シンガポール 3日目・後半
2012.06.12 (Tue)
2012・5・21②
乗らなきゃならん~

世界最大の観覧車!

中途半端に薄暗いのも嫌なので、暗くなるまで時間潰し。
・・・と、クラークキーあたりで入ろうと思っていた店を発見!
「ヤー・クン・カヤ・トースト」☆

シンガポール名物“カヤ・トースト”が人気のカフェチェーン。

1994年創業のカヤトーストと、カヤトーストを
シンガポール中に広めた、元祖的カフェです。

屋台から始まったこちらは、現在国内外に約50軒展開しています。
カヤトーストと言えば、ヤクン!といっても過言ではないんだそう。

日本では、豊洲にも出来ましたね。
カヤ・トースト
ココナッツミルクや玉子、パンダンリーフ、砂糖などを
煮詰めたカヤ・ジャムを塗った薄切りトースト。
なめらかで優しい味わいのカヤジャムに
カリカリ、サクサクのトーストがピッタリはまり、
大人から子供まで、誰にでも愛されているローカルフードです。
シンガポーリアンの朝食としても定番で、大人気!
メニュ~

そんなカヤ・トーストと合わせるものとして、こちらのお店では
バターやピーナッツクリーム、シュガー、チーズなどなどがございます。

薄切りパンをトーストしてますね~

一番シンプルな“バター”を注文しました!

カヤ・トースト バター(S$2.0)☆と
コーヒー(S$1.5)☆

カリカリに焼いた薄切りのパンにカヤ・ジャムを塗り、
薄くスライスしたバターをサンドした、1番定番なもの。

熟練の専門職人が作るこの特製の緑色したカヤ・ジャムは
厳選した原料を使い、
どこの店のカヤジャムよりまろやかなのが特徴的だそう。
添加物は不使用で滑らかな優しい甘さです。

ひとつづつ焼き加減を見ているトースト

こちらも絶妙のサクサク加減です!!

サクサクに焼いたの薄いトーストに
ジャムの甘さとバターの塩気がお見事にマッチ!!

やみつきです。。

カヤジャムはこの緑色のものと赤色のものがあり、
どちらもお土産にも購入しました~。
“ヤクンコーヒー”はコピと呼ばれる、
コンデンスミルク入りの甘いコーヒー。
ブラックが飲みたいが、やはりここはこれにしました。
(というか知らなかっただけ。笑)
とても甘いのですが、シンガポールの気候や料理とマッチしているのか
ここでは違和感無く飲めると思います。
でもやっぱりブラックがいいです。。。笑
シンガポールのホーカーセンターやフードコートでコーヒーと言えばこのコピ。
ちなみにコーヒーと砂糖のみの場合は“コピ・オ”、
ブラックコーヒーは“コピ・コソン”とオーダーします。
さてさて暗くなって参りましたよ!
いきますか!

あっ乗り場付近で発見~
フィッシュ・リフレクソロジー

たくさんの小魚。

温かい水に足を浸けると、小さな魚たちが集まって
角質をついばんでくれるというリフレクソロジー。

※ちなみに写真の美脚はワタクシの美脚ではありません。苦笑

人の脚はどうでもよくって・・・笑
いざ!!

シンガポール・フライヤー

2008年3月に登場した世界最大級の観覧車。

イギリスの観覧車、ロンドン・アイを抜いて、
最高到達地点は165m、42階建てのビルに相当する世界最大の規模。
建築家の今は亡き黒川紀章氏のデザインによる観覧車で、
カプセル型のゴンドラは長さ7m、幅4m、高さ4mで重量が16tもの巨大スクール!

30人乗りで28基、約30分で1周します。

乗り場まで、写真スポットのようなものもあるのですがが・・・・・

長い。。。(笑)

全面ガラス張りなので視界いっぱいに広がる景色を思う存分楽しめ、視界の最大45km!
セントーサ島はもちろん、晴れた日には
マレーシアやインドネシアの一部までもが見渡せるそう。

特に夜のシンガポール・フライヤーが人気です。

丁度花火が!!?

・・・と思いきや丁度終わる瞬間。。。。泣
最高地点に達すると、英語でアナウンスが流れると聞いていましたが・・・・

流れたかな・・・?(笑)
絶景でため息がでますね~

写真を撮るのもいいですが、
目に焼き付けておかんと。。
あまりにゆっくりと動いているので
上っているのか降りているのかわからずにいつの間にか一周してました!爆

では夜の街へ繰り出しましょう!!
クラーク・キー

19世紀の倉庫街を改装したという
レストランやバー、エンターテイメント施設が集中し、
賑わいみせる一大ナイトスポット。
クラーク・キーの姿は、昼と夜とではまったく違って見えます。
治安のいいシンガポールです、日が暮れた後の遊びも尽きません。
特にここ、シンガポール川沿いには、
観光客が気軽に行けるナイトスポットが点在さています。

昨日の昼間、シンガポール・リバー・クルーズで通った際は、
パステルカラーのショップハウスが連なり、とても可愛いエリアでしたが、
一部レストランのみ開店しているかなり閑散したエリアにも見えました。

しかし暗くなった今、熱気はどんどん増していきて
まさに今求めていた雰囲気です!!笑

ノース・ボート・キーの、川に沿っての小道にある各店舗は
どこも屋外に、UFOの円盤ような屋根で覆ったオープンテラス席を設けています。

スタイリッシュなバーやレストランから賑やかなクラブまでずらりと並びます!

お!!!!
ジーマックス・リバース・バンジー

鉄骨には3人まで乗れる鉄製の椅子が繋がれていて、
時速200kmのスピードで、上空60mの位置まで投げ出されます。
いわゆる“逆バンジー”です。

空中をびよんびよんと上下する椅子を見ていると、
一杯ひっかけてからでないと・・・
いや、飲んだ後はもっと危険・・・
なんて思いながら乗ってません。笑
隣にはフリーフォールと空中ブランコの要素を併せ持った、
“エクストリーム・スイング”もあります。
時間によって、ライトで青・黄・赤色などと変わる、
クラゲのような屋根の巨大なガラスのアーケード。
そしてリード・ストリートとクラーク・ストリートとの交差点には、
これまた鮮やかに色変化する、地面から水柱が立ち上がる噴水があります。

しかしがっつり飲む前にまずは腹ごしらえです。

リード橋
クラークキー中心部にあり賑わいます。
まだ食べてないじゃない!
シンガポールを代表するローカルフード、“チリクラブ”を!
チリクラブ
シンガポールではポピュラーな大型のスリランカ・クラブ
(ほとんどはスリランカ産のカニを使用します。)を
丸ごと茹で、チリソースをたっぷりかけたカニ料理で、
イーストコースト発祥のシンガポール料理。
唐辛子や玉子などで作るソースが決め手で、
店によって味わいも様々です。ソースも残さず!
どこの店にもある揚げパンを必ず注文し、必ずソースは完食すべし!
「ジャンボ・シーフード」へ☆

1987年創業の名店で、
2006年のシンガポール・フード・フェスティバルの
チリクラブ選手権で優勝した実績をもつ有名店!

「ジャンボ・シーフード」はグループで巨大なセントラルキッチンを擁し、
どのお店でもクオリティの高い料理と味が楽しめます。

こちらは2002年にオープンしたリバーサイド店。

リバーサイドにある川沿いのテラス席では、
夜にはクラーク・キーの夜景が望め、大人気です。

さすが、賑わっています。
予約はしていませんでしたが、運良くすんなり入れました♪

テラス席はさすがにだめでしたがね。

しかしそれでも良い席でしたの^^

テラス席以外でも、店内席も合わせて全340席と広くございます。

しかし人気なお店なので、特に週末は予約をするのが無難でしょう。
ドリンクメニュ~

ワインも多く揃います。

タイガー マグ(S$6.0)☆

どんどんどんと。

ピーナッツとチリソース~。

ピーナッツはお通しですね。
無料だと思っていたら(笑)、これでS$5.0~
フードメニュ~

マイルドなチリソースたっぷりのチリクラブは1kpS$42。
歯が痛い&お腹が空いていないというお連れさんが一緒なので(笑)、
軽く注文。
美味しそうな海鮮類が水槽に~

可愛~いエプロンが登場♪

ソースが跳ねますからね!
カイランの炒めもの(S$12)☆

炒め物、サンバル、刻みにんにく、オイスターソース
から味付けを選べ、
“刻みにんにく”にしました。

美味しいーーー!!
にんにくがガツンと利いて、しっかり味付け!
シャキシャキの食感残るところがいいのですが、
可哀想にお連れさんは、これすらも歯が痛くて食べられないみたい。。汗

ビールがうまぁぁい♪♪
海老とブロッコリーの炒め物(S$20)☆

ブロッコリーの塩炒めに海老の塩炒めを乗せたもの。
たっぷりブロッコリーと人参、竹の子!

海老もたっっぷりでボリュームあります♪

おほー!これまたうまい!!
海老ぷりっぷりです!!

シンプルな味付けがとても良い♪
しかし塩気は大分効いていて、これまたビールが進む進む!
タイガー マグ(S$6)☆

またまた進む進む~

そんなこんなで大きな鉄鍋が登場!
チリクラブ☆と
揚げパン 4ヶ(S$2)☆

ヽ(≧▽≦)/
チリクラブ

ワタリガニの仲間である大型のマッドクラブ(スリランカ・クラブ)を
トマト、ニンニク、玉子、チリ、ピーナッツなどをブレンドした特製ソースの中に
生きたまま丸ごと入れてボイルしてあります。

そうすることでソースにカニの旨味が染み渡るそう。
楽しみだわぁ( ´艸`)
殻割り用のハサミとカニスプーンを使って身をほずします。

しかし私はそんなの使わず、自慢の歯でがぶり!(笑)

美味しい(*´д`*)

蟹の身ももちろんですが、
メインはこの真っ赤なチリソースですよ!!

スパイスの効いたチリソースと溶き卵のマイルドさが絶妙に絡み合います。
カニの旨味がたっぷりで、量もたっぷり!!
飲むように食べてますが、注文必須と言われるこれ。
揚げパン

注文大必須です!!
揚げパンといっても全くクドくなく、しっかりしながらもふわっとしてます。

噛むほど甘く、このままでも美味しいパン♪

ですがこのチリソースをすくって食べると・・・・・・・・

(*´д`*)
タイガー マグ(S$6)☆

(*´д`*)
白米にかけても食べたいもの!
しかしこの組合わせが・・・

(*´д`*)
気づくと手と口の周りが悲惨なことに(笑)
こんなのも始めに用意されてますよ。
フィンガーボールで手を洗いま~す(^^)

それでも洗いきれないのでトイレで手を洗いま~す。笑
それにしても何て食べ散らかしの、汚いワタクシ達のテーブル。。。。汗
ふぅ!満足!!

せっかくですのでこの辺りでガツンと飲みましょう!!
ぷらりし、気軽に飲めそうなお店を発見したのでそちらへ。
「Le Noir」へ☆

中はクラブのようなレストランになっていますが、
外のカウンターはキャッシュオンでまたいい雰囲気♪

ソファもいいけど・・・

やっぱりカウンター♪

メニュ~


チャージ、タックス付きません!
ちょっとすっきりしたのが飲みたいの~

フローズンマルガリータ(S$17)☆

ライム、ストロベリー、マンゴー(?)
が選べさっぱりしてそうなライムに。
やっぱりさっぱり~♪

しかし・・・薄い!!
これまたたっぷりテキーラ入れてるように見えたんだけど。笑
氷が溶けると水でなぁい。
シーバスリーガル(S$14)☆

ロックなら間違いないわね。
またぷらり。
可愛いお店発見!
店員さんが良い方だったので1杯だけ飲みに~
「Singapore Sling」へ☆

店名の通り、シンガポールスリング専門店!?
店内を見させていただくと・・・

趣味はうんぬんの(笑)

可愛い~シンガポールスリングのボトルやミニボトルがずらり!

カクテルがボトリングされているので
そのままコップに注いで手軽にご家庭で楽しめる~
で、お土産にも最適よ!笑

ピンクピンクピンク~♪
ちなみに・・・・
元祖であるラッフルズホテルのロングバーのものもお土産やさんで購入可能!
私達は外のテラス席に~

ドリンクメニュ~の1部

こちらはチャージとタックスで17%~
シンガポールスリングはオリジナルで10種類以上!
ここのシンガポールスリングが一番美味しいわよ!
と店員さん。
でも昨日「ロングバー」で飲んだけどどっちが美味しい?
と聞くと
タイプが違ってどっちも美味しいとのこと。笑
おすすめされた、1番シンプルなこちらを。
シンガポールスリング オリジナルミックス(S$19.8)☆

可愛い~(*´д`*)

負けず劣らず見た目も可愛く、フルーティーで美味しい♪
グラスを置く置物はマーライオン♪

1つS$20ちょい?でグラスと置物セット購入できるものだそうですが、
2杯飲むとS$5で購入できるんだと!!

購入しません~笑
ここでは1杯。
まだ行きますから!
「MULLIGAN’S」へ☆

アイリッシュパブ~

船中のような店内もカッコいいですが・・・


やっぱり外の樽席へ~

ドリンクメニュ~

こちらはチャージ、タックス付きません!
ビールはもういらないところでしたが、
雰囲気に負けました。。
ギネス ハーフ(S$10)☆

やっぱりギネス♪

しかし今ギネスはちょいとキツい(^^;)
メニューにはアイリッシュカクテルたるものが7種類ございます。
ロング アイリッシュ ティー(S$16)☆

ミント香カクテル~
結構濃いめですが甘い・・・・
気づくともう1時過ぎ!!
と、タクシー拾おうと大通りまで行く途中・・・・
せっかくですし!??
入ってしまったー汗
「CRAZY ELEPHANT」へ☆

テラス席・・・・
でなく今回店内にしてみました~

ウッディーな店内は、ウェスタンを思わせるような雰囲気♪


壁全てにはクレイジーに落書きが!!

やっぱりカウンター席^^

ドリンクメニュ~

なんにしよう~

グラス赤ワイン(S$13)☆

ジャックダニエル(S$13)☆

あら、閉店ですね。
げ・・・・こんな時間!!?
明日は最終日!!!
二日酔いだの寝不足だの言ってられませんからね!!!
乗らなきゃならん~

世界最大の観覧車!

中途半端に薄暗いのも嫌なので、暗くなるまで時間潰し。
・・・と、クラークキーあたりで入ろうと思っていた店を発見!
「ヤー・クン・カヤ・トースト」☆


1994年創業のカヤトーストと、カヤトーストを
シンガポール中に広めた、元祖的カフェです。

屋台から始まったこちらは、現在国内外に約50軒展開しています。
カヤトーストと言えば、ヤクン!といっても過言ではないんだそう。

日本では、豊洲にも出来ましたね。
カヤ・トースト
ココナッツミルクや玉子、パンダンリーフ、砂糖などを
煮詰めたカヤ・ジャムを塗った薄切りトースト。
なめらかで優しい味わいのカヤジャムに
カリカリ、サクサクのトーストがピッタリはまり、
大人から子供まで、誰にでも愛されているローカルフードです。
シンガポーリアンの朝食としても定番で、大人気!
メニュ~

そんなカヤ・トーストと合わせるものとして、こちらのお店では
バターやピーナッツクリーム、シュガー、チーズなどなどがございます。

薄切りパンをトーストしてますね~

一番シンプルな“バター”を注文しました!

カヤ・トースト バター(S$2.0)☆と
コーヒー(S$1.5)☆

カリカリに焼いた薄切りのパンにカヤ・ジャムを塗り、
薄くスライスしたバターをサンドした、1番定番なもの。

熟練の専門職人が作るこの特製の緑色したカヤ・ジャムは
厳選した原料を使い、
どこの店のカヤジャムよりまろやかなのが特徴的だそう。
添加物は不使用で滑らかな優しい甘さです。

ひとつづつ焼き加減を見ているトースト

こちらも絶妙のサクサク加減です!!

サクサクに焼いたの薄いトーストに
ジャムの甘さとバターの塩気がお見事にマッチ!!

やみつきです。。

カヤジャムはこの緑色のものと赤色のものがあり、
どちらもお土産にも購入しました~。
“ヤクンコーヒー”はコピと呼ばれる、
コンデンスミルク入りの甘いコーヒー。
ブラックが飲みたいが、やはりここはこれにしました。
(というか知らなかっただけ。笑)
とても甘いのですが、シンガポールの気候や料理とマッチしているのか
ここでは違和感無く飲めると思います。
でもやっぱりブラックがいいです。。。笑
シンガポールのホーカーセンターやフードコートでコーヒーと言えばこのコピ。
ちなみにコーヒーと砂糖のみの場合は“コピ・オ”、
ブラックコーヒーは“コピ・コソン”とオーダーします。
さてさて暗くなって参りましたよ!
いきますか!

あっ乗り場付近で発見~
フィッシュ・リフレクソロジー

たくさんの小魚。

温かい水に足を浸けると、小さな魚たちが集まって
角質をついばんでくれるというリフレクソロジー。

※ちなみに写真の美脚はワタクシの美脚ではありません。苦笑

人の脚はどうでもよくって・・・笑
いざ!!

シンガポール・フライヤー

2008年3月に登場した世界最大級の観覧車。

イギリスの観覧車、ロンドン・アイを抜いて、
最高到達地点は165m、42階建てのビルに相当する世界最大の規模。
建築家の今は亡き黒川紀章氏のデザインによる観覧車で、
カプセル型のゴンドラは長さ7m、幅4m、高さ4mで重量が16tもの巨大スクール!

30人乗りで28基、約30分で1周します。

乗り場まで、写真スポットのようなものもあるのですがが・・・・・



長い。。。(笑)



全面ガラス張りなので視界いっぱいに広がる景色を思う存分楽しめ、視界の最大45km!
セントーサ島はもちろん、晴れた日には
マレーシアやインドネシアの一部までもが見渡せるそう。

特に夜のシンガポール・フライヤーが人気です。

丁度花火が!!?

・・・と思いきや丁度終わる瞬間。。。。泣
最高地点に達すると、英語でアナウンスが流れると聞いていましたが・・・・

流れたかな・・・?(笑)
絶景でため息がでますね~

写真を撮るのもいいですが、
目に焼き付けておかんと。。
あまりにゆっくりと動いているので
上っているのか降りているのかわからずにいつの間にか一周してました!爆

では夜の街へ繰り出しましょう!!
クラーク・キー

19世紀の倉庫街を改装したという
レストランやバー、エンターテイメント施設が集中し、
賑わいみせる一大ナイトスポット。
クラーク・キーの姿は、昼と夜とではまったく違って見えます。
治安のいいシンガポールです、日が暮れた後の遊びも尽きません。
特にここ、シンガポール川沿いには、
観光客が気軽に行けるナイトスポットが点在さています。

昨日の昼間、シンガポール・リバー・クルーズで通った際は、
パステルカラーのショップハウスが連なり、とても可愛いエリアでしたが、
一部レストランのみ開店しているかなり閑散したエリアにも見えました。

しかし暗くなった今、熱気はどんどん増していきて
まさに今求めていた雰囲気です!!笑

ノース・ボート・キーの、川に沿っての小道にある各店舗は
どこも屋外に、UFOの円盤ような屋根で覆ったオープンテラス席を設けています。

スタイリッシュなバーやレストランから賑やかなクラブまでずらりと並びます!


お!!!!
ジーマックス・リバース・バンジー

鉄骨には3人まで乗れる鉄製の椅子が繋がれていて、
時速200kmのスピードで、上空60mの位置まで投げ出されます。
いわゆる“逆バンジー”です。

空中をびよんびよんと上下する椅子を見ていると、
一杯ひっかけてからでないと・・・
いや、飲んだ後はもっと危険・・・
なんて思いながら乗ってません。笑
隣にはフリーフォールと空中ブランコの要素を併せ持った、
“エクストリーム・スイング”もあります。
時間によって、ライトで青・黄・赤色などと変わる、
クラゲのような屋根の巨大なガラスのアーケード。

そしてリード・ストリートとクラーク・ストリートとの交差点には、
これまた鮮やかに色変化する、地面から水柱が立ち上がる噴水があります。

しかしがっつり飲む前にまずは腹ごしらえです。

リード橋
クラークキー中心部にあり賑わいます。
まだ食べてないじゃない!
シンガポールを代表するローカルフード、“チリクラブ”を!
チリクラブ
シンガポールではポピュラーな大型のスリランカ・クラブ
(ほとんどはスリランカ産のカニを使用します。)を
丸ごと茹で、チリソースをたっぷりかけたカニ料理で、
イーストコースト発祥のシンガポール料理。
唐辛子や玉子などで作るソースが決め手で、
店によって味わいも様々です。ソースも残さず!
どこの店にもある揚げパンを必ず注文し、必ずソースは完食すべし!
「ジャンボ・シーフード」へ☆

1987年創業の名店で、
2006年のシンガポール・フード・フェスティバルの
チリクラブ選手権で優勝した実績をもつ有名店!

「ジャンボ・シーフード」はグループで巨大なセントラルキッチンを擁し、
どのお店でもクオリティの高い料理と味が楽しめます。

こちらは2002年にオープンしたリバーサイド店。

リバーサイドにある川沿いのテラス席では、
夜にはクラーク・キーの夜景が望め、大人気です。

さすが、賑わっています。
予約はしていませんでしたが、運良くすんなり入れました♪

テラス席はさすがにだめでしたがね。

しかしそれでも良い席でしたの^^

テラス席以外でも、店内席も合わせて全340席と広くございます。

しかし人気なお店なので、特に週末は予約をするのが無難でしょう。
ドリンクメニュ~

ワインも多く揃います。

タイガー マグ(S$6.0)☆

どんどんどんと。

ピーナッツとチリソース~。

ピーナッツはお通しですね。
無料だと思っていたら(笑)、これでS$5.0~
フードメニュ~







マイルドなチリソースたっぷりのチリクラブは1kpS$42。
歯が痛い&お腹が空いていないというお連れさんが一緒なので(笑)、
軽く注文。
美味しそうな海鮮類が水槽に~

可愛~いエプロンが登場♪

ソースが跳ねますからね!
カイランの炒めもの(S$12)☆

炒め物、サンバル、刻みにんにく、オイスターソース
から味付けを選べ、
“刻みにんにく”にしました。

美味しいーーー!!
にんにくがガツンと利いて、しっかり味付け!
シャキシャキの食感残るところがいいのですが、
可哀想にお連れさんは、これすらも歯が痛くて食べられないみたい。。汗

ビールがうまぁぁい♪♪
海老とブロッコリーの炒め物(S$20)☆

ブロッコリーの塩炒めに海老の塩炒めを乗せたもの。
たっぷりブロッコリーと人参、竹の子!

海老もたっっぷりでボリュームあります♪

おほー!これまたうまい!!
海老ぷりっぷりです!!

シンプルな味付けがとても良い♪
しかし塩気は大分効いていて、これまたビールが進む進む!
タイガー マグ(S$6)☆

またまた進む進む~

そんなこんなで大きな鉄鍋が登場!
チリクラブ☆と
揚げパン 4ヶ(S$2)☆

ヽ(≧▽≦)/
チリクラブ

ワタリガニの仲間である大型のマッドクラブ(スリランカ・クラブ)を
トマト、ニンニク、玉子、チリ、ピーナッツなどをブレンドした特製ソースの中に
生きたまま丸ごと入れてボイルしてあります。

そうすることでソースにカニの旨味が染み渡るそう。
楽しみだわぁ( ´艸`)
殻割り用のハサミとカニスプーンを使って身をほずします。

しかし私はそんなの使わず、自慢の歯でがぶり!(笑)

美味しい(*´д`*)

蟹の身ももちろんですが、
メインはこの真っ赤なチリソースですよ!!

スパイスの効いたチリソースと溶き卵のマイルドさが絶妙に絡み合います。
カニの旨味がたっぷりで、量もたっぷり!!
飲むように食べてますが、注文必須と言われるこれ。
揚げパン

注文大必須です!!
揚げパンといっても全くクドくなく、しっかりしながらもふわっとしてます。

噛むほど甘く、このままでも美味しいパン♪

ですがこのチリソースをすくって食べると・・・・・・・・

(*´д`*)
タイガー マグ(S$6)☆

(*´д`*)
白米にかけても食べたいもの!
しかしこの組合わせが・・・

(*´д`*)
気づくと手と口の周りが悲惨なことに(笑)
こんなのも始めに用意されてますよ。
フィンガーボールで手を洗いま~す(^^)

それでも洗いきれないのでトイレで手を洗いま~す。笑
それにしても何て食べ散らかしの、汚いワタクシ達のテーブル。。。。汗
ふぅ!満足!!

せっかくですのでこの辺りでガツンと飲みましょう!!
ぷらりし、気軽に飲めそうなお店を発見したのでそちらへ。
「Le Noir」へ☆

中はクラブのようなレストランになっていますが、
外のカウンターはキャッシュオンでまたいい雰囲気♪

ソファもいいけど・・・

やっぱりカウンター♪

メニュ~






チャージ、タックス付きません!
ちょっとすっきりしたのが飲みたいの~


フローズンマルガリータ(S$17)☆

ライム、ストロベリー、マンゴー(?)
が選べさっぱりしてそうなライムに。
やっぱりさっぱり~♪

しかし・・・薄い!!
これまたたっぷりテキーラ入れてるように見えたんだけど。笑
氷が溶けると水でなぁい。
シーバスリーガル(S$14)☆

ロックなら間違いないわね。
またぷらり。
可愛いお店発見!
店員さんが良い方だったので1杯だけ飲みに~
「Singapore Sling」へ☆

店名の通り、シンガポールスリング専門店!?
店内を見させていただくと・・・

趣味はうんぬんの(笑)

可愛い~シンガポールスリングのボトルやミニボトルがずらり!

カクテルがボトリングされているので
そのままコップに注いで手軽にご家庭で楽しめる~
で、お土産にも最適よ!笑

ピンクピンクピンク~♪
ちなみに・・・・
元祖であるラッフルズホテルのロングバーのものもお土産やさんで購入可能!
私達は外のテラス席に~

ドリンクメニュ~の1部

こちらはチャージとタックスで17%~
シンガポールスリングはオリジナルで10種類以上!
ここのシンガポールスリングが一番美味しいわよ!
と店員さん。
でも昨日「ロングバー」で飲んだけどどっちが美味しい?
と聞くと
タイプが違ってどっちも美味しいとのこと。笑
おすすめされた、1番シンプルなこちらを。
シンガポールスリング オリジナルミックス(S$19.8)☆

可愛い~(*´д`*)


負けず劣らず見た目も可愛く、フルーティーで美味しい♪
グラスを置く置物はマーライオン♪

1つS$20ちょい?でグラスと置物セット購入できるものだそうですが、
2杯飲むとS$5で購入できるんだと!!

購入しません~笑
ここでは1杯。
まだ行きますから!
「MULLIGAN’S」へ☆

アイリッシュパブ~

船中のような店内もカッコいいですが・・・



やっぱり外の樽席へ~

ドリンクメニュ~

こちらはチャージ、タックス付きません!
ビールはもういらないところでしたが、
雰囲気に負けました。。
ギネス ハーフ(S$10)☆

やっぱりギネス♪

しかし今ギネスはちょいとキツい(^^;)
メニューにはアイリッシュカクテルたるものが7種類ございます。
ロング アイリッシュ ティー(S$16)☆

ミント香カクテル~
結構濃いめですが甘い・・・・
気づくともう1時過ぎ!!
と、タクシー拾おうと大通りまで行く途中・・・・
せっかくですし!??
入ってしまったー汗
「CRAZY ELEPHANT」へ☆

テラス席・・・・
でなく今回店内にしてみました~

ウッディーな店内は、ウェスタンを思わせるような雰囲気♪



壁全てにはクレイジーに落書きが!!

やっぱりカウンター席^^

ドリンクメニュ~

なんにしよう~

グラス赤ワイン(S$13)☆

ジャックダニエル(S$13)☆

あら、閉店ですね。
げ・・・・こんな時間!!?
明日は最終日!!!
二日酔いだの寝不足だの言ってられませんからね!!!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2012・5・21②乗らなきゃならん~世界最大の観覧車!中途半端に薄暗いのも嫌なので、暗くなるまで時間潰し。・・・と、クラークキーあたりで入ろうと思っていた店を発見!「ヤー・クン・カヤ・トースト」☆
2012/06/12(火) 13:34:06 | まとめwoネタ速neo
| HOME |
思ったより美味しいものでした、チリクラブ。