パルテノぺ@恵比寿
2012.11.17 (Sat)
2012・10・28②
BISTRO Celi
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
行き当たりばったりで出会った素敵なお店で、
思いもよらぬことにしっかりめに食べ飲みしてしまったのち~
「パルテノぺ」へ☆

恵比寿駅東口徒歩5分くらい、
恵比寿郵便局方面に歩いていく大通り沿いにあるお店。

2001年5月22日にオープンした、
“真のナポリピッツァ協会”が認めた大人気なピッツェリアです。

“真のナポリピッツァ”をはじめ、食材の宝庫である南イタリアの
ナポリの歴史をふまえた伝統料理をいただけます。

入り口ドア周りにはイタリアンタイルが張り巡らされています。
向かいの「VACANZA」と悩んだけど、今日はこっち~。
「パルテノぺ」は広尾と、品川にも「ヴィア・パルテノぺ」がございます。
しかし“真のナポリピッツァ協会”加盟店はここ恵比寿店と広尾店だとか。

太陽系の大きく明るい小惑星のひとつに“パルテノぺ”ってありますね。
関係あるのかは謎。
いつも満席の賑わいある店内にもイタリアンタイルなどをあしらい、
南イタリアのトラットリアをイメージしています。

入ってすぐにテーブル席。
奥までの通路にテーブル席~。

※人のいない写真は閉店間際。
奥にもテーブル~

1番奥は個室のようになっています。

席にゆとり感はありませんが、アットホームな雰囲気です^^

店内には著名人らしき写真も~

ドリンクメニュ~


生ビール(650円)☆

あちこちの小さい装飾がか~わい~。

フードメニュ~



看板メニューはなんといっても、イタリア直輸入の薪窯で焼かれるピッツァ!
もちろん注文。
そして入荷時のみの提供可能なメニュー“プルロット茸のオーブン焼き”
を注文すると、ないとのこと。。
とりあえずは~
パルテノペ風前菜盛り合わせ(1680円)☆

・カジキマグロのインボルティーニ
・フリッタータ
・青菜ソテー
・タコとセロリのマリネ
・パプリカのマリネ
・グリルマッシュルーム
・サラミ
の盛り合わせ。
カジキマグロのインボルティーニ

カジキマグロで野菜を巻いてグリルしたもの。
美味しい( ´∀`)

カジキマグロも野菜も柔らかい♪
フリッタータ

オムレツやキッシュに似た卵料理。
空気を含んだふわっとした食感の優しい味わい♪

青菜ソテー

丁度良い焼き具合に塩加減!
タコとセロリのマリネ

タコとセロリの食感も風味も良くあっさりした一品♪
パプリカのマリネ

ん~好きですパプリカマリネ!
グリルマッシュルーム

火が通りすぎてなくとっても良い食感!!
噛むほど味わい深く、うんま(*´д`*)
サラミ

ん~ワインがすすむ!

グラススプマンテ(850円)☆

クイド ロザート
イタリア・カンパーニャのアリアニコ100%で造るロゼ・スプマンテ。
それではお待ちかねのピッツァ、
一番人気の店名を冠した“パルテノペ”を!
の前に・・・
グラススプマンテ(650円)☆

プロセッコ キュヴェ ベアトリーチェ
約500℃まで上がるイタリア直輸入の薪窯にて、焼きあがった瞬間にご提供!!

ピッツァイオーロが秒単位の焼き具合を見極めます。
パルテノペ(1785円)☆

目の前であっとゆーまに6等分!
チェリートマト、水牛モッツァレラの特製ピッツァ。

ナポリ近郊のカセルタから週2回空輸する
水牛モッツァレラチーズが味の決め手の、看板ピッツァです。
うんまー(*´д`*)

なんともミルキーなブッファラに甘みあるチェリートマト。。。

なにより美味しいピッツァは生地が命ですよね!

手のばしの生地や薪窯の直焼きなど、クラシカルなナポリスタイルを貫くピッツァは
イタリアに本部のある“真のナポリピッツァ協会”のお墨付き。

生地がパリッとした表面ともちもちした中身のコントラストが特徴です。
サクッとモチッとしたコルニチョーネは、
生地だけでめちゃくちゃ美味しいです。

ナポリ流にならい、ナイフとフォークで切り分けながら味わいたいですね。
・・・・が、ワタクシ流でもちろん手でガブリと!!

ビールが飲みたくなるなる!
メニューにあったイタリアンビール。
“モレッティ”だな!いや、“ペローニ”かも?なんて話しながら・・・
イタリアンビール(750円)☆

“ドレハー”でした~。
(謎)
しかしビールが来るまで待てません・・・
パクリパクリとあっとゆーまに完食です。
アクアパッツァの本日の魚は小さいとのことヤメ。。
ルーコラとパルメザンスライスのサラダ(840円)☆

生ルッコラにパルメザンチーズの薄いスライスを乗せたサラダ。
これがなんだか感動的に美味しいサラダ!!

味付けはほんのちょっとのオリーブオイルや塩胡椒ですが、
ルッコラの甘みとチーズの濃厚が引き立つうまさ!

生野菜ですからね、こちらもあっとゆーま~
美味しいつまみでドリンクもあっとゆーま~
こんなの発見してしまいました。今月のおすすめワイン。

ボトル赤ワイン(4000円)☆

ラ・ヴィジリア コルヴィーナ ヴェロネーゼ
イタリア・ヴェネト地方の赤ワイン。
ん?これはCP良さげでないですか??
そしてちょっと酔っ払いですが、
今日は何だかいけるかんじなワタクシ~w
もう1枚ピザを食べる予定でしたが、お連れさんの意向にて断念。。。
では、パスタいっちゃお。w

(@^O^@)
牛肉のオニオン煮込みソース和えリガトーニ パルテノペ風(1575円)☆

甘~く、色付くまでじっくり煮込まれた玉ねぎソース!

お肉やトマトと炒め、ハーブに粉チーズがかかってます。
そんなソースが管状の生地厚で溝の入ったショートパスタに絡みます( ´∀`)

大きな牛肉の塊が・・・

柔らかーい(*´д`*)

豚肉のようなお肉(?)も甘くて美味しい脂身ー(*´д`*)

思ったよりもあっさりいただけるソースです♪

リガトーニだったら、もっと濃厚ソースでも良いくらい。
ハム、サラミ、チーズの入ったパン“カザティエッロ”を注文するつもりでしたが、
パスタソースに付けて食べるならこちらの方がおすすめですとのことで・・・
フォカッチャ(315円)☆

ローズマリー風味のソフトなパンです。

良い香り( ´∀`)

パスタソースは決して濃いめな味付けではありませんが、
どちらの味も消えずに美味しくいただけます~♪
さてさてコレで、〆ましょう♪
デザートメニュ~

8種類あるデザート、どれも食べたく選べない・・・
そんな人には、デザートメニューから好きなものを3つ選べる盛り合わせがございます♪
あとは単品でも1つ注文(笑)
デザートの盛り合わせ(1050円)☆

悩んだ結果
・パスティエラ・ナポレターナ
・パンナコッタのブルーベリーソース添え
・焼きりんごのアイスクリーム添え
をセレクト♪
パスティエラ・ナポレターナ

“特製リコッタチーズケーキ”。
チーズタルトですね。
そこまでチーズ感はなく、
控えめな甘さとほのかなチーズの香りが良いですね。

パンナコッタのブルーベリーソース添え

ふるふるしたミルキーなパンナコッタと
酸味あるブルーベリーソースがなんとも合います( ´∀`)

焼きりんごのアイスクリーム添え

甘~く柔らか~く煮られたりんご( ´∀`)

忘れてはいけないバニラアイス。

温かいりんごと冷たいバニラアイスはベストマッチですからね!

いっちゃうわ、デザートワイン♪
モスカート・ディ・パンテッレリア(840円)☆

デザートワインとスイーツの幸せ~な組み合わせ~( ´艸`)♪
これは単品で!
ナポリ風ババ(630円)☆

ラム酒風味のサバラン。
角度を変えると顔になっとる~♪

じゅわっとラム酒が染み込んだ美味しい生地( ´∀`)

そしてフレッシュな生クリームがたっぷり詰まって
めちゃくちゃうまーい( ´艸`)

ん~お腹いっぱいになりました。
ご馳走さま(o^_^o)
BISTRO Celi
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
行き当たりばったりで出会った素敵なお店で、
思いもよらぬことにしっかりめに食べ飲みしてしまったのち~
「パルテノぺ」へ☆

恵比寿駅東口徒歩5分くらい、
恵比寿郵便局方面に歩いていく大通り沿いにあるお店。

2001年5月22日にオープンした、
“真のナポリピッツァ協会”が認めた大人気なピッツェリアです。

“真のナポリピッツァ”をはじめ、食材の宝庫である南イタリアの
ナポリの歴史をふまえた伝統料理をいただけます。

入り口ドア周りにはイタリアンタイルが張り巡らされています。
向かいの「VACANZA」と悩んだけど、今日はこっち~。
「パルテノぺ」は広尾と、品川にも「ヴィア・パルテノぺ」がございます。
しかし“真のナポリピッツァ協会”加盟店はここ恵比寿店と広尾店だとか。

太陽系の大きく明るい小惑星のひとつに“パルテノぺ”ってありますね。
関係あるのかは謎。
いつも満席の賑わいある店内にもイタリアンタイルなどをあしらい、
南イタリアのトラットリアをイメージしています。

入ってすぐにテーブル席。
奥までの通路にテーブル席~。

※人のいない写真は閉店間際。
奥にもテーブル~

1番奥は個室のようになっています。

席にゆとり感はありませんが、アットホームな雰囲気です^^

店内には著名人らしき写真も~

ドリンクメニュ~




生ビール(650円)☆



フードメニュ~






看板メニューはなんといっても、イタリア直輸入の薪窯で焼かれるピッツァ!
もちろん注文。
そして入荷時のみの提供可能なメニュー“プルロット茸のオーブン焼き”
を注文すると、ないとのこと。。
とりあえずは~
パルテノペ風前菜盛り合わせ(1680円)☆

・カジキマグロのインボルティーニ
・フリッタータ
・青菜ソテー
・タコとセロリのマリネ
・パプリカのマリネ
・グリルマッシュルーム
・サラミ
の盛り合わせ。
カジキマグロのインボルティーニ

カジキマグロで野菜を巻いてグリルしたもの。
美味しい( ´∀`)

カジキマグロも野菜も柔らかい♪
フリッタータ

オムレツやキッシュに似た卵料理。
空気を含んだふわっとした食感の優しい味わい♪

青菜ソテー

丁度良い焼き具合に塩加減!
タコとセロリのマリネ

タコとセロリの食感も風味も良くあっさりした一品♪
パプリカのマリネ

ん~好きですパプリカマリネ!
グリルマッシュルーム

火が通りすぎてなくとっても良い食感!!
噛むほど味わい深く、うんま(*´д`*)
サラミ

ん~ワインがすすむ!

グラススプマンテ(850円)☆

クイド ロザート
イタリア・カンパーニャのアリアニコ100%で造るロゼ・スプマンテ。
それではお待ちかねのピッツァ、
一番人気の店名を冠した“パルテノペ”を!
の前に・・・
グラススプマンテ(650円)☆

プロセッコ キュヴェ ベアトリーチェ
約500℃まで上がるイタリア直輸入の薪窯にて、焼きあがった瞬間にご提供!!

ピッツァイオーロが秒単位の焼き具合を見極めます。
パルテノペ(1785円)☆

目の前であっとゆーまに6等分!
チェリートマト、水牛モッツァレラの特製ピッツァ。

ナポリ近郊のカセルタから週2回空輸する
水牛モッツァレラチーズが味の決め手の、看板ピッツァです。
うんまー(*´д`*)

なんともミルキーなブッファラに甘みあるチェリートマト。。。

なにより美味しいピッツァは生地が命ですよね!

手のばしの生地や薪窯の直焼きなど、クラシカルなナポリスタイルを貫くピッツァは
イタリアに本部のある“真のナポリピッツァ協会”のお墨付き。

生地がパリッとした表面ともちもちした中身のコントラストが特徴です。
サクッとモチッとしたコルニチョーネは、
生地だけでめちゃくちゃ美味しいです。

ナポリ流にならい、ナイフとフォークで切り分けながら味わいたいですね。
・・・・が、ワタクシ流でもちろん手でガブリと!!

ビールが飲みたくなるなる!
メニューにあったイタリアンビール。
“モレッティ”だな!いや、“ペローニ”かも?なんて話しながら・・・
イタリアンビール(750円)☆

“ドレハー”でした~。
(謎)
しかしビールが来るまで待てません・・・
パクリパクリとあっとゆーまに完食です。
アクアパッツァの本日の魚は小さいとのことヤメ。。
ルーコラとパルメザンスライスのサラダ(840円)☆

生ルッコラにパルメザンチーズの薄いスライスを乗せたサラダ。
これがなんだか感動的に美味しいサラダ!!

味付けはほんのちょっとのオリーブオイルや塩胡椒ですが、
ルッコラの甘みとチーズの濃厚が引き立つうまさ!

生野菜ですからね、こちらもあっとゆーま~
美味しいつまみでドリンクもあっとゆーま~
こんなの発見してしまいました。今月のおすすめワイン。

ボトル赤ワイン(4000円)☆

ラ・ヴィジリア コルヴィーナ ヴェロネーゼ
イタリア・ヴェネト地方の赤ワイン。
ん?これはCP良さげでないですか??
そしてちょっと酔っ払いですが、
今日は何だかいけるかんじなワタクシ~w
もう1枚ピザを食べる予定でしたが、お連れさんの意向にて断念。。。
では、パスタいっちゃお。w

(@^O^@)
牛肉のオニオン煮込みソース和えリガトーニ パルテノペ風(1575円)☆

甘~く、色付くまでじっくり煮込まれた玉ねぎソース!

お肉やトマトと炒め、ハーブに粉チーズがかかってます。
そんなソースが管状の生地厚で溝の入ったショートパスタに絡みます( ´∀`)

大きな牛肉の塊が・・・

柔らかーい(*´д`*)

豚肉のようなお肉(?)も甘くて美味しい脂身ー(*´д`*)

思ったよりもあっさりいただけるソースです♪

リガトーニだったら、もっと濃厚ソースでも良いくらい。
ハム、サラミ、チーズの入ったパン“カザティエッロ”を注文するつもりでしたが、
パスタソースに付けて食べるならこちらの方がおすすめですとのことで・・・
フォカッチャ(315円)☆

ローズマリー風味のソフトなパンです。

良い香り( ´∀`)

パスタソースは決して濃いめな味付けではありませんが、
どちらの味も消えずに美味しくいただけます~♪
さてさてコレで、〆ましょう♪
デザートメニュ~

8種類あるデザート、どれも食べたく選べない・・・
そんな人には、デザートメニューから好きなものを3つ選べる盛り合わせがございます♪
あとは単品でも1つ注文(笑)
デザートの盛り合わせ(1050円)☆

悩んだ結果
・パスティエラ・ナポレターナ
・パンナコッタのブルーベリーソース添え
・焼きりんごのアイスクリーム添え
をセレクト♪
パスティエラ・ナポレターナ

“特製リコッタチーズケーキ”。
チーズタルトですね。
そこまでチーズ感はなく、
控えめな甘さとほのかなチーズの香りが良いですね。

パンナコッタのブルーベリーソース添え

ふるふるしたミルキーなパンナコッタと
酸味あるブルーベリーソースがなんとも合います( ´∀`)

焼きりんごのアイスクリーム添え

甘~く柔らか~く煮られたりんご( ´∀`)

忘れてはいけないバニラアイス。

温かいりんごと冷たいバニラアイスはベストマッチですからね!

いっちゃうわ、デザートワイン♪
モスカート・ディ・パンテッレリア(840円)☆

デザートワインとスイーツの幸せ~な組み合わせ~( ´艸`)♪
これは単品で!
ナポリ風ババ(630円)☆

ラム酒風味のサバラン。
角度を変えると顔になっとる~♪

じゅわっとラム酒が染み込んだ美味しい生地( ´∀`)

そしてフレッシュな生クリームがたっぷり詰まって
めちゃくちゃうまーい( ´艸`)

ん~お腹いっぱいになりました。
ご馳走さま(o^_^o)
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2012.11.19(月) 17:55 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
私には少々お高めにも感じましたが(笑)、
コストパフォーマンスもいいのでしょう^^
そうそう、近すぎて落ち着かない。。。
ですが、最初のうちだけで、酔っぱらってくるとどうでもよくなってしまう~~笑
で、結局閉店まで居座りました。w
「サムラート」、新宿で行った記憶があります!
へんてこな顔・・・
印象深い顔という意味で良いことだと思います!笑
私には少々お高めにも感じましたが(笑)、
コストパフォーマンスもいいのでしょう^^
そうそう、近すぎて落ち着かない。。。
ですが、最初のうちだけで、酔っぱらってくるとどうでもよくなってしまう~~笑
で、結局閉店まで居座りました。w
「サムラート」、新宿で行った記憶があります!
へんてこな顔・・・
印象深い顔という意味で良いことだと思います!笑
はらへり呑んべぇ |
2012.11.22(木) 11:05 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ここは美味しいですしコストパフォーマンスも良いですね。
しかし隣の席とが近すぎて、また人気店で、
満席なので、
なんだか食事してて疲れます。笑)
予約するのもめんどくさいし・・
仕方ないですけど・・
品川店を予約無しで空いてたら入ったことが
何度かあります。
近いし、だめなら他の店もたくさんあるので。。
ご指摘のように、恵比寿店向かいにもなんかイタリアンみたいなのできていますね。
その隣くらいのインド料理サムラートは
私、恵比寿ソウルバー「ブラウンシュガー」の帰りに
いつもテイクアウトしていました。
店員さんもいつものへんてこな顔の男が来たと・・
よくしてくれました。 笑)