> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 俺のイタリアン@新橋
fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

俺のイタリアン@新橋

2012.06.19 (Tue)

2012・5・26





今日は新橋

行くとこを決めながら、時間があるのでぷらり。

たまたま通ると、入れる!?
とのこと急きょ予定を変えて
俺のイタリアンへ2名☆
俺のイタリアン (1)

新橋駅烏森口徒歩4分くらい、
TUTAYAのある通り沿いの、柳通りと赤レンガ通りの間にあるお店。
俺のイタリアン (2)

ミシュラン三ツ星シェフが腕をふるう、
2011年9月21日のオープン以来
驚異のCP絶大の人気を誇るイタリアンバル

“最高の料理を徹底的にリーズナブルに”というコンセプトのもと、
“バリュークリエイト”が新橋にオープンした、究極の立ち飲み業態です。

壁には3人のカリスマシェフの写真が。。。。
俺のイタリアン (100)
フレンチ名店「シェ・松尾」で25年間総料理長だった人などなど、
トップシェフが勢ぞろい!!
「シェ松尾」だの「ラ ターブル ド ジョエル ロブション」だのに
関係ある方々が。。。。

そんな世界の名店や、ミシュラン星付きのグランメゾンで腕を磨いてき
スーパーシェフ達が、味やクオリティをそのままに、値段の限界に挑戦するという試み!!!
俺のイタリアン (3)


平日にも関わらず夕方4時の開店前には行列、
外に設けられた席も常に満席で、外まで人で溢れかえります。
俺のイタリアン (97)

やはり本格的なイタリア料理を低価格で楽しむことが出来ること
が人気の秘密です。
俺のイタリアン (99)


お隣の2012年1月20日にオープンした「俺のイタリアン ANNEX 」
6月に「俺のイタリアン marche 」にリニューアルオープン。

2011年12月5日に八重洲店
2012年4月27日には銀座店
同年3月1日には神谷町店がオープン
し、
1年と経たない間に、計5店舗を出店!!!!
とうとう2012年5月16日には銀座に「俺のフレンチ」も出来ました!!
5月25日に神楽坂にまで「BISTRO 俺のフレンチ」を!!!

それに加え、「Antica Osteria Del ponte」、「ラ カブラドール」、
「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」、「ひらまつ」、「タイユヴァン」などの名前も・・・

しかしこちらが本店です。
俺のイタリアン (98)

予約は3席しかないテーブル席のみで、あとは全てスタンディング。
スタンディングは予約できない為、早く来れば入れるのです!

“魚金グループ”のバルとCPや値段設定が本当に似ている!?
バル激戦区の新橋ですが、
この2つの系列は大のライバルでしょうね。
どちらも続々と新規展開中です。
俺のイタリアン (92)

この辺りを独占していた“魚金グループ”、ぴーんち!?


いつ来ても外に列を作っていて入れないんですよね・・・・
な中、なぜだか今日はくるつもりでもなかったのに入れちゃいました!
俺のイタリアン (95)

もちろん本日もテーブル席は全て埋まっているのでスタンディングです。
俺のイタリアン (79)


入ってすぐ左手にワインのボトルがずらり
俺のイタリアン (4)

右手に丸いテーブルのスタンディングスペース


小2階にあがりキッチンを囲むようにコの字にスタンディングのカウンター
俺のイタリアン (94)

半個室のような2名、4名、5名用テーブル席は
それを囲うように壁側に並びます。
俺のイタリアン (19)


やはり店内満席で賑わってますよ!
俺のイタリアン (17)


とりあえずビール!
と注文後、こんなん発見。
俺のイタリアン (8)
グラス限定で数量限定もえしゃーん(@_@)

とりあえずビールをやめとりあえず変更!!

まだあります!
原価出し
モエ・エ・シャンドン
(600円)☆

俺のイタリアン (9)
3本のみの18杯限定!
ということは6杯取りですね!


目の前でボトルから注いでくれますから、ごまかしはありません!
(何のごまかし^^;?)
俺のイタリアン (10)
大きくはないグラスですが、表面張力( ´∀`)
一口飲んでからの乾杯です♪


お通し
俺のイタリアン (12)

お通しは美味しい、削りたてパルミジャーノチーズ
俺のイタリアン (13)



メニュ~
俺のイタリアン (7) 俺のイタリアン (11)

一押しも!
俺のイタリアン (5)

どれも気になるものばかり。。

ランキングはこんな感じね^^
俺のイタリアン (14)


ちなみにね、ワタクシ達の場所は、ピザ窯の裏あたり。。。。
ピザが焼きあがる度に堪らなく良い匂いがするの!!!!
頼まないと。。。。

自家製サーモンマリネ(480円)☆
俺のイタリアン (20)

サーモンを敷き詰め、特製マヨネーズをかけたら、
塩コショウしたたっぷり野菜を盛ったもの。
俺のイタリアン (21) 俺のイタリアン (22)
ボリューム満点!

1枚大きなサーモンが12枚も(@_@)
俺のイタリアン (23)

しかも美味しい。。。
俺のイタリアン (24)
メニューを見直すと、これが480円!!
本当にビックリ。。


ボトルワインを入れようということに。
なんとワインもリーズナブルなことでしょう。
グラスワインは500円
ボトルワインは“メーカー小売希望価格+999円”という価格設定
で、
100種以上のボトルラインナップを、「ロオジエ」や「ル・ブルギニオン」、
「タテル・ヨシノ」でソムリエのキャリアを持つモノが厳選。
俺のイタリアン (93)

どうせなら高いワインがお得かと思い、どれにするか悩んでいましたが・・・

1番安い、売れ筋1番の商品がフルボディとのことそちらに。
俺のイタリアン (15)

ボトル赤ワイン(1370円)☆
俺のイタリアン (40)
シャンド・フルーレ
フランス・ボルドーフルボディな赤ワイン。 

うまくてやすーい( ´艸`)


これらいきたいわね。
藤井シェフのスペシャリテメニュ~
俺のイタリアン (6)

全て限定食で
とりあえず“オマール海老のテリーヌ”と、“俺ん家のブイヤベース”を注文すると、
悲しいことに“フォアグラのポアレ”以外の3品は早くも売り切れ。。


俺ん家サラダ(580円)☆
俺のイタリアン (25)

なんてでっかいボールに入ったボリュームサラダ!!

たっぷりレタスにベーコン、クルトン、にんにくチップ。
俺のイタリアン (26)

真ん中に半熟玉子

俺のイタリアン (27)

それにドレッシングと粉チーズがかかり、
これまたでっかいフォークとスプーンで取り分けます。
俺のイタリアン (28)

玉子を潰しながらぐちゃあと混ぜます。
俺のイタリアン (29)

掛かりすぎていないドレッシング具合もワタクシ的に超ベスト!
俺のイタリアン (32)

どんどん食べなきゃテーブルに乗りません~




卓上にあったアレですね!?
俺のイタリアン (16)

24ヶ月熟成パルマ産生ハム(650円)☆
俺のイタリアン (30)
わぁおまたまたたっぷり~♪♪

ちょうど 「Di PUNTO」 の生ハムの話をしていたところ。
あちらと同じハムで好きなのよ~♪
俺のイタリアン (31)

しかし生ハムにはグリーンサラダが必要な私達・・・・

先ほどの、ドレッシングが程よいくらいの
ボリュームサラダと合わせたら最高ではないですか!
俺のイタリアン (33)
幸せ。。。



彩り野菜のバーニャカウダー(680円)☆
俺のイタリアン (34)

色とりどりの野菜~
俺のイタリアン (35)

蕪、きゅうり、大根、パプリカ、人参、かぼちゃ、セロリ、葉っぱ~
俺のイタリアン (38) 俺のイタリアン (39)



ソースは火にかかっている為、いつまでも熱々で♪
俺のイタリアン (36)

バーニャソースはアンチョビ感はない、
あっさりのサラサラ系。。
俺のイタリアン (37)
パンチも薄い。

あると必ず食べておきたいバーニャカウダ、
ん~これは正直普通かな。笑
俺のイタリアン (41)




もうモエシャンは売り切れ・・・・
グラススパークリング(600円)☆
俺のイタリアン (57)
コンテ・ディ・カヴール・ブリュット
イタリアのガンチア社の辛口なスパークリング

これはこれで美味しいですが、モエ~と同じ価格かぁ。。。。


ポテトサラダ(580円)☆
俺のイタリアン (42)

ん!ポテサラとは違った美味しそうなおつまみが登場?
と思いきや・・・・
ポテサラだ!
俺のイタリアン (45)

ポテトサラダを生ハムのモルタデッラ3枚で覆います。
俺のイタリアン (44)

それに半熟卵を半分乗せたもの。
俺のイタリアン (43)
なんて豪快&ユニークなポテトサラダ♪

そしてうまー(゜Д゜)
俺のイタリアン (55)
大好きなモルタデッラはもちろんうまい。
玉子の半熟具合も最高!!!

ポテサラは程よくじゃが芋の原型残る、シンプルな美味しいポテサラ!
俺のイタリアン (54)



4種類あるグラス白ワイン、5種類あるグラス赤ワインは全て500円!
グラス赤ワイン(500円)☆
俺のイタリアン (60)
ティリア・マルベック・シラー
アルゼンチン・メンドーサのマルベック60%・シラー40%のフルボディな赤ワイン


おすすめの2種類あるフォアグラメニュー、いってみましょう♪

右隣左隣の人が頼んでいた人気の“トリュフとフォアグラのリゾット”
大きなフォアグラが豪快にリゾットに乗っていて
めちゃくちゃ気になりましたが、私達はまだ見ぬこちらに!

ちなみにどちらも1100円!
牛肉のミルフィーユ フォアグラのせ~バルサミコソース~(1100円)☆
俺のイタリアン (63)

下から
牛肉、マッシュポテト、牛肉、フォアグラ
と重ねた、立ち飲みで出す料理とは思えない芸術品。
俺のイタリアン (68)


大きなふぉあぐらー( ´∀`)
俺のイタリアン (64)

大きなぎゅうにくー( ´∀`)
俺のイタリアン (65)

これはもしや?
少ないがとりゅふー( ´∀`)
俺のイタリアン (77)

これで1100円・・・
どこのフォアグラ?なんて思いながら(笑)頂きます!
俺のイタリアン (69)

滑らかなで濃厚なフォアグラですね( ´艸`)
俺のイタリアン (75)

お肉はスネ肉のような脂身の少ない部位であっさりしています♪
俺のイタリアン (76)
なのでまた濃厚なフォアグラとベストマッチ

これまた滑らかにマッシュされたポテトもベストマッチ
俺のイタリアン (70)

これに酸少し味あるバルサミコソースがまたいいんです。
俺のイタリアン (67)
ベストコラボレーション~♪


あーーリゾットも食べたい。。。。


ちなみに食べかけの・・・
フレッシュトマトのカプレーゼ(580円)☆
俺のイタリアン (78)
カプレーゼってどこも少量な割に価格はしますが、
ここはまたボリューミー!



グラス白ワイン(500円)☆
俺のイタリアン (72)
スワロー・リースリング
アメリカ・オレゴン州リースリング100%の微甘口の白ワイン



もうこの匂い、堪えられません!
俺のイタリアン (18)

マルゲリータ(580円)☆
俺のイタリアン (46)
580円でも大きめな手作りのピッツァで、
窯で焼き上げる超本格派!

人気ランキングNo.1でもある、
1番シンプルなマルゲリータに。
俺のイタリアン (47)
美味しい♪

香ばしい匂い漂い、窯で焼き上げた焼き目も食欲そそる( ´艸`)
俺のイタリアン (49) 俺のイタリアン (51)

生地は激薄生地
俺のイタリアン (50)
なので物足りないくらいにあっとゆーまに完食です。

取っておいたバーニャソースにつけてみたり。。。笑
俺のイタリアン (52)

完食後も、ピザが焼きあがる度に
この香ばしい香りがしてきて、何枚でも食べたくなってしまい危険。。


ペンネアラビアータ(580円)☆
俺のイタリアン (80)

これまた580円でこのボリューム&クオリティ!!
俺のイタリアン (81)


パスタ類の中では1番よく注文されていたように見えた、
“ワタリガニのトマトクリームパスタ”がやっぱり食べたい!
ので次回は・・・



最後にすいーつも味見しましょ!!
パティシエ桑野の本日のドルチェ(280円)☆と
コーヒー(200円)☆

俺のイタリアン (86)

桑野さんの本日のドルチェは
・バナナのタルト
・チーズのムース
・ガトーショコラ

の3種類。

おすすめを聞くと、顔を悩ませながらも(笑)
バナナのタルトは今日出来上がったばかりとのことでこちらに。
俺のイタリアン (82)

バナナを練り込んだケーキに生クリーム。
俺のイタリアン (83)

それにホロにがココアパウダーがパラり。
俺のイタリアン (85)

思っていたタルトとは違い、
パウンドケーキのような感じですね。

しかし中はしっかりとしたずっしりしたケーキ
俺のイタリアン (91)

ケーキ自体も生クリームも甘さ控えめで
一緒に食べるととってもうまーい♪
俺のイタリアン (89)


コーヒー
俺のイタリアン (87)
コーヒーは湯のみで。

こちらは、私もお家でよく使う、
1杯1杯パックにお湯を入れて出すドリップコーヒーでした~


こんなにリーズナブルでも頼みすぎると1人8000円近くはいきますね!笑

しかしCPが良いでなぁ。。人気なのがわかります。
利益はどのくらいなんでしょう。

これがお前のイタリアン!!
俺のイタリアン (96)
(ここで気付いたけど、ピッツェリアバールなの??)


忙しいせいか、呼んでも来ない・・・
ということが何度かあったのだけ気になりました。
しかし接客には問題なし!!!


まだまだ続々ご来店!


ご馳走さま(o^_^o)


周りを見ると、女性も男性もガブ飲みガブ食い!!
これですね。素敵です。



もうちょい飲みに、
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      BVLGARI IL BAR





関連ランキング:イタリアン | 新橋駅汐留駅内幸町駅


スポンサーサイト



12:53  |   ・バル・ビストロ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1260-c37fb94c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |