Zugspitze@銀座
2012.09.02 (Sun)
2012・8・11
今日は銀座~。
「Zugspitze」へ3名☆

「ツークシュピッツェ」は新橋駅徒歩5分くらい、銀座6丁目の
交詢通りとソニー通りが交わる付近にあるビル2階のお店。

2011年10月11日にオープンした、
ドイツ&オーストリアビールの輸入会社“イエナ”のアンテナショップです。

“ツークシュピッツェ”とは、ドイツ(バイエルン州)とオーストリア(チロル州)の
国境にそびえる標高2962mの山です。
ドイツ最高峰で、山頂は両国の国境になっています。
行きたい行きたい行きたいーーー!!!!

店内は、ビールや料理をおいしく味わっていただくため。とのこと全席禁煙です。
店内入ってすぐにテーブル席。

奥右手にサーバー前のカウンター席。

後ろにもテーブル席がございます。

シックで落ち着いた、涼しげな店内は
アンテナショップというイメージと全く違う~♪
店長の神長さんは、カルチャースクールで
ビールの講師も務めるだけあって知識が豊富だそうです。
日本地ビール協会認定のビアテイスターでもあると。
カウンターに座って色々聞きたかったのですが、
3人ともあり、良いとこのテーブル席を用意していてくれていました。

ちなみにビール以外には、
ドイツ・オーストリアのワインも揃います^^

シュナップスも!

しかしやはりビール!で、まずは生!
生ビールメニュ~

樽生4種類は現地で振る舞われる味わいを大事に、
ドイツ・オーストリアから、鮮度が保たれる低温コンテナで輸入するこだわりよう!
そんなビールを気軽にリーズナブルに楽しめますの。
ドイツ、オーストリア飲み比べ♪
500mlもございますが、300mlにてみんなで色々試しましょうよ~
オーストリア!!
ゲッサー 300ml(680円)☆

オーストリアで自他共に認めるシュタイアマルク州のNo.1ピルスナービール。
第二次世界大戦後のオーストリア再独立を祝って飲まれたのがこのビールです。

(ありゃ?違うコースター^^;?)
確かにうまい!
のど越し爽やかでクセがなく、喉の渇いた最初の1杯にはベストなビール!
そういや去年オーストリアへ行った際、よう飲んだなぁ。。

こんどはドイツ!
ラーデベルガーピルスナー 300ml(680円)☆

ドイツで最初に醸造されたピルスナービールです。
ザクセン王やビスマルクが愛飲した、ザクセン州を代表するドレスデンのピルスナービール。

これまたうまい!
先ほどのより少し苦味がありますね!
フードメニュ~


フードはドイツ料理にアレンジを加えたものが中心で、
食器類もなるべく現地のものを揃えたのだとか。

こんなメニューも発見よ。
本日のスペシャルメニュ~

ビールにはもちろんのソーセージを!
厚切りハムも!
マリネも注文~。
最初に登場はボードのおすすめメニューにあった
ニシンのマリネ(950円)☆

厚めに切られたニシンが7切れ。

ニシンの上にはマリネ野菜。

脇にはドレッシングのかかったレタスとトマト。

そしてクリームチーズも添えられています。

うまーい(*´д`*)
表面を軽く炙ったニシンは、
脂が乗っててとろけますよ( ´艸`)

そんなニシンと酸味の利いたマリネ野菜がめちゃくちゃ合います!
クリームチーズとも相性抜群!

あっとゆーまに完食。
オーストリア!!
エーデルワイス スノーフレッシュ 300ml(800円)☆

エーデルワイスヴァイスビールにアルプスのハーブをブレンド。
とても爽やかな味わいのザルツブルク州のヴァイス+ハーブビールです。

最初の方に飲むにはちょっと甘いかな?
という感じの、フルーティーで甘めな飲みやすいビールです。
あら、ちょっとショックなことが。。。
本日のソーセージ盛り合わせ(1800円)☆と
カイザーヤークトヴルスト(980円)☆

一緒盛りで来てしまった・・・

ソーセージは
・ローストブラートヴルスト
・シンケンクラカワ
・グローベブラートヴルスト
の盛り合わせ。

ソーセージ盛り合わせには
ザワークラウト、ジャーマンポテトが付き、
ガイザーヤークトヴルストにはザワークラウトが付きます。

ザワークラウトはちゃんと2つ分付けてくれたかしら?笑
ソーセージには、“ボイル”もありますが、
ソーセージ盛り合わせは“グリル”のみ。
ローストブラートヴルスト

ハーブやクミンで味を整えた焼きホワイトソーセージ。
ハンブルク直輸入ハライコ製です。
と。
パキッとソーセージが好きだけど!
うん、やっぱり白ソーセージが大好きなの!笑

柔らかいけど味わい深い( ´艸`)
シンケンクラカワ

パリッとした食感の粗挽きソーセージ。
ハライコ製です。
香ばしく、まさにコレっという感じ!(謎)

グローベブラートヴルスト

こちらはメニューにはないソーセージ。
こちらもハーブの香りが引き立つ大好きなソーセージ♪

お好みで別添えのマスタードやらに付けて召し上がれ~~♪

なんてビールがススムススム。。。

付け合わせの二品は、単品でも頼みたいジャーマンポテト!!

美味しい角切りしたじゃが芋とベーコンの炒め( ´∀`)
同じくザワークラウト!

ザワークラウトは酸味が効き過ぎていない、
少し温かなこちらも美味しい付け合わせ♪
カイザーヤークトヴルスト ザワークラウト

皇帝が狩りのに持参したとされる、あっさり味の厚切りハム。
KAZUSAYA特製。
と。
厚切りな食べご耐えあるハム♪

香ばしくグリルされたハムステーキですね!
ジューシーで、あっさりのハムといったら“?”ですが、
塩気がよく効いて、しっかりした味わいの
何ともビールの進む一品!!

で、本当に2倍のザワークラウトが付いているのかが、
気が気でないワタクシ。。。笑
カウダーボック 300ml(1000円)☆

アルコール度数7.5%と、この中ではしっかりしたビール。
2、3杯目以降はこのくらいがいいのよ~♪
続いてボトルビール!!
ボトルビールメニュ~

ボトルビールは15種類ほどございます
適当に2つ頼んだら、どちらもオーストリアの、同じ種類のものでした~

ツィラタール シュバルツ(800円)☆

伝統的な優しい味わいのチロル州の黒ビールです。
まろやかな味わいとゆたかな香りが特徴です。
いやぁ本当にビールが進む料理ですな。
ツィラタール プレミアムピルス(800円)☆

ツィラー川の谷間という意味で、
その名の通りこの地域だけで呑まれているチロル州のピルスナーです。
麦芽エキス濃度が高く、3ヶ月間も熟成。
まろやかな味わい。
はぁ~
やはり良いお店でした!
何と、後になって前ページに
私の大好きなレバーペーストやらパテやらも
置いてあるのに気づき、ショックを隠せませんでした。。汗
しかし次があるのでこの辺で・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
会計すると、ささっと水を提供する気の利くサービス!
おしゃ!!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓
22
またこねば!
今日は銀座~。
「Zugspitze」へ3名☆

「ツークシュピッツェ」は新橋駅徒歩5分くらい、銀座6丁目の
交詢通りとソニー通りが交わる付近にあるビル2階のお店。

2011年10月11日にオープンした、
ドイツ&オーストリアビールの輸入会社“イエナ”のアンテナショップです。

“ツークシュピッツェ”とは、ドイツ(バイエルン州)とオーストリア(チロル州)の
国境にそびえる標高2962mの山です。
ドイツ最高峰で、山頂は両国の国境になっています。
行きたい行きたい行きたいーーー!!!!

店内は、ビールや料理をおいしく味わっていただくため。とのこと全席禁煙です。
店内入ってすぐにテーブル席。

奥右手にサーバー前のカウンター席。

後ろにもテーブル席がございます。

シックで落ち着いた、涼しげな店内は
アンテナショップというイメージと全く違う~♪
店長の神長さんは、カルチャースクールで
ビールの講師も務めるだけあって知識が豊富だそうです。
日本地ビール協会認定のビアテイスターでもあると。
カウンターに座って色々聞きたかったのですが、
3人ともあり、良いとこのテーブル席を用意していてくれていました。

ちなみにビール以外には、
ドイツ・オーストリアのワインも揃います^^

シュナップスも!

しかしやはりビール!で、まずは生!
生ビールメニュ~

樽生4種類は現地で振る舞われる味わいを大事に、
ドイツ・オーストリアから、鮮度が保たれる低温コンテナで輸入するこだわりよう!
そんなビールを気軽にリーズナブルに楽しめますの。
ドイツ、オーストリア飲み比べ♪
500mlもございますが、300mlにてみんなで色々試しましょうよ~
オーストリア!!
ゲッサー 300ml(680円)☆

第二次世界大戦後のオーストリア再独立を祝って飲まれたのがこのビールです。

(ありゃ?違うコースター^^;?)
確かにうまい!
のど越し爽やかでクセがなく、喉の渇いた最初の1杯にはベストなビール!
そういや去年オーストリアへ行った際、よう飲んだなぁ。。

こんどはドイツ!
ラーデベルガーピルスナー 300ml(680円)☆

ドイツで最初に醸造されたピルスナービールです。
ザクセン王やビスマルクが愛飲した、ザクセン州を代表するドレスデンのピルスナービール。

これまたうまい!
先ほどのより少し苦味がありますね!
フードメニュ~




フードはドイツ料理にアレンジを加えたものが中心で、
食器類もなるべく現地のものを揃えたのだとか。

こんなメニューも発見よ。
本日のスペシャルメニュ~

ビールにはもちろんのソーセージを!
厚切りハムも!
マリネも注文~。
最初に登場はボードのおすすめメニューにあった
ニシンのマリネ(950円)☆

厚めに切られたニシンが7切れ。

ニシンの上にはマリネ野菜。

脇にはドレッシングのかかったレタスとトマト。

そしてクリームチーズも添えられています。

うまーい(*´д`*)
表面を軽く炙ったニシンは、
脂が乗っててとろけますよ( ´艸`)


そんなニシンと酸味の利いたマリネ野菜がめちゃくちゃ合います!
クリームチーズとも相性抜群!

あっとゆーまに完食。
オーストリア!!
エーデルワイス スノーフレッシュ 300ml(800円)☆

エーデルワイスヴァイスビールにアルプスのハーブをブレンド。
とても爽やかな味わいのザルツブルク州のヴァイス+ハーブビールです。

最初の方に飲むにはちょっと甘いかな?
という感じの、フルーティーで甘めな飲みやすいビールです。
あら、ちょっとショックなことが。。。
本日のソーセージ盛り合わせ(1800円)☆と
カイザーヤークトヴルスト(980円)☆

一緒盛りで来てしまった・・・

ソーセージは
・ローストブラートヴルスト
・シンケンクラカワ
・グローベブラートヴルスト
の盛り合わせ。



ソーセージ盛り合わせには
ザワークラウト、ジャーマンポテトが付き、
ガイザーヤークトヴルストにはザワークラウトが付きます。

ザワークラウトはちゃんと2つ分付けてくれたかしら?笑
ソーセージには、“ボイル”もありますが、
ソーセージ盛り合わせは“グリル”のみ。
ローストブラートヴルスト

ハーブやクミンで味を整えた焼きホワイトソーセージ。
ハンブルク直輸入ハライコ製です。
と。
パキッとソーセージが好きだけど!
うん、やっぱり白ソーセージが大好きなの!笑

柔らかいけど味わい深い( ´艸`)
シンケンクラカワ

パリッとした食感の粗挽きソーセージ。
ハライコ製です。
香ばしく、まさにコレっという感じ!(謎)

グローベブラートヴルスト

こちらはメニューにはないソーセージ。
こちらもハーブの香りが引き立つ大好きなソーセージ♪

お好みで別添えのマスタードやらに付けて召し上がれ~~♪

なんてビールがススムススム。。。

付け合わせの二品は、単品でも頼みたいジャーマンポテト!!

美味しい角切りしたじゃが芋とベーコンの炒め( ´∀`)
同じくザワークラウト!

ザワークラウトは酸味が効き過ぎていない、
少し温かなこちらも美味しい付け合わせ♪
カイザーヤークトヴルスト ザワークラウト

皇帝が狩りのに持参したとされる、あっさり味の厚切りハム。
KAZUSAYA特製。
と。
厚切りな食べご耐えあるハム♪

香ばしくグリルされたハムステーキですね!
ジューシーで、あっさりのハムといったら“?”ですが、
塩気がよく効いて、しっかりした味わいの
何ともビールの進む一品!!

で、本当に2倍のザワークラウトが付いているのかが、
気が気でないワタクシ。。。笑
カウダーボック 300ml(1000円)☆

アルコール度数7.5%と、この中ではしっかりしたビール。
2、3杯目以降はこのくらいがいいのよ~♪
続いてボトルビール!!
ボトルビールメニュ~

ボトルビールは15種類ほどございます
適当に2つ頼んだら、どちらもオーストリアの、同じ種類のものでした~

ツィラタール シュバルツ(800円)☆

伝統的な優しい味わいのチロル州の黒ビールです。
まろやかな味わいとゆたかな香りが特徴です。
いやぁ本当にビールが進む料理ですな。
ツィラタール プレミアムピルス(800円)☆

ツィラー川の谷間という意味で、
その名の通りこの地域だけで呑まれているチロル州のピルスナーです。
麦芽エキス濃度が高く、3ヶ月間も熟成。
まろやかな味わい。
はぁ~
やはり良いお店でした!
何と、後になって前ページに
私の大好きなレバーペーストやらパテやらも
置いてあるのに気づき、ショックを隠せませんでした。。汗
しかし次があるのでこの辺で・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
会計すると、ささっと水を提供する気の利くサービス!
おしゃ!!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓
22
またこねば!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |