ぶら~り散歩 谷中・根津後編 マミーズ・アン・スリール@谷中
2013.02.02 (Sat)
2013・1・19②
谷中・根津ぶらり散歩~
↑↑↑↑↑↑
の続き~。
そしてまたスイーツを食べに。
まだ1度も座っていないので、座って食べれるところがいいかな。
久々だわ♪
「マミーズ・アン・スリール」へ☆

中谷銀座を出てすぐ、よみせ通り沿いにあるグリーンが目印のお店。

春日の菊坂の麓に本店をもつ、家庭的な手作りパイの専門店です。

女性店主の横川氏が子どもの為に焼いた手作りアップルパイをもとに、
独学で研究を重ねたアップルパイを自慢とするお店。

谷中、大丸東京、スカイツリー・ソラマチなど7店舗ございます。
本店や銀座松屋でこちらの名物アップルパイを何度か購入したことがあります~

店名のスリールはフランス語で“笑顔”。
その名の通り、笑顔で温かい接客。
店内にテーブルと椅子はございますが、
カフェスペースというより
本当にちょっと座りながらケーキを楽しむ感じでゆったりはできません。

オシャレなカフェとはほど遠い、この下町感溢れる雰囲気が良いのです。
そんなお店で家庭的な甘酸っぱいアップルパイって、ある意味ろまんちっく~~謎

あちこちの手土産ランキングでも上位を獲得しています。

これまた有名人の来店多数。

店内の厨房で焼きあがるアップルパイはもちろん注文。

ショーケースにはその他の、お店の主役であるパイも並びます。

パウンドケーキにショコラケーキ、チーズケーキもございますよ。

自慢のパイ生地で作ったキッシュなどもあるそう。
以前食べて美味しいかった“バナナパイ”もよかったのですが、
限定に惹かれこちらを。

( ´∀`)

アップルパイはバニラアイス添えにしました!

アップルパイとバニラアイスのセット(550円)☆

アップルパイ

単品385円。ホールは大中小の3種から選べます。
これこれ!リンゴがごろんと詰まった手作りパイ。

安全でおいしいお菓子を食べさせたい・・・
という願いをこめ完成したアップルパイ。
自家製カスタードの上に、大きめにカットした信州リンゴをのせたアップルパイは

味もボリュームも大満足ーーーー( ´∀`)
これが385円はCP良いでしょ!
リンゴもサクサク!!

生地もサクサク!!!

折りパイ生地の歯切れのよさと、甘く煮詰めたリンゴの食感によくなじみます。
りんご1つをたべると空洞になってしまうくらい大きめカット。w

保存料や着色料を使わない、シンプルさが最高に贅沢なスイーツです( ´∀`)
生地、カスタード、りんご全てが甘さ控えめで、
この大きさでもペロリといけちゃいます。

ホールで購入し自宅でカットしたら、りんごが溢れてくるでしょう。
採算合うのかしら?w
アイスでさらに贅沢に!!

(*´д`*)

カフェではないもん!これも安い!
ホットコーヒー(120円)☆

珈琲安いのう~れし~。
リンゴの器がか~わい~。

そして限定に惹かれたこちら。

12月より期間限定!
クリームチーズアップルパイ(400円)☆

自慢のパイ生地に、
自家製カスタードとクリームチーズ。

そしてこちらは富士りんごを使い、シャキッと焼き上げたスライスりんご♪

これまたりんごを惜しみなく使い、うんまーい( ´艸`)

クリームチーズの酸味もいいですね^^

パイ生地の焼き加減が違うのかな?

アップルパイのが色よく焼かれ、サクサクでした~
ご馳走さま(o^_^o)
そして道中、なんか気になる・・・
「金太郎飴」☆

根津神社からすぐにあります。

手書きのような旗がいいかんじ。

購入~~♪
金太郎飴(150円)☆

懐かしの手作り飴が並びます♪

CPよし!
土産にもよさそうです^^
そしてぷらりと・・・
“根津神社”

根津神社へは以前、 「五右ヱ門」 で食事した後、
“つつじまつり”の時に来ました。

あれからもう3年半以上経つのね。。。
さて、本郷三丁目から帰ります!!
赤門通って~

今日はセンター試験でないの!!!

今年は良い天気でよかったですね。
東京駅経由で。

いやぁ、東京も美しくなりました。

ステーションホテルで1杯飲みたい・・・・
と思いながらも、大井町へ飲みに行くのでした。
谷中・根津ぶらり散歩~
↑↑↑↑↑↑
の続き~。
そしてまたスイーツを食べに。
まだ1度も座っていないので、座って食べれるところがいいかな。
久々だわ♪
「マミーズ・アン・スリール」へ☆

中谷銀座を出てすぐ、よみせ通り沿いにあるグリーンが目印のお店。

春日の菊坂の麓に本店をもつ、家庭的な手作りパイの専門店です。

女性店主の横川氏が子どもの為に焼いた手作りアップルパイをもとに、
独学で研究を重ねたアップルパイを自慢とするお店。

谷中、大丸東京、スカイツリー・ソラマチなど7店舗ございます。
本店や銀座松屋でこちらの名物アップルパイを何度か購入したことがあります~

店名のスリールはフランス語で“笑顔”。
その名の通り、笑顔で温かい接客。
店内にテーブルと椅子はございますが、
カフェスペースというより
本当にちょっと座りながらケーキを楽しむ感じでゆったりはできません。

オシャレなカフェとはほど遠い、この下町感溢れる雰囲気が良いのです。
そんなお店で家庭的な甘酸っぱいアップルパイって、ある意味ろまんちっく~~謎

あちこちの手土産ランキングでも上位を獲得しています。

これまた有名人の来店多数。

店内の厨房で焼きあがるアップルパイはもちろん注文。


パウンドケーキにショコラケーキ、チーズケーキもございますよ。

自慢のパイ生地で作ったキッシュなどもあるそう。
以前食べて美味しいかった“バナナパイ”もよかったのですが、
限定に惹かれこちらを。

( ´∀`)

アップルパイはバニラアイス添えにしました!

アップルパイとバニラアイスのセット(550円)☆

アップルパイ

単品385円。ホールは大中小の3種から選べます。
これこれ!リンゴがごろんと詰まった手作りパイ。

安全でおいしいお菓子を食べさせたい・・・
という願いをこめ完成したアップルパイ。
自家製カスタードの上に、大きめにカットした信州リンゴをのせたアップルパイは

味もボリュームも大満足ーーーー( ´∀`)
これが385円はCP良いでしょ!
リンゴもサクサク!!

生地もサクサク!!!

折りパイ生地の歯切れのよさと、甘く煮詰めたリンゴの食感によくなじみます。
りんご1つをたべると空洞になってしまうくらい大きめカット。w

保存料や着色料を使わない、シンプルさが最高に贅沢なスイーツです( ´∀`)
生地、カスタード、りんご全てが甘さ控えめで、
この大きさでもペロリといけちゃいます。

ホールで購入し自宅でカットしたら、りんごが溢れてくるでしょう。
採算合うのかしら?w
アイスでさらに贅沢に!!

(*´д`*)

カフェではないもん!これも安い!
ホットコーヒー(120円)☆

珈琲安いのう~れし~。
リンゴの器がか~わい~。

そして限定に惹かれたこちら。

12月より期間限定!
クリームチーズアップルパイ(400円)☆

自慢のパイ生地に、
自家製カスタードとクリームチーズ。

そしてこちらは富士りんごを使い、シャキッと焼き上げたスライスりんご♪

これまたりんごを惜しみなく使い、うんまーい( ´艸`)

クリームチーズの酸味もいいですね^^

パイ生地の焼き加減が違うのかな?

アップルパイのが色よく焼かれ、サクサクでした~
ご馳走さま(o^_^o)
そして道中、なんか気になる・・・
「金太郎飴」☆

根津神社からすぐにあります。

手書きのような旗がいいかんじ。

購入~~♪
金太郎飴(150円)☆

懐かしの手作り飴が並びます♪

CPよし!
土産にもよさそうです^^
そしてぷらりと・・・
“根津神社”

根津神社へは以前、 「五右ヱ門」 で食事した後、
“つつじまつり”の時に来ました。

あれからもう3年半以上経つのね。。。
さて、本郷三丁目から帰ります!!
赤門通って~

今日はセンター試験でないの!!!

今年は良い天気でよかったですね。
東京駅経由で。

いやぁ、東京も美しくなりました。

ステーションホテルで1杯飲みたい・・・・
と思いながらも、大井町へ飲みに行くのでした。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |