銀座アスター ベルシーヌ@大崎
2012.11.24 (Sat)
2012・11・2
今日は大崎~。
美味しいものが、軽く食べたい気分だわ。
「銀座アスター ベルシーヌ」へ2名☆

大崎駅徒歩2分くらい、
駅直結のビル“シンクパークビル”2階にあるお店。

創業昭和元年、2008年北京の世界中国料理連合会から
“国際中餐名店”の認定をいただいたという銀座店を本店とする、
中国料理のお店です。
「銀座アスター」は銀座で1度行ったっきりです。
大崎でも(どゆ意味(^^;))やはりここは中華飯店とは違い、高級中華溢れます~。

ベルシーヌとは“美しい中国”という意味であり、
アジアンテイストのデザインをほどこしたスタイリッシュな店内です。

広くはありませんが、どの席もゆったりとしている
半個室のようになっています^^

48名様まで着席可能なバンケットスペースもあるそう!!?

ドリンクメニュ~

生ビール(640円)☆

フードメニュ~



銀座よりも若干リーズナブルな価格設定~

彩り野菜のピクルス、コラーゲン添え(315円)☆

食事の前にお召し上がりいただく一口サイズの小さな一品。
とのこちら。

程よいお酢具合で、まさに食前にもってこいの
カクテルグラスに入った可愛いピクルス♪

すっきり食欲増進(^^)
料理長のおまかせ前菜盛り合わせ(1050円)☆

・くらげの和え物
・海老のオーロラソース掛け
・角煮チャーシュー
・ホタテのマリネ
・韓国かぼちゃ
・かぼちゃのテリーヌ
・くるみ
くらげの和え物

キノコと和えてある大好きくらげ~♪
ぷりっとした食感よく、あっさり美味しい( ´∀`)
海老のオーロラソース掛け

茹で海老とパイナップルにケチャップマヨネーズソース。

おかずにフルーツはまさに中華~?
角煮チャーシュー

しっかりした食感のお肉に、八角の香りがとても良いです。
ホタテのマリネ

柔らかい♪
韓国かぼちゃ

しっかりした食感のかぼちゃ煮です。
かぼちゃのテリーヌ

かぼちゃペーストに、紹興酒で作ったゼリーが
テリーヌ風に乗っています。
かぼちゃの甘みと紹興酒の独特な味わいがなんとも♪
くるみ

これも好きなんですよね。
甘く煮たくるみ♪
中華といえば!?
1番リーズナブルなもので~
紹興加飯酒 5年(3465円)☆

“銀座アスターオリジナルボトル”で、
こちらはグラス、200ml、400mlとございます。

紹興酒は8年、10年、12年ものとあり、
12年の“紹興陳年花彫酒”は750mlで1万3,230円!
燗で注文しましたが、
ワイングラスにて頂きますとなんだか美味しさ倍増です!
野菜ときのこのおこげ料理(1680円)☆

おこげと野菜あんが別々に登場。
目の前でこの餡を~

どばっとおこげに掛けます。

鉄板でもないのにジュワ~ッと、なんとも食欲をそそる良い音が( ´∀`)

竹ノ子、人参、白菜、キクラゲ、銀杏、栗、長ネギ、
シメジ、いんげん、マッシュルームなどなどのたっぷり野菜♪

美味しいあん~^^
おこげはサクサクー( ´艸`)

あんが浸った部分はもちろんふやけてますが、
それでも香ばしさは残ります♪

なんかきました~

オ~プン♪
上海蟹の小籠包 2ヶ(630円)☆

小籠包は、2ヶから好きな数を注文できます。

生姜酢で頂きます。

かじると中には熱々のスープがじゅわっと(*´д`*)

蓮華を使ってスープを逃さずいただきましょう。

春巻 2本(210円/1本)☆

こちらは1本から注文可能。
お塩添え。

なんてカリッパリに香ばしく揚がった春巻きの皮でしょう!!

お塩で食べるのがまた良いとこ^^

かじると中の熱々のあんがたまらないー( ´艸`)

からしも忘れずに。

汁麺も食べたいものの、おつまみとして最後にやきそば。
蟹だの牛肉だの色々な焼きそばがありましたが、
写真でも豪華に見えた、一番安いこちらにしました。
焼きそば(1365円)☆

シンプルな焼きそばかと思いきや、写真に偽りない豪華な焼きそば!
豚肉や海老、イカ、椎茸、白菜、青菜、キャベツ、長ネギ、
マッシュルーム、シメジ、タケノコ
などの肉や野菜がこれまた具だくさん!

麺は注文時に“柔らかめ”か“硬め”が選べ、硬めでお願い!

カリカリに揚げられた、
これまたなんとも香ばしく美味しい麺!

