ツムビアホフ@新宿
2013.07.07 (Sun)
2013・6・22
今日は新宿~~。
ビールビール、ビールの季節~~♪
「ツムビアホフ」へとりあえず2名☆

JR新宿駅東口より徒歩8分くらい、
靖国通り沿いのさくら通り入り口前のビル5階にあるお店。

「塚田農場」と同じビル~

こんなビルに。。。
第1号店としてオープンした世界最大のビアホール“ホフブロイハウス”のビアホールです。

ミュンヘン公認6大醸造所のひとつ
“ホフブロイ ミュンヘン醸造所”から直送のビールを飲むことが出来ます 。

ビアホールといえば銀座「銀座ライオン 本店」が有名ですが、
ドイツミュンヘンの『ホフブロイハウス』を忠実に再現したこちらのビアホールは、
よりドイツを思い浮かべます。

ワタクシはウィーンで行ったホイリゲを思いだす~~♪

中央には木の長椅子と長いテーブルが並んでいて、原則として相席となる。。。

・・・のですが、ここ日本では、隣とはちゃんと分かれて座れます。
ビールメニュ~

世界一有名なビアホール「ホフブロイハウス」の名物ビールを直輸入!
起源は『バイエルン国王のためのビール』として1589年に創設セレブより気高い高貴なビール。
とのこと。
生ビールのサイズはS・M・Lとございます。
本場では定番でかさのマース(1Lジョッキ)!

・・・・は注文せずSサイズがあるビールをSサイズで制覇します。
早く飲ませてくれ!!!!!

HBホフブロイ オリジナルラガー S(819円)☆

繊細で上質のモルトと良質なホップで造られ、ひかえめな苦みでバランスの良いラガービールです。
あーうまい。
そして店内・・・・外より暑いです。。

あービールがうまい。。
前菜盛り合わせ☆

写真で2人前、雨の日特典盛り合わせ♪
塩気の効いた生ハム♪

チーズを練り込んだパテはクリーミーで濃厚、ビールにもぴったりです♪

シュバルツ ヴァイスビア S(924円)☆

ミュンヘナーと同じく大麦麦芽に加えて小麦麦芽も原料として使用。
ローストした麦芽の香ばしさが感じられる褐色のヴァイスビアです。
ビール以外に、カクテルも豊富です。

ワインもね。
フードメニュ~




ドイツと言えば、ビールにじゃが芋でしょう!
ジャガイモのバイエルン風~サラダ仕立て~(525円)☆

マスタードのアクセントを利かせた一品。

あっさりさっぱりじゃがいものばいえるん~~♪
HBホフブロイ ミュンヘナー ヴァイスビア S(819円)☆

大麦麦芽に加えて小麦麦芽も原料として使用。
バナナの香りが特徴的で酵母をろ過していない白濁したヴァイスビアです。
きたー(≧∀≦)
ドイツと言えば、ビールにソーセージでしょう!
ドイツ直輸入 豪華グリルソーセージ盛り合わせ(2950円→2499円)☆

自慢のドイツ直輸入ソーセージ4種類にザワークラウト、ジャーマンポテトを添えた豪華盛り合わせ。

この台ほしい~。

・フランクフルト
・グリル ヴァイスヴルスト
・グリル ヴァルデッカーヴルスト
・カリーヴルスト
の4種類盛合せで、各種単品は682円です。

あーやば。あーやば。


ザワークラウトは酸味が強すぎず、食べやすく美味しいキャベツ。

ジャーマンポテト

ごろごろのじゃが芋だけで幸せですww

必ずお代わりしてしまう粒マスタード、
それが必要ないくらいにてんこ盛りに盛られています!

ビジュアルだけでも・・・・

ビールがすすむ。。。。
HBホフブロイ ドゥンケル S(819円)☆

1589年に醸造された初めてのダークビール。
バイエルンビールの原型で、伝統的なミュンヘンスタイルです。
1589年創設時に醸造された初めてのダークビール。
ここで4種類のSサイズドラフトビールは制覇。
あと1種類はSサイズがないのでやめ、ボトルにシフトです。
しかしこの時点で大分ビール飲んでる気がします。
あーーー本場のホフブロイハウス!!いきたい!!!

あービールがすすむ。すすむ。


ラオホビアがないとのこと、こちら。
デルニッツァー リッターグーツ ゴーゼ(1890円)☆

ソフトな口当たりで乳酸発酵による酸味が特徴的な塩とコリアンダーを混ぜた、
10世紀から造られているライプウィッヒの伝統的なビールです。
店員さんがゆっくり注いでくれます~

大分こぼしていたのは目をつむろうww
ソーセージもなくなる頃。。。

きーたーーー(≧∀≦)
ドイツと言えば、ビールにアイスバインでしょう!!
アイスバイン(3129円)☆

ドイツ料理の王様たるアイスバイン!

豚のすね肉をトロトロに煮込んだもの。

このお店では余分な油を落とすためオーブンでローストしているそうです。

それでも脂たっぷり♪
とろとろー(゜Д゜)

ぷるぷるー(゜Д゜)

巨大豚足ですね。

激うまー(*´д`*)
このでっかい肉の塊、若干2名で完食です。汗
まだまだ食べますよ。
・・・の前にビールがすすむ。
しかしそろそろお腹がだぽだぽ。
半分こで飲みましょう。
キルシュビア(1890円)☆

ボックビールにチェリーを加えた、ルビーレッドの香り豊かなビール。
爽やかな香りがとても飲みやすいビールですが、アルコールは4.8%と普通にあります。
そして4人揃います。
食べるのも飲むのも若干2名ww
ホフブロイ オリジナル(819円)☆

ケーゼシュペッツレ M(1050円)☆

Lサイズは1365円。
クリームチーズソースで仕上げるモチモチした食感の南ドイツ生パスタ。

細かくしたベーコン、豆、人参など~
クリーミーで美味しいパスタ( ´∀`)

そろそろ他のにチェンジ。
ワインも豊富。

しかしボトルはキツそうなので、デキャンタで。
デキャンタ白ワイン(2079円)☆

ボトルのラベルを見たいと言うと、
グラスとデキャンタは箱入りのものだそう。。
ドイツワインじゃねーのかくそww
自家製ピクルス(525円)☆

ドイツビールで漬けた自家製ピクルス。

さっぱり美味しい~♪
ニシンのマリネ ベルリン風(525円)☆

風味をしっかりさせた爽やかなマリネ。

肉厚のニシン♪

香草もよく効いて美味しい(^^)

そろそろきつい。酒も飯も。。
結局いくの。
デキャンタ赤ワイン(2079円)☆

自家製レバームース(315円)☆

ムースというよりパテ風な、しっかり濃厚美味しいレバー♪

カリッカリのクラッカーのようなパンで^^

うま・・・

おう、もりもり!
デザート盛り合わせ(1260円)☆

・ザッハトルテ
・アッフェル シュトゥルーデル
・アイスクリーム
の盛り合わせ。
ザッハトルテ

中はしっとり仕上げた大人なケーキ。

“ホテルザッハー”で、元祖の食べたも~ん。忘れたけど。。
アッフェル シュトゥルーデル

ドイツのアップルパイ。
酸味の効いた本場ウィーンの味を。と。
ドイツのケーキはアメリカと比べて甘さ控えめが良いですよね。

サクッとした皮にごろっとりんご♪
忘れていけないザッハトルテに生クリーム、
アップルパイにアイスクリーム。

キウイ付♪
ご馳走さま(o^_^o)
まさか2軒目にここへ行くつもりはなかった。。。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は新宿~~。
ビールビール、ビールの季節~~♪
「ツムビアホフ」へとりあえず2名☆

JR新宿駅東口より徒歩8分くらい、
靖国通り沿いのさくら通り入り口前のビル5階にあるお店。

「塚田農場」と同じビル~

こんなビルに。。。
第1号店としてオープンした世界最大のビアホール“ホフブロイハウス”のビアホールです。

ミュンヘン公認6大醸造所のひとつ
“ホフブロイ ミュンヘン醸造所”から直送のビールを飲むことが出来ます 。

ビアホールといえば銀座「銀座ライオン 本店」が有名ですが、
ドイツミュンヘンの『ホフブロイハウス』を忠実に再現したこちらのビアホールは、
よりドイツを思い浮かべます。


中央には木の長椅子と長いテーブルが並んでいて、原則として相席となる。。。

・・・のですが、ここ日本では、隣とはちゃんと分かれて座れます。
ビールメニュ~

世界一有名なビアホール「ホフブロイハウス」の名物ビールを直輸入!
起源は『バイエルン国王のためのビール』として1589年に創設セレブより気高い高貴なビール。
とのこと。
生ビールのサイズはS・M・Lとございます。
本場では定番でかさのマース(1Lジョッキ)!

・・・・は注文せずSサイズがあるビールをSサイズで制覇します。
早く飲ませてくれ!!!!!

HBホフブロイ オリジナルラガー S(819円)☆

繊細で上質のモルトと良質なホップで造られ、ひかえめな苦みでバランスの良いラガービールです。
あーうまい。
そして店内・・・・外より暑いです。。

あービールがうまい。。
前菜盛り合わせ☆

写真で2人前、雨の日特典盛り合わせ♪
塩気の効いた生ハム♪

チーズを練り込んだパテはクリーミーで濃厚、ビールにもぴったりです♪

シュバルツ ヴァイスビア S(924円)☆

ミュンヘナーと同じく大麦麦芽に加えて小麦麦芽も原料として使用。
ローストした麦芽の香ばしさが感じられる褐色のヴァイスビアです。
ビール以外に、カクテルも豊富です。

ワインもね。
フードメニュ~








ドイツと言えば、ビールにじゃが芋でしょう!
ジャガイモのバイエルン風~サラダ仕立て~(525円)☆

マスタードのアクセントを利かせた一品。

あっさりさっぱりじゃがいものばいえるん~~♪
HBホフブロイ ミュンヘナー ヴァイスビア S(819円)☆

大麦麦芽に加えて小麦麦芽も原料として使用。
バナナの香りが特徴的で酵母をろ過していない白濁したヴァイスビアです。
きたー(≧∀≦)
ドイツと言えば、ビールにソーセージでしょう!
ドイツ直輸入 豪華グリルソーセージ盛り合わせ(2950円→2499円)☆

自慢のドイツ直輸入ソーセージ4種類にザワークラウト、ジャーマンポテトを添えた豪華盛り合わせ。

この台ほしい~。

・フランクフルト
・グリル ヴァイスヴルスト
・グリル ヴァルデッカーヴルスト
・カリーヴルスト
の4種類盛合せで、各種単品は682円です。

あーやば。あーやば。




ザワークラウトは酸味が強すぎず、食べやすく美味しいキャベツ。

ジャーマンポテト

ごろごろのじゃが芋だけで幸せですww

必ずお代わりしてしまう粒マスタード、
それが必要ないくらいにてんこ盛りに盛られています!

ビジュアルだけでも・・・・

ビールがすすむ。。。。
HBホフブロイ ドゥンケル S(819円)☆

1589年に醸造された初めてのダークビール。
バイエルンビールの原型で、伝統的なミュンヘンスタイルです。
1589年創設時に醸造された初めてのダークビール。
ここで4種類のSサイズドラフトビールは制覇。
あと1種類はSサイズがないのでやめ、ボトルにシフトです。
しかしこの時点で大分ビール飲んでる気がします。
あーーー本場のホフブロイハウス!!いきたい!!!

あービールがすすむ。すすむ。




ラオホビアがないとのこと、こちら。
デルニッツァー リッターグーツ ゴーゼ(1890円)☆

ソフトな口当たりで乳酸発酵による酸味が特徴的な塩とコリアンダーを混ぜた、
10世紀から造られているライプウィッヒの伝統的なビールです。
店員さんがゆっくり注いでくれます~

大分こぼしていたのは目をつむろうww
ソーセージもなくなる頃。。。

きーたーーー(≧∀≦)
ドイツと言えば、ビールにアイスバインでしょう!!
アイスバイン(3129円)☆

ドイツ料理の王様たるアイスバイン!

豚のすね肉をトロトロに煮込んだもの。

このお店では余分な油を落とすためオーブンでローストしているそうです。

それでも脂たっぷり♪
とろとろー(゜Д゜)

ぷるぷるー(゜Д゜)

巨大豚足ですね。

激うまー(*´д`*)
このでっかい肉の塊、若干2名で完食です。汗
まだまだ食べますよ。
・・・の前にビールがすすむ。
しかしそろそろお腹がだぽだぽ。
半分こで飲みましょう。
キルシュビア(1890円)☆

ボックビールにチェリーを加えた、ルビーレッドの香り豊かなビール。
爽やかな香りがとても飲みやすいビールですが、アルコールは4.8%と普通にあります。
そして4人揃います。
食べるのも飲むのも若干2名ww
ホフブロイ オリジナル(819円)☆

ケーゼシュペッツレ M(1050円)☆

Lサイズは1365円。
クリームチーズソースで仕上げるモチモチした食感の南ドイツ生パスタ。

細かくしたベーコン、豆、人参など~
クリーミーで美味しいパスタ( ´∀`)

そろそろ他のにチェンジ。
ワインも豊富。

しかしボトルはキツそうなので、デキャンタで。
デキャンタ白ワイン(2079円)☆

ボトルのラベルを見たいと言うと、
グラスとデキャンタは箱入りのものだそう。。
ドイツワインじゃねーのかくそww
自家製ピクルス(525円)☆

ドイツビールで漬けた自家製ピクルス。

さっぱり美味しい~♪
ニシンのマリネ ベルリン風(525円)☆

風味をしっかりさせた爽やかなマリネ。

肉厚のニシン♪

香草もよく効いて美味しい(^^)

そろそろきつい。酒も飯も。。
結局いくの。
デキャンタ赤ワイン(2079円)☆

自家製レバームース(315円)☆

ムースというよりパテ風な、しっかり濃厚美味しいレバー♪

カリッカリのクラッカーのようなパンで^^

うま・・・

おう、もりもり!
デザート盛り合わせ(1260円)☆

・ザッハトルテ
・アッフェル シュトゥルーデル
・アイスクリーム
の盛り合わせ。
ザッハトルテ

中はしっとり仕上げた大人なケーキ。

“ホテルザッハー”で、元祖の食べたも~ん。忘れたけど。。
アッフェル シュトゥルーデル

ドイツのアップルパイ。
酸味の効いた本場ウィーンの味を。と。
ドイツのケーキはアメリカと比べて甘さ控えめが良いですよね。

サクッとした皮にごろっとりんご♪
忘れていけないザッハトルテに生クリーム、
アップルパイにアイスクリーム。

キウイ付♪
ご馳走さま(o^_^o)
まさか2軒目にここへ行くつもりはなかった。。。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
関連ランキング:ビアバー | 新宿西口駅、新宿三丁目駅、西武新宿駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |