かぶと@池袋
2013.05.13 (Mon)
2013・4・23
今日は、うん年ぶりに池袋~。
ようやくこの店に行ける・・・念願が叶いました!
・・・・の前に久々のロスカボスで1杯。

行きます!
「かぶと」へ2名☆

池袋駅徒歩7分くらい、
池袋郵便局前を通過し、1本目を左に入るとあるお店。

口コミで、全国の鰻部門NO.1を誇るうなぎやさん。
日本1のこのお店、基本は蒸さない鰻を提供します。

昔新宿のション横で行った、これまたうなぎの全部位を出してくれる
あのディープな店「カブト」。
じつはここは唯一暖簾分け、店主さんはそこで修行されてたみたいです。
“店主の毒舌”と日本一とまで賞賛される“鰻の味”をようやくいざ!!
看板のネオンはつていません。

しかし常に満席なこのお店、
店に入ると店主の怒鳴りジョークと常連さんの笑い声、熱気で溢れ返っています。

店内は主にカウンター。

入ってすぐに4人掛テーブル。

奥にも3人掛テーブルが1つ。
カウンター席で鰻を捌くところを見ていたかったのですが、テーブル席へ。
メニュ~

生ビール(800円)☆

生ビールは“白穂乃香”
鰻の味を邪魔しない、良いセレクトビールです。
お通し☆

お通しは大根の酢漬け。
なんと残念、本日きもわさが終了・・・・
奴(400円)☆

国産大豆、天然の苦汁を使用した奴。

塩が付きますが、
とりあえず何も付けずにそのまま召し上がれと。

うまーい(@_@)

なんてクリーミーで味が濃く、スイーツのような豆腐( ´∀`)
確かに醤油をつけるのはもったいない!
最後まで何もつけずに完食。
メニューに載っている日本酒は2種類。
くくみ酒(800円)☆

しかしメニュー以外に揃える多数の日本酒を飲むのが好まれます。
料理はスタッフに従い、
串焼き、白焼き、蒲焼きという手順で注文し、
〆は鰻重ではなく、蒲焼きが登場した時にご飯、吸い物類を注文し、定食にする形で。
串焼 一通り(5種類7本)1250円を2人で2セット。
まずはこちら。
えり焼 蒸☆

えり焼とは、鰻の頭を串焼にしたもの。

これが本日唯一食べた、蒸して焼いた鰻、いわゆる関東風ですね。
うまい。。

感動していると、
まだまだ美味しいのはこれからですよ!
と感じ良い、お若い店員さん。
続いて~

えり焼 焼☆

今度は蒸さずに焼いたえり焼。
いわゆる関西風ですね。
ん~香ばしい!!

蒸しと焼きの食べ比べ、蒸した頭のほうが旨いと言うのはご法度。w
続いて~
ひれ焼 2本☆

こちらは2本づつ。
うなぎの背・尾・胸びれです。

幸せです。。

突然こんなの。
うなぎの心臓です!!

まだドクドク動いてるー(@_@)
こんな小さいけどよく見ると2つ。
噛まずに飲み込め!と店主。
噛まずに飲み込む私。
味はわかりませんが(笑)、精力つくそう!!w
この辺りのタイミングで飲むおススメのお酒登場。
まずはの2種類、お連れさまと。

狸庵 純米吟醸原酒☆

ゆうき 特別純米 無ろ過生原酒☆

続いて~

きも焼☆

これが肝!!うまい!と一言・・・・

てめぇが今まで食ってたのは肝じゃねぇ!!
と、いつまでも威勢の言い店主。ww
一口蒲焼☆

蒲焼が来る前に少し堪能♪

ん~♪早く白焼き・蒲焼が食べたい!!!

れば焼☆

鰻の“肝臓”を串焼にしたものです。
これが本物のレバーだバカやろう!ww

これ・・・・うまい。。。
ここで一通り終了。
新鮮で良質な鰻を捌きすぐに食べると、
内臓は全く苦味はなくいただけますのですね。
続いてのお酒~
香月 純米 吟醸 中汲み☆

大信州☆

その時々におすすめのお酒を出してくれるのっていいですよね。
それにグットチョイスときたもんだ!!!!
白焼も蒲焼も上・特・丸特の
2100円、3000円、4000円と3段階。
1匹、1.5匹、2匹と大きさの差であり質や味は変わりません。
2人ですからね、白焼き蒲焼き共に丸特で♪
鰻重もメニューにございますが、初心者にオススメの食べ方、
蒲焼きの際に、一緒にご飯セットをもらい定食風にいただきます。
白焼き 丸特(4000円)☆

山葵醤油は使いません、端に添えられた2種の塩でいただきます。
対馬の岩塩

アンデスの塩

をお好みで。
蒸していないので、鰻の味があります。

鰻特有の味ですね。

しかし決して生臭くなく、柔らかいんです!!

続いてのおすすめのお酒はにごり酒。
わたぼうし 純米生原酒☆

八反改 純米吟醸☆

小粒が麹米、大粒が掛け米~~
酒のセレクトが気にいった!!!!
蒲焼き 丸特(4000円)☆

(@^O^@)
御新香(400円)☆

ご飯、そして肝吸い(400円)が登場。

蒲焼も蒸していないので、
フワトロ感はなく、プリッとした身で柔らかいんです。

シャリまでうまい。

大きな肝!までうまい。

気がするww
幸せすぎます。。

甘すぎず辛すぎずのタレもしっかり。

幸せすぎます。。。。
ごはんお代わりして、このタレごはんってのも良かったなぁ。
ご馳走さま(o^_^o)
池袋はとっても遠い。(昔から何故かそう思っている)
大井町で飲みなおしましょ。
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
Sugar Town
今日は、うん年ぶりに池袋~。
ようやくこの店に行ける・・・念願が叶いました!
・・・・の前に久々のロスカボスで1杯。

行きます!
「かぶと」へ2名☆

池袋駅徒歩7分くらい、
池袋郵便局前を通過し、1本目を左に入るとあるお店。

口コミで、全国の鰻部門NO.1を誇るうなぎやさん。
日本1のこのお店、基本は蒸さない鰻を提供します。

昔新宿のション横で行った、これまたうなぎの全部位を出してくれる
あのディープな店「カブト」。
じつはここは唯一暖簾分け、店主さんはそこで修行されてたみたいです。
“店主の毒舌”と日本一とまで賞賛される“鰻の味”をようやくいざ!!
看板のネオンはつていません。

しかし常に満席なこのお店、
店に入ると店主の怒鳴りジョークと常連さんの笑い声、熱気で溢れ返っています。


入ってすぐに4人掛テーブル。

奥にも3人掛テーブルが1つ。
カウンター席で鰻を捌くところを見ていたかったのですが、テーブル席へ。
メニュ~

生ビール(800円)☆

生ビールは“白穂乃香”
鰻の味を邪魔しない、良いセレクトビールです。
お通し☆

お通しは大根の酢漬け。
なんと残念、本日きもわさが終了・・・・
奴(400円)☆

国産大豆、天然の苦汁を使用した奴。

塩が付きますが、
とりあえず何も付けずにそのまま召し上がれと。

うまーい(@_@)

なんてクリーミーで味が濃く、スイーツのような豆腐( ´∀`)
確かに醤油をつけるのはもったいない!
最後まで何もつけずに完食。
メニューに載っている日本酒は2種類。
くくみ酒(800円)☆

しかしメニュー以外に揃える多数の日本酒を飲むのが好まれます。
料理はスタッフに従い、
串焼き、白焼き、蒲焼きという手順で注文し、
〆は鰻重ではなく、蒲焼きが登場した時にご飯、吸い物類を注文し、定食にする形で。
串焼 一通り(5種類7本)1250円を2人で2セット。
まずはこちら。
えり焼 蒸☆

えり焼とは、鰻の頭を串焼にしたもの。

これが本日唯一食べた、蒸して焼いた鰻、いわゆる関東風ですね。
うまい。。

感動していると、
まだまだ美味しいのはこれからですよ!
と感じ良い、お若い店員さん。
続いて~

えり焼 焼☆

今度は蒸さずに焼いたえり焼。
いわゆる関西風ですね。
ん~香ばしい!!

蒸しと焼きの食べ比べ、蒸した頭のほうが旨いと言うのはご法度。w
続いて~
ひれ焼 2本☆

こちらは2本づつ。
うなぎの背・尾・胸びれです。

幸せです。。

突然こんなの。
うなぎの心臓です!!

まだドクドク動いてるー(@_@)
こんな小さいけどよく見ると2つ。
噛まずに飲み込め!と店主。
噛まずに飲み込む私。
味はわかりませんが(笑)、精力つくそう!!w
この辺りのタイミングで飲むおススメのお酒登場。
まずはの2種類、お連れさまと。

狸庵 純米吟醸原酒☆

ゆうき 特別純米 無ろ過生原酒☆

続いて~

きも焼☆

これが肝!!うまい!と一言・・・・

てめぇが今まで食ってたのは肝じゃねぇ!!
と、いつまでも威勢の言い店主。ww
一口蒲焼☆

蒲焼が来る前に少し堪能♪

ん~♪早く白焼き・蒲焼が食べたい!!!

れば焼☆

鰻の“肝臓”を串焼にしたものです。
これが本物のレバーだバカやろう!ww

これ・・・・うまい。。。
ここで一通り終了。
新鮮で良質な鰻を捌きすぐに食べると、
内臓は全く苦味はなくいただけますのですね。
続いてのお酒~
香月 純米 吟醸 中汲み☆

大信州☆

その時々におすすめのお酒を出してくれるのっていいですよね。
それにグットチョイスときたもんだ!!!!
白焼も蒲焼も上・特・丸特の
2100円、3000円、4000円と3段階。
1匹、1.5匹、2匹と大きさの差であり質や味は変わりません。
2人ですからね、白焼き蒲焼き共に丸特で♪
鰻重もメニューにございますが、初心者にオススメの食べ方、
蒲焼きの際に、一緒にご飯セットをもらい定食風にいただきます。
白焼き 丸特(4000円)☆

山葵醤油は使いません、端に添えられた2種の塩でいただきます。
対馬の岩塩

アンデスの塩

をお好みで。
蒸していないので、鰻の味があります。

鰻特有の味ですね。

しかし決して生臭くなく、柔らかいんです!!

続いてのおすすめのお酒はにごり酒。
わたぼうし 純米生原酒☆

八反改 純米吟醸☆

小粒が麹米、大粒が掛け米~~
酒のセレクトが気にいった!!!!
蒲焼き 丸特(4000円)☆

(@^O^@)
御新香(400円)☆

ご飯、そして肝吸い(400円)が登場。

蒲焼も蒸していないので、
フワトロ感はなく、プリッとした身で柔らかいんです。

シャリまでうまい。

大きな肝!までうまい。

気がするww
幸せすぎます。。

甘すぎず辛すぎずのタレもしっかり。

幸せすぎます。。。。
ごはんお代わりして、このタレごはんってのも良かったなぁ。
ご馳走さま(o^_^o)
池袋はとっても遠い。(昔から何故かそう思っている)
大井町で飲みなおしましょ。
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
Sugar Town
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2013.05.14(火) 11:28 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
さすが知っていましたか、マスター!
東京で関西風の鰻、しかも美味しいものをいただけるところは少ないですからね。
しかし大井町にあったらまた有難みがうすれる・・・?(笑)
旅日記、有難うございます^^
いえ全く覚えていません、カンペですカンペww
さすが知っていましたか、マスター!
東京で関西風の鰻、しかも美味しいものをいただけるところは少ないですからね。
しかし大井町にあったらまた有難みがうすれる・・・?(笑)
旅日記、有難うございます^^
いえ全く覚えていません、カンペですカンペww
はらへり呑んべぇ |
2013.05.15(水) 08:49 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
うらやま~!!!!!
友人のソウルバー「ブラウンシュガー」の店主
から、美味いよ~と、
話は伺っていますが・・・!!
写真からして美味いのが伝わってきます。
大井町にあればなぁ~
まず蒸さないのが素晴らしいです
私は三重県生まれなので・・
焼くだけでふっくら、皮はカリカリの
鰻が好きなんです。 笑)
ですからここは私にぴったり
行きたいが満員だし遠いし・・涙)
外国旅日記 ブログ作成お疲れ様です
しかしよく覚えているものですな~ !!