地鶏屋@新橋
2013.04.06 (Sat)
2013・3・21
今日は新橋~。
早くから!
「地鶏屋」へ2名☆

新橋駅烏森口より徒歩5分くらい、
西へ東へ~飲み屋街をちょっと抜けるとあるお店。

店名通り、自家農場で飼育する地鶏肉を使用した、
美味しい焼き鳥を頂ける人気焼き鳥やさんです。

15時オープンで、17時ちょっと前に入店。

まだ明るいですが、お客さんはちらほら。
入ってテーブル席が縦に並びます。

店内中央に、厨房前のカウンター席。

奧にもテーブル席がございます。

やったねカウンター♪
18時を過ぎると満席!
ドリンクメニュ~

うまい生を!!

生ビール(580円)☆

お通し☆

お通しはつくね団子。

甘辛いタレに絡まった団子が3つ~♪
ビールのアテにグッド!!

フードメニュ~

1本の値段はお安くありませんが、どれもボリュームがあり
見て納得、食べて納得な串達です。

こちらでは千葉県の自家農場で特別に飼育している地鶏を使用しています。
店内入ってすぐに、店主とその地鶏ちゃんのツーショット写真も~

なので本数には限りがあります!!
残っている本数がわかるこんなボードがカウンターに~

このお店で食べたい、売り切れ御免の“白レバー”!
・・・が、なんと早くも売り切れー( ̄□ ̄;)!!
それ目当てもあり早く来たのに・・・
もう無いなんて○| ̄|_
ショックを受けているとレバー(250円)と白レバー(500円)の間ならあります!
とこのこと。もちろん注文!
(白とあいのこ)レバー☆

塩でお願いいたします。

これが最高に・・・

うまー(゜Д゜)
超激レア。

全く臭みがなくとろけます(*´д`*)
こりゃうんまい・・・・
瓶ビール(580円)☆

そして“地鶏屋特選6本セット(1680円)”を注文。

ねぎ間、つくねタレ黄身付、手羽先、うずら、その日のオススメ2本の6本セットです。
その日のオススメ2本は本日“もも”と“ハツ”。
ます登場~
ねぎ間☆と
ハツ☆

ん~ボリュームある1串♪
ねぎ間

ジューシーなねぎ間( ´艸`)

ハツ

歯ごたえよいハツ!

続いて~
もも☆と
つくねタレ黄身付☆

もも

ん~またジューシー♪
つくねタレ黄身付

タレの黄身付きのつくね。
ネギが入った、風味も食感もよい美味しいつくね!

お通しのつくねとは違います~
黄身に絡めて~

( ´艸`)
お連れさんのいただきました~
ゆずのお酒(400円)☆

焼酎と混ぜて、最近よく飲むゆず酒と同じ銘柄~。
甘いのでこのままで飲むのはまだないかな。。。笑
オサレにワイングラスで~

黒龍 2合(700円)☆

そこそこのお値段の冷酒がありますが、
こちらは2合でこのお値段♪
うずら☆と
手羽先☆

うずら

普通に美味しいうずら。

ですが、3つが多いうずら串、
先日載せた「鳥文」と同様、4つというのが嬉しいの~
手羽先

なんてでっかい手羽先串!!

にく!です!謎
香ばしい焼き加減のお肉をがぶりと、食べごたえ満点です!!!

マッコリ(1600円)☆

ちなみにグラスは400円。
なぜかノリでボトルを。。。。
マッコリ1リットルなんてあっとゆーまに飲んじゃうもんね~
ちょうちん(300円)☆

卵巣です。
殻と白身に覆われる前、産卵前の卵黄。

これがうんまいんだわよね。
ぷちっとハジケトロケル~~~(*´д`*)

タレに絡まったお肉ももちろんうまい!

臭い仲になろうぜと~
にんにく丸揚げ(250円)☆

丸ごと揚げ~♪

ホクホク柔らかにんにく

味噌タレに付けて~

やげんなんこつ☆

胸の骨である“やげん”軟骨を。
“ひざ軟骨”もありましたが、やげん軟骨だとひざ軟骨もちょっと入ってますよとのこと~♪

うまーー( ´艸`)
コリコリです!
肉だと思ってて食べたものも違う食感のコリコリ!

コリコリコリコリ・・・謎
なかおち☆

せせり、首の肉です。
ん~これまたうまー( ´艸`)

あっとゆーまに飲んでしまったマッコリですが・・・
もう結構酔っ払い。。。
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
立呑屋
今日は新橋~。
早くから!
「地鶏屋」へ2名☆

新橋駅烏森口より徒歩5分くらい、
西へ東へ~飲み屋街をちょっと抜けるとあるお店。

店名通り、自家農場で飼育する地鶏肉を使用した、
美味しい焼き鳥を頂ける人気焼き鳥やさんです。

15時オープンで、17時ちょっと前に入店。

まだ明るいですが、お客さんはちらほら。
入ってテーブル席が縦に並びます。

店内中央に、厨房前のカウンター席。

奧にもテーブル席がございます。

やったねカウンター♪
18時を過ぎると満席!
ドリンクメニュ~

うまい生を!!

生ビール(580円)☆


お通しはつくね団子。

甘辛いタレに絡まった団子が3つ~♪
ビールのアテにグッド!!

フードメニュ~

1本の値段はお安くありませんが、どれもボリュームがあり
見て納得、食べて納得な串達です。

こちらでは千葉県の自家農場で特別に飼育している地鶏を使用しています。
店内入ってすぐに、店主とその地鶏ちゃんのツーショット写真も~

なので本数には限りがあります!!
残っている本数がわかるこんなボードがカウンターに~

このお店で食べたい、売り切れ御免の“白レバー”!
・・・が、なんと早くも売り切れー( ̄□ ̄;)!!
それ目当てもあり早く来たのに・・・
もう無いなんて○| ̄|_
ショックを受けているとレバー(250円)と白レバー(500円)の間ならあります!
とこのこと。もちろん注文!
(白とあいのこ)レバー☆

塩でお願いいたします。

これが最高に・・・

うまー(゜Д゜)
超激レア。

全く臭みがなくとろけます(*´д`*)
こりゃうんまい・・・・
瓶ビール(580円)☆

そして“地鶏屋特選6本セット(1680円)”を注文。

ねぎ間、つくねタレ黄身付、手羽先、うずら、その日のオススメ2本の6本セットです。
その日のオススメ2本は本日“もも”と“ハツ”。
ます登場~
ねぎ間☆と
ハツ☆

ん~ボリュームある1串♪
ねぎ間

ジューシーなねぎ間( ´艸`)

ハツ

歯ごたえよいハツ!

続いて~
もも☆と
つくねタレ黄身付☆

もも

ん~またジューシー♪
つくねタレ黄身付

タレの黄身付きのつくね。
ネギが入った、風味も食感もよい美味しいつくね!

お通しのつくねとは違います~
黄身に絡めて~

( ´艸`)
お連れさんのいただきました~
ゆずのお酒(400円)☆

焼酎と混ぜて、最近よく飲むゆず酒と同じ銘柄~。
甘いのでこのままで飲むのはまだないかな。。。笑
オサレにワイングラスで~

黒龍 2合(700円)☆

そこそこのお値段の冷酒がありますが、
こちらは2合でこのお値段♪
うずら☆と
手羽先☆

うずら

普通に美味しいうずら。

ですが、3つが多いうずら串、
先日載せた「鳥文」と同様、4つというのが嬉しいの~
手羽先

なんてでっかい手羽先串!!

にく!です!謎
香ばしい焼き加減のお肉をがぶりと、食べごたえ満点です!!!

マッコリ(1600円)☆

ちなみにグラスは400円。
なぜかノリでボトルを。。。。
マッコリ1リットルなんてあっとゆーまに飲んじゃうもんね~
ちょうちん(300円)☆

卵巣です。
殻と白身に覆われる前、産卵前の卵黄。

これがうんまいんだわよね。
ぷちっとハジケトロケル~~~(*´д`*)

タレに絡まったお肉ももちろんうまい!

臭い仲になろうぜと~
にんにく丸揚げ(250円)☆

丸ごと揚げ~♪

ホクホク柔らかにんにく

味噌タレに付けて~

やげんなんこつ☆

胸の骨である“やげん”軟骨を。
“ひざ軟骨”もありましたが、やげん軟骨だとひざ軟骨もちょっと入ってますよとのこと~♪

うまーー( ´艸`)
コリコリです!
肉だと思ってて食べたものも違う食感のコリコリ!

コリコリコリコリ・・・謎
なかおち☆

せせり、首の肉です。
ん~これまたうまー( ´艸`)

あっとゆーまに飲んでしまったマッコリですが・・・
もう結構酔っ払い。。。
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
立呑屋
スポンサーサイト
ハヤシ |
2015.09.03(木) 04:42 | URL |
【編集】
ハヤシ さん♪
レトルトの焼き鳥・・・ですか??
レトルトの焼き鳥・・・ですか??
はらへり呑んべぇ |
2015.09.03(木) 09:57 | URL |
【編集】
このブログを見て行って参りました!
新橋のなかでも美味しい焼き鳥屋さんと評判を聞きましたよ!大ぶりのネタで、臭みのないレバー・ハツ・モモとどれも美味しかったです!
新橋のなかでも美味しい焼き鳥屋さんと評判を聞きましたよ!大ぶりのネタで、臭みのないレバー・ハツ・モモとどれも美味しかったです!
近所の常連?オヤジ |
2016.09.18(日) 12:43 | URL |
【編集】
近所の常連?オヤジ さん♪
おぉ!また古い記事を読んでくださり(笑)、更には行ってくださり有難うございます^^
大衆的な雰囲気で、美味しく良い店ですよね♪
新橋でしたら今度、「益子」や「鳥九」も行ってみてください^^
おぉ!また古い記事を読んでくださり(笑)、更には行ってくださり有難うございます^^
大衆的な雰囲気で、美味しく良い店ですよね♪
新橋でしたら今度、「益子」や「鳥九」も行ってみてください^^
はらへり呑んべぇ |
2016.09.18(日) 13:10 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
もう2度と行きません。