地酒屋のぼる~幟~@大井町
2013.06.27 (Thu)
2013・6・12
今日は大井町~。
「地酒屋のぼる~幟~」へ2名☆

大井町駅徒歩5分くらい、光学通りにあるお店。

2013年1月7日にオープンした,、
“店主の選ぶ酒と父の手料理”で切り盛りいたします日本酒ダイニングです。

店名「のぼる」は酒蔵が使う旗(幟のぼり)に由来し、
日本酒の世界を盛り上げ、次世代へ向けのぼっていくように・・・。
とのメッセージが込められているそうです。
日本酒に惚れ込み、大好きな日本酒のお店でもある大森の名店、
「 吟吟 」で日本酒修行を積んで独立したという店主である次男坊さん。
全国の各地を積極的に歩き、日本酒の蔵元との関係を築いてきたそう。
大井町には縁もゆかりもないですが、
3線が交差し、人が行き交う理由からこの地に店を出したそうです。
まさに日本酒バル!!!なこのお店、
オープンしてまだ月日は浅いながら、こちらもすでに人気のお店です。

入って目の前にカウンター10席くらい。

一枚板のカウンターは岐阜県5三千櫻酒造で使われていたという、
槽の側面板のカウンターです。

そしてあとはテーブル席が20席ほど。

遅い時間になると混み合ってきます。

三千櫻酒造が、内装に使う多くの資材を提供しているそうです。
そして愛媛県の成龍酒造は、
松山からの新鮮な海鮮や、農家直送の野菜や米を橋渡ししているそうです。
豊富な日本酒メニューにわくわくです。

その説明はのちに、まずはやっぱりのビール~
ビールもサッポロ黒ラベル(生)に他、
舞浜の地ビール ハーヴェストムーンが6種類とある種類が嬉しいところ。

ベルジャンスタイルウィート(580円)☆

お通し☆

300円のお通しは自家製のおから。

薄味で、癖なく美味しいおからです。

も1杯だけ。
ピルスナー(580円)☆

フードメニュ~

本日のおすすめメニューも忘れずに。

毎朝松山漁港から空輸される瀬戸内海の鮮魚に、愛媛県西条市から届く農家の野菜や果物!!!
これはいきたい!
自家製ポテトサラダ(580円)☆

「 吟吟 」でも必ず頼む!(まぁ違う店だけどさ。)
同じタイプですね!
瀬戸内時魚スモークがたっぷり入ったポテトサラダ。

盛り方も同じく!
芋の原型が残るタイプではありませんが、
口に広がる燻製の香りがやみつきです( ´∀`)

水菜添え~

いきましょう!日本酒!
基本の“白鴻”“賀儀屋”“三千櫻”“巌”“廣戸川”5銘柄のほか、
“天明”“磐城寿”“而今”“会津”“羽根屋”などを常時入れ替え、
扱う日本酒は定番7蔵の各種銘柄と日替わりを含め、
およそ20蔵、30種類近くが揃います。
お酒はこちらも一律料金!
・グラス90cc 390円
・一合徳利 580円
・大徳利 980円
とリーズナブルな均一価格になっています。

こちらのグランドメニュー(こちらも変わりますが。)以外にも、カウンター上には
定番以外の本日お勧めの銘柄がずらりと書かれた、スタイリッシュな透明アクリルボードがございます。

店主が毎日書き換えるそうです。
とりあえずグラスで飲み比べ♪
十六代 九郎右衛門 グラス(390円)☆

長野藪原の湯川酒造
本日のフードメニューで気になった“特製餡かけのがんもどき”がありません。。
これはいかねば!
ガッツリさっぱり
のぼる風煮豚(580円)☆

昆布と鰹のだしで炊いた、2ブロックの塩煮の角煮。

そして半分にした半熟玉子が1個分。

うまー(゜Д゜)
柔らかーいとろっとろの豚肉( ´∀`)

澄んだダシですが、味は大分濃いめです。

美味しいので全て飲み干しましたが、ちょっと塩分を考えてしまいますw
そんなスープが染み込んだ、半熟具合がベストな玉子は
言うまでもなくうまい( ´艸`)

乾坤一 グラス(390円)☆

宮城の特別純米辛口
おそらくお店でで1番高価なメニュー。
勘八刺身(980円)☆

瀬戸内カンパチのお刺身が5切れ。

んー濃厚で脂がとろけます( ´∀`)
下には大根の漬け物とワカメ~

英君 グラス(390円)☆

静岡の無濾過生原酒 純米吟醸
愛媛県西条市から週2回届く野菜は、茹でたり焼いたりシンプルな調理法で!!!!
ほうれん草のおひたし(380円)☆

八方だしでいただきます。

お味はとっても薄味^^
連れが醤油をいただこうとして、くれなかったのが謎・・・・
地酒屋 じゃこ天(280円)☆

1ヶから注文可能なので1ヶ。

熱々うまい♪
ごぼうの食感がなんとも!

お好みでお塩としょうが~

写楽 グラス(390円)☆

福島の純米吟醸
ねぎバカ蒸し鶏(480円)☆

ペーパーで包んだもも肉を揚げて、甘味たっぷりのネギと和えたもの。

上にはにたっぷり万ねぎ。

しゃくっとネギとジューシーなもも肉がたまりません~

東洋美人 グラス(390円)☆

山口の特別本醸造 山田錦
水をもらうとやかんで提供~♪

酔っ払いです。。
トイレに行く度に段差につまづきますww
中落ちなめろう(480円)☆

リーズナブルななめろう!
と思いきや、量もそれ相応(笑)

味噌と生姜が効いていて、まさにお酒のアテに最適です。

おやじが巻いた
だし巻き玉子(480円)☆

ふわっと~

優しいだし巻~

添えられた自家製のガリたるものがうんまい!!

もう面倒なのでグラスでなく徳利で。笑
2人で色々~
巌 一合徳利(580円)☆

群馬藤岡の高井株式会社
焼きナス(480円)☆

名産絹かわなすを使った焼きナス。
これまた優しい味わい( ´∀`)

柔らかくとろけます。
長芋のたまり漬け(380円)☆

シャキシャキの食感がたまらない~♪

白鴻 一合徳利(580円)☆

広島安浦の盛川酒造
エイヒレ(480円)☆

身が集めの美味しいエイヒレ!

マヨたっぷりつけて~

最高に美味しかった、新橋の「」のエイヒレに近いタイプ♪

しかし「黒船屋」のエイヒレは本当に分厚かったな。。
カニみそ(480円)☆

かに味噌にスライスきゅうり。

あまりクセないかに味噌ですね。

さらりとペロリといただけます(^^)ノシ

磐城寿 一合徳利(580円)☆

福島浪江の鈴木酒造
純米酒と本醸造があり純米酒に。
〆はこれ!
宇和島風鯛めし(580円)☆

特製ダレに鯛の刺身を漬けてごはんの上にのっけて薬味と一緒に召し上がれ。
と。
熱々ごはん。

濃厚な黄身入りダレ。

そして鯛の切り身が5枚。

カンパチ刺身は980円、これで580円はお得では!?
まぁそのままいただくと、あのカンパチの味わいには劣りますよね。

海苔、海藻、万ねぎがちょこっと。

ダシ醤油に浮いた黄身をしっかり混ぜ混ぜ。

さっと鯛をひたし、熱々ごはんにオン!

うま(*´д`*)
のこったタレをごはんにかけると2度美味しい!
2切れ残していくか・・・・いくーー!

おかわりごはん(100円)☆

余ったタレを全てぶっかけ、がつがつっと完食。

まだいくの・・・いくーー!
最後の1杯。
賀儀屋 一合徳利(580円)☆

愛媛西条、成龍酒造
進みが遅くなってきたw
ん~満腹満足!
ご馳走さま(o^_^o)
おっとちどり足~~・・・・で、カラオケ。
よくわからなくなっている酔っ払いは、
コンビニであまり見ないサワーを目の前に思わず手を出します。
カラオケで酔っ払いながらの二次会~
※持ち込みは禁止よ。w
夏限定!!

枝豆をつまみながらの~

げ、栄養ドリンク!?
と思ったら、ライフガードのサワーでした。

〆にはこちら。
カタラ―ナとコーヒ―ゼリーのパフェ(680円)☆

NEW商品!

ん~くどいですww

今日もまた飲み過ぎ食い過ぎじゃ。汗
今日は大井町~。
「地酒屋のぼる~幟~」へ2名☆

大井町駅徒歩5分くらい、光学通りにあるお店。

2013年1月7日にオープンした,、
“店主の選ぶ酒と父の手料理”で切り盛りいたします日本酒ダイニングです。

店名「のぼる」は酒蔵が使う旗(幟のぼり)に由来し、
日本酒の世界を盛り上げ、次世代へ向けのぼっていくように・・・。
とのメッセージが込められているそうです。
日本酒に惚れ込み、大好きな日本酒のお店でもある大森の名店、
「 吟吟 」で日本酒修行を積んで独立したという店主である次男坊さん。
全国の各地を積極的に歩き、日本酒の蔵元との関係を築いてきたそう。
大井町には縁もゆかりもないですが、
3線が交差し、人が行き交う理由からこの地に店を出したそうです。
まさに日本酒バル!!!なこのお店、
オープンしてまだ月日は浅いながら、こちらもすでに人気のお店です。

入って目の前にカウンター10席くらい。

一枚板のカウンターは岐阜県5三千櫻酒造で使われていたという、
槽の側面板のカウンターです。

そしてあとはテーブル席が20席ほど。

遅い時間になると混み合ってきます。

三千櫻酒造が、内装に使う多くの資材を提供しているそうです。
そして愛媛県の成龍酒造は、
松山からの新鮮な海鮮や、農家直送の野菜や米を橋渡ししているそうです。
豊富な日本酒メニューにわくわくです。

その説明はのちに、まずはやっぱりのビール~
ビールもサッポロ黒ラベル(生)に他、
舞浜の地ビール ハーヴェストムーンが6種類とある種類が嬉しいところ。

ベルジャンスタイルウィート(580円)☆


300円のお通しは自家製のおから。

薄味で、癖なく美味しいおからです。

も1杯だけ。
ピルスナー(580円)☆

フードメニュ~

本日のおすすめメニューも忘れずに。

毎朝松山漁港から空輸される瀬戸内海の鮮魚に、愛媛県西条市から届く農家の野菜や果物!!!
これはいきたい!
自家製ポテトサラダ(580円)☆

「 吟吟 」でも必ず頼む!(まぁ違う店だけどさ。)
同じタイプですね!
瀬戸内時魚スモークがたっぷり入ったポテトサラダ。

盛り方も同じく!
芋の原型が残るタイプではありませんが、
口に広がる燻製の香りがやみつきです( ´∀`)

水菜添え~

いきましょう!日本酒!
基本の“白鴻”“賀儀屋”“三千櫻”“巌”“廣戸川”5銘柄のほか、
“天明”“磐城寿”“而今”“会津”“羽根屋”などを常時入れ替え、
扱う日本酒は定番7蔵の各種銘柄と日替わりを含め、
およそ20蔵、30種類近くが揃います。
お酒はこちらも一律料金!
・グラス90cc 390円
・一合徳利 580円
・大徳利 980円
とリーズナブルな均一価格になっています。

こちらのグランドメニュー(こちらも変わりますが。)以外にも、カウンター上には
定番以外の本日お勧めの銘柄がずらりと書かれた、スタイリッシュな透明アクリルボードがございます。

店主が毎日書き換えるそうです。
とりあえずグラスで飲み比べ♪
十六代 九郎右衛門 グラス(390円)☆

長野藪原の湯川酒造
本日のフードメニューで気になった“特製餡かけのがんもどき”がありません。。
これはいかねば!
ガッツリさっぱり
のぼる風煮豚(580円)☆

昆布と鰹のだしで炊いた、2ブロックの塩煮の角煮。

そして半分にした半熟玉子が1個分。

うまー(゜Д゜)
柔らかーいとろっとろの豚肉( ´∀`)

澄んだダシですが、味は大分濃いめです。

美味しいので全て飲み干しましたが、ちょっと塩分を考えてしまいますw
そんなスープが染み込んだ、半熟具合がベストな玉子は
言うまでもなくうまい( ´艸`)

乾坤一 グラス(390円)☆

宮城の特別純米辛口
おそらくお店でで1番高価なメニュー。
勘八刺身(980円)☆

瀬戸内カンパチのお刺身が5切れ。

んー濃厚で脂がとろけます( ´∀`)
下には大根の漬け物とワカメ~

英君 グラス(390円)☆

静岡の無濾過生原酒 純米吟醸
愛媛県西条市から週2回届く野菜は、茹でたり焼いたりシンプルな調理法で!!!!
ほうれん草のおひたし(380円)☆

八方だしでいただきます。

お味はとっても薄味^^
連れが醤油をいただこうとして、くれなかったのが謎・・・・
地酒屋 じゃこ天(280円)☆

1ヶから注文可能なので1ヶ。

熱々うまい♪
ごぼうの食感がなんとも!

お好みでお塩としょうが~

写楽 グラス(390円)☆

福島の純米吟醸
ねぎバカ蒸し鶏(480円)☆

ペーパーで包んだもも肉を揚げて、甘味たっぷりのネギと和えたもの。

上にはにたっぷり万ねぎ。

しゃくっとネギとジューシーなもも肉がたまりません~

東洋美人 グラス(390円)☆

山口の特別本醸造 山田錦
水をもらうとやかんで提供~♪

酔っ払いです。。
トイレに行く度に段差につまづきますww
中落ちなめろう(480円)☆

リーズナブルななめろう!
と思いきや、量もそれ相応(笑)

味噌と生姜が効いていて、まさにお酒のアテに最適です。

おやじが巻いた
だし巻き玉子(480円)☆

ふわっと~

優しいだし巻~

添えられた自家製のガリたるものがうんまい!!

もう面倒なのでグラスでなく徳利で。笑
2人で色々~
巌 一合徳利(580円)☆

群馬藤岡の高井株式会社
焼きナス(480円)☆

名産絹かわなすを使った焼きナス。
これまた優しい味わい( ´∀`)

柔らかくとろけます。
長芋のたまり漬け(380円)☆

シャキシャキの食感がたまらない~♪

白鴻 一合徳利(580円)☆

広島安浦の盛川酒造
エイヒレ(480円)☆

身が集めの美味しいエイヒレ!

マヨたっぷりつけて~

最高に美味しかった、新橋の「」のエイヒレに近いタイプ♪

しかし「黒船屋」のエイヒレは本当に分厚かったな。。
カニみそ(480円)☆

かに味噌にスライスきゅうり。

あまりクセないかに味噌ですね。

さらりとペロリといただけます(^^)ノシ

磐城寿 一合徳利(580円)☆

福島浪江の鈴木酒造
純米酒と本醸造があり純米酒に。
〆はこれ!
宇和島風鯛めし(580円)☆

特製ダレに鯛の刺身を漬けてごはんの上にのっけて薬味と一緒に召し上がれ。
と。
熱々ごはん。

濃厚な黄身入りダレ。

そして鯛の切り身が5枚。

カンパチ刺身は980円、これで580円はお得では!?
まぁそのままいただくと、あのカンパチの味わいには劣りますよね。

海苔、海藻、万ねぎがちょこっと。

ダシ醤油に浮いた黄身をしっかり混ぜ混ぜ。

さっと鯛をひたし、熱々ごはんにオン!

うま(*´д`*)
のこったタレをごはんにかけると2度美味しい!
2切れ残していくか・・・・いくーー!

おかわりごはん(100円)☆

余ったタレを全てぶっかけ、がつがつっと完食。

まだいくの・・・いくーー!
最後の1杯。
賀儀屋 一合徳利(580円)☆

愛媛西条、成龍酒造
進みが遅くなってきたw
ん~満腹満足!
ご馳走さま(o^_^o)
おっとちどり足~~・・・・で、カラオケ。
よくわからなくなっている酔っ払いは、
コンビニであまり見ないサワーを目の前に思わず手を出します。
カラオケで酔っ払いながらの二次会~
※持ち込みは禁止よ。w
夏限定!!

枝豆をつまみながらの~

げ、栄養ドリンク!?
と思ったら、ライフガードのサワーでした。

〆にはこちら。
カタラ―ナとコーヒ―ゼリーのパフェ(680円)☆

NEW商品!

ん~くどいですww

今日もまた飲み過ぎ食い過ぎじゃ。汗
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |