ラ・ ロシェル@溜池山王
2013.03.05 (Tue)
2013・2・19
今日は溜池山王~。
ちょいと念願のお店です!
「ラ・ ロシェル」へ2名☆

溜池山王駅直結のホテル“東急キャピトルタワー”1階にあるお店。

1999年2月14日にオープンした南青山と、2002年9月11日福岡にも店舗をもつ、
フレンチの巨匠ムッシュ坂井宏行がオーナーをを務めるモダンキュイジーヌフレンチのお店です。
東急キャピトルタワーの外のエントランスより店内へ入ります。

コートを預け、いざ。

赤と黒の色彩の対比が目を引くダイニングへ。

中央には大きなお花~

柱など、視線を遮るものがなく
全席を見渡せる造りは解放感があります。

1番のりです。

高そうなガラス。

酔っぱらって激突しないようにしなきゃ。w
コース料理、
本日は“Reflet(8925円)”コースを。

・アミューズ・ブーシュ
・お好きな前菜2皿
・スープ
・お好きなメインディッシュ1皿
・お好きなデザート
・コーヒー
という内容、選べる料理がございますが本日はもう決まってます。
シェフの原点でもある“和”。
和の素材、和懐石の心が、すべてのお客様に喜んでいただける、フランス料理を創り上げます。
とのこと、2010年12月14日にオープンしたこちらの山王店にて、
モダンでスタイリッシュなフレンチ懐石をいただきましょう!!

グラスワインは赤白各5種類、泡が1種類。

リーズナブルです♪
グラススパークリングワイン☆

アミューズ・ブーシュ☆


蕪のムースの上に
蟹と海老の出汁で作ったコンソメジュレをかけ、

サーモンやレッドペッパーを飾ったもの。

一口食べると・・・・

(゜Д゜)
なんでしょう、このスイーツのような食べ物は!!
美味しすぎます!!!!!
しょっぱなから期待を裏切りませんね。
きたきた♪
パン☆

熱々の丸パン♪

噛むほど甘み広がります( ´∀`)
そして決め手はこちらのバター!

右手の白いものが“発酵バター”と
左手の黄色いものがレモンピール入りの“レモンバター”。
バターがまた美味しいーの( ´∀`)

グラス白ワイン☆

前菜1☆

“天使の海老とコシヒカリのサラダ仕立て
スノーキャロット添え”

手前にででんと置かれたものは“雪の下人参”。

柔らかく茹でられたこの人参・・・・
うまーい(゜Д゜)

あまーい(゜Д゜)
これはまさにフルーツです!!目をつぶって食べたら誰しも人参だと思わないでしょう。
ちなみにワタクシはパパイヤかと思いますw
そして奥には雪の下人参を茹でた汁で炊いたコシヒカリに、
ハム、ペッパー、ピクルス、松の実などを混ぜた“ライスサラダ”。

一粒一粒の食感も味も最高!
上には天使の海老、ミル貝を乗せ、

とびっこが飾ってあります。

端にはレーズンと和えたキャロットサラダ。

そして飾ってある薄~くスライスしたパリパリの人参チップ。

どれもこれも美味しすぎます(*´д`*)
なんて完成された料理でしょう。。
お皿には海老の殻などのパウダーがきらり~

お花もいちいち可愛いです。

そしてこのか細くスタイリッシュな食器が・・・・

ほしい。ww
グラス白ワイン☆

コート・デュ・ローヌ ラ・フォンタッシュ
フランス・コートデュローヌのヴィオニエ種の白ワイン。
お代わり!

あら、今度は違うバゲット。
周りはカリッと中もっちり( ´∀`)

グラスワインとあまりお値段の変わらないお水もいただきましょう。
スパークリングウォーター(1000円)☆

前菜2☆

“北海道産マダラの白菜包み蒸し
白子のフライを添えて 生姜と味噌の香り”
前菜なのかな??メインの中にあったメニューのような。
柚子の香り^^

真鱈とセミドライトマトを白菜で包んだもの。

柔らか~な鱈♪

そしてお皿には生姜を入れた味噌ベースの黄色いソース。

右には真鱈の“白子のフライ”

トウモロコシを原料とした衣はサクサク!

その下には“エビイモ”のソテー♪

奥には“プティベール”という芽キャベツのような、美味しい鮮やかな野菜。

ケールと芽キャベツをかけ合わせて誕生した新しい野菜です!
可愛い食器。

欲しい。。w
グラス赤ワイン☆

ブルゴーニュ・ルージュ・レ・シャニアール ドメーヌ ピエール・マレイ
ピノ・ノワールの赤ワイン。
しっかりしはいませんが、魚料理ともとても合います。
スープ☆

鹿児島県種子島の“安納芋のスープ”です。

濃厚なポタージュのような芋の甘みたっぷりなスープ( ´∀`)

ソースでもないのにパンを付けて食べてしまったり・・・

お代わり!

グラス赤ワイン☆

メインディッシュ☆

“蝦夷鹿のベーコン巻 こだわり野菜のココット添え”

北海道の蝦夷鹿をベーコンで巻き、
ブラックペッパーでアクセントをつけたもの。

やったね、しかにくー♪

お皿に敷かれたソースは、
鹿料理に最適な赤ワインとブラックペッパーの“ポワブラードソース”です。

これがなんだったっけ・・・汗

柔らかく美味しいお肉なのですが、
ちょっと噛み切れないとこがあったような?

肉には今までの感動はそこまで感動はなかったかな?

といっても美味しいのですよ。
付け合わせの野菜には
葉玉ねぎ、パースニップ(白人参)、ブロッコリーヌ、ゴボウ、セルフィーユ(チャービル又はキョウゼリ)
など、どれもシンプルに美味しい野菜!

この野菜だけなんだったかなーー思い出せない(>_<。)

何度も聞いたのに。。。。w
お次はデザート。
その前にチーズも別途注文できます。

が、しませんでした。
デザートと合わせて
貴腐ワイン~♪
デロー ソーテルヌ☆

世界三大貴腐ワインのひとつ、ソーテルヌ。
フランス・ボルドー、セミヨン70%、ソーヴィニヨン25%、ミュスカデル5%の貴腐ワイン。
美味しい( ´艸`)
珈琲、紅茶、ハーブティーの中、ワタクシは珈琲。
デザート☆

“色々なガトーとアイスクリームの盛り合わせ”

・トロピカルシャーベット
・赤桃のジュレ
・ロゼワインのムース
・ショコラケーキ ベリー
の可愛らしい盛り合わせ。
トロピカルシャーベット

色々なトロピカル果物を混ぜたシャーベット
これはさっぱり美味しい!!!
赤桃のジュレ

ベリ~^^

ロゼワインのムース

口当たり良い、軽いムース。

ショコラケーキ

濃厚さはあまりないこちらも軽いケーキ。
果物

デザートは特に印象に残る感じではなく、
全体的に普通にみんな美味しい。な、感じ。
お連れさんのハーブティーは白湯のようで微妙。笑

サービスはもちろん良く、料理はもう大満足のディナーでした!
もうちょい飲みに♪
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
Bar T.O
また行きたい。。。
今日は溜池山王~。
ちょいと念願のお店です!
「ラ・ ロシェル」へ2名☆

溜池山王駅直結のホテル“東急キャピトルタワー”1階にあるお店。

1999年2月14日にオープンした南青山と、2002年9月11日福岡にも店舗をもつ、
フレンチの巨匠ムッシュ坂井宏行がオーナーをを務めるモダンキュイジーヌフレンチのお店です。
東急キャピトルタワーの外のエントランスより店内へ入ります。

コートを預け、いざ。

赤と黒の色彩の対比が目を引くダイニングへ。

中央には大きなお花~

柱など、視線を遮るものがなく
全席を見渡せる造りは解放感があります。

1番のりです。

高そうなガラス。

酔っぱらって激突しないようにしなきゃ。w
コース料理、
本日は“Reflet(8925円)”コースを。

・アミューズ・ブーシュ
・お好きな前菜2皿
・スープ
・お好きなメインディッシュ1皿
・お好きなデザート
・コーヒー
という内容、選べる料理がございますが本日はもう決まってます。
シェフの原点でもある“和”。
和の素材、和懐石の心が、すべてのお客様に喜んでいただける、フランス料理を創り上げます。
とのこと、2010年12月14日にオープンしたこちらの山王店にて、
モダンでスタイリッシュなフレンチ懐石をいただきましょう!!


リーズナブルです♪
グラススパークリングワイン☆

アミューズ・ブーシュ☆


蕪のムースの上に
蟹と海老の出汁で作ったコンソメジュレをかけ、

サーモンやレッドペッパーを飾ったもの。

一口食べると・・・・

(゜Д゜)
なんでしょう、このスイーツのような食べ物は!!
美味しすぎます!!!!!
しょっぱなから期待を裏切りませんね。
きたきた♪
パン☆

熱々の丸パン♪

噛むほど甘み広がります( ´∀`)
そして決め手はこちらのバター!

右手の白いものが“発酵バター”と
左手の黄色いものがレモンピール入りの“レモンバター”。
バターがまた美味しいーの( ´∀`)

グラス白ワイン☆

前菜1☆

“天使の海老とコシヒカリのサラダ仕立て
スノーキャロット添え”

手前にででんと置かれたものは“雪の下人参”。

柔らかく茹でられたこの人参・・・・
うまーい(゜Д゜)

あまーい(゜Д゜)
これはまさにフルーツです!!目をつぶって食べたら誰しも人参だと思わないでしょう。
ちなみにワタクシはパパイヤかと思いますw
そして奥には雪の下人参を茹でた汁で炊いたコシヒカリに、
ハム、ペッパー、ピクルス、松の実などを混ぜた“ライスサラダ”。

一粒一粒の食感も味も最高!
上には天使の海老、ミル貝を乗せ、

とびっこが飾ってあります。

端にはレーズンと和えたキャロットサラダ。

そして飾ってある薄~くスライスしたパリパリの人参チップ。

どれもこれも美味しすぎます(*´д`*)
なんて完成された料理でしょう。。
お皿には海老の殻などのパウダーがきらり~

お花もいちいち可愛いです。

そしてこのか細くスタイリッシュな食器が・・・・

ほしい。ww
グラス白ワイン☆

コート・デュ・ローヌ ラ・フォンタッシュ
フランス・コートデュローヌのヴィオニエ種の白ワイン。
お代わり!

あら、今度は違うバゲット。
周りはカリッと中もっちり( ´∀`)

グラスワインとあまりお値段の変わらないお水もいただきましょう。
スパークリングウォーター(1000円)☆

前菜2☆

“北海道産マダラの白菜包み蒸し
白子のフライを添えて 生姜と味噌の香り”
前菜なのかな??メインの中にあったメニューのような。
柚子の香り^^

真鱈とセミドライトマトを白菜で包んだもの。

柔らか~な鱈♪

そしてお皿には生姜を入れた味噌ベースの黄色いソース。

右には真鱈の“白子のフライ”

トウモロコシを原料とした衣はサクサク!

その下には“エビイモ”のソテー♪

奥には“プティベール”という芽キャベツのような、美味しい鮮やかな野菜。

ケールと芽キャベツをかけ合わせて誕生した新しい野菜です!
可愛い食器。

欲しい。。w
グラス赤ワイン☆

ブルゴーニュ・ルージュ・レ・シャニアール ドメーヌ ピエール・マレイ
ピノ・ノワールの赤ワイン。
しっかりしはいませんが、魚料理ともとても合います。
スープ☆

鹿児島県種子島の“安納芋のスープ”です。

濃厚なポタージュのような芋の甘みたっぷりなスープ( ´∀`)

ソースでもないのにパンを付けて食べてしまったり・・・

お代わり!

グラス赤ワイン☆

メインディッシュ☆

“蝦夷鹿のベーコン巻 こだわり野菜のココット添え”

北海道の蝦夷鹿をベーコンで巻き、
ブラックペッパーでアクセントをつけたもの。

やったね、しかにくー♪

お皿に敷かれたソースは、
鹿料理に最適な赤ワインとブラックペッパーの“ポワブラードソース”です。

これがなんだったっけ・・・汗

柔らかく美味しいお肉なのですが、
ちょっと噛み切れないとこがあったような?

肉には今までの感動はそこまで感動はなかったかな?

といっても美味しいのですよ。
付け合わせの野菜には
葉玉ねぎ、パースニップ(白人参)、ブロッコリーヌ、ゴボウ、セルフィーユ(チャービル又はキョウゼリ)
など、どれもシンプルに美味しい野菜!

この野菜だけなんだったかなーー思い出せない(>_<。)

何度も聞いたのに。。。。w
お次はデザート。
その前にチーズも別途注文できます。

が、しませんでした。
デザートと合わせて
貴腐ワイン~♪
デロー ソーテルヌ☆

世界三大貴腐ワインのひとつ、ソーテルヌ。
フランス・ボルドー、セミヨン70%、ソーヴィニヨン25%、ミュスカデル5%の貴腐ワイン。
美味しい( ´艸`)
珈琲、紅茶、ハーブティーの中、ワタクシは珈琲。
デザート☆

“色々なガトーとアイスクリームの盛り合わせ”

・トロピカルシャーベット
・赤桃のジュレ
・ロゼワインのムース
・ショコラケーキ ベリー
の可愛らしい盛り合わせ。
トロピカルシャーベット

色々なトロピカル果物を混ぜたシャーベット
これはさっぱり美味しい!!!
赤桃のジュレ

ベリ~^^

ロゼワインのムース

口当たり良い、軽いムース。

ショコラケーキ

濃厚さはあまりないこちらも軽いケーキ。
果物

デザートは特に印象に残る感じではなく、
全体的に普通にみんな美味しい。な、感じ。
お連れさんのハーブティーは白湯のようで微妙。笑

サービスはもちろん良く、料理はもう大満足のディナーでした!
もうちょい飲みに♪
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
Bar T.O
また行きたい。。。
関連ランキング:フレンチ | 溜池山王駅、国会議事堂前駅、赤坂見附駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |