.04(水) 22:15 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
もりもり食べてごくごく飲むハラヘリさん、これからも楽しいblogよろしくです♪