大好きなんですよね、こういう麺(*´д`*)
皿うどんより更にしっかりしていて更に好き。。
チャーシューも2枚添えてます♪

しっかりしたタイプで、まさに中華やさん的チャーシュー。謎

噛むのが困難なくらい硬めですが、八角などの香りが良い感じ~
普通の焼きそばで十分に豪華です!
食事を終えるとすぐさまお茶。

ご馳走さま(o^_^o)
やはり接客も申し分ない!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
JUICE
今日は大崎~。
美味しいものが、軽く食べたい気分だわ。
「銀座アスター ベルシーヌ」へ2名☆

大崎駅徒歩2分くらい、
駅直結のビル“シンクパークビル”2階にあるお店。

創業昭和元年、2008年北京の世界中国料理連合会から
“国際中餐名店”の認定をいただいたという銀座店を本店とする、
中国料理のお店です。
「銀座アスター」は銀座で1度行ったっきりです。
大崎でも(どゆ意味(^^;))やはりここは中華飯店とは違い、高級中華溢れます~。

ベルシーヌとは“美しい中国”という意味であり、
アジアンテイストのデザインをほどこしたスタイリッシュな店内です。

広くはありませんが、どの席もゆったりとしている
半個室のようになっています^^

48名様まで着席可能なバンケットスペースもあるそう!!?

ドリンクメニュ~


生ビール(640円)☆










銀座よりも若干リーズナブルな価格設定~

彩り野菜のピクルス、コラーゲン添え(315円)☆

食事の前にお召し上がりいただく一口サイズの小さな一品。
とのこちら。

程よいお酢具合で、まさに食前にもってこいの
カクテルグラスに入った可愛いピクルス♪

すっきり食欲増進(^^)
料理長のおまかせ前菜盛り合わせ(1050円)☆

・くらげの和え物
・海老のオーロラソース掛け
・角煮チャーシュー
・ホタテのマリネ
・韓国かぼちゃ
・かぼちゃのテリーヌ
・くるみ
くらげの和え物

キノコと和えてある大好きくらげ~♪
ぷりっとした食感よく、あっさり美味しい( ´∀`)
海老のオーロラソース掛け

茹で海老とパイナップルにケチャップマヨネーズソース。

おかずにフルーツはまさに中華~?
角煮チャーシュー

しっかりした食感のお肉に、八角の香りがとても良いです。
ホタテのマリネ

柔らかい♪
韓国かぼちゃ

しっかりした食感のかぼちゃ煮です。
かぼちゃのテリーヌ

かぼちゃペーストに、紹興酒で作ったゼリーが
テリーヌ風に乗っています。
かぼちゃの甘みと紹興酒の独特な味わいがなんとも♪
くるみ

これも好きなんですよね。
甘く煮たくるみ♪
中華といえば!?
1番リーズナブルなもので~
紹興加飯酒 5年(3465円)☆

“銀座アスターオリジナルボトル”で、
こちらはグラス、200ml、400mlとございます。

紹興酒は8年、10年、12年ものとあり、
12年の“紹興陳年花彫酒”は750mlで1万3,230円!
燗で注文しましたが、
ワイングラスにて頂きますとなんだか美味しさ倍増です!
野菜ときのこのおこげ料理(1680円)☆

おこげと野菜あんが別々に登場。
目の前でこの餡を~

どばっとおこげに掛けます。

鉄板でもないのにジュワ~ッと、なんとも食欲をそそる良い音が( ´∀`)

竹ノ子、人参、白菜、キクラゲ、銀杏、栗、長ネギ、
シメジ、いんげん、マッシュルームなどなどのたっぷり野菜♪

美味しいあん~^^
おこげはサクサクー( ´艸`)

あんが浸った部分はもちろんふやけてますが、
それでも香ばしさは残ります♪

なんかきました~

オ~プン♪
上海蟹の小籠包 2ヶ(630円)☆

小籠包は、2ヶから好きな数を注文できます。

生姜酢で頂きます。

かじると中には熱々のスープがじゅわっと(*´д`*)

蓮華を使ってスープを逃さずいただきましょう。

春巻 2本(210円/1本)☆

こちらは1本から注文可能。
お塩添え。

なんてカリッパリに香ばしく揚がった春巻きの皮でしょう!!

お塩で食べるのがまた良いとこ^^

かじると中の熱々のあんがたまらないー( ´艸`)

からしも忘れずに。

汁麺も食べたいものの、おつまみとして最後にやきそば。
蟹だの牛肉だの色々な焼きそばがありましたが、
写真でも豪華に見えた、一番安いこちらにしました。
焼きそば(1365円)☆

シンプルな焼きそばかと思いきや、写真に偽りない豪華な焼きそば!
豚肉や海老、イカ、椎茸、白菜、青菜、キャベツ、長ネギ、
マッシュルーム、シメジ、タケノコ
などの肉や野菜がこれまた具だくさん!


麺は注文時に“柔らかめ”か“硬め”が選べ、硬めでお願い!

カリカリに揚げられた、
これまたなんとも香ばしく美味しい麺!

大好きなんですよね、こういう麺(*´д`*)
皿うどんより更にしっかりしていて更に好き。。
チャーシューも2枚添えてます♪

しっかりしたタイプで、まさに中華やさん的チャーシュー。謎

噛むのが困難なくらい硬めですが、八角などの香りが良い感じ~
普通の焼きそばで十分に豪華です!
食事を終えるとすぐさまお茶。

ご馳走さま(o^_^o)
やはり接客も申し分ない!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
JUICE
関連ランキング:中華料理 | 大崎駅、大崎広小路駅、五反田駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |