コート・ドール@三田
2013.07.15 (Mon)
2013・6・29
今日はちょっと贅沢ランチ。
念願のお店、連れて行っていただきました♪
住宅街をさまよい~

「コート・ドール」へ2名☆

田町駅から歩き15分くらい、白金高輪より徒歩10分弱の住宅街にあるお店。

築40年以上にもなるマンション“三田ハウス”にあるフレンチレストランです。

マンション内1階という少しわかりにくい場所。

クラシカルなフレンチです、決してカジュアルではないのですが、
気取らないサービスとその雰囲気がとても心地よいですね。

パリの名店「ランブロワジー」にて
ベルナール・パコーのパートナーとして活躍した料理人であるオーナーシェフ斎須氏。
その後帰国し、当時36歳であった1986年にこのお店をオープンさせたそうです。

“十皿の料理”,“調理場という戦場”を是非読みたい。。。
けど本は苦手なの。ww
グラスシャンパン☆

土曜日の昼間からシャンパンと美味しい料理なんて、
幸せすぎてため息でます( ´∀`)w
卓上のお花はちゃんと生花!!

メニュ~

ディナーはアラカルトのみ。
ランチもアラカルトの方は多くいらっしゃいますそうですが、
ランチのみ、コース(セットという言い方をしていたかな?)がございます。
オードブル、メイン(肉or魚)、デザートで5250円。
そちらのコース+単品で1品注文しました。

ちなみにアラカルトメニューは大体前菜が4000円前後、メインが5~6000円です。
アミューズ・ブッシュ☆

“赤ピーマンのムース”、このお店のスペシャリテです。
どこかで赤ピーマンのムースにトマトソースと聞きましたが、ソースが赤ピーマンの深い味わいです。

ムースといっても、バターやクリームなどのコクでもったり濃厚。

苦味はなく野菜の甘みをしっかり感じるピーマン。
一口で幸せな気分になれる美味しさです。
パン☆

温かいフランスパン。
バターは付くのですね。

前菜の前に、単品で注文したメニューが登場。
函館産時不知の燻製 季節の野菜(3990円)☆

“トキシラズ”、私が初めて食べた時、美味しくて感動した鮭、
半分ずつとりわけしてくれてこの大きさです。

コリアンダー、カルダモン、ホワイトペッパー
で味付けされています。

下には野菜も敷かれています。

うーーま( ´艸`)
全く臭みがなく程よく脂ののったおいし~い鮭です。

メインになっちゃう。
グラス白ワイン☆

オードブル☆

ラタトゥイユの上に半熟卵を生ハムで巻いたものがオン。
珍しい、これでもラタトゥイユというのですね、ズッキーニのみのラタトゥイユ。

その上に玉子を巻いたという生ハム。

ナイフを入れると・・・・
とろりと半熟ー( ´∀`)

いやぁうまい。。
シンプルなラタトゥイユと、塩気の強い生ハムに濃厚な黄身が絶妙ですね。
お代わり~♪

もう1杯だけ白ワイン。
グラス白ワイン☆

メインは肉か魚が選べ、どちらも食べたい為1つずつ。
メイン 魚☆

スズキのパリパリ焼きです。

メニューがないので詳しくはわかりませんが、そんな説明していました。
メインの魚料理で一番に多く使われる、柔らかい白身魚“スズキ”。

うん、ネーミングの通り、パリパリな皮(*´д`*)

魚は皮が命の私にはたまりません。笑
身もとっても柔らかい!

しかしとろける程の柔らかさではなく、歯触りも楽しめます。
この肉厚鱸の皮のパリパリ度と身のジューシー度、
絶妙な火加減なのでしょうね。
ソースや味付け詳しい説明がなかった為、詳細はわかりませんが、
あっさりした少し酸味あるソースが
たんぱくな魚の味を引き立てていた気がします。

いいグリル色したアスパラとネギもグッドです!!

グラス赤ワイン☆

そしてお肉。
メイン 肉☆

鴨のローストです。

ミディアムに焼かれた鴨は、とっても嬉しい脂身の少ない部位。

しかし柔らかく、肉の旨味があふれています。

こちらもソースの詳細は謎ですが、
しつこいソースでは全くなく、肉の旨味を邪魔しませんね。
付け合わせの滑らかなマッシュポテトとさやえんどう♪

そしてデザート。
まずは登場。
一口デザート☆

金時豆です。
デザート前のフルーツ、フリュイ的なものでしょうか。
これが私の中で大ヒット!!
豆類のスイーツ大好きなのですが、甘煮にすると甘すぎるものも多いのですよね。
これは甘くないの!

ほのかな甘み程度で、お豆の美味しさと食感がそのまんま(*´д`*)
そしてデザート、食後の飲み物は
珈琲類or紅茶から選べ、ダブルエスプレッソにしました。

デザート盛り合わせ☆

ココナッツケーキです。

うま( ´∀`)
堂○ロールのように軽いクリームとスポンジ生地。

しかしこちらはキメは粗めで、リキュールがしみ込んだ、
シュワッとするスポンジです。

ミルキーな軽いクリームはココナッツの風味がふんわり香ります( ´艸`)
そして
プチフール☆

一口フィナンシェと一口クッキー。
しっかり固めのフィナンシェ。

ナッツの練り込まれたざくっとメレンゲクッキー♪

あーとっても幸せな一時でした。。。。
ご馳走さま(o^_^o)
さて、食べた後は運動!!!
運動後はおやつ!!ww
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
浪花家総本店
今日はちょっと贅沢ランチ。
念願のお店、連れて行っていただきました♪
住宅街をさまよい~

「コート・ドール」へ2名☆

田町駅から歩き15分くらい、白金高輪より徒歩10分弱の住宅街にあるお店。

築40年以上にもなるマンション“三田ハウス”にあるフレンチレストランです。

マンション内1階という少しわかりにくい場所。

クラシカルなフレンチです、決してカジュアルではないのですが、
気取らないサービスとその雰囲気がとても心地よいですね。

パリの名店「ランブロワジー」にて
ベルナール・パコーのパートナーとして活躍した料理人であるオーナーシェフ斎須氏。
その後帰国し、当時36歳であった1986年にこのお店をオープンさせたそうです。

“十皿の料理”,“調理場という戦場”を是非読みたい。。。
けど本は苦手なの。ww
グラスシャンパン☆

幸せすぎてため息でます( ´∀`)w
卓上のお花はちゃんと生花!!

メニュ~

ディナーはアラカルトのみ。
ランチもアラカルトの方は多くいらっしゃいますそうですが、
ランチのみ、コース(セットという言い方をしていたかな?)がございます。
オードブル、メイン(肉or魚)、デザートで5250円。
そちらのコース+単品で1品注文しました。

ちなみにアラカルトメニューは大体前菜が4000円前後、メインが5~6000円です。
アミューズ・ブッシュ☆

“赤ピーマンのムース”、このお店のスペシャリテです。
どこかで赤ピーマンのムースにトマトソースと聞きましたが、ソースが赤ピーマンの深い味わいです。

ムースといっても、バターやクリームなどのコクでもったり濃厚。

苦味はなく野菜の甘みをしっかり感じるピーマン。
一口で幸せな気分になれる美味しさです。
パン☆

温かいフランスパン。
バターは付くのですね。

前菜の前に、単品で注文したメニューが登場。
函館産時不知の燻製 季節の野菜(3990円)☆

“トキシラズ”、私が初めて食べた時、美味しくて感動した鮭、
半分ずつとりわけしてくれてこの大きさです。

コリアンダー、カルダモン、ホワイトペッパー
で味付けされています。

下には野菜も敷かれています。

うーーま( ´艸`)
全く臭みがなく程よく脂ののったおいし~い鮭です。

メインになっちゃう。
グラス白ワイン☆

オードブル☆

ラタトゥイユの上に半熟卵を生ハムで巻いたものがオン。
珍しい、これでもラタトゥイユというのですね、ズッキーニのみのラタトゥイユ。

その上に玉子を巻いたという生ハム。

ナイフを入れると・・・・
とろりと半熟ー( ´∀`)

いやぁうまい。。
シンプルなラタトゥイユと、塩気の強い生ハムに濃厚な黄身が絶妙ですね。
お代わり~♪

もう1杯だけ白ワイン。
グラス白ワイン☆

メインは肉か魚が選べ、どちらも食べたい為1つずつ。
メイン 魚☆

スズキのパリパリ焼きです。

メニューがないので詳しくはわかりませんが、そんな説明していました。
メインの魚料理で一番に多く使われる、柔らかい白身魚“スズキ”。

うん、ネーミングの通り、パリパリな皮(*´д`*)

魚は皮が命の私にはたまりません。笑
身もとっても柔らかい!

しかしとろける程の柔らかさではなく、歯触りも楽しめます。
この肉厚鱸の皮のパリパリ度と身のジューシー度、
絶妙な火加減なのでしょうね。
ソースや味付け詳しい説明がなかった為、詳細はわかりませんが、
あっさりした少し酸味あるソースが
たんぱくな魚の味を引き立てていた気がします。

いいグリル色したアスパラとネギもグッドです!!

グラス赤ワイン☆

そしてお肉。
メイン 肉☆

鴨のローストです。

ミディアムに焼かれた鴨は、とっても嬉しい脂身の少ない部位。

しかし柔らかく、肉の旨味があふれています。

こちらもソースの詳細は謎ですが、
しつこいソースでは全くなく、肉の旨味を邪魔しませんね。
付け合わせの滑らかなマッシュポテトとさやえんどう♪

そしてデザート。
まずは登場。
一口デザート☆

金時豆です。
デザート前のフルーツ、フリュイ的なものでしょうか。
これが私の中で大ヒット!!
豆類のスイーツ大好きなのですが、甘煮にすると甘すぎるものも多いのですよね。
これは甘くないの!

ほのかな甘み程度で、お豆の美味しさと食感がそのまんま(*´д`*)
そしてデザート、食後の飲み物は
珈琲類or紅茶から選べ、ダブルエスプレッソにしました。

デザート盛り合わせ☆

ココナッツケーキです。

うま( ´∀`)
堂○ロールのように軽いクリームとスポンジ生地。

しかしこちらはキメは粗めで、リキュールがしみ込んだ、
シュワッとするスポンジです。

ミルキーな軽いクリームはココナッツの風味がふんわり香ります( ´艸`)
そして
プチフール☆

一口フィナンシェと一口クッキー。
しっかり固めのフィナンシェ。

ナッツの練り込まれたざくっとメレンゲクッキー♪

あーとっても幸せな一時でした。。。。
ご馳走さま(o^_^o)
さて、食べた後は運動!!!
運動後はおやつ!!ww
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
浪花家総本店
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2013.07.22(月) 12:33 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
語りますね!(笑)相当好きなのですね(^^)
確かに!本当に良いレストランでした♪
いやいや、いつも良いとこ行っているではないですか!!!
語りますね!(笑)相当好きなのですね(^^)
確かに!本当に良いレストランでした♪
いやいや、いつも良いとこ行っているではないですか!!!
はらへり呑んべぇ |
2013.07.23(火) 23:41 | URL |
【編集】
語りすぎましたか・・・笑
いえいえ良いとこ行って無いですよ
誤解です・・・
今日も新宿駅の駅弁が夕食です。
昼間は大崎駅構内のカレー屋でした。
二食で1680円っす 笑)
♪今日もコロッケ 明日もコロッケ ♪
いえいえ良いとこ行って無いですよ
誤解です・・・
今日も新宿駅の駅弁が夕食です。
昼間は大崎駅構内のカレー屋でした。
二食で1680円っす 笑)
♪今日もコロッケ 明日もコロッケ ♪
S・Tマスター |
2013.07.24(水) 17:33 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
いやいやお店に対するその熱さ!素晴らしいです!!
今の時代の駅弁なんていったら、贅沢食じゃないですか!
選んでいるだけで幸せです(笑)
サラリーマンなんてワンコインランチで頑張っているのですよ~(んなことないか?w)!!
いやいやお店に対するその熱さ!素晴らしいです!!
今の時代の駅弁なんていったら、贅沢食じゃないですか!
選んでいるだけで幸せです(笑)
サラリーマンなんてワンコインランチで頑張っているのですよ~(んなことないか?w)!!
はらへり呑んべぇ |
2013.07.25(木) 09:23 | URL |
【編集】
たしかに駅弁五百円以下少ないね
私の自宅近くの福美弁当はいつも買うけど
380円じゃ
んでもって本当に美味しい
お店の兄妹さんと仲良くなって
よくお話しながら買っています
皆さんもぜひどうぞ!!!
私の自宅近くの福美弁当はいつも買うけど
380円じゃ
んでもって本当に美味しい
お店の兄妹さんと仲良くなって
よくお話しながら買っています
皆さんもぜひどうぞ!!!
S・Tマスター |
2013.07.25(木) 18:58 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
380円!!?
食べてみたい。。
近所にそんなお店があるといいですね~^^
機会があれば是非!!
380円!!?
食べてみたい。。
近所にそんなお店があるといいですね~^^
機会があれば是非!!
はらへり呑んべぇ |
2013.07.27(土) 13:15 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
いいですね~ 羨ましいですな
ランチをゆっくりと静かな場所で・・・素晴らしいですね。
変にブームにならない点や三田のはずれの住宅街にひっそりと佇むなどなど
私の大好きなお店です。
ここは昔行ったとき 玄関にかづくと
すーーーーっとドアが中から開いて
「いらっしゃいませ」と通してくれました
いつも・・
素晴らしいホスピタリティー
もろん料理は美味しくて最高なのですが、
スタッフも親切だし笑顔もあり
お箸をお願いしても笑顔で出してくださるような・・
そんな最高のフレンチレストランです。
私は基本 ここコートドールか
ロアラブッシュしか行く気が無いですね 笑)
ビストロはいろんなとこ行きますが・・!!