> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 八戸 魚菜工房七重
fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

八戸 魚菜工房七重

2013.01.31 (Thu)

2013・1





またまた頂戴いたしました!!
鯖をこよなく愛するワタクシには堪らない!!!!

青森八戸市内にある、八戸ニューシティホテル内の和食処
八戸 魚菜工房七重の鯖の数々!!

まずは全国のデパート催事にも出店している、「魚菜工房 七重」の代表作です。
虎鯖棒すし
虎鯖棒すし (7)
400gの鯖寿司

20本に1本しか獲れない、身の厚い1本600g前後の厳選した八戸産の特大鯖のみを使用し、
こだわりの製法によって完成される“虎鯖刺し”

その虎鯖刺し使って出来上がる極上の“虎鯖棒すし”がこちらです!
虎鯖棒すし (9)

全体写真はありませんが、尻尾の部分は取り除いてるんだそう~

うまーーーい(@_@)!!!
虎鯖棒すし (5)
分厚い鯖は柔らかく、生に近いくらいの〆具合、
そして脂のノリがもう最っ高!!!
虎鯖棒すし (6)
脂質は約30%と通常の2倍以上も。

シャリがまた美味しいの。
虎鯖棒すし (3)

この鯖と酢飯のシャリの一体感が(*´д`*)。。。
虎鯖棒すし (1)

なぜでしょう・・・口の中でとろけます。。。

ハーフサイズもございますが、
あまりの美味しさに1本でもあっとゆーまに食べれてしまうよ!!


こちらも♪
旬菜工房 七重 (1)

鯖のみそ造り
旬菜工房 七重 (3)

短時間で煮込むと、鯖の旨味が逃げてしまうとのこと、
3日間かけて鯖の旨味をそのままに煮込んだ鯖味噌
旬菜工房 七重 (6)

じっくり煮込むため、骨まで食べれるほどの柔らかさですって!
旬菜工房 七重 (9)

そして秘密のとある野菜と煮込む事で、鯖特有の生臭さを完全に消しているんだと。。。
旬菜工房 七重 (7)

さぁ、何なんでしょう。。。
旬菜工房 七重 (8)

確かにうまい!上品ですね。
旬菜工房 七重 (15)
しかし骨はなかったような・・・・?

どんぶり飯で5切れくらいを贅沢に食べてしまいたい。。。


実はもう1つ!!w
P1030099.jpg

贅沢食い~~
P1030094.jpg


「魚菜工房 七重」にこんな商品があったのは知らなかった。。。
鯖のうめ造り
旬菜工房 七重 (2)

砂糖・塩分控えめ鯖みそ煮です。
旬菜工房 七重 (10)

これも鯖味噌の部類なのですね!
旬菜工房 七重 (11)

減らした調味料を補っているのは、八戸の隣町・南部町特産の“八助梅”。
旬菜工房 七重 (13)
八助梅は天日干しをせずに漬け込む、昔ながらの製法の“梅漬け”です。
虎鯖棒すしにお供に付いている赤い梅もこの八助梅、虎鯖同様、無添加無保存料です~

こちらは丸ごと骨つき!!!
旬菜工房 七重 (14)
この骨が大好きなんです。
小さい頃取り合いでケンカもしました。。

とっても美味しい梅煮^^
旬菜工房 七重 (12)
しかしごはんのお供にもやっぱり味噌煮かな?


ちなみに“鯖のりんご造り”や“鯖☆サ とまと”なんてのもあるみたい!!
たべたーーい!



スポンサーサイト



15:11  |  ● その他  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1397-abb9ea22

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |