草津方面への旅2日目
2012.10.09 (Tue)
2012・9・15
草津にて2日目~。
い~い天気♪

田舎によくあるコンビニですよね(失礼?)

にて昨晩購入した~

朝ご飯☆

鶏白湯麺

寝起きに食べるとヘビーに感じる。笑
こちらをスープ替わりに・・・

カレーパンに天然酵母パン。
〆はやはりバナナにヨーグルトでしょう。
朝風呂入ってさぁ出発~

草津白根山

本白根山(標高2171m)を最高峰とする活火山。
他の白根山と区別するため、草津を配して呼ばれますが、
白根山が正式名称で、日本百名山のひとつです。

駐車場に車を置いたら上りましょう!

徒歩約20分で登れる、観光名所へ!!
リンドウがかわゆ~

それにしても寒いです。。。
湯釜

駐車場からゆっくり歩いても30分かからないくらいにある
直径約300m、水深約30m、水温約18℃の草津白根山の火口湖。
エメラルドグリーンの美しい湖水は、PH1,2の濃度という
世界でも有数の酸性度の高さなため、生物は住んでいない酸性湖です。

火口湖には以前、立ち入ることができました。
しかし現在は硫化水素ガス発生のため立ち入りが規制されています。
500m規制で火口を眺める事はできるものの、火口までは行くことができません。
しかし未だに大人気観光スポットですね。
荒涼とした中に突如現る~

そして本日は少し霧がかかり、クリアには見えませんでしたが・・・
昔来たとき、火口湖からのコバルトブルーに輝く姿は本当に美しかった・・。。。
さて、駐車場まで戻り、こちら。

弓池

駐車場近くにある、明治35年の白根山の噴火によって出来た火口湖。

周囲は一面の湿原!

約800mの池の周りには遊歩道が整備されています。

キレイな花々^^

か・・

か・・・

かわいい・・・・

つーか寒っっ。。。。
そして駐車場に戻って小腹満たしを♪
「こまくさ」☆

こまくさって、この辺りでみられる、あの可愛いお花ですよね^^♪
アイスが定番ですが(何故^^?)寒いので全く惹かれず・・・これだ!!

世界で“いちばん”甘~い焼き芋。
だって!!
紅天使(350円)☆と
ホット珈琲(300円)☆

紅天使

うまー(゜Д゜)

甘いです!!

天然の甘さなのに、スイートポテトのような味、見た目も密をかけたよう!!
しっとり柔らかいです(*´д`*)

小腹満たされここもちらりと。
武具脱の池

その形からヒョウタン池の愛称でも親しまれている、殺生河原下の小さな池です。

“もののぐのいけ”と読みますが、
源頼朝に追われた木曽義仲の残党が、
武具を脱ぎ捨てたという伝説からそう呼ばれています。

こちらもひたすら木道が整備されています。

あぁ~自然感じます~~
♪も~すぐあ~きですねえ♪

というか・・・・
もうめちゃくちゃ寒いのですがー( ̄◇ ̄;)
東京はまだ35度近くある本日ですが、
こちらでは長袖着てても鼻水だらだら・・・汗
もっと先まで行くつもりでしたが、あまりの寒さに断念。笑
山を降りてランチへ~。
「レッカービーフ」へ☆

ベルツ通りにあるお店。

今年2012年4月2日にオープンした、ハンバーグ&ステーキハウスです。
丁度ワタクシが今年草津に来た直後に出来たのですね!
こんな立派なレストランが!!
ウッディーな大きな別荘のような2階建ての素敵な建物!

何度か行った「吾妻屋肉店」や、「したつづみ」の系列店だそうです。
お肉屋さんの系列ですか~♪

オランダ語でレッカーは“おいしい”、
美味しいビーフ、頂けるのねん。

1階は広々と駐車場。

2階へ上がると・・・
外にはテラス席が♪

ドアを開けると新築のお家のような雰囲気です♪

テーブル席のみの黒と白が基調でシックで広々した店内。

個室のような席もありました。

私はステーキ!
でも自慢らしい、ハンバーグも食べたい!笑
ランチメニューも発見。
ランチメニュ~

全てのセットに
・サラダバー
・スープ
・ソフトドリンク付です。
Bセット以外ライス又はパン(バケットかロールパン)付
お手軽なランチステーキでいいや。
他にも頼んで食べ比べ~
メニュ~


やっぱりグランドメニューのが美味しそうかな?
・・・なんて思いながら
ランチメニューからBセットとDセット、
グランドメニューからハンバーグのセットを注文。
行きましょう!!!

楽しみのサラダバー♪
種類は豊富ではありませんが、
それが更に有り難い♪(食べ過ぎちゃうから。笑)

ドレッシングは
・和風醤油ドレッシング
・フレンチドレッシング
・にんにくトマト
の3種類。

制覇しちゃう~
サラダを取って席につくとすぐにスープも登場。

スープ

スープは濃厚な美味しいコーンスープ♪
サラダ

新鮮美味しい^^
Bセット!
高原キャベツとベーコンのペペロンチーノ(1029円)☆

嬬恋キャベツかな♪
キャベツとベーコン、榎木を具としたペペロンチーノ。

ペペロンチーノという感じの味ではありませんが、
塩の効いた唐辛子オイルがさっぱり美味しい(^^)

ちょいとしょっぱめ?
サラダをお代わりしている間~
きました、Dセット!
牛ロースの網焼きステーキ(1659円)☆

もちろんライスで♪

もやしを敷いた上に牛ロースのステーキ。

付け合わせには
スナップえんどう、人参、ポテトフライが♪

ステーキソースとおろしポン酢の2種類で頂きます。

卓上の塩胡椒でシンプルにもいただきます♪

お肉の厚さは薄め。

レアもウェルダンもない感じ~

まぁ普通に美味しいって感じくらいかな。笑
やはりグランドメニューから注文すればよかったか~~。
サラダ

2種目!!
サラダ

3種目!!
続いて~
和豚もちぶたハンバーグ(1239円)☆

200gのこちらのハンバーグは
至高の銘柄豚で作った豚肉のハンバーグです。

普通に牛と豚の合挽を使用する“レッカーハンバーグ”が食べてみたかったのですが
昨日ひたすら話題に出た“和豚”を、まさか見かけてしまったのでこちらにしました。笑
こちらもステーキと同じく
スナップえんどう、人参、ポテトフライの付け合わせ。

そしてハンバーグの下にはもやしが敷かれています。

白っぽく、キレイな見た目のハンバーグ。

焼き目や焦げ目が見当たらず、美的にあまり食欲をそそるものではありませんでしたが(笑)
美味しいです!!

ジューシーさは少ないものの、旨みは感じる~♪

最後に!!
サラダ

ミックスドレ~~♪
食後には、ランチメニューに付くドリンクで
アイスコーヒー

とってもキレイで広々なステーキハウス、
前菜などもメニューにあるので
是非夜にワインを飲みながらお食事したいですね♪
一度部屋へ戻り草津土産のおやつ。

ごませんべいとこんにゃく絹餅。
どちらも大好きなタイプのお菓子なの♪

そしてこの前行けなかった温泉、
本日こそ行きましょう♪
西の河原露天風呂

男女合わせての総面積5500㎡の浴槽に、温泉を溢れさせる、
西の河原公園内にある大きな露天風呂。
青空の下、雑木林に囲まれた大自然の中で、
開放的な気分で入浴できる露天風呂です。
入浴料金は大人1人500円です。

500㎡!150坪!畳300枚分の広さ!!
ダイナミックな露天風呂ですが、男女の仕切りがあり、
女湯だけは、公園を散策する人からは見えないようになってますのでご安心。

男湯は丸見え。笑
大自然に抱かれての入浴は格別!
源泉は強酸性泉なのでご注意~
シャワー室のようなものがないので、マンションへ戻りまた温泉へ。
去年に行った旅館“旺泉閣”もでっかかったわぁ。
公園には温泉の流れる湯の川も。

休憩したら、夜ご飯を食べに~
「大茶庵」へ☆

湯畑より徒歩10分しないくらいにあるお店。

薄暗い住宅街の中に~

元力士が営む、ちゃんこ鍋が自慢の居酒屋さんです。

入って左手にカウンター席。

右手に4人掛けテーブルを3つの座敷。

店内には力士時代の写真や相撲関連の品が飾られています。


19時まではマスター1人とのこと、
満席でしたし、すごく忙しそうでした。
元春日野部屋力士!!

ドリンクメニュ~

生ビール(580円)☆

お通し☆

お通しはキャベツと厚揚げの煮物。

中瓶(580円)☆

フードメニュ~

ちゃんこ鍋以外の居酒屋的メニューもとっても豊富♪
焼鳥盛り合わせ(710円)☆

・ピーマン肉詰め焼き
・ねぎ間焼き
・やきとり
・とり皮焼き
・砂肝塩焼き
の盛り合わせ。

1串大きな美味しい串♪
しかしタレがかかりすぎてちょいと濃いめ。。。?
マッコリ(320円)☆

燻製にしん刺身(680円)☆

燻製かおる、にしんのお刺身。

脂めちゃくちゃ乗ってますー(゜Д゜)
燻製が口の中に広がりながらとろけます。。。

こりゃ日本酒だろ!
草津 湯美人☆

く~(=^~^)o
きました!!
“日本一!美味しくて安い♪”とある!

大茶庵特製ちゃんこ鍋 2人前(2940円)☆

確かにめちゃんこ安い!
ちゃんこ鍋って高いですからね。
そしてボリュームが半端なくあるものですが、こちらは
値段相応ボリュームは少なめ。

今のワタクシ達には丁度良いです♪
醤油ベースのスープに
鶏肉や豚肉、帆立、つみれ、
豆腐やキャベツ、白菜、人参、きのこ、長ネギ、大根、牛蒡などの具がたっぷり入った鍋♪

何故だかちゃんこ鍋という感じはしませんが、
とっても美味しい♪
つみれが特にうまーーい!!

しかしスープは大分濃く感じます。。。
いかなきゃでしょう。
鍋用うどん 1玉(210円)☆

鍋の〆はなんでこんなうまいのでしょう・・・・

〆のうどんもつまみにしちゃうー♪
亭主関白☆

もう1品軽いつまみを。
単品580円である9種類の揚げものは、
ハーフで320円、ハーフの2種類ミックスで600円~
ハーフミックス(600円)☆

・山芋明太包み揚げ
・カマンベールフライ
をセレクト。
ハーフ&ハーフですね。
普通にうま~いおつまみです( ´∀`)
ご馳走さま(o^_^o)
結構酔っ払いになったところで・・・
今日はも1軒いっちゃう~ε=ヾ(*~▽~)ノ
1人置いて(笑)
「CHOICE」へ☆

草津温泉バスターミナルすぐ前にあるお店。

雰囲気ある目立つネオンの輝くバーです。
実は5年ほど前に1度来たことがあり、
草津に来る度に行きたいと思っていましたが
場所もわからず、まだ営業しているのか、記憶も曖昧だったためいつも諦めていました。。

そんなこんなで探していたら・・・
あったー(´ー`)

草津にもこんなお店があるのです♪
カラフルなネオンが雰囲気だす薄暗い店内。

奥にカウンター。

中央には、ダーツにハイチェアーハイテーブルの席。

奥にはカラオケを設置した個室も1つ~

各テーブルにスクリーンを4台配置!
なんとこの地で、10周年を迎えるそう!!!

カクテルメニュ~


豊富なカクテルメニュー♪

まずは仕切り直しの!
モヒート(900円)☆

チャーム☆

どかっとポップコーン~
以前これを飲んだの覚えてる~濃いめで!
ジンリッキー(700円)☆

お連れさんの~
モスコミュール(700円)☆

ブロンズマグ~♪
最近これね~
マンハッタン(900円)☆

ショートカクテルも美味しい^^

なぜか盛り上がったモモクロの話題。

それから終始、モモクロのDVDかかってました~笑
ガツンと!
ジンライム(700円)☆

一口もらい~
ギムレット(900円)☆

最後に2人で1杯。
チチ(900円)☆

ココナッツベースのトロピカルな甘いカクテル~♪

飲みやすいこのカクテルでもそろそろキツい、この状況~笑
思いもよらずの超酔っ払いになったワタクシ達、
タクシーで帰り、入るはずだった温泉にも入らず爆睡。。
草津にて2日目~。
い~い天気♪

田舎によくあるコンビニですよね(失礼?)

にて昨晩購入した~

朝ご飯☆


寝起きに食べるとヘビーに感じる。笑
こちらをスープ替わりに・・・

カレーパンに天然酵母パン。
〆はやはりバナナにヨーグルトでしょう。
朝風呂入ってさぁ出発~

草津白根山

本白根山(標高2171m)を最高峰とする活火山。
他の白根山と区別するため、草津を配して呼ばれますが、
白根山が正式名称で、日本百名山のひとつです。

駐車場に車を置いたら上りましょう!

徒歩約20分で登れる、観光名所へ!!
リンドウがかわゆ~

それにしても寒いです。。。
湯釜

駐車場からゆっくり歩いても30分かからないくらいにある
直径約300m、水深約30m、水温約18℃の草津白根山の火口湖。
エメラルドグリーンの美しい湖水は、PH1,2の濃度という
世界でも有数の酸性度の高さなため、生物は住んでいない酸性湖です。

火口湖には以前、立ち入ることができました。
しかし現在は硫化水素ガス発生のため立ち入りが規制されています。
500m規制で火口を眺める事はできるものの、火口までは行くことができません。
しかし未だに大人気観光スポットですね。
荒涼とした中に突如現る~

そして本日は少し霧がかかり、クリアには見えませんでしたが・・・
昔来たとき、火口湖からのコバルトブルーに輝く姿は本当に美しかった・・。。。
さて、駐車場まで戻り、こちら。

弓池

駐車場近くにある、明治35年の白根山の噴火によって出来た火口湖。

周囲は一面の湿原!

約800mの池の周りには遊歩道が整備されています。

キレイな花々^^

か・・

か・・・

かわいい・・・・

つーか寒っっ。。。。
そして駐車場に戻って小腹満たしを♪
「こまくさ」☆

こまくさって、この辺りでみられる、あの可愛いお花ですよね^^♪
アイスが定番ですが(何故^^?)寒いので全く惹かれず・・・これだ!!

世界で“いちばん”甘~い焼き芋。
だって!!
紅天使(350円)☆と
ホット珈琲(300円)☆

紅天使

うまー(゜Д゜)

甘いです!!

天然の甘さなのに、スイートポテトのような味、見た目も密をかけたよう!!
しっとり柔らかいです(*´д`*)

小腹満たされここもちらりと。
武具脱の池

その形からヒョウタン池の愛称でも親しまれている、殺生河原下の小さな池です。

“もののぐのいけ”と読みますが、
源頼朝に追われた木曽義仲の残党が、
武具を脱ぎ捨てたという伝説からそう呼ばれています。

こちらもひたすら木道が整備されています。

あぁ~自然感じます~~
♪も~すぐあ~きですねえ♪

というか・・・・
もうめちゃくちゃ寒いのですがー( ̄◇ ̄;)
東京はまだ35度近くある本日ですが、
こちらでは長袖着てても鼻水だらだら・・・汗
もっと先まで行くつもりでしたが、あまりの寒さに断念。笑
山を降りてランチへ~。
「レッカービーフ」へ☆

ベルツ通りにあるお店。

今年2012年4月2日にオープンした、ハンバーグ&ステーキハウスです。
丁度ワタクシが今年草津に来た直後に出来たのですね!
こんな立派なレストランが!!
ウッディーな大きな別荘のような2階建ての素敵な建物!

何度か行った「吾妻屋肉店」や、「したつづみ」の系列店だそうです。
お肉屋さんの系列ですか~♪

オランダ語でレッカーは“おいしい”、
美味しいビーフ、頂けるのねん。

1階は広々と駐車場。

2階へ上がると・・・
外にはテラス席が♪

ドアを開けると新築のお家のような雰囲気です♪

テーブル席のみの黒と白が基調でシックで広々した店内。

個室のような席もありました。

私はステーキ!
でも自慢らしい、ハンバーグも食べたい!笑
ランチメニューも発見。
ランチメニュ~

全てのセットに
・サラダバー
・スープ
・ソフトドリンク付です。
Bセット以外ライス又はパン(バケットかロールパン)付
お手軽なランチステーキでいいや。
他にも頼んで食べ比べ~
メニュ~




やっぱりグランドメニューのが美味しそうかな?
・・・なんて思いながら
ランチメニューからBセットとDセット、
グランドメニューからハンバーグのセットを注文。
行きましょう!!!

楽しみのサラダバー♪
種類は豊富ではありませんが、
それが更に有り難い♪(食べ過ぎちゃうから。笑)

ドレッシングは
・和風醤油ドレッシング
・フレンチドレッシング
・にんにくトマト
の3種類。

制覇しちゃう~
サラダを取って席につくとすぐにスープも登場。

スープ

スープは濃厚な美味しいコーンスープ♪
サラダ

新鮮美味しい^^
Bセット!
高原キャベツとベーコンのペペロンチーノ(1029円)☆

嬬恋キャベツかな♪
キャベツとベーコン、榎木を具としたペペロンチーノ。

ペペロンチーノという感じの味ではありませんが、
塩の効いた唐辛子オイルがさっぱり美味しい(^^)

ちょいとしょっぱめ?
サラダをお代わりしている間~
きました、Dセット!
牛ロースの網焼きステーキ(1659円)☆

もちろんライスで♪

もやしを敷いた上に牛ロースのステーキ。

付け合わせには
スナップえんどう、人参、ポテトフライが♪

ステーキソースとおろしポン酢の2種類で頂きます。

卓上の塩胡椒でシンプルにもいただきます♪

お肉の厚さは薄め。

レアもウェルダンもない感じ~

まぁ普通に美味しいって感じくらいかな。笑
やはりグランドメニューから注文すればよかったか~~。
サラダ

2種目!!
サラダ

3種目!!
続いて~
和豚もちぶたハンバーグ(1239円)☆

200gのこちらのハンバーグは
至高の銘柄豚で作った豚肉のハンバーグです。

普通に牛と豚の合挽を使用する“レッカーハンバーグ”が食べてみたかったのですが
昨日ひたすら話題に出た“和豚”を、まさか見かけてしまったのでこちらにしました。笑
こちらもステーキと同じく
スナップえんどう、人参、ポテトフライの付け合わせ。

そしてハンバーグの下にはもやしが敷かれています。

白っぽく、キレイな見た目のハンバーグ。

焼き目や焦げ目が見当たらず、美的にあまり食欲をそそるものではありませんでしたが(笑)
美味しいです!!

ジューシーさは少ないものの、旨みは感じる~♪

最後に!!
サラダ

ミックスドレ~~♪
食後には、ランチメニューに付くドリンクで
アイスコーヒー

とってもキレイで広々なステーキハウス、
前菜などもメニューにあるので
是非夜にワインを飲みながらお食事したいですね♪
一度部屋へ戻り草津土産のおやつ。

ごませんべいとこんにゃく絹餅。
どちらも大好きなタイプのお菓子なの♪

そしてこの前行けなかった温泉、
本日こそ行きましょう♪
西の河原露天風呂

男女合わせての総面積5500㎡の浴槽に、温泉を溢れさせる、
西の河原公園内にある大きな露天風呂。
青空の下、雑木林に囲まれた大自然の中で、
開放的な気分で入浴できる露天風呂です。
入浴料金は大人1人500円です。

500㎡!150坪!畳300枚分の広さ!!
ダイナミックな露天風呂ですが、男女の仕切りがあり、
女湯だけは、公園を散策する人からは見えないようになってますのでご安心。

男湯は丸見え。笑
大自然に抱かれての入浴は格別!
源泉は強酸性泉なのでご注意~
シャワー室のようなものがないので、マンションへ戻りまた温泉へ。
去年に行った旅館“旺泉閣”もでっかかったわぁ。
公園には温泉の流れる湯の川も。

休憩したら、夜ご飯を食べに~
「大茶庵」へ☆

湯畑より徒歩10分しないくらいにあるお店。

薄暗い住宅街の中に~

元力士が営む、ちゃんこ鍋が自慢の居酒屋さんです。

入って左手にカウンター席。

右手に4人掛けテーブルを3つの座敷。

店内には力士時代の写真や相撲関連の品が飾られています。



19時まではマスター1人とのこと、
満席でしたし、すごく忙しそうでした。
元春日野部屋力士!!

ドリンクメニュ~

生ビール(580円)☆

お通し☆

お通しはキャベツと厚揚げの煮物。

中瓶(580円)☆

フードメニュ~

ちゃんこ鍋以外の居酒屋的メニューもとっても豊富♪
焼鳥盛り合わせ(710円)☆

・ピーマン肉詰め焼き
・ねぎ間焼き
・やきとり
・とり皮焼き
・砂肝塩焼き
の盛り合わせ。





1串大きな美味しい串♪
しかしタレがかかりすぎてちょいと濃いめ。。。?
マッコリ(320円)☆

燻製にしん刺身(680円)☆

燻製かおる、にしんのお刺身。

脂めちゃくちゃ乗ってますー(゜Д゜)
燻製が口の中に広がりながらとろけます。。。

こりゃ日本酒だろ!
草津 湯美人☆

く~(=^~^)o
きました!!
“日本一!美味しくて安い♪”とある!

大茶庵特製ちゃんこ鍋 2人前(2940円)☆

確かにめちゃんこ安い!
ちゃんこ鍋って高いですからね。
そしてボリュームが半端なくあるものですが、こちらは
値段相応ボリュームは少なめ。

今のワタクシ達には丁度良いです♪
醤油ベースのスープに
鶏肉や豚肉、帆立、つみれ、
豆腐やキャベツ、白菜、人参、きのこ、長ネギ、大根、牛蒡などの具がたっぷり入った鍋♪


何故だかちゃんこ鍋という感じはしませんが、
とっても美味しい♪
つみれが特にうまーーい!!

しかしスープは大分濃く感じます。。。
いかなきゃでしょう。
鍋用うどん 1玉(210円)☆

鍋の〆はなんでこんなうまいのでしょう・・・・

〆のうどんもつまみにしちゃうー♪
亭主関白☆

もう1品軽いつまみを。
単品580円である9種類の揚げものは、
ハーフで320円、ハーフの2種類ミックスで600円~
ハーフミックス(600円)☆

・山芋明太包み揚げ
・カマンベールフライ
をセレクト。
ハーフ&ハーフですね。
普通にうま~いおつまみです( ´∀`)
ご馳走さま(o^_^o)
結構酔っ払いになったところで・・・
今日はも1軒いっちゃう~ε=ヾ(*~▽~)ノ
1人置いて(笑)
「CHOICE」へ☆

草津温泉バスターミナルすぐ前にあるお店。

雰囲気ある目立つネオンの輝くバーです。
実は5年ほど前に1度来たことがあり、
草津に来る度に行きたいと思っていましたが
場所もわからず、まだ営業しているのか、記憶も曖昧だったためいつも諦めていました。。

そんなこんなで探していたら・・・
あったー(´ー`)

草津にもこんなお店があるのです♪
カラフルなネオンが雰囲気だす薄暗い店内。

奥にカウンター。

中央には、ダーツにハイチェアーハイテーブルの席。

奥にはカラオケを設置した個室も1つ~

各テーブルにスクリーンを4台配置!
なんとこの地で、10周年を迎えるそう!!!

カクテルメニュ~




豊富なカクテルメニュー♪

まずは仕切り直しの!
モヒート(900円)☆

チャーム☆

どかっとポップコーン~
以前これを飲んだの覚えてる~濃いめで!
ジンリッキー(700円)☆

お連れさんの~
モスコミュール(700円)☆

ブロンズマグ~♪
最近これね~
マンハッタン(900円)☆

ショートカクテルも美味しい^^

なぜか盛り上がったモモクロの話題。

それから終始、モモクロのDVDかかってました~笑
ガツンと!
ジンライム(700円)☆

一口もらい~
ギムレット(900円)☆

最後に2人で1杯。
チチ(900円)☆

ココナッツベースのトロピカルな甘いカクテル~♪

飲みやすいこのカクテルでもそろそろキツい、この状況~笑
思いもよらずの超酔っ払いになったワタクシ達、
タクシーで帰り、入るはずだった温泉にも入らず爆睡。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |