ブールミッシュ@大井町
2012.04.12 (Thu)
2012・3・29
今日は二日酔いになりながらケーキを買ってもらいに~
銀座まで行きたかったのですが大井町へ。笑
誕生日だからとケーキで祝う歳でもありませんが。。
何がいいというこだわりはありませんがやっぱり食べたい。。
阪急で~~
「アンリ・シャルパンティエ」と悩んでのこちら~
「ブールミッシュ」☆

「阪急百貨店」大井食品館の一角にあるお店。

渋谷の東急東横のれん店はございますが、今はなき1号店の渋谷ブールミッシュ、
現在は銀座ブールミッシュが本店となっています。
こちらの代表ケーキ、シブーストはもちろん!

久々にブールミッシュのモンブランも食べたいし、
なんて美味しそうなタルトやショートケーキのプティガトー。。

シブーストもカットでも食べれるので単品で多種にしようか。。。
悩んで悩んで・・・
やっぱり今日はホールで。
現在こちらで購入可能なホールケーキは看板商品のシブーストのみです。

大っ好きなシブースト大人食いだぜい!
以前大森にある、姉妹店の「ガトー・ド・ボワイヤージュ」で購入した
“シブーストロール”も美味しかったなぁ。
ちなみにそれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ガトー・ド・ボワイヤージュ
お家に帰ってすき焼き食べたらさっそく!!!

食べましょ♪

オ~プン♪
アントルメ・オ・シブースト(1260円)☆

( ´艸`)
せっかくですしやっちゃおう。
ハッピーバースデ~♪♪

1840年頃、パリの菓子職人シブースト氏が考案したアントルメが
“クレーム・シブースト”と呼ばれ、人々の評判になりました。
それから百数十年経った1971年、パリのベッケル菓子店にて製菓修行をしていた
現ブールミッシュの店主である吉田菊次郎氏は、古い文献を探り
その中よりシブースト氏の作品を取り上げ再現したのです。
これが当時パリで賞賛され、同じものが他店でもつくられることとなりました。
と。
これが“タルト・シブースト”です!!

1973年帰国し東京渋谷にブールミッシュを開設した吉田菊次郎氏は、
“タルト・シブースト”の発掘再現に手を染め得た感激を大切にすべく
パリ時代のレシピをもとに一層のおいしさを追求し、今に至っています。
とのこと!!

ではでは大好きなシブースト^^♪

・パイ生地
・卵、生クリーム、砂糖を合わせたクリームとバターでソテーしたリンゴ
・カスタードクリームにゼラチンとムラングを合わせたクリーム
・上面はキャラメリゼし焼き上げた

やっぱりおーいしー( ´艸`)
サクッと若干しっとりめのタルトルとパイの間のような生地♪

フィリングはキレイに層になっていますね。

生地の上に詰められたカスタードのようなクリームには
甘く柔らかく煮たりんごがたっぷり♪

そしてその上にきれいな層になって乗ったゼラチン&ムラングクリームは
なんとなくしゅわっとしたハンベンのような(笑)食感です♪

そして私の大好きな少し苦みを感じる甘い上面のキャラメリゼが最高!!

ん~
1台ペロリと食べられてしまうわね。
ご馳走さま(o^_^o)
今度は久々に銀座本店で、プティガトーも食べましょう。
今日は二日酔いになりながらケーキを買ってもらいに~
銀座まで行きたかったのですが大井町へ。笑
誕生日だからとケーキで祝う歳でもありませんが。。
何がいいというこだわりはありませんがやっぱり食べたい。。
阪急で~~
「アンリ・シャルパンティエ」と悩んでのこちら~
「ブールミッシュ」☆

「阪急百貨店」大井食品館の一角にあるお店。

渋谷の東急東横のれん店はございますが、今はなき1号店の渋谷ブールミッシュ、
現在は銀座ブールミッシュが本店となっています。
こちらの代表ケーキ、シブーストはもちろん!

久々にブールミッシュのモンブランも食べたいし、
なんて美味しそうなタルトやショートケーキのプティガトー。。

シブーストもカットでも食べれるので単品で多種にしようか。。。
悩んで悩んで・・・
やっぱり今日はホールで。
現在こちらで購入可能なホールケーキは看板商品のシブーストのみです。

大っ好きなシブースト大人食いだぜい!
以前大森にある、姉妹店の「ガトー・ド・ボワイヤージュ」で購入した
“シブーストロール”も美味しかったなぁ。
ちなみにそれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ガトー・ド・ボワイヤージュ
お家に帰ってすき焼き食べたらさっそく!!!

食べましょ♪

オ~プン♪
アントルメ・オ・シブースト(1260円)☆

せっかくですしやっちゃおう。
ハッピーバースデ~♪♪

1840年頃、パリの菓子職人シブースト氏が考案したアントルメが
“クレーム・シブースト”と呼ばれ、人々の評判になりました。
それから百数十年経った1971年、パリのベッケル菓子店にて製菓修行をしていた
現ブールミッシュの店主である吉田菊次郎氏は、古い文献を探り
その中よりシブースト氏の作品を取り上げ再現したのです。
これが当時パリで賞賛され、同じものが他店でもつくられることとなりました。
と。
これが“タルト・シブースト”です!!

1973年帰国し東京渋谷にブールミッシュを開設した吉田菊次郎氏は、
“タルト・シブースト”の発掘再現に手を染め得た感激を大切にすべく
パリ時代のレシピをもとに一層のおいしさを追求し、今に至っています。
とのこと!!


ではでは大好きなシブースト^^♪

・パイ生地
・卵、生クリーム、砂糖を合わせたクリームとバターでソテーしたリンゴ
・カスタードクリームにゼラチンとムラングを合わせたクリーム
・上面はキャラメリゼし焼き上げた

やっぱりおーいしー( ´艸`)
サクッと若干しっとりめのタルトルとパイの間のような生地♪

フィリングはキレイに層になっていますね。


生地の上に詰められたカスタードのようなクリームには
甘く柔らかく煮たりんごがたっぷり♪

そしてその上にきれいな層になって乗ったゼラチン&ムラングクリームは
なんとなくしゅわっとしたハンベンのような(笑)食感です♪

そして私の大好きな少し苦みを感じる甘い上面のキャラメリゼが最高!!

ん~
1台ペロリと食べられてしまうわね。
ご馳走さま(o^_^o)
今度は久々に銀座本店で、プティガトーも食べましょう。
スポンサーサイト
ADDICT |
2012.04.13(金) 20:06 | URL |
【編集】
ADDICT さん♪
有難うございます!!
実は、この記事にADDICTさんコメントくれるかな?と、待ってたのです!!
以前大森の「ガトー・ド・ボワイヤージュ」にコメント頂いた際おススメした、
系列店のシブーストがこれです^^
それを思い出して今回、「アンリ・シャルパンティエ」でなくこちらにしてみたのです~♪
是非買って行ってあげてください(≧∀≦)
そして一緒に食べてくださいね♪
有難うございます!!
実は、この記事にADDICTさんコメントくれるかな?と、待ってたのです!!
以前大森の「ガトー・ド・ボワイヤージュ」にコメント頂いた際おススメした、
系列店のシブーストがこれです^^
それを思い出して今回、「アンリ・シャルパンティエ」でなくこちらにしてみたのです~♪
是非買って行ってあげてください(≧∀≦)
そして一緒に食べてくださいね♪
はらへり呑んべぇ |
2012.04.14(土) 10:20 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
シブ-スト・・・ いや~ こりゃたまりませんな!
ちょうど(?) 東芝に入院してる知り合いがいるんで、お見舞いに阪急でこれ買っていきます!
おうちのすき焼きも見たかった・・・(笑)