楼蘭@銀座
2013.01.02 (Wed)
2012・12・17
明けましておめでとうございます。
マイ正月~

・・・はまた後載せるとして(笑)、溜まった記事から・・・汗
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
この日は銀座ランチ~。w

クリスマスねぇ~。汗汗
お子ちゃま連れでも大歓迎♪

「楼蘭」へ2(3?)名☆

銀座5丁目、中央通り沿いのビル“ギンザコア”10階にあるお店。

このビルで食事は久しぶり~。

シルクロードに栄えたといわれる悠久の都、
楼蘭の名を看板に刻む中国・広東料理のお店です。
ここ以外には、台場“ホテル グランパシフィックLE DAIBA”にございます。
エレベーターにて10階へ上がるとすぐに入り口。

1フロアに色々あるビルですが、このお店は10階全てを利用してます。
高級感溢れる中国料理やさんな雰囲気~~♪

あ、じんぐるべ~~汗汗

満席な為、10分ほど入り口脇のソファか、入ってすぐのソファで待ちます。

お連れさんのなんとも可愛いベイビーと戯れていた為、
あっという間に時間は過ぎます。

もえすぎ(*´д`*)
約150席ある中国の建築技法を使った広々とした落ち着いた店内には、
繊細な細工の施された家具や壁画など、優雅な空気流れます。

隣との間隔も広く、ゆったり落ち着くテーブル席。回転は悪そうです。

ベビーカーで入店しても慣れた対応です。

円卓を囲んで本格中華を堪能しましょ。

食は広東に在り!!
本物の美味しい中華が食べたいわぁ~

ディナーは5000円~18000円コースとお高いですが、
ランチにも5000円~のコースいただけます。

そして平日限定の1番リーズナブルランチには、
2500円の“ウィークデーランチ”がございます。

ワタクシにはそれで十分~w
ウィークデーランチは
・冷菜の盛合わせ
・本日のふかひれスープ
・ミネラル野菜炒め
・選べるメイン
・ご飯・ザーサイ
・杏仁豆腐
という構成。
本日の選べるメインは
Aすぶた
B芝海老と野菜の炒め
C茄子と挽肉の辛味噌炒め煮
からで、お連れさんと“A”と“B”に決定しました。

お高そうなティーポット。

冷菜の盛合わせ☆

冷菜はくらげ、蟹のゼリー寄せ、蒸し鶏の3種類。

蒸し鶏

ほんのり香るゴマのソースがかかった
むっちりしたあっさりと美味しいムネにく( ´∀`)
くらげ

こりこり!とっても歯ごたえのよいクラゲです!
味付けもしっかりしていて、うんまい( ´艸`)

濃いめのこの味付けは、
めちゃくちゃビールが飲みたくなります。
蟹のゼリー寄せ

一口でつるりと♪
そして戯れます。

あーかわい(*´д`*)

あーんさせたいけどまだ食べられないのが残念。。

※記載承諾はママの方に。w
本日のふかひれスープ☆

“岩海苔とふかひれのスープ”です。

とろりとしたスープはなんだか濃いです!!

味が濃いのでなく、濃厚なうまみ( ´∀`)
ミネラル野菜炒め☆

青菜のみのシンプル炒め。

味付けもシンプルでとっても美味しい( ´∀`)
そしてメイン。2人で2種のメインを選んだ為か、
おとり分けしましょうか?
と、料理を見せながら聞いてくださいました。
是非( ´∀`)
しかし、まずは写真を撮らせて下さいませ。w

写真を撮ったら取り分けをお願いしました。

わざわざ台を持ってきてキレイに分けてくれましたよ♪
芝海老と野菜の炒め☆

芝海老とアスパラ、ブロッコリー、さやいんげん、青梗菜、
ネギ、パプリカなどの野菜の炒め。

ぷりっぷりの芝海老( ´∀`)

こちらもシンプルな味付けがまた美味しい( ´艸`)
すぶた☆

豚肉の酢豚ではないですか。

当たり前か(笑)
最近は酢鶏ばかり食べているので。。
酸味あるあんに絡んだ揚げ豚と野菜がとても美味しい( ´∀`)
そして卓上にあった“酢”がめちゃくちゃうまい!!!

昔は許せなかった酢豚のフルーツ、今は好き!

酢豚って、衣たっぷりの豚肉でなんでこんなに美味しいのでしょう。

ご飯のおかずにはこちらのメインの方が合いますね!
ご飯☆

なんてお上品なご飯の盛り!!w
10杯は食べれちゃいそ。。。
ザーサイ☆

ザーサイがまたとっても美味しいのです。
味付けが濃いので、このザーサイだけでこの量のご飯2杯はペロリですね。
杏仁豆腐☆

やっぱり中華のあとにはこれですね!

とても色の薄い杏仁豆腐です。

濃厚とまではいかないですが、杏仁の味わいがすっきりお口さっぱり~♪
ゆっくりと、2時間も居座ってしまいました。
この後はケーキと珈琲で1人ブレイク。
いやぁ、毎年きれいですね。






サンタのおせんべ頂きました~^^

かわい。

明けましておめでとうございます。
マイ正月~

・・・はまた後載せるとして(笑)、溜まった記事から・・・汗
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
この日は銀座ランチ~。w

クリスマスねぇ~。汗汗
お子ちゃま連れでも大歓迎♪

「楼蘭」へ2(3?)名☆

銀座5丁目、中央通り沿いのビル“ギンザコア”10階にあるお店。

このビルで食事は久しぶり~。

シルクロードに栄えたといわれる悠久の都、
楼蘭の名を看板に刻む中国・広東料理のお店です。
ここ以外には、台場“ホテル グランパシフィックLE DAIBA”にございます。
エレベーターにて10階へ上がるとすぐに入り口。

1フロアに色々あるビルですが、このお店は10階全てを利用してます。
高級感溢れる中国料理やさんな雰囲気~~♪

あ、じんぐるべ~~汗汗

満席な為、10分ほど入り口脇のソファか、入ってすぐのソファで待ちます。

お連れさんのなんとも可愛いベイビーと戯れていた為、
あっという間に時間は過ぎます。

約150席ある中国の建築技法を使った広々とした落ち着いた店内には、
繊細な細工の施された家具や壁画など、優雅な空気流れます。

隣との間隔も広く、ゆったり落ち着くテーブル席。回転は悪そうです。

ベビーカーで入店しても慣れた対応です。

円卓を囲んで本格中華を堪能しましょ。

食は広東に在り!!
本物の美味しい中華が食べたいわぁ~

ディナーは5000円~18000円コースとお高いですが、
ランチにも5000円~のコースいただけます。

そして平日限定の1番リーズナブルランチには、
2500円の“ウィークデーランチ”がございます。

ワタクシにはそれで十分~w
ウィークデーランチは
・冷菜の盛合わせ
・本日のふかひれスープ
・ミネラル野菜炒め
・選べるメイン
・ご飯・ザーサイ
・杏仁豆腐
という構成。
本日の選べるメインは
Aすぶた
B芝海老と野菜の炒め
C茄子と挽肉の辛味噌炒め煮
からで、お連れさんと“A”と“B”に決定しました。

お高そうなティーポット。

冷菜の盛合わせ☆

冷菜はくらげ、蟹のゼリー寄せ、蒸し鶏の3種類。

蒸し鶏

ほんのり香るゴマのソースがかかった
むっちりしたあっさりと美味しいムネにく( ´∀`)
くらげ

こりこり!とっても歯ごたえのよいクラゲです!
味付けもしっかりしていて、うんまい( ´艸`)

濃いめのこの味付けは、
めちゃくちゃビールが飲みたくなります。
蟹のゼリー寄せ

一口でつるりと♪
そして戯れます。

あーかわい(*´д`*)

あーんさせたいけどまだ食べられないのが残念。。

※記載承諾はママの方に。w
本日のふかひれスープ☆

“岩海苔とふかひれのスープ”です。

とろりとしたスープはなんだか濃いです!!

味が濃いのでなく、濃厚なうまみ( ´∀`)
ミネラル野菜炒め☆

青菜のみのシンプル炒め。

味付けもシンプルでとっても美味しい( ´∀`)
そしてメイン。2人で2種のメインを選んだ為か、
おとり分けしましょうか?
と、料理を見せながら聞いてくださいました。
是非( ´∀`)
しかし、まずは写真を撮らせて下さいませ。w

写真を撮ったら取り分けをお願いしました。

わざわざ台を持ってきてキレイに分けてくれましたよ♪
芝海老と野菜の炒め☆

芝海老とアスパラ、ブロッコリー、さやいんげん、青梗菜、
ネギ、パプリカなどの野菜の炒め。

ぷりっぷりの芝海老( ´∀`)

こちらもシンプルな味付けがまた美味しい( ´艸`)
すぶた☆

豚肉の酢豚ではないですか。

当たり前か(笑)
最近は酢鶏ばかり食べているので。。
酸味あるあんに絡んだ揚げ豚と野菜がとても美味しい( ´∀`)
そして卓上にあった“酢”がめちゃくちゃうまい!!!

昔は許せなかった酢豚のフルーツ、今は好き!

酢豚って、衣たっぷりの豚肉でなんでこんなに美味しいのでしょう。

ご飯のおかずにはこちらのメインの方が合いますね!
ご飯☆

なんてお上品なご飯の盛り!!w
10杯は食べれちゃいそ。。。
ザーサイ☆

ザーサイがまたとっても美味しいのです。
味付けが濃いので、このザーサイだけでこの量のご飯2杯はペロリですね。
杏仁豆腐☆

やっぱり中華のあとにはこれですね!

とても色の薄い杏仁豆腐です。

濃厚とまではいかないですが、杏仁の味わいがすっきりお口さっぱり~♪
ゆっくりと、2時間も居座ってしまいました。
この後はケーキと珈琲で1人ブレイク。
いやぁ、毎年きれいですね。






サンタのおせんべ頂きました~^^

かわい。

関連ランキング:広東料理 | 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |