> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 ペナン島&クアラルンプール旅行 5日目
fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

ペナン島&クアラルンプール旅行 5日目

2013.05.09 (Thu)

2013・4・17



いいお天気♪
RIMG5095_20130506110123.jpg


さて、クアラルンプールにて最初で最後の朝ご飯!
RIMG5542.jpg


雰囲気はまぁ、お客さんもなんだかお高そう。w
RIMG5075.jpg

そんな中、写真撮りまくる私。
RIMG5076.jpg
しかし私以外にもっとすごい人もいました。w

インターコンチネンタルKLでは1度限りの朝食!
RIMG5011.jpg
野菜たっぷりメニューも豊富♪
RIMG5018_20130506112213.jpg RIMG5016.jpg

まずは!!!
RIMG5028.jpg


やっぱりカレーは外せない。
RIMG5029_20130506110444.jpg


色んなサラダ、じゃが芋キムチサラダがうまかった。。。
RIMG5031.jpg

期待しなかった茶碗蒸しも良い出汁だしてるの。
RIMG5036.jpg

数種類もの野菜炒め^^
RIMG5032.jpg

これは私のではないフル―ツ。ww
RIMG5030.jpg



続いて!!
RIMG5021.jpg


出来立て手作りでした♪
RIMG5039.jpg

の、ロティ・チャナイ
RIMG5043.jpg

とカレー^^
RIMG5022_20130506110057.jpg

作りたてパンケーキにフレンチトースト^^
RIMG5023.jpg
※半分ずつね。

とろっと半熟卵~
RIMG5024.jpg


カレーとロティ・チャナイはソッコーお代わり
RIMG5041_20130506110925.jpg

うますぎる。
RIMG5042.jpg


やっぱりなこれもね。
RIMG5017.jpg RIMG5047_20130506112215.jpg

生ハム&チーズにパン~。
RIMG5053.jpg


実演のオムレツも忘れずに。
RIMG5051_20130506105842.jpg
※半分ずつね。w

野菜たっぷり、ベストな半熟具合。
RIMG5057_20130506105840.jpg


スープ麺もありました♪
RIMG5062_20130506110309.jpg

どれも本当に美味しい・・・( ´艸`)

くるしい・・・、けどおいしんだもん。
RIMG5060_20130506111625.jpg


あとちょっとだけ。
RIMG5070_20130506111308.jpg


・・・・がしかし!
味噌汁だけは・・・
RIMG5071.jpg
あかん○| ̄|_


そしてお決まりの
フルーツ&ヨーグルト。
RIMG5084.jpg

目の前でカットし続けます、フレッシュフルーツ。
RIMG5012_20130506111946.jpg


これも
RIMG5066.jpg
※半分ずつよ。ww

甘い・・・汗
RIMG5068.jpg



私を呼んでいる・・・
RIMG5048.jpg


チョコデニッシュ、チョコマフィン、チョコドーナツの
チョコづくしデザートで〆。
RIMG5078_20130506111338.jpg
※半分ずつだから。汗


さぁて、時間がもったいない!!
RIMG5094_20130504133532.jpg

観光しましょう!
RIMG5096_20130504133655.jpg

この旅行初の電車に乗ります。
RIMG5097_20130504133657.jpg

頑張って切符購入。
RIMG5103_20130504133659.jpg

切符代わりのコインです。
RIMG5109.jpg
日本もコインにすれば無駄なゴミが出ないのに・・・

どの駅もきれいにされてます。
RIMG5111_20130504133704.jpg


どこの国にも上手な絵を書く方がいるのですね。
RIMG5138_20130504134629.jpg


向かうはクアラルンプールからのぷらり観光散歩ですが、とりあえずこの駅へ。

本当はどこをど行けばわからなく着いてしまった・・・ww
RIMG5098_20130504133905.jpg

クアラルンプールセントラルステーション
RIMG5116_20130504133908.jpg

2001年に開業した現在のクアラルンプール中央駅。
RIMG5117_20130504134259.jpg

今まで中央駅だったクアラルンプールステーションが、
こちらにの駅の開業とともに中央駅となりました。

RIMG5121_20130504133913.jpg

そして引き返します。
RIMG5122_20130504133916.jpg


この駅へ。
1 (13)

クアラルンプール駅
RIMG5163_20130504134643.jpg

KL市内最古の駅
1 (18)

イギリス統治時代に行政官ハボックによって設計されたムーア建築の優美な駅舎です。
1 (46)

1885年にクランまでの約30kmの鉄道路線が開通し建設されました。
1 (32)

そして1911年には現在の駅舎が完成し、
マレー鉄道の象徴として多くの旅行者を迎え入れてきました。
1 (47)

中央駅としての役目を果たしていたこの駅ですが、
現在は2001年のクアラルンプールセントラル駅の開業に伴い、
KTMコミューターのみが発着
しています。

1 (34)

イスタンブールを思い出します・・・
1 (35)


中はさびれちっくですが・・・
1 (37)

白亜な外観が美しい駅舎ですね。
1 (45)

こんなホテルもありました。
1 (44)
ステーションホテル的なものかしら。


クアラルンプールぽくて・・・
1 (30)

好き。。
1 (31)



ここから本格的に観光!
マレーシア鉄道局
1 (38)
通りを挟んでクアラルンプール駅向かいにある、マレーシア鉄道局本部の建物

駅舎と同じくイギリス人のハボック氏による設計の、ムーア様式の建築物です。
1 (39)

火山岩を用いた外壁は威厳ある様相で、駅舎とは対照的な美しさの建物です。
1 (50)
1983年に歴史記念物に指定されています。



この道路が最強!
1 (49)
車優先の国だからって・・・
向かい側に渡れませんではないのww

ワタクシは無理やり渡りましたが、隣にいた方はずーっと待ちぼうけ。
ハテ、あの人は渡れたのでしょうか。。


国立モスク
1 (54)

初代首相の提唱により、5年の歳月をかけて1965年に建てられた国内最大級のイスラム寺院
1 (55)

マレーシアの13の州とイスラム教の五行を象徴する18角形の屋根、
1 (63)

高さ73mのミナレットが特徴
です。
1 (58)

現代イスラム建築で、8000人を収容する大きな礼拝堂を有します。

1 (66)

入りましょう。
1 (59)


中に入るには女性は肌を隠さねばなりません。
1 (69)
ドバイ同様、こんな格好(笑)

暑い・・・
1 (61)

暑い・・・・・・
1 (62)

大きな礼拝堂ですね。
1 (67)

ここで宗教熱心な女性に出会い、イスラム教徒の詳しいお話を聞きました。
1 (65)

とっても親切で素敵な女性でした。
私も信者になろうかしら。
1 (68)

そんなこんなで、思ったよりここで大分時間を食ってしまった。。。


タクシーで向こう側まで。
1 (73)

クアラルンプール市内を走るほとんどのタクシーは、ペナン島とは違いメーター制です。
1 (83)
知らずに交渉、いいカモになりますw
時間帯によっては割増になるのはどの国も変わりません。

チャイナタウン周辺
1 (74)
クアラルンプール駅の北東に位置するチャイナタウンは、中国系の商店が軒を連ね、
市内で最も活気あふれるエリアの1つです。

11時くらいになると屋台や路面がメイン通りに並び、賑わいを見せます。
1 (88)

北側にはショッピングセンター、セントラルマーケットがあります。

1 (75)

セントラルマーケット周辺はさっと見る程度。
1 (84)


どの国にもあるチャイナタウン、賑わいますね♪
1 (96)


チャイナタウンで買い物タ~イム♪
1 (100)
アーケードになったペタリン通り。
ワクワクします。


あ、これ気になってたの。
AIR MATA KUCING
1 (102)

龍眼水
羅漢果の実が入った甘い飲みもの。
ホットかアイスが選べます。


1 (104)
もちろんアイス。

Sejuk Ais(RM1.5)☆
1 (105)
黒糖の甘み広がる美味しいドリンク。
この暑い中、もってこいなドリンクです。


関帝廟
1 (91)

1887年創業の中国寺院
1 (90)

三国志で知られる武将、関羽が両脇に関平と周倉を従えて祭られています
1 (92)

商売繁盛の神として崇拝され、線香とろうそくを添え祈願する参拝者が後を絶たないそうです。
1 (93)

回廊の天井から線香が吊り下げられています。

1 (94)


でましたこのタイプの寺院!
スリ・マリアマン寺院
1 (131)

1873年の建造で高さ22mの楼門には
シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマーなどの神々の像が彫られています。
1 (130)
中には入りませんでしたが、内部にある二輪馬車はタイプーサムの際に、
バトゥ・ケイブまで引かれていくそうです。



大好きなバクテー、この旅行でまだ1度も食べてないの!
大口仔
1 (1)

ビッグマウス!!!

チャイナタウンの路地にあるバクテー専門店
1 (113)

バクテー以外もありますね。
1 (117)

なんだかぐろい・・・
1 (115)

フレンドリーなおばちゃんに1つだけ注文。

肉骨茶(RM11.5)☆
1 (122)

バクテー(肉骨茶)
骨付き豚肉、干し椎茸などを漢方薬で煮込んだスープ
朝食や、食欲がない時にもよく食べられる料理です。


シンガポールで食べ、これまた感動しました料理!!

こちらはごはんやパンはつきません。
が、上にはこんなもの
1 (123)

お好みで生にんにくと唐辛子。
1 (120)
大量に入れちゃいます。

白菜やエノキなどの野菜に骨付き牛肉に豚肉も。
1 (124)

・・・うんまーーい(゜Д゜)
想像通り激うま!!

漢方たっぷりの、何とも身体に優しそうなスープ( ´艸`)
1 (125)

めちゃくちゃ柔らかい肉に付くのは
これまた柔らかく、こりっとした骨!!
1 (126)

ひゃー、うまいですな。。
1 (127)

有料の美味しい中国茶。
1 (128)

軽く腹ごしらえをしたら出発。
RIMG5292_20130506101350.jpg

タクって~
RIMG5288_20130506101347.jpg


マスジッド・ジャメ周辺
RIMG5305.jpg

クアラルンプール発祥の地とされる、クラン川とゴンバック川の合地点に位置するマスジッド・ジャメ。
国立歴史博物館や、ムルデカ広場など観光スポットが充実します。

RIMG5502.jpg



マスジッド・ジャメ
RIMG5306.jpg

クラン川とゴンバック川の合流地に立つ、1907年に建てられた
クアラルンプールに現存する最古
の歴史あるモスク。
RIMG5300.jpg

1909年に当時のスルタンにより公開されました。
1965年に、先ほど行った国立モスクが建てられるまでは、
クアラルンプールで最も重要なモスクとして役割を果たしてきました。
RIMG5297.jpg
椰子の木に囲まれたマスジッド・ジャメは白い玉ねぎ型のドームと赤レンガの壁が美しいです。
現在改装中で2013年に改装完了予定でしたが、さらに半年ほど延長し再オープンします。




旧市庁舎
RIMG5312.jpg

1904年に建てられたという建物~
RIMG5311.jpg

美しいですね。
RIMG5459.jpg



私立劇場
RIMG5317.jpg
国立織物博物館と同様、1896年にA.B.フバックが設計した建物。

イスラム、ムーア風なエレガントなアーチが特徴的で、以前は市庁舎として使用されていました。
現在は劇場で、音楽イベントなどにも利用されています。

RIMG5318.jpg



ゴンバック川を通り~
RIMG5320.jpg



スルタン・アブドゥル・サマド・ビル
RIMG5425.jpg

独立広場とゴンバック川との間にある、ムーア建築様式のレンガ造りのビル
RIMG5429.jpg

1897年にイギリスの建築家ACノーマンの設計によるもので、
北の司法裁判所と南の旧連邦事務局からなります。
RIMG5325.jpg

イギリス統治下時代は連邦事務局でした。
RIMG5332.jpg

ヴィクトリア様式とムーア様式が融合した優美な建物は全長約137m
RIMG5458.jpg

中央の高さ41mの時計台と銅製のドームが美しく、
クアラルンプールの象徴の1つとして親しまれています。
RIMG5333.jpg
旧最高裁判所内は観光できません。
内部の一般公開はしていませんが、8月と週末はライトアップされるそうです。




空の色、わかりますか・・・?
RIMG5322.jpg

なんとここで・・・・・スコール!!
RIMG5348.jpg
バケツを・・・風呂の浴槽をひっくり返したような雨です!!

てなこと、このスルタン・アブドゥル・サマド・ビルにて雨宿りしてしまいました。
RIMG5342.jpg

旧連邦事務局の社員食堂的な場所が!w
RIMG5344_20130506102356.jpg

コーヒーを。
コーヒー(RM1)☆
安!
RIMG5352.jpg
とってもアマアマなホットコーヒ~


なんか貴重な体験~。・・・・な感じもしませんでしたがw

30分ほどで雨も止み、外へ出ます。

旧国立歴史博物館
RIMG5355.jpg
独立広場前に建つ繊細なルーフデコレーションが美しい、
A.C.ノーマンにより設計で当初は銀行として建てられたミュージアムです。

白いコロニアル様式の建物の銀行を改装し、1996年にオープンしました。
RIMG5401.jpg

館内では、先史時代からイギリスの統治時代、旧日本軍の占領時代、
そして独立に至るマレーシアの歴史をテーマに数々の資料を展示しています。
マレーシアの歴史をじっくりとたどることができるスポットです。
RIMG5354.jpg
博物館の展示物はレイクガーデン周辺の国立博物館に移されました



あいらぶKL❤
RIMG5358.jpg

Kuala Lumpur City Gallery
RIMG5398.jpg

ウッドクラフトでおなじみ“ARCH”が運営するギャラリー。
RIMG5359.jpg

入ってすぐには観光案内所、ムルデカ広場脇にあった観光案内所が、
ギャラリーのオープンに伴いここに移されたんだそうです。

こんなに大きいの。
RIMG5363.jpg

奥に進むと展示スペース~

RIMG5366.jpg
土産コーナーやArchの工房、館にある様々なウッドクラフトなど、
見て回りたかったものの時間がありませんの。。。。

建物をデザインした緻密な模型もすごいですね。
RIMG5369.jpg

熟練の職人さんが1つずつ手作りしています。
RIMG5364.jpg


となりには記念図書館です。
RIMG5407.jpg


そして目の前に広がるのがここ
独立広場(ムスカデ・スクエア)
RIMG5418.jpg
マレーシア独立を記念した広場

1957年8月31日、それまでのイギリス国旗に代わり
マレーシア国旗が掲揚されて独立が宣言されました。
RIMG5403_20130506101904.jpg

現在は世界一高い100mの掲揚塔に国旗が掲げられ、周りには各州の旗がなびいています。
RIMG5340.jpg

8.2haの敷地は芝生で整備されていて、独立記念日などの行事や式典などで使用されています。
広場にある一角の噴水は1897年製作のものです。

RIMG5341_20130506102346.jpg


ロイヤル・セランゴール・クラブ
RIMG5413.jpg

独立広場東側にある、チューダー朝建築様式のクラブハウス
RIMG5415.jpg
植民地時代はイギリス人のみならず
さまざまな国の上流階級の人たちが社交場として利用していました。

現在もマレーシアの政界財界人が集まる施設になっています。
RIMG5414.jpg
建物内及び独立広場の芝生内は通常、会員以外は入ることができません。




ここでよく見えました、そろそろ紹介。
RIMG5422.jpg

KLタワー
RIMG5424.jpg
ブキッ・ナナスの丘に建つ、高さ421mと世界屈指の高さを誇る通信搭
コンクリート造りのタワーとしては世界一です。

ムカルナスと呼ばれるイスラム伝統建築を参考にしたデザインで、
かつてパイナップルのプランテーションがあった場所に建てられたため、
搭の形はパイナップルをイメージしていると。
RIMG5519.jpg

高速エレベーターで地上276mの展望台まで上がり、街を360度見渡すことができます。
展望回転レストラン“アトモスフィア360”では食事と眺望2つが楽しめます。
RIMG5422.jpg
ドバイの世界一高い場所、天空に最も近いレストランも「アトモスフィア」でしたね。
展望台以外にもアトラクションを整備しています。



ちょっと休憩。
RIMG5435.jpg


セント・マリー大聖堂
RIMG5438.jpg

独立広場の北側に面した、マレーシアでは珍しい英国教会の大聖堂です。
RIMG5443.jpg

スルタン・アブドゥル・サマド・ビルを手掛けたイギリスの建築家、
ノーマンにより1894年に建てられたものです。
RIMG5444.jpg

イギリスのエリザベス女王も訪れたことがあるそう。
RIMG5445.jpg

内部には、当時最高のオルガン職人とされたヘンリー・ウィリスによって作られた
豪華なパイプオルガン
があり、毎週日曜日の礼拝で演奏されます。

RIMG5450.jpg



さてさてホテルへ戻り、帰る準備をしなくてはなりません。

の前にちょいと休憩。
RIMG5501.jpg

Coffee Box
RIMG5466.jpg

あちこちで見かけるチェーン的カフェ。
RIMG5469.jpg

フードメニューの他、ドリンクメニューも豊富です。

まずはドリンク3種類。
RIMG5484.jpg

3Layer Tea(RM5.5)☆
RIMG5486.jpg
3色のドリンク。

下からシロップ、エスプレッソ、ミルク的な感じ。
RIMG5487.jpg
混ぜてしまうと激あまなのでちょこっと混ぜていただきます。w



Soya Bean Cincau(RM5.5)☆
RIMG5488.jpg
豆乳ドリンク。

ゼリー入りです。
RIMG5490.jpg
底にシロップが溜まっていますので上手に飲めば甘くない~(笑)
美味しいドリンクです。



Mango Freeze(RM9)☆
RIMG5480.jpg

フローズンマンゴードリンク♪
RIMG5481.jpg

果肉も入ってひんやり美味しい!


1つだけ・・・もうお別れですもん。。。
Wan Tan Mee―Soup(RM9.9)☆
RIMG5491.jpg
ワンタンミ~ドライもあるけどやっぱりスープで。

はぁ・・・美味しい(*´д`*)
RIMG5499.jpg
出汁の効いた澄んだスープ。

フライドオニオンも浮いて・・・
RIMG5494.jpg

コシのある細麺。
RIMG5498.jpg

つるりとワンタン。
RIMG5493.jpg

中には、旨味ある肉団子( ´艸`)
RIMG5497.jpg


店を出たら近くのスーパーへ。
RIMG5512.jpg

お目当て品はあありなく、すぐにでますw
RIMG5514.jpg



ホテルへ。
RIMG5573.jpg

荷物をまとめ、少しだけプールへ~♪
RIMG5528.jpg

やっぱ入らなきゃ。
RIMG5527.jpg

プールサイドに荷物をおくと、こんなおもてなし^^
RIMG5531.jpg
お水とフルーツいただけます♪

きれいな水です。
RIMG5529.jpg

そして周りはみごとに超高層ビルだらけ!!
RIMG5538_20130509105754.jpg
吸い込まれそうです。


チェックアウトしたら、軽く腹ごしらえをしましょう。w

滞在中に1度使えるお蕎麦券を使用します!!!
TATSUへ☆
RIMG5543.jpg

インターコンチネンタル クアラルンプール内にある和食やさん。
RIMG5544.jpg


スタイリッシュな店内。
RIMG5545.jpg

ゆったりしたカウンター席。
RIMG5546.jpg

そして広々したテーブル。
RIMG5547.jpg


入ってすぐに、目を引くワインセラーがございます。
RIMG5548.jpg
昨晩行ったアイリッシュパブから見えたのがこれですね。

女性店員は、浴衣のような着物のような?を着ています。

やはりドリンクは頼んでしまう。
Tiger(RM26)☆
RIMG5559.jpg
日本酒や焼酎も揃います。


先付的?
RIMG5560.jpg
美味しいいんげんの胡麻和え♪^^


ワタクシは温かいお蕎麦。
蕎麦
RIMG5564.jpg

シンプルなお蕎麦、具は甘辛く炊いた椎茸とネギのみ♪
RIMG5565.jpg

普通に美味しいお蕎麦、やっぱり美味しい日本蕎麦です。
RIMG5567.jpg

唐辛子も利用~
RIMG5569.jpg



お連れさんの冷たいお蕎麦も写真だけ。
RIMG5561.jpg

量は飲んで食べた後の〆にいいくらい、半人前くらいですね。
RIMG5563.jpg



そしてホテルを後に。
RIMG5541_20130509110709.jpg

・・・の前に、わけありで1本手には入ったビールを一気。w
RIMG5571.jpg

さて、寂しいながらもクアラルンプールともさよならします。
RIMG5578.jpg


最後になんて美しい雲!!!
RIMG5583.jpg


さらばマレーシア!また会おう!!
RIMG5584.jpg



スポンサーサイト



12:21  |   ・海外  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1501-4329bcc6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |