燻製kitchen@大井町
2012.12.04 (Tue)
2012・11・12
今日は大井町~。
「燻製kitchen」へ2名☆

大井町駅徒歩8分くらい、三又交差点にあるお店。

店名の通り、様々な燻製料理をいただけるダイニングバー。
素材を見極め、その美味しさをぐっと引き出す自家製燻製の専門店です。

普通のお家マンションの入口を入り矢印をたどって・・・

1階にある、まさに隠れ家のようなお店です♪

本日4、5度目ほどですが、大分久しぶりにきました♪
ハテ、こんな前だったのか・・・。?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
燻製キッチン
ドアを開けると薄暗い店内の中、燻製のなんとも良い香りが漂います!
入ってすぐ右手にカウンター席。

奥にはテーブルも。
一番奥には半2階の小屋のような個室。

そしてその下の半地下にもテーブルが♪

アンティークの家具と抑えた証明が落ち着きを演出しますね。
テーブル席へ案内されましが、あまりの暗さに奥のカウンター席へ移動。
あまりに狭く足場が悪いので要注意!!w

ドリンクメニュ~


ハートランド(550円)☆

お通し☆

お通しは相変わらず燻製ナッツ。
燻製の香りが最高~^^

これだけでビールが飲める飲める。
2種類ある燻製ビール!!

お連れさんと半分ずついっちゃう~♪

まずは、“シュレンケルラに比べるとスモークなので
ラオホビールがはじめての方にオススメです”という癖のない方。
富士桜高原ラオホビール(1200円)☆

ラオホとは燻製という意味です。
麦芽を乾燥させスモークしています。
美味しい~
・・・けどあまり燻製感は・・・。??
フードメニュ~

多彩な燻製メニュー♪
熟成すること数カ月!燻製に10数時間!
全て自家製の燻製は、ただ香りをつけるのでなく、
素材の味を活かしつつ、旨味を最大限に引き出したものだそう。

例えば肉なら、熟成に数週間~数ヶ月かけ旨味を凝縮させた後、
10時間以上じっくりと燻製していると。
燻製肉盛り(1000円)☆

富士豚自家製ベーコン、鴨ロース、特製燻りソーセージの盛り合わせ。
それぞれ製法を変えることで肉の個性が際立ちさせます!
“富士豚自家製ベーコン”と“特製燻りソーセージ”は温かいうちにお召し上がり下さいとのこと。
富士豚自家製ベーコン

脂がよく乗ったジューシーベーコン♪
特製燻りソーセージ

しっかりした歯ごたえの食べご耐えあるソーセージ♪

鴨ロース

こちらは冷製の、むっちりした鴨のお肉♪

どれも程よい燻製具合が素材の美味しさ引き立てる~( ´∀`)
手間暇惜しまぬ製法で、上質で深みある味わいに仕上げられますのね。
もう1方!!“癖は強いがハマるとやめられない味、
しっかりとスモーク感がほしい方にオススメ”とのこれ♪
燻製ビール シェレンケルラ ラオホビール(1200円)☆

美味しい~
・・・けどそこまで癖がないようなあるような・・・w
ドリンクメニューには、ビールをはじめ、ワイン、焼酎、ウィスキーに日本酒までございます。
ワインにするか、焼酎にするか・・・
色々悩みの・・・
グラス白ワイン(500円)☆

アルトザーノ ベルデホ&ソーヴィニヨン・ブラン
オススメメニューも。

こちらで絶対食べたい燻製ポテサラと燻製チーズ。
なんと早くも本日、ポテサラが売り切れ○| ̄|_
ショック極まりない・・・。
燻製kitchenサラダ(850円)☆

グリーンサラダに、アボカド、燻製玉子、燻製鮭、燻製ツナ、トマト、コーンを添え、
スライス玉ねぎを乗せたサラダ。


単品で食べちゃいたい。。。
しっかり混ぜて頂きます!

燻製にされた魚のフレークやアボカドが絶妙に絡まります( ´艸`)

燻製卵はナイスな半熟卵( ´∀`)
しかし早くも燻製にマヒして、燻製感が感じられなくなってます(笑)
いろんなリキュールありますね^^

とりあえず赤白各2種類ずつありますグラスワインは制覇しよう。
グラス赤ワイン(500円)☆

エグリ・ビカヴェール
ハンガリーの赤ワイン。
燻製銀だら(980円)☆

大好きな魚、銀鱈の燻製!

程よい脂ののりで美味しい( ´∀`)

でもやはり銀鱈は西京漬け焼きがうまいよなぁ。

グラス白ワイン(500円)☆

ボルサオ クラシコ ブランコ
この1杯でグラスワインは制覇です!
グラス赤ワイン(500円)☆

ボルサオ クラシコ ティント
スペイン
燻製レバパテ(700円)☆

しっかり濃厚なレバーのパテ♪

普通に食べたら燻製香るでしょうが、
燻製まみれの中でのマヒ&酔っ払い始めてきたためわかりませ~ん。(笑)

そしてかりかりのパンがうま~い^^

ここでボトルを頼んでしまうか○| ̄|_
ボトルロゼワイン(2900円)☆

グリ・グランド・グリ
フランス・ラングドックのサーモンピンクの白ワイン。
ロゼは1種類、以前と変わらす~。
燻製サクサクおもち(400円)☆

燻製した後、提供前にオリーブオイルでさっと揚げたもの。
外はサクサク中はモチモチ!!
ホント、スナックのようにサクサクうま( ´艸`)

ヘルシーなおせんべいみたいです!
これこれ♪
燻製チーズ(550円)☆

スモークチーズをスモークしたもの。
W燻製!!
燻製すること16時間!!!

酸味が和らぎ、甘みの出た濃厚チーズに・・・

周りこんがり、中とろ~( ´艸`)
ワインに合う~♪
ボトルが空いたら今度は焼酎(^^;)
松露 うすにごり 無濾過(540円)☆

お連れさんの~
松露104号(540円)☆

焼酎に合うつまみもありますよ~
タクアン(400円)☆

やや甘みある沢庵を8時間燻製したというもの。
しゃきしゃきで後引きなうまさ!

まさに秋田名物いぶりがっこですね♪
銀鱈のあたりからワタクシしか食べていないような気がしますが(笑)、やはり〆も食べたいもの。
パスタとリゾットどっちも食べたいけどまだ理性があるの~(笑)
こっち!
フンギボルチーニのリゾット クリーム(1000円)☆

クリームか塩で選べ“クリーム”に。

つやつや^^
な~んて美味しいリゾット( ´艸`)

クリーミーですが、クドくなく優しい味わい( ´∀`)
イタリアの松茸といわれる、たっぷり入ったフンギボルチーニ茸の食感と香りも最高です!

ペロリと1人完食。
最後にこの2つをミックス。
山猫(540円)☆

猫また梅酒(780円)☆

芋焼酎と梅酒。
最後2人で飲んだ気がしますが、1人で飲んだのか・・・
その辺はもう曖昧。。汗
ご馳走さま(o^_^o)
飲み始めてから約4時間強。
私の身体も燻製になりました~
翌日の酒臭さが気になりました。。
今日は大井町~。
「燻製kitchen」へ2名☆

大井町駅徒歩8分くらい、三又交差点にあるお店。

店名の通り、様々な燻製料理をいただけるダイニングバー。
素材を見極め、その美味しさをぐっと引き出す自家製燻製の専門店です。

普通のお家マンションの入口を入り矢印をたどって・・・

1階にある、まさに隠れ家のようなお店です♪

本日4、5度目ほどですが、大分久しぶりにきました♪
ハテ、こんな前だったのか・・・。?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
燻製キッチン
ドアを開けると薄暗い店内の中、燻製のなんとも良い香りが漂います!
入ってすぐ右手にカウンター席。

奥にはテーブルも。
一番奥には半2階の小屋のような個室。

そしてその下の半地下にもテーブルが♪

アンティークの家具と抑えた証明が落ち着きを演出しますね。
テーブル席へ案内されましが、あまりの暗さに奥のカウンター席へ移動。
あまりに狭く足場が悪いので要注意!!w

ドリンクメニュ~




ハートランド(550円)☆


お通しは相変わらず燻製ナッツ。
燻製の香りが最高~^^

これだけでビールが飲める飲める。
2種類ある燻製ビール!!

お連れさんと半分ずついっちゃう~♪

まずは、“シュレンケルラに比べるとスモークなので
ラオホビールがはじめての方にオススメです”という癖のない方。
富士桜高原ラオホビール(1200円)☆

ラオホとは燻製という意味です。
麦芽を乾燥させスモークしています。
美味しい~
・・・けどあまり燻製感は・・・。??
フードメニュ~


多彩な燻製メニュー♪
熟成すること数カ月!燻製に10数時間!
全て自家製の燻製は、ただ香りをつけるのでなく、
素材の味を活かしつつ、旨味を最大限に引き出したものだそう。

例えば肉なら、熟成に数週間~数ヶ月かけ旨味を凝縮させた後、
10時間以上じっくりと燻製していると。
燻製肉盛り(1000円)☆

富士豚自家製ベーコン、鴨ロース、特製燻りソーセージの盛り合わせ。
それぞれ製法を変えることで肉の個性が際立ちさせます!
“富士豚自家製ベーコン”と“特製燻りソーセージ”は温かいうちにお召し上がり下さいとのこと。
富士豚自家製ベーコン

脂がよく乗ったジューシーベーコン♪
特製燻りソーセージ

しっかりした歯ごたえの食べご耐えあるソーセージ♪

鴨ロース

こちらは冷製の、むっちりした鴨のお肉♪


どれも程よい燻製具合が素材の美味しさ引き立てる~( ´∀`)
手間暇惜しまぬ製法で、上質で深みある味わいに仕上げられますのね。
もう1方!!“癖は強いがハマるとやめられない味、
しっかりとスモーク感がほしい方にオススメ”とのこれ♪
燻製ビール シェレンケルラ ラオホビール(1200円)☆

美味しい~
・・・けどそこまで癖がないようなあるような・・・w
ドリンクメニューには、ビールをはじめ、ワイン、焼酎、ウィスキーに日本酒までございます。
ワインにするか、焼酎にするか・・・
色々悩みの・・・
グラス白ワイン(500円)☆

アルトザーノ ベルデホ&ソーヴィニヨン・ブラン
オススメメニューも。

こちらで絶対食べたい燻製ポテサラと燻製チーズ。
なんと早くも本日、ポテサラが売り切れ○| ̄|_
ショック極まりない・・・。
燻製kitchenサラダ(850円)☆

グリーンサラダに、アボカド、燻製玉子、燻製鮭、燻製ツナ、トマト、コーンを添え、
スライス玉ねぎを乗せたサラダ。






単品で食べちゃいたい。。。
しっかり混ぜて頂きます!

燻製にされた魚のフレークやアボカドが絶妙に絡まります( ´艸`)

燻製卵はナイスな半熟卵( ´∀`)
しかし早くも燻製にマヒして、燻製感が感じられなくなってます(笑)
いろんなリキュールありますね^^

とりあえず赤白各2種類ずつありますグラスワインは制覇しよう。
グラス赤ワイン(500円)☆

エグリ・ビカヴェール
ハンガリーの赤ワイン。
燻製銀だら(980円)☆

大好きな魚、銀鱈の燻製!

程よい脂ののりで美味しい( ´∀`)

でもやはり銀鱈は西京漬け焼きがうまいよなぁ。

グラス白ワイン(500円)☆

ボルサオ クラシコ ブランコ
この1杯でグラスワインは制覇です!
グラス赤ワイン(500円)☆

ボルサオ クラシコ ティント
スペイン
燻製レバパテ(700円)☆

しっかり濃厚なレバーのパテ♪

普通に食べたら燻製香るでしょうが、
燻製まみれの中でのマヒ&酔っ払い始めてきたためわかりませ~ん。(笑)

そしてかりかりのパンがうま~い^^

ここでボトルを頼んでしまうか○| ̄|_
ボトルロゼワイン(2900円)☆

グリ・グランド・グリ
フランス・ラングドックのサーモンピンクの白ワイン。
ロゼは1種類、以前と変わらす~。
燻製サクサクおもち(400円)☆

燻製した後、提供前にオリーブオイルでさっと揚げたもの。
外はサクサク中はモチモチ!!
ホント、スナックのようにサクサクうま( ´艸`)

ヘルシーなおせんべいみたいです!
これこれ♪
燻製チーズ(550円)☆

スモークチーズをスモークしたもの。
W燻製!!
燻製すること16時間!!!

酸味が和らぎ、甘みの出た濃厚チーズに・・・

周りこんがり、中とろ~( ´艸`)
ワインに合う~♪
ボトルが空いたら今度は焼酎(^^;)
松露 うすにごり 無濾過(540円)☆

お連れさんの~
松露104号(540円)☆

焼酎に合うつまみもありますよ~
タクアン(400円)☆

やや甘みある沢庵を8時間燻製したというもの。
しゃきしゃきで後引きなうまさ!

まさに秋田名物いぶりがっこですね♪
銀鱈のあたりからワタクシしか食べていないような気がしますが(笑)、やはり〆も食べたいもの。
パスタとリゾットどっちも食べたいけどまだ理性があるの~(笑)
こっち!
フンギボルチーニのリゾット クリーム(1000円)☆

クリームか塩で選べ“クリーム”に。

つやつや^^
な~んて美味しいリゾット( ´艸`)

クリーミーですが、クドくなく優しい味わい( ´∀`)
イタリアの松茸といわれる、たっぷり入ったフンギボルチーニ茸の食感と香りも最高です!

ペロリと1人完食。
最後にこの2つをミックス。
山猫(540円)☆

猫また梅酒(780円)☆

芋焼酎と梅酒。
最後2人で飲んだ気がしますが、1人で飲んだのか・・・
その辺はもう曖昧。。汗
ご馳走さま(o^_^o)
飲み始めてから約4時間強。
私の身体も燻製になりました~
翌日の酒臭さが気になりました。。
関連ランキング:ダイニングバー | 大井町駅、立会川駅、下神明駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |