レ ロジェ エギュスキロール@銀座
2013.02.11 (Mon)
2013・1・27
今日は優雅に銀座ランチ~。
向かうは三越。

「Les Rosiers Eguzkilore」へ2名☆

「レ ロジェ エギュスキロール」銀座四丁目交差点にある、説明無用な“銀座三越”内、
12階のレストランフロアにあるお店。

レストランフロア、「ソソンジェ」以来~
フランス・バスク地方のビアリッツで一ツ星を獲得したレストランが日本に初出店した
女性シェフならではの、華やかな料理を楽しめるフレンチレストランです。

それにしても何度声に出しても覚えられない店名。。。w
フランス最優秀国家認定職人“MOF”をフランス史上初女性として、
27歳で受賞した天才女性シェフ、アンドレ・ロジェ!!
エントランスに何人もスタッフいると・・・・

写真恥かしw
シェフの名前の“ロジェ”に由来して、
薔薇色のファブリックを随所に使った、赤が基調な明るい店内。

ん~狙っていた中央の、赤い半円形のソファ席にご案内♪
夏にはテラス席も利用できます。
本店のあるバスク地方の自然をモチーフとした石壁など、
優雅な気分でいただきましょう^^

ランチと夜のコースはあまり変わりません。

一番リーズナブルなムニュ・デジュネ(3990円・ランチのみ)を注文。
ドリンクメニュ~

せっかくです、アペリティフ的ものでも飲みましょう♪
シャンパンは3種類・・・
リッチにいっちゃいます!
グラスシャンパン(2100円)☆

昼間っから“ドンペリよ”~(@^O^@)
2003年のヴィンテージドンペリ!

それが1杯2100円で飲めちゃうの~
それでは!

アミューズ☆

2人分の前菜が、2段になってご登場♪
・ポークリエット
・白身魚のエスカベッシュ
・ラディッシュ アンチョビソース
・小松菜のケークサレ サワークリーム
の盛り合わせです。


さすが女性シェフによる料理!
見た目も美しく繊細です( ´∀`)
お皿に取って、頂きます♪

ポークリエット

メルバトーストに塗られたポークリエット。
しっかりしたリエットですが、口の中で良い感じにとろけます。
白身魚のエスカベッシュ

洋風南蛮漬け。
程よいオイルと酸味の美味しい一口サイズ~
ラディッシュ アンチョビソース

生のラディッシュ、下に敷いてあるソースで頂きます。
しっかりとアンチョビ香るソースがうまー( ´艸`)
一口バーニャカウダ!!
小松菜のケークサレ サワークリーム

小松菜を練り混んで焼き上げたもの。
上にはサワークリームが乗っています。
甘くない野菜の塩ケーキですね。
酸味あるサワークリームとの相性抜群♪
これらの前菜を取り切ったお皿。

色鮮やかな可愛い絵が施されているのです。
もちろんフォークですくって食べましょう!w

緑色のソースは濃厚なグリンピースの甘みあるソース、
赤・黄色のソースはしっかりパプリカのソースと、しっかり味がわかりました!
いやぁ、おまけのソースもうまいです。笑
う~ん、1本飲んじゃいそう。。。

コレを待っていたのです!
パン☆

温かく、周りパリッと!

中もちもちの美味しいパンー( ´艸`)

せっかくですし飲みましょう。

グラスワインは赤白各4種類。
グラス赤ワイン(1470円)☆

アンリ ボワイヨ
ブルゴーニュの赤ワイン~
スープ☆

茨城県筑波の有機栽培ゴボウのポタージュです。

なんって濃厚!!
一口食べると牛蒡の香りが口いっぱいに広がります(*´д`*)

まさにスープとは、飲むものでなく食べるものということを実感します。
上の赤いのはパプリカパウダーかな?
良いアクセント♪
お代わり~

お次はメイン♪
グラス赤ワイン(1050円)☆

トソ カベルネ ソーヴィニヨン
アルゼンチン・メンドーサの赤ワイン~
きましたー!
メイン☆

特選牛フィレ肉のソテー
です。
右手にございますのが特選牛フィレ肉。

ミディアムレアに焼かれた、あっさりながらも
柔らかなお肉( ´∀`)

ブラウン色のソースも、見た目と違いあっさりです。

左手にございますのがじゃが芋のミルフィーユ仕立て。

薄切りにしたじゃが芋がきれいに層に♪

柔らかくって美味し( ´艸`)

お皿中央にございますのが野菜。

オレンジ、紫、黄色、緑と色とりどりですが、全て根菜類!
ちまみに名称はわかりません!(笑)
ここで料理終了。
こってりというイメージのフレンチとは全く違い、
繊細で女性による女性の為の料理でした。
モダンフレンチというやつですかね。
正直この量は物足りない・・・w
お次はもうデザートです。

デザート☆

カシスアイスです。
アイスに刺さってるラングドシャがオサレ~

とってもあっさりとさっぱりカシスの、アイスというよりソルベ♪

カシスのアイスの下にはフランボワーズジャム。

こちらのジャムも甘いながらも後味がよく、美味し~い( ´∀`)
パリパリのラングドシャと一緒にまたいいの♪
ドリンクは紅茶か珈琲を選べます。
普段なら珈琲を選びますが、こちらではやっぱり紅茶!!
この中から好きなものを選べます♪

匂いを嗅いで嗅いで~
・・・ちなみに中央のは珈琲豆と角砂糖。w
華☆

とてもいい香りの茶葉だったの!

そしてもう1つは、“ペッパーミント”“レモングラス”をミックスして頂きました♪

どちらも香り高く、めちゃくちゃ美味しい紅茶です!

プティフール☆

焼き菓子とグミらしきお菓子。

可愛いデコ。

しっとりとシンプルな焼き菓子♪

小さいけどずっしりしてます。
グァバのようなパッションフルーツのような(笑)ゼリー菓子も
あまったるくなく美味しいです。(^^)

ご馳走さま(o^_^o)
とても美味しく、身体に優しいフレンチでした。
「マキシム・ド・パリ」のよな伝統的フランス料理は
ちょっとくどくて応えますが(汗)、これはこれでやはり物足りないかな(笑)
この後、ケーキも食べたいですが、夜の飲みに備え
(というわけでもないですが。w)お茶のみ。

でも菓子くう。

今日もいた、名物猫~^^

今日は優雅に銀座ランチ~。
向かうは三越。

「Les Rosiers Eguzkilore」へ2名☆

「レ ロジェ エギュスキロール」銀座四丁目交差点にある、説明無用な“銀座三越”内、
12階のレストランフロアにあるお店。

レストランフロア、「ソソンジェ」以来~
フランス・バスク地方のビアリッツで一ツ星を獲得したレストランが日本に初出店した
女性シェフならではの、華やかな料理を楽しめるフレンチレストランです。

それにしても何度声に出しても覚えられない店名。。。w
フランス最優秀国家認定職人“MOF”をフランス史上初女性として、
27歳で受賞した天才女性シェフ、アンドレ・ロジェ!!
エントランスに何人もスタッフいると・・・・

写真恥かしw
シェフの名前の“ロジェ”に由来して、
薔薇色のファブリックを随所に使った、赤が基調な明るい店内。

夏にはテラス席も利用できます。
本店のあるバスク地方の自然をモチーフとした石壁など、
優雅な気分でいただきましょう^^

ランチと夜のコースはあまり変わりません。

一番リーズナブルなムニュ・デジュネ(3990円・ランチのみ)を注文。
ドリンクメニュ~

せっかくです、アペリティフ的ものでも飲みましょう♪
シャンパンは3種類・・・
リッチにいっちゃいます!
グラスシャンパン(2100円)☆

昼間っから“ドンペリよ”~(@^O^@)
2003年のヴィンテージドンペリ!

それが1杯2100円で飲めちゃうの~
それでは!

アミューズ☆

2人分の前菜が、2段になってご登場♪
・ポークリエット
・白身魚のエスカベッシュ
・ラディッシュ アンチョビソース
・小松菜のケークサレ サワークリーム
の盛り合わせです。




さすが女性シェフによる料理!
見た目も美しく繊細です( ´∀`)
お皿に取って、頂きます♪

ポークリエット

メルバトーストに塗られたポークリエット。
しっかりしたリエットですが、口の中で良い感じにとろけます。
白身魚のエスカベッシュ

洋風南蛮漬け。
程よいオイルと酸味の美味しい一口サイズ~
ラディッシュ アンチョビソース

生のラディッシュ、下に敷いてあるソースで頂きます。
しっかりとアンチョビ香るソースがうまー( ´艸`)
一口バーニャカウダ!!
小松菜のケークサレ サワークリーム

小松菜を練り混んで焼き上げたもの。
上にはサワークリームが乗っています。
甘くない野菜の塩ケーキですね。
酸味あるサワークリームとの相性抜群♪
これらの前菜を取り切ったお皿。

色鮮やかな可愛い絵が施されているのです。
もちろんフォークですくって食べましょう!w

緑色のソースは濃厚なグリンピースの甘みあるソース、
赤・黄色のソースはしっかりパプリカのソースと、しっかり味がわかりました!
いやぁ、おまけのソースもうまいです。笑
う~ん、1本飲んじゃいそう。。。

コレを待っていたのです!
パン☆

温かく、周りパリッと!

中もちもちの美味しいパンー( ´艸`)

せっかくですし飲みましょう。

グラスワインは赤白各4種類。
グラス赤ワイン(1470円)☆

アンリ ボワイヨ
ブルゴーニュの赤ワイン~
スープ☆

茨城県筑波の有機栽培ゴボウのポタージュです。

なんって濃厚!!
一口食べると牛蒡の香りが口いっぱいに広がります(*´д`*)

まさにスープとは、飲むものでなく食べるものということを実感します。
上の赤いのはパプリカパウダーかな?
良いアクセント♪
お代わり~

お次はメイン♪
グラス赤ワイン(1050円)☆

トソ カベルネ ソーヴィニヨン
アルゼンチン・メンドーサの赤ワイン~
きましたー!
メイン☆

特選牛フィレ肉のソテー
です。
右手にございますのが特選牛フィレ肉。

ミディアムレアに焼かれた、あっさりながらも
柔らかなお肉( ´∀`)

ブラウン色のソースも、見た目と違いあっさりです。

左手にございますのがじゃが芋のミルフィーユ仕立て。

薄切りにしたじゃが芋がきれいに層に♪

柔らかくって美味し( ´艸`)

お皿中央にございますのが野菜。

オレンジ、紫、黄色、緑と色とりどりですが、全て根菜類!
ちまみに名称はわかりません!(笑)
ここで料理終了。
こってりというイメージのフレンチとは全く違い、
繊細で女性による女性の為の料理でした。
モダンフレンチというやつですかね。
正直この量は物足りない・・・w
お次はもうデザートです。

デザート☆

カシスアイスです。
アイスに刺さってるラングドシャがオサレ~

とってもあっさりとさっぱりカシスの、アイスというよりソルベ♪

カシスのアイスの下にはフランボワーズジャム。

こちらのジャムも甘いながらも後味がよく、美味し~い( ´∀`)
パリパリのラングドシャと一緒にまたいいの♪
ドリンクは紅茶か珈琲を選べます。
普段なら珈琲を選びますが、こちらではやっぱり紅茶!!
この中から好きなものを選べます♪

匂いを嗅いで嗅いで~
・・・ちなみに中央のは珈琲豆と角砂糖。w
華☆

とてもいい香りの茶葉だったの!

そしてもう1つは、“ペッパーミント”“レモングラス”をミックスして頂きました♪

どちらも香り高く、めちゃくちゃ美味しい紅茶です!

プティフール☆

焼き菓子とグミらしきお菓子。

可愛いデコ。

しっとりとシンプルな焼き菓子♪

小さいけどずっしりしてます。
グァバのようなパッションフルーツのような(笑)ゼリー菓子も
あまったるくなく美味しいです。(^^)

ご馳走さま(o^_^o)
とても美味しく、身体に優しいフレンチでした。
「マキシム・ド・パリ」のよな伝統的フランス料理は
ちょっとくどくて応えますが(汗)、これはこれでやはり物足りないかな(笑)
この後、ケーキも食べたいですが、夜の飲みに備え
(というわけでもないですが。w)お茶のみ。

でも菓子くう。

今日もいた、名物猫~^^

関連ランキング:フレンチ | 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |