ペナン島&クアラルンプール旅行 4日目・後半
2013.05.07 (Tue)
2013・4・16②
1時間もかからず、到着いたしました!
クアラルンプール

人口約180万人、マレーシアの首都にしてアジアを代表する大都市の1つで、
通称“KL”で親しまれています。

大都会でありながらリゾートのような開放感を満喫できる、
マレーシア最大、東南アジア屈指の大都市であるクアラ・ルンプールは、
貿易、商業、政治などこの国の中心的役割を果たしています。

都会的一面がある一方、英国統治時代を色濃く残した歴史的建築物も多く残り
新旧の魅力を感じることができます。

クアラルンプールとは“泥の川の合流地点”の意味であり、
マスジッド・ジャメが立つ、クラン川とゴンバック川周辺が発祥です。
ここがスズ集積の拠点となり、街は急速に発展しました。
市内だけでなく、一歩足を延ばした郊外には、マレーシア独特の自然が広がります。
とりあえず荷物を置きにホテルへ。
インターコンチネンタル

ニッコーの建物をテイクオーバーし、躍進を見せる国際派ブランドホテル。

駅前なので、観光とビジネス両方で使い勝手がよく、日本人の利用が多いそうです。

高級ビジネスホテルといったとこですね。

改装したばかりの日本料理のほか、
中国料理やイギリス風パブなどのダイニングにも注目です。

とりあえず、滞在中に行きます。

クアラルンプール観光は2日間しかありません!
さっそく出発!
ブキッ・ビンタン周辺

日本でいう銀座のようなエリア。
2008年に誕生したパビリオンをはじめ、
ロット10、スターヒル・ギャラリーなど高級ショッピングセンターが密集したKL最大の繁華街です。

ブキッ・ビンタンの一帯の通称をビンタン・ウォークといいます。
ビンタン・ウォークの主なショッピングセンターはこんな感じ。
・パビリオン
・スターヒル・ギャラリー
・ファーレンハイト88
・ロット10
・BBプラザ
・スンガイ・ワン・プラザ
・ベルジャヤ・タイムズ・スクエア
あれが有名2大タワー!?

ではございません。w
ペトロナス・ツインタワー
・・・・のうんちくは、今夜これを臨むバーへ飲みに行くのでその際に。
もう1つのタワー、KLタワー
・・・・のうんちくも明日・・・・。
ファーレン

マレーシア初のユニクロなど、若者向けのカジュアル・ブランドが中心で
250店舗以上のショップが入っています。

レストランもカジュアル店が多く、日本料理のビュッフェレストランもございます。

もう世界のユニクロですもんね。

スターヒル・ギャラリー

ヴィトンやエルメスなど世界一流ファッションブランドやジュエリーブランドが集まり、
高級感にあふれ、スパ&エステも充実しています。

地下には世界各国の洗練されたレストランが入っています。
ロット10

アジアンデザイナーのショップやブティックが充実しています。
BBプラザ

ウエアや雑貨、書店など約130店が集まります。
やっぱりここかな。
パビリオン

地下1~地上7階まで吹き抜けで、国内外の有名ブランドが約450店舗入っています。

デパートや映画館のほかレストランも充実し、
6階には日本ショップの集まる“東京ストリート”があります。

数あるショッピングセンターの中、ここのみ散策。

解放感!!!!!

海外旅行の中で最もテンションのあがる場所の1つ。

スーパーマーケット~

フードコート~

フードコート

屋台料理を味わいたいけど、
衛生面が気になる人にはこの室内型屋台街がおすすめです。
ショッピングセンターなどに入るフードコート、屋外の屋台に比べると上品な雰囲気ですが、
ローカルフードメニューを味わえます。
こちらのフードコートもガーニープラザ同様、アルコールは提供していませんが、何か食べたい!
とりあえず・・・のつもりでまたまた麺を。
「SARAWAK CUISINE」☆

色々ありますが・・・

中国の記事にも載っちゃてますからね。

調味料も取るだけ取って。

sarawak laksa☆

うまー(@_@)

奥深しスープ!

コシある細麺!

なんて質高し!フードコート!!
パクチ―がもっとあれば・・・

こりゃ期待できるぜ。
こっちでも。
「NASI LEMAK」☆

色々なナシゴレンがありますね。

ナシゴレン

代表的マレー料理。
サンバル、ブラチャンなどで炒めたごはんにえびせん、
目玉焼きキュウリなどを添えた辛いチャーハンです。
nasi goreng kampung(RM8.5)☆

うま@@

日本でもお馴染みのナシゴレンですが、
チャーハンとしても全然質が高いぜマレーシア!!
上顎にくっつく感がたまらない、お馴染みのえびせん~

セットに付くスープ。

フライドオニオンや鶏肉がはいるこのスープ、
いーーー味だしてるんです。。。

とりあえずフードコートを一周、ぐるっと回ってみると
本当にどれも美味しそうなメニューばかりΣ( ̄□ ̄)!

日本が提供する(?)カウンター実演の鉄板焼きは満席でした。
誘惑に勝てずにもう1つ。
「THAI FOOD」☆

色々あるけど・・・

こっちもやっぱり汁麺になるのね。

ナンプラーや唐辛子はお好みで。
図々しいことに、隣のお店の美味しそうなナンプラーまでもらっちゃいました。

そしてやっぱりトムヤム~
-Chicken Tom Yam(RM9.5)☆

(*´д`*)
たっぷりキノコ。

トマトも入ってます。

なんて完成された1品。。

よし、食べ歩きしにまたタイへも行こう。。
フードコートを出て館内を散策。
オシャレなショップも多いですが、ここに来てブランドものには興味がありません。
ここは行ってみたかった。
“東京ストリート”!!

パビリオンの6階にある、2011年の7月29日にオープンした施設。
やはり日本といったら桜なの。

梅か???
大きな提灯もぶら下がっています。

日本の文化と都市文化をイメージした内装だそう。

ラーメン「山頭火」や「ダイソー」などなど、日本のレストランやショップが軒を連ねる
とってもきれいなストリートです。
新しくできた羽田空港のマーケットプレイスみたいです。
一周したらちょっと休憩。
「茶の道」☆

何十種類もの美味しそうな、和がメインのドリンクを提供するドリンクスタンド。

隣では椅子に座っていただけます。

この豊富な種類・・・・迷います。

甘さは5段階から調整できるのが嬉しいですね♪
一番人気そうなコレに。

Pearl Milk Tea M(RM5.9)☆

タピオカミルクティー♪
甘さ控えめミルクティーに、大粒タピオカが美味しい( ´∀`)

大きなサイズにすれば良かった。
そしてパビリオンを出て、周りをぷらり。

オシャレなバーなどいくつもあります。
がっつりアイス、食べたいです。。。w

そして目的地方向に向かいながらぷらり。
お目当ての屋台街へ向かいます。
ブキッ・ビンタン通り

ブキッ・ビンタン駅のあるスルタン・イスマイル通りと交差する通り沿いは、
KLきっての商業エリアです。

通りの東側は、今載せました高級ショッピングセンターや高級ホテルが建ち並び、
西側にはマッサージ店が多く、そのすぐ北側にはこれから行いますが、ガラリと雰囲気の変わる
人気の屋台街で知られる“ジャラン・アロー”があります。
そう、いきますよ・・・

“ジャラン・アロー”!
ジャラン・アロー

約200mのアロー通りはKLを代表するKL最大の屋台街。
ブギッ・ビンタン通りの北側に位置し、昼間はひっそりとしついますが、
夕方から中華系の屋台を中心に、タイやインドなどの屋台もでて賑わいます。

両脇にずらっとテーブルが並び、なんとも活気溢れる通りです!

夕方18時から賑わいはじめ、深夜までこんなんだとか。
両脇の建物がまたすごい。。。

どこも感じのよい客引きの兄さん姉さんが。

一通り見て周り、決めましょう。
わくわくもんです。。

気に入った。

中華系が多いですね。

あまりお腹も空いていません、野菜中心に軽くたべましょう!
とのこと。
「RESTORAN SUN CHUI YUEN」☆

たくさんある中選べませんので、
お客さんがたくさん入っているところにしました。

ビールビールビール!

Tiger Beer(RM15.5)☆

お通しのピーナッツ~

料理は、野菜から肉、シーフードなど多種多様なメニュー!


紹介はごく1部。
野菜野菜~。

Kangkung Garli S(RM12)☆

空芯菜のにんにく炒め。

うまい!!!!

生ニンニクたっっぷり絡まってます!!!
Anchor Beer(RM15)☆

Asparagus with Garlic S(RM15)☆

これまたたっぷりガーリック!!

残る歯ごたえ感がちょうどい~
S・M・Lサイズとあり、全てSサイズで注文しています。

しかしそれを疑うボリューム!!!
Beancurd with Sea food S(RM15)☆

薄い衣の厚揚げのようなものと、野菜、シーフードの炒め物。
豆腐、キノコ、海老のあんかけ炒め。

鮮やかにブロッコリー。

これがSサイズはなでしょうww
うんまいし!!!!

とっても滑らかな豆腐です。

お代わり!!!
Tiger Beer(RM15.5)☆

Spinach Vegetable with Soup S(RM12)☆

ほうれん草の巨大スープ。
クリアなスープにじゃこ乗せ。

優しい味わい美味しいス―プ^^
底にあった、不気味な黒い物体・・・ピータンでした~

また、SCエリアへ。

NYを思い出す、どの観光地にもいそうな人。

チップあげずに撮ってみたり・・・

有名なのかな。。。?

パビリオンまでもどります。

ライトアップされた建物もきれいです。
このあたり、雰囲気のよいオシャレなバーが点在しています!!!


しかしあのタワーを臨みに・・・・

飲みへ!!

KLCC~ブギッビンタンのウォークウェイを使って。

二大タワーが見渡せることで有名なバーへ行くため、
ホテル“トレーダース”へ向かいます。

トレーダース

シャングリラ系でビジネス客を主にターゲットとしたホテル。

緑豊かな公園を隔ててツインタワーを望めます。
そう、これが・・・・
ペトロナス・ツインタワー

地上452m、88階建てで、モスクに似た突搭を持つ、世界で1番高いツインタワー。

約2年半の歳月をかけ1998年に完成しました。
タワー1は日本、タワー2は韓国の建設会社により着工され、
真ん中の連絡橋はフランスの建設会社によるものです。

国営石油会社ペトロナスの本部など主にオフィスビルとして使用されていますが、
ショッピングセンターのスリアKLCCもあります。

当初タワーの見学不可能でしたが、
現在では店員制で、86階の展望デッキと41階に架けられたスカイブリッジへの入場が可能になりました。
41階のスカイブリッジからは、KLCC周辺の眺望が望めます。
映画“エントラップメント”の舞台にもなりましたね。
ちなみに・・・・
スリアKLCC
ツインタワーの地下1階~地上5階にあり、
映画館やコンサートホームなどもある複合大型ショッピングセンター。
大きな吹き抜けが特徴で、高級ブランドやスーパーマーケット、
日本の伊勢丹や紀伊国屋書店も入っています。
目の前にはKLCCパークが広がります。
エレベーターで33階へ。

「スカイ・バー」☆

トレーダース33階のプールサイドに広がる雰囲気よいバー。
目の前には銀色に輝くツインタワーがそびえ、KLでも屈指の夜景スポットと人気です。
ここからの景色が先ほどのこの写真です!

毎晩ライトアップされるツインタワーは近代マレーシアを象徴しますね。
真ん中にはプール。

絶対に酔っ払って落ちないようにせんとwww
右手には、目の前にタワーを臨む区切られた席。

こちらは特等席といったところでしょう、全て予約でいっぱいでした。
左手にはバーカウンターとテーブル席。

ここは予約なしでも大丈夫、景色は特によろしくないですし。笑
しかしバーの雰囲気は味わえます♪

メニュ~

ヒューガルデンホワイト(RM31)☆

お連れさんの~
何だっけ☆

美味しかったのは覚えています。

一口だけもらい~
グラス白ワイン☆

tom yam tini(RM32)☆

トムヤムクンの味!笑
いや、美味しいんです!!

トムヤムのスパイスが効いています^^
この角度がかっこいい・・・謎

まだ飲みたいところですあ・・・
この国、どこへ行ってもどこの店の人も、本当に親切でフレンドリーな人ばかりなの。
しかしこのバーのスタッフは感じが全くよろしくない!!w
ワタクシ以上に気分を損ねたお連れさんのもと、すぐバーを出ますとしましょ。笑
KLCCパークを通って歩いてホテルへ。

月と一緒に絵になります。

とりあえずホテルへ戻ったものの・・・

周辺には何もありません。。

インターコンチなら、ホテルのバーでもよいでしょう。

「Bentley's Pub」へ☆

インターコンチネンタルクアラ ルンプール2階。

イギリス調パブなバー。

左手にはゆったりとしたソファ席。

カウンター周りにはハイチェアなテーブル。

そして座るはやっぱり!な、U字カウンター。

カウンターにはとっても素敵なお兄さん♪
しかし、お姉さんが有り得ないほど最悪で(翌日あった事件なのですがw)、
この日は大変楽しく過ごせただけに、とっても悲しい結末となりました○| ̄|_
ドリンクメニュ~の1部

Tiger R(RM26)☆

チャーム☆

カウンターにはビールのタップ。

Kilkenny(RM28)☆

MINT MARTINI(RM33)☆

少なっ!!

しかしグラスが大きく、濃いーーんで飲みごたえはありました。
1口だけいただいた・・・
FROZEN MARGARITA(RM34)☆

ひんやり~

LONG ISLAND TEA(RM34)☆

1口だけ・・・
MAITAI(RM34)☆

半分こ。
WINE by the glass(RM36)☆

カベルネソーヴィニヨン~~
ここで店を出たものの・・
クアラルンプールのエリートマンに引き戻されw
ご馳走にヽ(´ー`)ノ笑
WINE by the glass(RM56)☆

シラーの美味しい赤ワイン。
MOJITO(RM34)☆

酔い&疲れで爆睡。
1時間もかからず、到着いたしました!
クアラルンプール

人口約180万人、マレーシアの首都にしてアジアを代表する大都市の1つで、
通称“KL”で親しまれています。

大都会でありながらリゾートのような開放感を満喫できる、
マレーシア最大、東南アジア屈指の大都市であるクアラ・ルンプールは、
貿易、商業、政治などこの国の中心的役割を果たしています。

都会的一面がある一方、英国統治時代を色濃く残した歴史的建築物も多く残り
新旧の魅力を感じることができます。

クアラルンプールとは“泥の川の合流地点”の意味であり、
マスジッド・ジャメが立つ、クラン川とゴンバック川周辺が発祥です。
ここがスズ集積の拠点となり、街は急速に発展しました。
市内だけでなく、一歩足を延ばした郊外には、マレーシア独特の自然が広がります。
とりあえず荷物を置きにホテルへ。
インターコンチネンタル


駅前なので、観光とビジネス両方で使い勝手がよく、日本人の利用が多いそうです。

高級ビジネスホテルといったとこですね。

改装したばかりの日本料理のほか、
中国料理やイギリス風パブなどのダイニングにも注目です。


とりあえず、滞在中に行きます。

クアラルンプール観光は2日間しかありません!
さっそく出発!
ブキッ・ビンタン周辺

日本でいう銀座のようなエリア。
2008年に誕生したパビリオンをはじめ、
ロット10、スターヒル・ギャラリーなど高級ショッピングセンターが密集したKL最大の繁華街です。

ブキッ・ビンタンの一帯の通称をビンタン・ウォークといいます。
ビンタン・ウォークの主なショッピングセンターはこんな感じ。
・パビリオン
・スターヒル・ギャラリー
・ファーレンハイト88
・ロット10
・BBプラザ
・スンガイ・ワン・プラザ
・ベルジャヤ・タイムズ・スクエア
あれが有名2大タワー!?

ではございません。w
ペトロナス・ツインタワー
・・・・のうんちくは、今夜これを臨むバーへ飲みに行くのでその際に。
もう1つのタワー、KLタワー
・・・・のうんちくも明日・・・・。
ファーレン

マレーシア初のユニクロなど、若者向けのカジュアル・ブランドが中心で
250店舗以上のショップが入っています。

レストランもカジュアル店が多く、日本料理のビュッフェレストランもございます。

もう世界のユニクロですもんね。

スターヒル・ギャラリー

ヴィトンやエルメスなど世界一流ファッションブランドやジュエリーブランドが集まり、
高級感にあふれ、スパ&エステも充実しています。

地下には世界各国の洗練されたレストランが入っています。
ロット10

アジアンデザイナーのショップやブティックが充実しています。
BBプラザ

ウエアや雑貨、書店など約130店が集まります。
やっぱりここかな。
パビリオン

地下1~地上7階まで吹き抜けで、国内外の有名ブランドが約450店舗入っています。

デパートや映画館のほかレストランも充実し、
6階には日本ショップの集まる“東京ストリート”があります。

数あるショッピングセンターの中、ここのみ散策。

解放感!!!!!

海外旅行の中で最もテンションのあがる場所の1つ。

スーパーマーケット~

フードコート~

フードコート

屋台料理を味わいたいけど、
衛生面が気になる人にはこの室内型屋台街がおすすめです。
ショッピングセンターなどに入るフードコート、屋外の屋台に比べると上品な雰囲気ですが、
ローカルフードメニューを味わえます。
こちらのフードコートもガーニープラザ同様、アルコールは提供していませんが、何か食べたい!
とりあえず・・・のつもりでまたまた麺を。
「SARAWAK CUISINE」☆

色々ありますが・・・

中国の記事にも載っちゃてますからね。

調味料も取るだけ取って。

sarawak laksa☆

うまー(@_@)

奥深しスープ!

コシある細麺!

なんて質高し!フードコート!!
パクチ―がもっとあれば・・・

こりゃ期待できるぜ。
こっちでも。
「NASI LEMAK」☆

色々なナシゴレンがありますね。

ナシゴレン

代表的マレー料理。
サンバル、ブラチャンなどで炒めたごはんにえびせん、
目玉焼きキュウリなどを添えた辛いチャーハンです。
nasi goreng kampung(RM8.5)☆

うま@@

日本でもお馴染みのナシゴレンですが、
チャーハンとしても全然質が高いぜマレーシア!!
上顎にくっつく感がたまらない、お馴染みのえびせん~

セットに付くスープ。

フライドオニオンや鶏肉がはいるこのスープ、
いーーー味だしてるんです。。。

とりあえずフードコートを一周、ぐるっと回ってみると
本当にどれも美味しそうなメニューばかりΣ( ̄□ ̄)!

日本が提供する(?)カウンター実演の鉄板焼きは満席でした。
誘惑に勝てずにもう1つ。
「THAI FOOD」☆

色々あるけど・・・

こっちもやっぱり汁麺になるのね。

ナンプラーや唐辛子はお好みで。
図々しいことに、隣のお店の美味しそうなナンプラーまでもらっちゃいました。


そしてやっぱりトムヤム~
-Chicken Tom Yam(RM9.5)☆

(*´д`*)
たっぷりキノコ。

トマトも入ってます。

なんて完成された1品。。

よし、食べ歩きしにまたタイへも行こう。。
フードコートを出て館内を散策。
オシャレなショップも多いですが、ここに来てブランドものには興味がありません。
ここは行ってみたかった。
“東京ストリート”!!

パビリオンの6階にある、2011年の7月29日にオープンした施設。
やはり日本といったら桜なの。

梅か???
大きな提灯もぶら下がっています。

日本の文化と都市文化をイメージした内装だそう。

ラーメン「山頭火」や「ダイソー」などなど、日本のレストランやショップが軒を連ねる
とってもきれいなストリートです。
新しくできた羽田空港のマーケットプレイスみたいです。
一周したらちょっと休憩。
「茶の道」☆

何十種類もの美味しそうな、和がメインのドリンクを提供するドリンクスタンド。

隣では椅子に座っていただけます。

この豊富な種類・・・・迷います。

甘さは5段階から調整できるのが嬉しいですね♪
一番人気そうなコレに。

Pearl Milk Tea M(RM5.9)☆

タピオカミルクティー♪
甘さ控えめミルクティーに、大粒タピオカが美味しい( ´∀`)

大きなサイズにすれば良かった。
そしてパビリオンを出て、周りをぷらり。

オシャレなバーなどいくつもあります。
がっつりアイス、食べたいです。。。w

そして目的地方向に向かいながらぷらり。
お目当ての屋台街へ向かいます。
ブキッ・ビンタン通り

ブキッ・ビンタン駅のあるスルタン・イスマイル通りと交差する通り沿いは、
KLきっての商業エリアです。

通りの東側は、今載せました高級ショッピングセンターや高級ホテルが建ち並び、
西側にはマッサージ店が多く、そのすぐ北側にはこれから行いますが、ガラリと雰囲気の変わる
人気の屋台街で知られる“ジャラン・アロー”があります。
そう、いきますよ・・・

“ジャラン・アロー”!
ジャラン・アロー

約200mのアロー通りはKLを代表するKL最大の屋台街。
ブギッ・ビンタン通りの北側に位置し、昼間はひっそりとしついますが、
夕方から中華系の屋台を中心に、タイやインドなどの屋台もでて賑わいます。

両脇にずらっとテーブルが並び、なんとも活気溢れる通りです!

夕方18時から賑わいはじめ、深夜までこんなんだとか。
両脇の建物がまたすごい。。。

どこも感じのよい客引きの兄さん姉さんが。

一通り見て周り、決めましょう。
わくわくもんです。。

気に入った。

中華系が多いですね。

あまりお腹も空いていません、野菜中心に軽くたべましょう!
とのこと。
「RESTORAN SUN CHUI YUEN」☆

たくさんある中選べませんので、
お客さんがたくさん入っているところにしました。

ビールビールビール!

Tiger Beer(RM15.5)☆

お通しのピーナッツ~

料理は、野菜から肉、シーフードなど多種多様なメニュー!




紹介はごく1部。
野菜野菜~。

Kangkung Garli S(RM12)☆

空芯菜のにんにく炒め。

うまい!!!!

生ニンニクたっっぷり絡まってます!!!
Anchor Beer(RM15)☆

Asparagus with Garlic S(RM15)☆

これまたたっぷりガーリック!!

残る歯ごたえ感がちょうどい~
S・M・Lサイズとあり、全てSサイズで注文しています。

しかしそれを疑うボリューム!!!
Beancurd with Sea food S(RM15)☆

薄い衣の厚揚げのようなものと、野菜、シーフードの炒め物。
豆腐、キノコ、海老のあんかけ炒め。

鮮やかにブロッコリー。

これがSサイズはなでしょうww
うんまいし!!!!

とっても滑らかな豆腐です。

お代わり!!!
Tiger Beer(RM15.5)☆

Spinach Vegetable with Soup S(RM12)☆

ほうれん草の巨大スープ。
クリアなスープにじゃこ乗せ。

優しい味わい美味しいス―プ^^
底にあった、不気味な黒い物体・・・ピータンでした~

また、SCエリアへ。

NYを思い出す、どの観光地にもいそうな人。

チップあげずに撮ってみたり・・・

有名なのかな。。。?

パビリオンまでもどります。

ライトアップされた建物もきれいです。
このあたり、雰囲気のよいオシャレなバーが点在しています!!!




しかしあのタワーを臨みに・・・・

飲みへ!!

KLCC~ブギッビンタンのウォークウェイを使って。

二大タワーが見渡せることで有名なバーへ行くため、
ホテル“トレーダース”へ向かいます。

トレーダース

シャングリラ系でビジネス客を主にターゲットとしたホテル。

緑豊かな公園を隔ててツインタワーを望めます。
そう、これが・・・・
ペトロナス・ツインタワー

地上452m、88階建てで、モスクに似た突搭を持つ、世界で1番高いツインタワー。

約2年半の歳月をかけ1998年に完成しました。
タワー1は日本、タワー2は韓国の建設会社により着工され、
真ん中の連絡橋はフランスの建設会社によるものです。

国営石油会社ペトロナスの本部など主にオフィスビルとして使用されていますが、
ショッピングセンターのスリアKLCCもあります。

当初タワーの見学不可能でしたが、
現在では店員制で、86階の展望デッキと41階に架けられたスカイブリッジへの入場が可能になりました。
41階のスカイブリッジからは、KLCC周辺の眺望が望めます。
映画“エントラップメント”の舞台にもなりましたね。
ちなみに・・・・
スリアKLCC
ツインタワーの地下1階~地上5階にあり、
映画館やコンサートホームなどもある複合大型ショッピングセンター。
大きな吹き抜けが特徴で、高級ブランドやスーパーマーケット、
日本の伊勢丹や紀伊国屋書店も入っています。
目の前にはKLCCパークが広がります。
エレベーターで33階へ。

「スカイ・バー」☆

トレーダース33階のプールサイドに広がる雰囲気よいバー。
目の前には銀色に輝くツインタワーがそびえ、KLでも屈指の夜景スポットと人気です。
ここからの景色が先ほどのこの写真です!

毎晩ライトアップされるツインタワーは近代マレーシアを象徴しますね。
真ん中にはプール。

絶対に酔っ払って落ちないようにせんとwww
右手には、目の前にタワーを臨む区切られた席。

こちらは特等席といったところでしょう、全て予約でいっぱいでした。
左手にはバーカウンターとテーブル席。

ここは予約なしでも大丈夫、景色は特によろしくないですし。笑
しかしバーの雰囲気は味わえます♪

メニュ~

ヒューガルデンホワイト(RM31)☆

お連れさんの~
何だっけ☆

美味しかったのは覚えています。

一口だけもらい~
グラス白ワイン☆

tom yam tini(RM32)☆

トムヤムクンの味!笑
いや、美味しいんです!!

トムヤムのスパイスが効いています^^
この角度がかっこいい・・・謎

まだ飲みたいところですあ・・・
この国、どこへ行ってもどこの店の人も、本当に親切でフレンドリーな人ばかりなの。
しかしこのバーのスタッフは感じが全くよろしくない!!w
ワタクシ以上に気分を損ねたお連れさんのもと、すぐバーを出ますとしましょ。笑
KLCCパークを通って歩いてホテルへ。

月と一緒に絵になります。

とりあえずホテルへ戻ったものの・・・

周辺には何もありません。。

インターコンチなら、ホテルのバーでもよいでしょう。

「Bentley's Pub」へ☆

インターコンチネンタルクアラ ルンプール2階。

イギリス調パブなバー。

左手にはゆったりとしたソファ席。

カウンター周りにはハイチェアなテーブル。

そして座るはやっぱり!な、U字カウンター。

カウンターにはとっても素敵なお兄さん♪
しかし、お姉さんが有り得ないほど最悪で(翌日あった事件なのですがw)、
この日は大変楽しく過ごせただけに、とっても悲しい結末となりました○| ̄|_
ドリンクメニュ~の1部

Tiger R(RM26)☆

チャーム☆

カウンターにはビールのタップ。

Kilkenny(RM28)☆

MINT MARTINI(RM33)☆

少なっ!!

しかしグラスが大きく、濃いーーんで飲みごたえはありました。
1口だけいただいた・・・
FROZEN MARGARITA(RM34)☆

ひんやり~

LONG ISLAND TEA(RM34)☆

1口だけ・・・
MAITAI(RM34)☆

半分こ。
WINE by the glass(RM36)☆

カベルネソーヴィニヨン~~
ここで店を出たものの・・
クアラルンプールのエリートマンに引き戻されw
ご馳走にヽ(´ー`)ノ笑
WINE by the glass(RM56)☆

シラーの美味しい赤ワイン。
MOJITO(RM34)☆

酔い&疲れで爆睡。
スポンサーサイト
こんにちは。ペナンのブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
萌音 さん♪
有難うございます^^
有難うございます^^
はらへり呑んべぇ |
2014.04.23(水) 09:34 | URL |
【編集】
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
また遊びに来ます!!
株の入門 ♪
有難うございます、またお待ちしています^^
有難うございます、またお待ちしています^^
はらへり呑んべぇ |
2014.07.06(日) 11:21 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |