リストランテ フィオレンツァ@銀座
2012.07.28 (Sat)
2012・7・10
今日は銀座ランチ~。
「リストランテ フィオレンツァ」へ2名☆

京橋駅、銀座一丁目駅より各徒歩3分くらい、
有楽町駅徒歩5分くらいの京橋と銀座1丁目の間の道路にあるお店。

2007年8月のオープンしたイタリアンです。

昨年2月に行ったお寿司やさん「 鮨処 大舷 」の向かい~。
この通りも良い店が多いなぁ。なんて思いながら。
料理はアレンジを少し加える場合があるにせよ、
現地のリチェッタ(レシピ)をまず第一に考え、イタリア料理的発想を大切にしているんだそう。
“古くから伝わる伝統のリチェッタを大切にしたい”という気持ちを込めた
店名「フィオレンツァ」の由来は中世フィレンツェの呼称です。

ちなみに西麻布には「オステリア フィオレンツァ」がございます~
入ってすぐから可愛いアンティーク~

広くはありません店内は、トスカーナの田舎にあるような、
高級感もある中、落ち着いたゆったりした空間です。

入ってすぐにテーブル席。

店内中央のワインセラーには、イタリアのワインが揃っています。
奥にはカウンターー席。

その後ろもテーブル席。

ランチメニュ~

只今は、平日限定ビジネスランチ、
“パスタとカッフェのセット”のみの提供。
特製のポテトフォカッチャ付きです。
こんな雰囲気の中で1050円から美味しいランチが頂けます♪
以前あった
1500円~3500円の平日ランチコースはお休みします。

とのこと。。
しかしこの平日限定ビジネスランチにも、
各+300円でミックスサラダやデザートを付けることが可能ですよ。
まずは
特製のポテトフォカッチャ☆

美味しい♪
温かいこのフォカッチャ、
ふわっとしてまずがしっとりもちもち!!

ポテトは言われるまでわかりませんが、
噛むほどもちろん感と甘み広がる~♪
若干香るハーブもとても良いアクセント♪

お代わりしたい・・・。
たっぷり食べたい。
しかしできそうもないですし、
恥ずかしいので聞きませんでした。笑
そして1050円~1150円までの7種類あるパスタの中、
今回お目当てである‘生クリームは使わない、“本当の”カルボナーラ”’と
‘シラスとフレッシュトマトのスパゲッティ’
を注文。
どちらも1050円です。
生クリームは使わない、“本当の”カルボナーラ☆

このお店の名物?ともいえるこちら、生クリームやベーコンは使いません。
パンチェッタ・卵・チーズで作る、昔ながらなカルボナーラ。
具はパンチェッタのみのカルボナーラに上には粉チーズと黒胡椒。

黄色い見た目の見るからに濃厚そうなこちら、
生クリームを全く使わなくてこんな濃厚になるんですね。
んー食べてもなんとも濃厚なカルボナーラ(@_@)

まさに卵!という感じで、チーズもたっぷり感じます!
時間が経つとやはり固まってきますね。
やや太め(といっても細い)な乾麺に、
フォークで少し救うつもりでもごそっと絡んでついてきます~笑

美味しいです( ´∀`)
ディナーのメニューには“トンナレッリ”と書いてありましたが、
ランチは違うのかな?
パンチェッタとは豚バラ肉や、イタリア料理に使う塩漬けした豚バラ肉のことをいい、
ベーコンより酸味が強いとされますが、こちらのパンチェッタは自家製だそう♪
卵とチーズのコク、パンチェッタの塩気、黒胡椒が良く効いています^^♪
パン1口残しておいてよかったーー笑

あとのソースもきれいにフォークで完食しましたが、
さっきのパンにべっとり付けて食べたかった・・・・
ボリュームもあり、満足♪
今度はトンナレッリで食べてみたーい!!
シラスとフレッシュトマトのスパゲッティ☆

バジル、トマト、しらすで涼しげ^^

美味し~~~い♪
ペペロンチーノですね!!

ガーリックオイルの香りと、塩加減がとっても良い( ´艸`)
つるりとしたアルデンテで
茹で具合の素晴らしさも感じられるパスタ♪

食事を終えると選べるドリンクも付きます♪
ワタクシは~
カップッチーノ☆

カップッチーノって・・・
可愛い(笑)
セットのドリンクでも、泡まで美味しい本格カプチーノ♪

デフォルトで食後の飲み物が付くのは高得点。
お連れさんは~
イタリアンアイスピーチティー☆

こちらは微糖な若干甘めティ~
お会計はテーブルで。

+300円でデザートを付けたい気持ちを抑え・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
洋菓子舗 ウエスト
なくなるとすぐに水を足してくれたりと、
接客サービスもとてもよかったです。
今日は銀座ランチ~。
「リストランテ フィオレンツァ」へ2名☆

京橋駅、銀座一丁目駅より各徒歩3分くらい、
有楽町駅徒歩5分くらいの京橋と銀座1丁目の間の道路にあるお店。

2007年8月のオープンしたイタリアンです。


昨年2月に行ったお寿司やさん「 鮨処 大舷 」の向かい~。
この通りも良い店が多いなぁ。なんて思いながら。
料理はアレンジを少し加える場合があるにせよ、
現地のリチェッタ(レシピ)をまず第一に考え、イタリア料理的発想を大切にしているんだそう。
“古くから伝わる伝統のリチェッタを大切にしたい”という気持ちを込めた
店名「フィオレンツァ」の由来は中世フィレンツェの呼称です。

ちなみに西麻布には「オステリア フィオレンツァ」がございます~
入ってすぐから可愛いアンティーク~

広くはありません店内は、トスカーナの田舎にあるような、
高級感もある中、落ち着いたゆったりした空間です。

入ってすぐにテーブル席。

店内中央のワインセラーには、イタリアのワインが揃っています。
奥にはカウンターー席。

その後ろもテーブル席。

ランチメニュ~

只今は、平日限定ビジネスランチ、
“パスタとカッフェのセット”のみの提供。
特製のポテトフォカッチャ付きです。
こんな雰囲気の中で1050円から美味しいランチが頂けます♪
以前あった
1500円~3500円の平日ランチコースはお休みします。

とのこと。。
しかしこの平日限定ビジネスランチにも、
各+300円でミックスサラダやデザートを付けることが可能ですよ。
まずは
特製のポテトフォカッチャ☆

温かいこのフォカッチャ、
ふわっとしてまずがしっとりもちもち!!

ポテトは言われるまでわかりませんが、
噛むほどもちろん感と甘み広がる~♪
若干香るハーブもとても良いアクセント♪

お代わりしたい・・・。
たっぷり食べたい。
しかしできそうもないですし、
恥ずかしいので聞きませんでした。笑
そして1050円~1150円までの7種類あるパスタの中、
今回お目当てである‘生クリームは使わない、“本当の”カルボナーラ”’と
‘シラスとフレッシュトマトのスパゲッティ’
を注文。
どちらも1050円です。
生クリームは使わない、“本当の”カルボナーラ☆

このお店の名物?ともいえるこちら、生クリームやベーコンは使いません。
パンチェッタ・卵・チーズで作る、昔ながらなカルボナーラ。
具はパンチェッタのみのカルボナーラに上には粉チーズと黒胡椒。

黄色い見た目の見るからに濃厚そうなこちら、
生クリームを全く使わなくてこんな濃厚になるんですね。
んー食べてもなんとも濃厚なカルボナーラ(@_@)

まさに卵!という感じで、チーズもたっぷり感じます!
時間が経つとやはり固まってきますね。
やや太め(といっても細い)な乾麺に、
フォークで少し救うつもりでもごそっと絡んでついてきます~笑

美味しいです( ´∀`)
ディナーのメニューには“トンナレッリ”と書いてありましたが、
ランチは違うのかな?
パンチェッタとは豚バラ肉や、イタリア料理に使う塩漬けした豚バラ肉のことをいい、
ベーコンより酸味が強いとされますが、こちらのパンチェッタは自家製だそう♪
卵とチーズのコク、パンチェッタの塩気、黒胡椒が良く効いています^^♪
パン1口残しておいてよかったーー笑

あとのソースもきれいにフォークで完食しましたが、
さっきのパンにべっとり付けて食べたかった・・・・
ボリュームもあり、満足♪
今度はトンナレッリで食べてみたーい!!
シラスとフレッシュトマトのスパゲッティ☆

バジル、トマト、しらすで涼しげ^^

美味し~~~い♪
ペペロンチーノですね!!

ガーリックオイルの香りと、塩加減がとっても良い( ´艸`)
つるりとしたアルデンテで
茹で具合の素晴らしさも感じられるパスタ♪

食事を終えると選べるドリンクも付きます♪
ワタクシは~
カップッチーノ☆

カップッチーノって・・・
可愛い(笑)
セットのドリンクでも、泡まで美味しい本格カプチーノ♪

デフォルトで食後の飲み物が付くのは高得点。
お連れさんは~
イタリアンアイスピーチティー☆

こちらは微糖な若干甘めティ~
お会計はテーブルで。

+300円でデザートを付けたい気持ちを抑え・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
洋菓子舗 ウエスト
なくなるとすぐに水を足してくれたりと、
接客サービスもとてもよかったです。
関連ランキング:イタリアン | 銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |