八つ目 にしむら@不動前
2013.01.09 (Wed)
2012・12・29
鰻が私を呼んでいる!
「八つ目 にしむら」へ2名☆

不動前駅より徒歩8分くらい、
関東最古の霊場として多くの参拝者が訪れる“目黒不動尊”門前すぐにあるお店。

皆に愛される、愛されてめちゃくちゃうまーい鰻をいただけます、
創業昭和35年(1960年)の老舗鰻やさんです。

先々代が大正年間に巣鴨のとげぬき地蔵の近くで川魚料理の専門店を創業したのが始まりです。
その後、ここ目黒不動尊の門前で昭和35年に開店しました。

店内はもちろん、テイクアウトが主かな?なお店。
店内、店頭販売、地方発送、出前と承っています。
店内での召し上がりは11時頃~14時頃までに見えた人からご案内、
それ以降(14時~18時)は予約の方のみ。
といっても14時半くらいに行っても頂けますし、その辺はテキトーw
テイクアウトは10時半頃~19時頃まで承っております。
店内希望!

名前を書いておくものなどなく、
並んでいる順に案内されるので、美味しい鰻にありつく為に、この時期だと寒いのを我慢し、外で待ちます。。
ひっきりなしにテイクアウトの鰻串や鰻重弁当を購入するお客さんの来店や、
予約の電話が鳴りますね。

“一週間後に10人前!”や“これから弁当5つ!”
などなど。。。
お持ち帰りのお客さんは、今だと30分くらいのお待ち時間みたい。
いやぁしかし景気が良いですなぁ。
こんな素敵な貼り紙ありますよ。値引き販売のお知らせ!!?

鰻の高騰の為需要が減った結果・・・・
なんと鰻が値下がりしてるー(@_@)
大串を200円、小串を100円値引きして販売。
そんなことがあるんです( ´∀`)
次々と鰻を焼いています!

串三年、裂き八年、焼きは一生!!

鰻を捌くのはこちらではなく、10秒ほど離れた、捌き専用の場所。

次々と鰻を捌いています!

ちなみに八つ目うなぎ、今期一匹も入荷がありません。。。

しかし千住の川魚問屋「松本」から、
充分に吟味した国産の最高級品を直接仕入れております。
そして30分ちょいほどでようやく店内へご案内~。

狭く急な階段をのぼり2階にあるお座敷へ。

テーブルが4つ。

メニュ~

店内お召し上がりの鰻重は
・“中”2200円 小串
・“上”2800円 大串
・“特上”3600円 小串2枚
の3種類。
ワタクシ迷わず“特上”よ!
特上は2枚のる為、蒲焼きと白焼き好きな組み合わせが可能です。
迷わず蒲焼き&白焼きよ!
ちなみにテイクアウトは、店内より各500円ずつ安い“うな重弁当”に
小串1400円大串2000円と売っています。

出前は店内と一緒で4000円以上からOK。
入店までにはあれだけ待ちましたが、
常に鰻を焼いている為、注文してから鰻の提供までの待ち時間はあまりありません!
くりから焼きはもう売り切れとのこと。。
今夜もあります、ここではビールも飲まずに待ちましょう!
もったいぶって(笑)、お連れさんのから公開~

オ~プン♪
鰻重 上(2800円)☆

大串の蒲焼きが1枚乗ったもの。

ん~十分な感じに輝いています!!!

それではワタクシの!鰻の質は同じです。

オ~プ~~~ン♪
鰻重 特上(3600円)☆

(@^O^@)
小串が2枚乗った鰻重。

もちろん蒲焼きのみや、白焼きのみも可能ですが、どちらも食べたいもんー♪
真ん中の部分がちょっとかぶさってる具合が素敵。
この鰻がもうね・・・

うますぎーる(*´д`*)

ふわっと分厚い身はなんとも柔らかい・・・

まさに焼き一生!

ご飯にタレはあまりかかっていない系。

これが良いのよ!!
山椒もピリリとし、風味ある新鮮なもの♪

そして最近ハマっている白焼き。

白焼きは山葵醤油や塩をお好みで。

裏もきれいです。。

(*´д`*)

やわらかくて崩れます。。

幸せすぎます。。。

肝吸いももちろん~

肝入り。謎

たっぷりつくお新香は美味しいのですが、
ちょっとしょっぱすぎかな?

蟹を食べるときより言葉がなくなる。

回転は早いですね!
ご馳走さま(o^_^o)
本当に永遠と焼き続けている。。。

こんなに人気で美味しいお店なのに、高飛車な態度でないのがまた好印象!
せっかくですので不動尊でお参りし、帰宅。

おやつには長野県山田温泉【藤井荘】のお土産^^

温泉饅頭♪

宿泊者でも前日までに要予約しなければいけないみたい。

もっちりしっとりした皮にとっても上品な餡。

これまたなんて美味しい饅頭!!いくらでもたべれちゃいます。
いつの間にか4つぺろり。後は次回のお楽しみ。w
鰻が私を呼んでいる!
「八つ目 にしむら」へ2名☆

不動前駅より徒歩8分くらい、
関東最古の霊場として多くの参拝者が訪れる“目黒不動尊”門前すぐにあるお店。

皆に愛される、愛されてめちゃくちゃうまーい鰻をいただけます、
創業昭和35年(1960年)の老舗鰻やさんです。

先々代が大正年間に巣鴨のとげぬき地蔵の近くで川魚料理の専門店を創業したのが始まりです。
その後、ここ目黒不動尊の門前で昭和35年に開店しました。

店内はもちろん、テイクアウトが主かな?なお店。
店内、店頭販売、地方発送、出前と承っています。
店内での召し上がりは11時頃~14時頃までに見えた人からご案内、
それ以降(14時~18時)は予約の方のみ。
といっても14時半くらいに行っても頂けますし、その辺はテキトーw
テイクアウトは10時半頃~19時頃まで承っております。
店内希望!

名前を書いておくものなどなく、
並んでいる順に案内されるので、美味しい鰻にありつく為に、この時期だと寒いのを我慢し、外で待ちます。。
ひっきりなしにテイクアウトの鰻串や鰻重弁当を購入するお客さんの来店や、
予約の電話が鳴りますね。

“一週間後に10人前!”や“これから弁当5つ!”
などなど。。。
お持ち帰りのお客さんは、今だと30分くらいのお待ち時間みたい。
いやぁしかし景気が良いですなぁ。
こんな素敵な貼り紙ありますよ。値引き販売のお知らせ!!?

なんと鰻が値下がりしてるー(@_@)
大串を200円、小串を100円値引きして販売。
そんなことがあるんです( ´∀`)
次々と鰻を焼いています!

串三年、裂き八年、焼きは一生!!

鰻を捌くのはこちらではなく、10秒ほど離れた、捌き専用の場所。

次々と鰻を捌いています!

ちなみに八つ目うなぎ、今期一匹も入荷がありません。。。

しかし千住の川魚問屋「松本」から、
充分に吟味した国産の最高級品を直接仕入れております。
そして30分ちょいほどでようやく店内へご案内~。

狭く急な階段をのぼり2階にあるお座敷へ。

テーブルが4つ。

メニュ~

店内お召し上がりの鰻重は
・“中”2200円 小串
・“上”2800円 大串
・“特上”3600円 小串2枚
の3種類。
ワタクシ迷わず“特上”よ!
特上は2枚のる為、蒲焼きと白焼き好きな組み合わせが可能です。
迷わず蒲焼き&白焼きよ!
ちなみにテイクアウトは、店内より各500円ずつ安い“うな重弁当”に
小串1400円大串2000円と売っています。

出前は店内と一緒で4000円以上からOK。
入店までにはあれだけ待ちましたが、
常に鰻を焼いている為、注文してから鰻の提供までの待ち時間はあまりありません!
くりから焼きはもう売り切れとのこと。。
今夜もあります、ここではビールも飲まずに待ちましょう!
もったいぶって(笑)、お連れさんのから公開~

オ~プン♪
鰻重 上(2800円)☆

大串の蒲焼きが1枚乗ったもの。

ん~十分な感じに輝いています!!!

それではワタクシの!鰻の質は同じです。

オ~プ~~~ン♪
鰻重 特上(3600円)☆

(@^O^@)
小串が2枚乗った鰻重。

もちろん蒲焼きのみや、白焼きのみも可能ですが、どちらも食べたいもんー♪
真ん中の部分がちょっとかぶさってる具合が素敵。
この鰻がもうね・・・

うますぎーる(*´д`*)

ふわっと分厚い身はなんとも柔らかい・・・

まさに焼き一生!

ご飯にタレはあまりかかっていない系。

これが良いのよ!!
山椒もピリリとし、風味ある新鮮なもの♪

そして最近ハマっている白焼き。

白焼きは山葵醤油や塩をお好みで。

裏もきれいです。。

(*´д`*)

やわらかくて崩れます。。

幸せすぎます。。。

肝吸いももちろん~

肝入り。謎

たっぷりつくお新香は美味しいのですが、
ちょっとしょっぱすぎかな?

蟹を食べるときより言葉がなくなる。

回転は早いですね!
ご馳走さま(o^_^o)
本当に永遠と焼き続けている。。。

こんなに人気で美味しいお店なのに、高飛車な態度でないのがまた好印象!
せっかくですので不動尊でお参りし、帰宅。

おやつには長野県山田温泉【藤井荘】のお土産^^

温泉饅頭♪

宿泊者でも前日までに要予約しなければいけないみたい。

もっちりしっとりした皮にとっても上品な餡。

これまたなんて美味しい饅頭!!いくらでもたべれちゃいます。
いつの間にか4つぺろり。後は次回のお楽しみ。w
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2013.01.09(水) 18:08 | URL |
【編集】
これヤバイですね…
全然知らない店でした
原付でテイクしてきます!
土日はやってるんですか?
全然知らない店でした
原付でテイクしてきます!
土日はやってるんですか?
ADDICT |
2013.01.10(木) 17:54 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
大井町にあったらやばいです!!
鰻破綻してしまう。。。笑
年末もあってか(?)、ウナギの予約、ひっきりなしでした!
お客さんが来るときのおもてなしとかで出すのでしょうか・・?
もてなされたいです。。。
大井町にあったらやばいです!!
鰻破綻してしまう。。。笑
年末もあってか(?)、ウナギの予約、ひっきりなしでした!
お客さんが来るときのおもてなしとかで出すのでしょうか・・?
もてなされたいです。。。
はらへり呑んべぇ |
2013.01.11(金) 10:34 | URL |
【編集】
ADDICT さん♪
はい、これやばいですよ!!笑
土日もやってます!!!
水曜日だけ定休日で、日によっては水曜もやってたり^^
是非ともテイクゲットしてください!!笑
はい、これやばいですよ!!笑
土日もやってます!!!
水曜日だけ定休日で、日によっては水曜もやってたり^^
是非ともテイクゲットしてください!!笑
はらへり呑んべぇ |
2013.01.11(金) 10:37 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ここ「にしむら」は良いですね!!
美味いし。
そういえば最近行っていないぞ「にしむら」
大井町か大森にあったらよいのに・・・・・
私も店内で食べるときは並びましたよ。
テイクアウトも、
そういえば・・人に頼んで買いましたことを
いま思い出しました。 笑)